初貝 安弘(ハツガイ ヤスヒロ)
- 所属
- 数理物質系
- 職名
- 教授
- ORCID
- 0000-0001-6933-5552
- 性別
- 男性
- 生年月
- 1962-08
- 科研費番号
- 80218495
- URL
- 研究室
- B319
- 研究分野
数理物理・物性基礎 数理物理・物性基礎 物性Ⅱ 物性Ⅰ - 研究キーワード
トポロジカルな物質相の理論 バルクエッジ対応 物性物理学におけるトポロジカルな効果 グラフェンの理論 ベリー接続などの幾何学的位相 強相関電子系 数値計算により検証可能な物性理論 - 研究課題
トポロジカル物質におけるバルクエッジ対応 -- (現在) / 物性論におけるベリー接続の意義 -- (現在) / 物質におけるトポロジカル秩序と量子秩序 -- (現在) / 量子的物性論における計算物理学 -- (現在) / トポロジカル相でのバルク・エッジ対応の多様性と普遍性:固体物理を越えて分野横断へ 2017-05 -- 2022-03 初貝安弘 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(S) 205,140,000円 新奇トポロジカル相理論の電気回路への実験的応用探索(CBI 03156) 2021-04 -- 2022-03 初貝安弘 豊田中央研究所/ 新規トポロジカル相理論の電気回路への実験的応用探索(CBE02120) 2020-04 -- 2021-03 初貝安弘 豊田中央研究所/ トポロジカル相でのバルク・エッジ対応の多様性と普遍性:固体物理を越えて分野横断へ 2017-04 -- 2017-05 初貝 安弘 日本学術振興会/基盤研究(A) 44,850,000円 トポロジカル相におけるバルク・エッジ対応の普遍性:固体物理から冷却原子まで 2014 -- 2016 初貝 安弘 日本学術振興会/基盤研究(A) 41,470,000円 強相関物質の理論の進歩TTCM2017 2017-09 -- 2017-09 初貝安弘 井上科学振興財団/国際研究集会開催経費の一部援助 400,000円 さらに表示... - 職歴
1989-03 -- 1995-03 東京大学物性研究所助手 1992-10 -- 1993-09 マサチューセッツ工科大博士研究員 (兼任) 1995-04 -- 1996-09 東京大学大学院工学系研究科講師(物理工学) 1996-10 -- 2007-03 東京大学大学院工学系研究科助教授(物理工学) 2007-04 -- 2011-09 筑波大学大学院数理物質科学研究科物理学専攻教授 2011-10 -- (現在) 筑波大学数理物質系教授 2010-11 -- 2012-03 東北大学Center for Interdisciplinary Research客員教授 (学際科学高等研究センター客員Ⅱ種併任教授) 2010-04 -- 2012-03 筑波大学理工学群物理学類長 2014-05 -- 2023-03 東北大学特任教授(客員) 2016-04 -- 2018-03 筑波大学理工学群副学群長 さらに表示... - 学歴
1981-04 -- 1983-03 東京大学 教養学部理科I類 1983-04 -- 1985-03 東京大学 工学部 物理工学 1985-04 -- 1987-03 東京大学 工学系研究科 物理工学 修士課程 1987-04 -- 1989-02 東京大学 工学系研究科 物理工学 博士課程 - 取得学位
1990-10 工学博士 東京大学 - 所属学協会
1986-08 -- (現在) 日本物理学会 - 受賞
2019/02/18 2018 BEST FACULTY MEMBER 2018-04 科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞研究部門 トポロジカル相でのバルクエッジ対応の研究 2016 平成27年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当) 表彰 2016-2-17 2015 BEST FACULTY MEMBER 2015-03 日本物理学会第20回論文賞 Chern Numbers in Discretized Brillouin Zone: Efficient Method of Computing (Spin) Hal", J. Phys. Soc. Jpn. 74, pp. 1674 (2005) - 論文
- Dynamics governed by symmetry-protected exceptional rings for mechanical systems
吉田 恒也; Najima Gen; Hatsugai Yasuhiro
arXiv, 2021-06 - Higher-order topological Mott insulator on the pyrochlore lattice
Otsuka Yuichi; Yoshida Tsuneya; Kudo Koji; Hatsugai Yasu...
