亀田 能成(カメダ ヨシナリ)
- 所属
- 計算科学研究センター
- 職名
- 教授
- 科研費番号
- 70283637
- URL
- eメール
- G$x&|{x<LYx-<L[zz,E-,.$.yxExzE#)
- 研究室
- 3M304
- 電話
- 029-853-5256
- Fax
- 029-853-6471
- 研究分野
知能情報学 - 研究キーワード
画像理解 多視点画像観測 三次元形状再構成 センサフュージョン マルチメディア処理 マッシブセンシング 複合現実感 ITS 遠隔講義 - 研究課題
道具を使う人間行動に対する拡張骨格構造を用いた計測と識別 2022-04 -- 2025-03 亀田 能成 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) 6,500,000円 生体と行動の計測に基づくVR体験の主観評価安定化 2021-04 -- 2025-03 亀田 能成 日本学術振興会/基盤研究(B) 12,480,000円 プレッシャーコントロール下でのスポーツスキル獲得の効果解明 2019-07 -- 2022-03 亀田 能成 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) 6,110,000円 経路撮影に基づく歩行者・パーソナルモビリティナビゲーション基盤の構築 2017-04 -- 2021-03 亀田 能成 日本学術振興会/基盤研究(B) 16,250,000円 多世代共創による視覚障害者移動支援システムの開発 2014-11 -- 2017-03 関 喜一 国立研究開発法人科学技術振興機構/戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 14,007,500円 環境カメラ群映像の安心かつ効率的見える化の為の時空間解析と複合現実感的可視化 2011-04 -- 2015-03 亀田 能成 日本学術振興会/科研費 基盤研究(B) 13,540,000円 画像・GPS等のセンサ統合による日常利用可能な屋内外視覚障害者歩行支援システムの開発 2009-08 -- 2010-03 石川准 厚生労働省障害者保健福祉推進事業(障害者自立支援機器等研究開発プロジェクト)/その他 25,658,000円 ネットワーク結合型マルチメディアセンサアレイ群の自動協調 2004 -- 2006 亀田 能成 日本学術振興会/若手研究(A) 28,210,000円 複数観測ステーションからの観測データ因果関係に基づく広域活動認識 2002 -- 2003 亀田 能成 日本学術振興会/若手研究(B) 3,300,000円 - 職歴
2007-04 -- 2016-03 筑波大学大学院システム情報工学研究科准教授 2016-04 -- (現在) 筑波大学計算科学研究センター教授 - 学歴
-- 1991 京都大学 工学部 情報工学科 1993-04 -- 1996-03 京都大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 - 取得学位
1999-07 博士(工学) 京都大学 1993-03 修士(工学) 京都大学 - 所属学協会
2007 -- (現在) 画像電子学会 1991 -- (現在) 情報処理学会 1999 -- (現在) 電子情報通信学会 2008 -- (現在) 日本バーチャルリアリティ学会 2000 -- (現在) Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) - 受賞
2025-01-08 The Best Paper at International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT) 2025 Investigation and Quantitative Evaluation of Concentration Improvement Using the Proteus Effect 2025-03-07 MVE賞 固定広角映像からのテイクオーバーゾーンにおけるリレー選手の速度変化推定 2025-03-07 MVE賞 単一カメラに基づく白杖歩行状態の時空間解析 2025-03-09 日本フットボール学会奨励賞 試合映像中の選手骨格とボール配置に基づくドリブル評価の取り組み 2022-11 The best short paper award at Asia Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR2022) Evaluation of Active Patterns on Direction Instruction for Pedestrians 2022-07 MIRU学生奨励賞 非直線光路を表現可能なNeural Radiance Fields 2014-10 MVE賞 時空間拘束を利用した車両前照灯の路上反射位置推定 2014-10 MVE賞 ユーザの仮想カメラ操作を考慮した位置姿勢補正による自由視点映像の生成 2014-04 Best Presentation Award at The Seventh Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (KJMR14) AR Visualization of Wheel Trajectories of Driving Vehicle by Seeing Through Dashboard 2013-06 Best Paper Honorable Mention a Virtual Camera Controlling Method Using Multi-Touch Gestures for Capturing Free-Viewpoint Video 2012-09 SIG-MR賞 AR/MRデモンストレーショの再現性を保証するソフトウェア環境の構築-Casper Cartridge プロジェクト- 2010-10-21 MVE賞 ウィンドシールドディスプレイを用いた道路鏡像提示に於ける幾何整合性と見易さの関係 2009-05-18 電子情報通信学会シニア会員 2007-06-23 画像電子技術賞 2000 社団法人日本工学教育協会 工学教育賞 1991 情報処理学会 第43回全国大会 奨励賞受賞 - 論文
- Sumo Action Classification Using Mawashi Keypoints
Utsuro Yuki; Shishido Hidehiko; Kameda Yoshinari
The 19th International Conference on Computer Vision Theory and Applications (VISAPP2024)/2/pp.401-408, 2024-02 - VRシミュレータによるバスケットボール選手の状況対応能力評価
タン コウシン; 仲澤 翔大; 吉田 健司; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/123(433)/pp.63-68, 2024-03-06 - ボクシング試合映像における骨格推定を用いたパンチ自動分類
渡邉 蒼真; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/123(433)/pp.224-228, 2024-03-06 - 力士骨格の時系列表現に基づく決まり手分類