Scientific Reports/11, 2021-10 - Non-Hermitian topology in rock–paper–scissors games
吉田 恒也; Mizoguchi Tomonari; Hatsugai Yasuhiro
Scientific Reports/12, 2022-01 - Discriminant indicators with generalized inversion symmetry
Yoshida Tsuneya; Okugawa Ryo; Hatsugai Yasuhiro
Physical Review B/105, 2022-02 - Edge states of a diffusion equation in one dimension: Rapid heat conduction to the heat bath
Makino Shusei; Fukui Takahiro; Yoshida Tsuneya; Hatsugai ...
Physical Review E 105 (2), 024137/105, 2022-02 - Reduction of one-dimensional non-Hermitian point-gap topology by correlations
Yoshida Tsuneya; Hatsugai Yasuhiro
arXiv, 2022-05 - Machine Learning Study on the Flat-Band States Constructed by Molecular-Orbital Representation with Randomness
Kuroda Takumi; Mizoguchi Tomonari; Araki Hiromu; Hatsugai...
Journal of The Physical Society of Japan/91(4)/pp.044703-1-044703-7, 2022-03 - Construction of interacting flat-band models by molecular-orbital representation: Correlation functions, energy gap, and entanglement
溝口 知成; Yoshihito Kuno; Yasuhiro Hatsugai
Progress of Theoretical and Experimental Physics/2022, 2022-02 - Competition of first-order and second-order topology on the honeycomb lattice
Bunney Matthew; Mizoguchi Tomonari; Hatsugai Yasuhiro; Re...
Physical Review B/105(4)/pp.045113-1-045113-18, 2022-01 - Symmetry-Protected Multifold Exceptional Points and their Topological Characterization
Delplace Pierre; Yoshida Tsuneya; Hatsugai Yasuhiro
PHYSICAL REVIEW LETTERS/127(18), 2021-10 - Chiral edge modes in evolutionary game theory: A kagome network of rock-paper-scissors cycles
Yoshida Tsuneya; Mizoguchi Tomonari; Hatsugai Yasuhiro
PHYSICAL REVIEW E/104(2), 2021-08 - Higher-order topological Mott insulator on the pyrochlore lattice
Otsuka Yuichi; Yoshida Tsuneya; Kudo Koji; Yunoki Sei...
SCIENTIFIC REPORTS/11(1), 2021-10 - Topological band theory of a generalized eigenvalue problem with Hermitian matrices: Symmetry-protected exceptional rings with emergent symmetry
Isobe Takuma; Yoshida Tsuneya; Hatsugai Yasuhiro
PHYSICAL REVIEW B/104(12), 2021-09 - Erratum: Square-root higher-order topological insulator on a decorated honeycomb lattice [Phys. Rev. A 102, 033527 (2020)]
Mizoguchi Tomonari; Kuno Yoshihito; Hatsugai Yasuhiro
Physical Review A/104/pp.029906-1-029906-2, 2021-08 - Multiple quantum scar states and emergent slow thermalization in a flat-band system
Kuno Yoshihito; Mizoguchi Tomonari; Hatsugai Yasuhiro
PHYSICAL REVIEW B/104(8), 2021-08 - Correlation effects on non-Hermitian point-gap topology in zero dimension: Reduction of topological classification
Yoshida Tsuneya; Hatsugai Yasuhiro
PHYSICAL REVIEW B/104(7), 2021-08 - Topological pump and bulk-edge-correspondence in an extended Bose-Hubbard model
Kuno Yoshihito; Hatsugai Yasuhiro
<i>Physical Review B</i>/104(12)/pp.125146-1-125146-11, 2021-09 - Flat band, spin-1 Dirac cone, and Hofstadter diagram in the fermionic square kagome model
Mizoguchi Tomonari; Kuno Yoshihito; Hatsugai Yasuhiro
Physical Review B/104(3)/pp.035161-1-035161-9, 2021-07 - Flat-band solutions in D-dimensional decorated diamond and pyrochlore lattices: Reduction to molecular problem
Mizoguchi Tomonari; Katsura Hosho; Maruyama Isao; Hatsuga...