宇津呂 雄生; 宍戸 英彦; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/123(433)/pp.229-234, 2024-03-06 - 集団行動における暗黙的合意形成過程の認識と検証の枠組み
亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/124(192)/pp.45-48, 2024-09-19 - Estimation of Overlapped Tactical Actions from Soccer Match Video
Kuroda Kento; Uchida Ikuma; Fujii Keisuke; Kameda Yos...
12th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support (icSPORTS2024)/pp.257-264, 2024-11 - Quantification of Visual Search Motion During Basketball in VR Simulation
Ishikawa Shinya; Shishido Hidehiko; Yoshida Kenji; Kam...
12th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support (icSPORTS2024)/pp.225-232, 2024-11 - Punch Type Classification and Hit Judgement Using Estimated Skel-Etal Model in Boxing Match Videos
Watanabe Soma; Kameda Yoshinari
12th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support (icSPORTS2024)/pp.218-224, 2024-11 - Ability Evaluation of Basketball Players on Responding to Situations in VR Simulator
Tan Zichen; Nakazawa Shota; Yoshida Kenji; Kameda Yos...
Asia Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR2024), 2024-11 - 歩行者のカメラ装着体に対する振る舞いを評価するための研究基盤の構築
石井 智也; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024, 2024-12-11 - 単一カメラ映像からの白杖歩行者に対する姿勢推定の精度検証
寺内 翔英; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024, 2024-12-11 - 視線誘導によるサッカー選手の視覚探索運動の改善への検討
大浦 那佑太; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024, 2024-12-11 - 自転車前方に取り付けたカメラ映像からの安全ルート推定
木村 亮一; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024, 2024-12-11 - 骨格推定に基づく車いすテニス選手の動作推定の検討
張 横; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024, 2024-12-11 - 力士骨格の時系列表現に基づく技の掛け合い認識
半田 健人; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024, 2024-12-11 - 打ち方によって決まる卓球の打球軌道予測要因に関する動画解析
深澤 晨浩; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024, 2024-12-11 - FPSゲーム視聴に適した動的カメラワーク制御への検討
畠中 啓伍; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024, 2024-12-11 - Investigation and Quantitative Evaluation of Concentration Improvement Using the Proteus Effect
Tayama Yuto; Kameda Yoshinari
International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT), 2025-01 - Dribbling Posture Estimation Using a Human Skeleton Model with a Ball
Endo Masaya; Kameda Yoshinari
International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT), 2025-01 - Bicycle Rider Pose Estimation Using a Human Skeleton Model with Bicycle Parts
Shiromo Sora; Kameda Yoshinari
International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT), 2025-01 - 固定広角映像からのテイクオーバーゾーンにおけるリレー選手の速度変化推定
木村 晃二; 榎本 靖士; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/124(406)/pp.162-67, 2025-02-26 - 二体の骨格推定に基づく柔道試合映像からの技分類
羽賀 勇人; 松井 崇; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/124(406)/pp.162-167, 2025-02-26 - 防具と姿勢に基づく伝統空手組手映像からの技の判定
福井 レオナ; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/124(406)/pp.168-172, 2025-02-26 - 単一カメラに基づく白杖歩行状態の時空間解析
寺内 翔英; 松尾 政輝; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/124(406)/pp.173-178, 2025-02-26 - サッカー試合映像でのボールと選手の位置関係に基づくドリブル評価
遠藤 雅弥; 小井土 正亮; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/124(406)/pp.348-353, 2025-02-26 - さらに表示...
- Sumo Action Classification Using Mawashi Keypoints
- 著書
- Casper Cartridge
亀田 能成
AR(拡張現実)技術の基礎・発展・実践(蔵田武志,清川清監修,大隅隆史編集), 2015-09 - 講義アーカイブ(2009)
亀田 能成
2009-04 - See-Through Vision: A Visual Augmentation Method for Sensing-Web
Ohta Yuichi; Kameda Yoshinari; Kitahara Itaru; Hayashi M...
INFORMATION PROCESING AND MANAGEMENT OF UNCERTAINTY IN KNOWLEDGE-BASED SYSTEMS: APPLICATIONS, PT II/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.690-699, 2010-01 - Floating virtual mirrors: Visualization of the scene behind a vehicle
Miyamoto Toru; Kitahara Itaru; Kameda Yoshinari; Ohta Yu...
Advances in Artificial Reality and Tele-Existence, Proceedings/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.302-313, 2006-01 - Viewpoint-dependent quality control on microfacet billboarding model for sports video
Furuya Hitoshi; Kitahara Itaru; Kameda Yoshinari; Ohta Y...
2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTIMEDIA AND EXPO, VOLS 1-5/IEEE/pp.1199-1202, 2007-01 - A perceptually correct 3D model for live 3D TV
Ohta Yuichi; Kitahara Itaru; Kameda Yoshinari; Ishikawa ...
2007 3DTV CONFERENCE/IEEE/pp.423-426, 2007-01 - A background modeling method with simple operations for 3D video
Nomura Naobumi; Kitahara Itaru; Kameda Yoshinari; Ohta Y...
2007 3DTV CONFERENCE/IEEE/pp.137-140, 2007-01 - Sound source localization with non-calibrated microphones
Kobayashi Tomoyuki; Kameda Yoshinari; Ohta Yuichi
ADVANCES IN MULTIMEDIA MODELING, PROCEEDINGS/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.134-143, 2008-01 - Robust Trajectory Estimation of Soccer Players by Using Two Cameras
Kasuya Nozomu; Kitahara Itaru; Kameda Yoshinari; Ohta Yu...
19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PATTERN RECOGNITION, VOLS 1-6/IEEE/pp.3113-3116, 2008-01 - AUTOMATIC PLAYER'S VIEW GENERATION OF REAL SOCCER SCENES BASED ON TRAJECTORY TRACKING
Kasuya Nozomu; Kitahara Itaru; Kameda Yoshinari; Ohta Yu...