Physical Review B/104(3)/pp.035155-1-035155-11, 2021-07 - Plateau transitions of a spin pump and bulk-edge correspondence
Kuno Yoshihito; Hatsugai Yasuhiro
<i>Phys. Rev. B, </i>/104(4)/p.045113, 2021-07 - Square-root topological phase with time-reversal and particle-hole symmetry
Yoshida Tsuneya; Mizoguchi Tomonari; Kuno Yoshihito; Hats...
PHYSICAL REVIEW B/103(23)/pp.235130-1-235130-9, 2021-06 - Machine Learning of Mirror Skin Effects in the Presence of Disorder
荒木広夢; 吉田恒也; Hatsugai Yasuhiro
J. Phys. Soc. Jpn. (Lett.)/90(5)/p.053703, 2021-04 - Bulk-edge correspondence with generalized chiral symmetry
Kawarabayashi Tohru; Hatsugai Yasuhiro
Phys. Rev. B/103(20)/p.205306, 2021-05 - トポロジカルフォトニクスへの期待
初貝 安弘
光学/49(11)/pp.437-437, 2020-11 - Bulk-edge correspondence of classical diffusion phenomena
Yoshida Tsuneya; Hatsugai Yasuhiro
Scientific reports/11(1), 2021-01 - さらに表示...
- Dynamics governed by symmetry-protected exceptional rings for mechanical systems
- 著書
- トポロジカル物質におけるバルク・エッジ対応
初貝 安弘
科研費NEWS/日本学術振興会/pp.8-8, 2017 - 特集:「物理学と数学のつながり」物理学と線形代数」~量子力学での展開~
初貝 安弘
数理科学/サイエンス社/pp.15-22, 2017-05 - 特集:トポロジーによる新しい物性物理「物質内部と表面状態の深い関係:バルクエッジ対応」
初貝 安弘
パリティ/丸善/pp.14-18, 2017 - コラム:メイドインジャパン物理用語 物性編「TKNN数」
初貝 安弘
パリティ/丸善/pp.41-41, 2017 - 2016年ノーベル物理学賞について/物質中に普遍的に存在するトポロジカルな構造
初貝 安弘
数学セミナー/日本評論社/pp.36-41, 2017-04 - ノーベル物理学賞:物質をトポロジカルにみる
Hatsugai Yasuhiro
パリティ/pp.26-28, 2016-12 - 学界ニュース:2016年度ノーベル物理学賞:David J. Thouless氏,F. Duncan M. Haldane氏, J. Michael Kosterlitz氏―トポロジカルな相転移とトポロジカルな物質相の理論的発見
Hatsugai Yasuhiro
日本物理学会誌/一般社団法人 日本物理学会/pp.855-856, 2016-12 - 原子崩壊がグラフェンで現実に(翻訳)
初貝 安弘
パリティー/丸善/pp.28-30, 2013-11 - 大学で学ぶ物理:熱力学
初貝 安弘
物理学ガイダンス/日本評論社/pp.23-36, 2014-02 - Graphene: Topological Properties, Chiral Symmetry and Their Manipulation
Hatsugai Yasuhiro; Hideo Aoki
Physics of graphene/Springer/pp.213-250, 2014-02 - Numerical Study of Correlated Electron Systems
初貝 安弘
1990-10 - 物理学のための応用解析
初貝 安弘
2003 - http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~hatsugai/index-j.html
初貝 安弘
2007 - The rules of disorder (APS Web site: Physics Synopses)
初貝 安弘
2009-10 - 量子ホール効果ーその幾何学的構造と代数的構造
初貝安弘
物性若手夏の学校2001講義録, 2001-01 - 物理学のための応用解析
初貝安弘
サイエンス社, 2003-01 - トポロジーデザイニング-新しい幾何学からはじめる物質・材料設計ー 「量子液体のトポロジカルな特徴付け」
共著; +初貝 安弘
NTS Inc., 2009-04 - グラフェンの機能と応用展望「グラフェンのエッジ状態の起源」
共著; +初貝 安弘
シーエムシー出版 http://www.cmcbooks.co.jp/books/m_t0697.php, 2009-07 - 書評:問題例で深める物理(香取眞理・中野徹共著)
初貝安弘
数理科学, 2011-02 - 原点
初貝安弘
筑波大学新聞, 2011-04 - Edge states for the n=0 Laudau level in graphene
Arikawa Mitsuhiro; Hatsugai Yasuhiro; Aoki Hideo
25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT25), PART 2/IOP PUBLISHING LTD/pp.0-0, 2009-01
- トポロジカル物質におけるバルク・エッジ対応
- 会議発表等
- Bulk-edge correspondence in topological charge/spin pumping
Hatsugai Yasuhiro
YITP workshop "Theoretical studies of topological phases of matter"/2021-10-18--2021-10-22 - Non-Hermitian topological band structure derived from the generalized eigenvalue problem with indefinite Hermitian matrices
Isobe Takuma; Yoshida T.; Hatsugai Yasuhiro
The 21st International Conference on Discrete Geometric Analysis for Materials Design/2021-09-26--2021-09-29 - Use of Bulk-Edge Correspondence for Material Design: between math and physics
Hatsugai Yasuhiro
The 21st International Conference on Discrete Geometric Analysis for Materials Design/2021-09-26--2021-09-29 - Bulk-edge correspondence :From quantum Hall effect
Hatsugai Yasuhiro
Bulk-Edge/Boundary-Correspondence 2022/2022-02-11--2022-02-13 - Generalized eigenvalue problem with indefinite Hermitian matrices and non-Hermitian topological band structure
Isobe Takuma; 吉田恒也; Hatsugai Yasuhiro
EP2DS-24/MSS-20/2021-10-30--2021-11-05 - Adiabatic Heuristic Argument on a Torus: Topological Degeneracy and Many-body Chern Number
Kudo Koji; Kuno Yoshihito; Hatsugai Yasuhiro
EP2DS-24/MSS-20/2021-10-30--2021-11-05 - Control of Topological Edge States in Finite Systems
Kawarabayashi Tohru; Hatsugai Yasuhiro
EP2DS-24/MSS-20/2021-10-30--2021-11-05 - Fractional charge pumping of anyons and the adiabatic heuristic principle
Kudo Koji; Hatsugai Yasuhiro
APS March meeting 2022/2022-03-14--2022-03-18 - 2次元六角格子におけるエッジ状態の拡張と制御性
河原林透; 初貝安弘
日本物理学会第77回年次大会/2022-03-15--2022-03-19 - 原子吸着による五員環ネットワーク物質の物性制御
丸山実那; 溝口 知成; 初貝安弘; 岡田晋
日本物理学会第77回年次大会/2022-03-15--2022-03-19 - 光メタマテリアルにおける対称性に保護された例外円
磯部拓磨; 吉田恒也; 初貝安弘
日本物理学会第77回年次大会/2022-03-15--2022-03-19 - カゴメ格子上の熱伝導
牧野柊星; 福井隆裕; 吉田恒也; 初貝安弘
日本物理学会第77回年次大会/2022-03-15--2022-03-19 - 拡張ボースハバード模型におけるトポロジカルポンプとバルクエッジ対応
久野義人; 初貝安弘
日本物理学会第77回年次大会/2022-03-15--2022-03-19 - 不定値エルミート行列からなる一般化固有値問題のトポロジカルバンド理論
磯部拓磨; 吉田恒也; 初貝安弘
日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23 - マルティーニ格子における高次トポロジカル絶縁体とその平方根
松本大輝; 溝口知成; 初貝安弘
日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23 - ゼロ次元非エルミートトポロジカル系における強相関効果
吉田恒也; 初貝安弘
日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23 - S≧1スピン系におけるトポロジカルポンプとバルクエッジ対応
久野義人; 初貝安弘
日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23 - 1次元熱伝導系におけるエッジ状態