2009 3DTV-CONFERENCE: THE TRUE VISION - CAPTURE, TRANSMISSION AND DISPLAY OF 3D VIDEO/IEEE/pp.41-44, 2009-01
- Casper Cartridge
- 会議発表等
- Sumo Action Classification Using Mawashi Keypoints
Utsuro Yuki; Shishido Hidehiko; Kameda Yoshinari
The 19th International Conference on Computer Vision Theory and Applications (VISAPP2024)/2024-02-27--2024-02-29 - VRシミュレータによるバスケットボール選手の状況対応能力評価
タン コウシン; 仲澤 翔大; 吉田 健司; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/2024-03-13--2024-03-15 - ボクシング試合映像における骨格推定を用いたパンチ自動分類
渡邉 蒼真; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/2024-03-13--2024-03-15 - 力士骨格の時系列表現に基づく決まり手分類
宇津呂 雄生; 宍戸 英彦; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/2024-03-13--2024-03-15 - Effects of Artistic Structure on Eye Gaze and Neural Changes in Response to Structured and Unstructured Images of Natural Scenes
Schwier Nicholas; Iwaki Sunao; KAMEDA Yoshinari
NEURO2024/2024-07-24--2024-07-27 - 集団行動における暗黙的合意形成過程の認識と検証の枠組み
亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/2024-09-26--2024-09-27 - Estimation of Overlapped Tactical Actions from Soccer Match Video
Kuroda Kento; Uchida Ikuma; Fujii Keisuke; Kameda Yoshinari
12th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support (icSPORTS2024)/2024-11-21--2024-11-22 - Quantification of Visual Search Motion During Basketball in VR Simulation
Ishikawa Shinya; Shishido Hidehiko; Yoshida Kenji; Kameda...
12th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support (icSPORTS2024)/2024-11-21--2024-11-22 - Punch Type Classification and Hit Judgement Using Estimated Skel-Etal Model in Boxing Match Videos
Watanabe Soma; Kameda Yoshinari
12th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support (icSPORTS2024)/2024-11-21--2024-11-22 - Ability Evaluation of Basketball Players on Responding to Situations in VR Simulator
Tan Zichen; Nakazawa Shota; Yoshida Kenji; Kameda Yoshinari
Asia Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR2024)/2024-11-29--2024-11-30 - 歩行者のカメラ装着体に対する振る舞いを評価するための研究基盤の構築
石井 智也; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024/2024-12-11--2024-12-13 - 単一カメラ映像からの白杖歩行者に対する姿勢推定の精度検証
寺内 翔英; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024/2024-12-11--2024-12-13 - 視線誘導によるサッカー選手の視覚探索運動の改善への検討
大浦 那佑太; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024/2024-12-11--2024-12-13 - 自転車前方に取り付けたカメラ映像からの安全ルート推定
木村 亮一; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024/2024-12-11--2024-12-13 - 骨格推定に基づく車いすテニス選手の動作推定の検討
張 横; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024/2024-12-11--2024-12-13 - 力士骨格の時系列表現に基づく技の掛け合い認識
半田 健人; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024/2024-12-11--2024-12-13 - 打ち方によって決まる卓球の打球軌道予測要因に関する動画解析
深澤 晨浩; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024/2024-12-11--2024-12-13 - FPSゲーム視聴に適した動的カメラワーク制御への検討
畠中 啓伍; 亀田 能成
HCGシンポジウム2024/2024-12-11--2024-12-13 - Investigation and Quantitative Evaluation of Concentration Improvement Using the Proteus Effect
Tayama Yuto; Kameda Yoshinari
International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT)/2025-01-06--2025-01-08 - Dribbling Posture Estimation Using a Human Skeleton Model with a Ball
Endo Masaya; Kameda Yoshinari
International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT)/2025-01-06--2025-01-08 - Bicycle Rider Pose Estimation Using a Human Skeleton Model with Bicycle Parts
Shiromo Sora; Kameda Yoshinari
International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT)/2025-01-06--2025-01-08 - バトンパスの工学的な解析に向けた競技映像からのバトンパス前後における選手の速度推定
木村 晃二; 榎本 靖士; 亀田 能成
日本陸上競技学会第23回大会/2025-02-22--2025-02-23 - 固定広角映像からのテイクオーバーゾーンにおけるリレー選手の速度変化推定
木村 晃二; 榎本 靖士; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/2025-03-05--2025-03-07 - 二体の骨格推定に基づく柔道試合映像からの技分類
羽賀 勇人; 松井 崇; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/2025-03-05--2025-03-07 - 防具と姿勢に基づく伝統空手組手映像からの技の判定
福井 レオナ; 亀田 能成
電子情報通信学会 技術研究報告MVE/2025-03-05--2025-03-07 - さらに表示...