牧野柊星; 福井隆裕; 吉田恒也; 初貝安弘
日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23 - 機械学習によるランダム分子軌道モデルにおけるフラットバンド状態の識別
黒田匠; 溝口知成; 荒木広夢; 初貝安弘
日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23 - 量子ホール系の断熱変形とその応用
工藤耕司; 初貝安弘
日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23 - 有限系の厳密な固有状態としてのエッジ状態
河原林透; 初貝安弘
日本物理学会2021年秋季大会/2021-09-20--2021-09-23 - Molecular orbital construction of flat bands & applications
Hatsugai Yasuhiro
IBS Conference on Flatbands: symmetries, disorder, interactions and thermalization/2021-08-16--2021-08-20 - トポロジカル相とバルクエッジ対応
初貝 安弘
第6回 筑波大学 RCMS サロン 「トポロジーとその応用」/2021-07-14--2021-07-14 - Bulk-edge correspondence of Topological charge/spin pumping
Hatsugai Yasuhiro
Topological charge and spin pumping with synthetic quantum systems/2021-05-21--2021-05-21 - Square-root topological phases on decorated honeycomb lattice
Mizoguchi Tomonari; Kuno Yoshihito; Yoshida Tsuneya; Hats...
EP2DS-24/MSS-20/2021-10-30--2021-11-05 - さらに表示...
- Bulk-edge correspondence in topological charge/spin pumping
- 知的財産権
- 非接触型多ビット量子状態制御方法及び量子状態制御装置 http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/detail.cgi?pat_id=7406
初貝安弘
- 非接触型多ビット量子状態制御方法及び量子状態制御装置 http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/detail.cgi?pat_id=7406
- 担当授業科目
2021-04 -- 2021-06 Condensed Matter Physics 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 物性理論特別研究VB 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 共同研究V 筑波大学 2021-10 -- 2022-02 共同研究V 筑波大学 2021-10 -- 2022-02 物性理論セミナーD 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 物性理論特別研究IVA 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 物理学実習II 筑波大学 2021-10 -- 2022-02 物理学実習II 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 物性理論セミナーA 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 物性理論特別研究VA 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2019-11 -- 2019-11 筑波大学 STEAMリーダーシッププログラム「課題創造学」 筑波大学 2020-12 -- 2020-12 名古屋大学特別講義 名古屋大学 2018-07 -- 2018-07 九州大学集中講義「トポロジカル相の発見とその展開」 九州大学 2014-08 -- 2014-08 第35回 数理の翼 夏季セミナー 特定非営利活動法人 数理の翼, 独立行政法人 科学技術振興機構 2013-09 -- 2013-09 茗渓学園コアSSH APサイエンス学習会:統計力学「対称性とその自発的破れ:現代物理学の基礎概念」茗渓学園、つくば市 2012-06 -- 2012-06 広島大学理学研究科 物理科学特別講義(バルクエッジ対応の物理) 学外 2010-11 -- 2010-11 名古屋大学大学院理学研究科 特別講義 学外 2007-08 -- 2007-08 2007年体験授業講義:物性物理「量子論と凝縮系物理学」 筑波大学 2007-04 -- 2007-09 東京大学大学院工学系研究科共通科目数学2F 学外 - 一般講演
- Edge states of graphene and silicene ribbons using a multi-orbital tight-binding model
Sho Tanaya; Yuji Hamamoto; Satoru Konabe; Kenji Shiraish...
4-th Tsukuba-Hsinchu Joint symposium on Interdisciplinary Nano-Science an Technology/2012-12-17 - Electronic structure of twisted bilayer graphene
Risa Sumi; Yuji Hamamoto; and Yasuhiro Hatsugai; +初貝 安弘
4-th Tsukuba-Hsinchu Joint symposium on Interdisciplinary Nano-Science an Technology/2012-12-17 - Semiclassical Klein Tunneling with Berry Phase Corrections in Graphene
Christoph M. Puetter; Satoru Konabe; Yasuhiro Hatsugai; K...
2012 Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems (WINDS12)/2012-12-06 - ナノ構造中の多電子波束ダイナミクスにおける電子間相互作用の効果
藤田弦暉; 塩川太郎; 高田幸宏; 小鍋哲; 村口正和; 山本貴博; 遠藤哲郎; 初貝安弘; 白石賢二
日本物理学会2012年秋季大会/2012-09-21 - 一次元非一様ポテンシャル中の波束ダイナミクス
塩川太郎; 藤田弦暉; 高田幸宏; 小鍋哲; 村口正和; 山本貴博; 遠藤哲郎; 初貝安弘; 白石賢二
日本物理学会2012年秋季大会/2012-09-21 - (招待講演) ベリー接続とエンタングルメント
初貝安弘
日本物理学会2012年秋季大会 (領域11,領域01合同)シンポジウム量子多体系におけるエンタングルメント/2012-09-19 - 周期系における軌道磁化
新井正男; 初貝安弘
日本物理学会2012年秋季大会/2012-09-18 - 磁場中二層グラフェンの多体効果とエッジ状態
濱本雄治; 河原林透; 青木秀夫; 初貝安弘
日本物理学会2012年秋季大会/2012-09-18 - 磁場中の2層グラフェンにおけるゼロモードのトポロジカルな安定性 --- trigonal warping の効果 ---
河原林透; 初貝安弘A; 青木秀夫; +初貝 安弘
日本物理学会2012年秋季大会/2012-09-18 - Explicit charge-fulx duality in some 3D topological phases
Y. Hatsugai; Y. Avishai
日本物理学会2012年秋季大会/2012-09-18 - (Invited) Berry connection and bulk-edge correspondence in topological phases
Y. Hatsugai
36-th International conference of theoretical physics: correlation and coherence at different scales/2012-09-15 - 古典ー量子クロスオーバー系における電子波束ダイナミクス
高田幸宏; 塩川太郎; 尹 永択; 小鍋 哲; 初貝安弘; 白石賢二; 山本貴博
第73回応用物理学会学術講演会/2012-09-13 - (Invited) Chiral symmetry and topology in graphene
Y. Hatsugai
Topology in physics and material science/2012-08-29 - Chiral Symmetry and Fermion Doubling in the Zero-mode Landau Levels of Massless Dirac Fermions with Disorder
T. Kawarabayashi; T. Honda; H. Aoki; and Y. Hatsugai; +初貝...
ICPS 2012-31st International Conference on the Physics of Semiconductors/2012-08-02 - The Effect of Coulomb Interaction in Multi-Electron Wave Packet Dynamics
Shiokawa T.; Takada Y.; Yoon; Satoru Konabe; Masakazu Muraguc...