- Sumo Action Classification Using Mawashi Keypoints
- 知的財産権
- シミュレータ、サーバ、評価システム、評価プログラム、及び評価方法
伊藤 誠; 亀田 能成; 高鳥 光
- シミュレータ、サーバ、評価システム、評価プログラム、及び評価方法
- 担当授業科目
2024-04 -- 2024-08 ヒューマニクス基礎実験 IIIa 筑波大学 2024-12 -- 2025-02 Programming IV 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 知能機能システム特別演習X(学術論文演習c) 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 知能機能システム特別演習X(学術論文演習c) 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 ヒューマニクス演習 IIIb 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 知能機能システムコラボラトリー演習III 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 知能機能システムコラボラトリー演習III 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 ヒューマニクス特論 IIIb 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 ヒューマニクス特論 IIIa 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 知能機能システム特別演習XII(学生委員会における運営等) 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2009-07 -- 2009-09 第13回パターン認識・メディア理解研究会アルゴリズムコンテスト優秀賞受賞 学外 2008-07 -- 2008-09 第12回パターン認識・メディア理解研究会アルゴリズムコンテスト入賞 学外 - 一般講演
- スキーシミュレータにおける臨場感と風の関係
亀田 能成; 北原 格; 今井 美里
映像情報メディア学会スポーツ情報処理次元研究会/2018-2-13--2018-2-13 - 投球映像中のボール握りの違いによる球種識別の検討
亀田 能成; 北原 格; 野原 直翔
映像情報メディア学会スポーツ情報処理次元研究会/2018-02-13--2018-02-13
- スキーシミュレータにおける臨場感と風の関係
- 学協会等委員
2020-05 -- (現在) 電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎(MVE)研究会/顧問 2018-05 -- 2020-05 電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎(MVE)研究会/委員 2017-04 -- (現在) 電子情報通信学会 サイバーワールド(CW)時限研究専門委員会/委員 2016-06 -- 2018-05 電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会/委員長 2014-06 -- 2016-05 電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎 (MVE) 研究専門委員会/副委員長 2014-03 -- 2015-10 Program Committee of the Internaitonal Symposium on Mixed and Augmented Reality / PC member 2007 -- 2008 画像電子学会 理事 2008-05 -- 2009-08 電子情報通信学会 『画像の認識・理解』特集号(J92-D/No.xx) 和文論文誌編集委員会 編集委員 2008-04 -- 2009-03 電子情報通信学会 サイバーワールド時限研究専門委員会 委員 2006-07 -- 2007-11 Local arrangement chair in 8th Asian Conference on Computer Vision (ACCV2007) さらに表示... - 学内管理運営業績
2020-04 -- (現在) エンパワーメント情報学プログラム学務カリキュラム委員会 委員長 2015-04 -- 2020-03 エンパワーメント情報学プログラム 運営委員会 委員 2014-10 -- 2020-03 エンパワーメント情報学プログラム 学生委員会 委員長 2006-04 -- 2007-03 第三学群ネットワーク委員会 委員 2006-04 -- 2010-03 工学システム学類 計算機委員会 委員長 2004-04 -- 2006-03 工学システム学類 計算機委員会 委員 2004-04 -- 2006-03 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 専攻サブネット委員会 委員 2006-04 -- 2010-03 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 専攻サブネット委員会 委員長 2007-04 -- 2008-03 理工学群ネットワーク委員会 委員 2004-04 -- 2005-03 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 専攻カリキュラム改革委員会 委員 さらに表示...
(最終更新日: 2025-05-15)