ICPS 2012-31st International Conference on the Physics of Semiconductors/2012-08-02 - Effectiveness of Time-Dependent Hartree-Fock Approaches for Multi-Electron Wave Packet Dynamics in Nanoscale Structures
Y. Takada; Y. T. Yoon; T. Shiokawa; S. Konabe; M. Arikaw...
ICPS 2012-31st International Conference on the Physics of Semiconductors/2012-07-31 - Chiral symmetry and many-body effect in multilayer graphene
Y. Hamamoto; T. Kawarabayashi; H. Aoki; and Y. Hatsugai; ...
The 20th International Conference on "High Magnetic Fields in Semiconductor Physics, HMF-20/2012-07-24 - Stability of zero-mode Landau levels in bilayer graphene against disorder : role of the chiral symmetry
T. Kawarabayashi; Y. Hatsugai; H. Aoki
The 20th International Conference on "High Magnetic Fields in Semiconductor Physics, HMF-20/2012-07-24 - Chiral Symmetry and Robustness of Zero-mode Landau Levels in Bilayer Graphene
T. Kawarabayashi; Y. Hatsugai; H. Aoki
Graphene week 2012/2012-06-04 - Many-body problem in graphene quantum Hall systems from a perspective of chiral symmetry
Y. Hamamoto; H. Aoki; Y. Hatsugai
The eighth international nanotechnology conference on communication and cooperation/2012-05-08 - (Invited) Bulk-Edge Correspondence in Condensed Matter and Its Application
Y. Hatsugai
2012 Villa Conference on Topological Insulators (VCTI 2012) http://emnc.org/vcti/2012-04-19 - 半導体ナノ構造における多電子波束ダイナミクスの印加電圧依存性
塩川太郎; 高田幸宏; 尹永択; 岩田潤一; 小鍋哲; 有川晃弘; 村口正和; 遠藤哲郎; 初貝安弘; 白石賢二
日本物理学会 2012年年会/2012-03-27 - Short-range entangled 系におけるZQ量子化ベリー位相の応用
初貝安弘; 丸山勲
日本物理学会2012年年会/2012-03-27 - フェルミオン・ダブリングを伴わないディラック電子のランダウ準位に対するランダムネスの効果
本田貴大; 初貝安弘A; 青木秀夫B; 河原林透; +初貝 安弘
日本物理学会2012年年会/2012-03-27 - 2次元パイロクロア格子におけるクロスダイマー相と量子化ベリー位相
棚谷翔; 丸山勲; 初貝安弘
日本物理学会2012年年会/2012-03-26 - さらに表示...
- Edge states of graphene and silicene ribbons using a multi-orbital tight-binding model
- 学協会等委員
2021-03 -- 2022-02 国立研究開発法人科学技術振興機構 パネルメンバー 2013 -- (現在) Progress of Theoretical and Experimental Physics Member of Editorial Board 2014-05 -- 2022-03 東北大学 特任教授(客員)(国際集積エレクトロニクス研究開発センター) 2013-04 -- 2014-03 理工学群広報委員長 2008 -- 2012 理論物理学刊行会 Progress of Theoretical Physics 編集委員 2010-08 -- 2012-07 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員会委員 2010-08 -- 2012-07 日本学術振興会 国際事業委員会書面審査委員 2010-04 -- 2012-03 東京大学 物性研究所共同利用施設専門委員会委員 2011-04 -- 2013-03 東京大学 物性研究所付属物質設計評価施設スーパーコンピュータ共同利用課題審査委員会委員 2011-04 -- 2011-09 東北大学 客員教授(学際科学国際高等研究センター) さらに表示... - 学内管理運営業績
2022-04 -- 2024-03 理工情報生命学術院 数理物質科学研究群長 2018-04 -- 2020-03 数理物質系物理学域長 2018-04 -- 2020-03 数理物質科学研究科物理学専攻長 2018-04 -- 2020-03 数理物質系広報委員長 2016-04 -- 2018-03 理工学群副学群長 2014-04 -- 2018-03 学際物質科学研究センター運営協議会委員 2014-04 -- 2018-03 TIMS推進会議委員 2014-04 -- 2016-03 学際物質科学研究センター運営委員会委員 2013-04 -- 2018-03 理工学群総合政策室員 2013-04 -- 2014-03 カリキュラム委員会委員 さらに表示...
(最終更新日: 2022-06-21)