宇津呂 武仁(ウツロ タケヒト)
- 所属
- システム情報系
- 職名
- 教授
- 科研費番号
- 90263433
- URL
- 研究室
- 自然言語処理研究室
- 研究分野
知能情報学 - 研究キーワード
自然言語処理 ウェブマイニング 深層学習による言語処理 人工知能 情報検索 音声・言語を用いた人間・機械間のコミュニケーション 娯楽・教育コンテンツの理解と創作 - 研究課題
授業における非言語モダリティセンシングの高度化による情報保障・授業改善支援技術 2021-03 -- 2025-03 西崎博光 日本学術振興会/日本学術振興会/科研費 基盤研究(B) 15,860,000円 接客訓練のためのシナリオベースVR環境の構築と評価 2020 -- 2022 星野准一 日本学術振興会/日本学術振興会/科研費 基盤研究(B) 17,550,000円 高齢者を対象とした音声認識・対話システム基盤技術の構築 2019 -- 2021 北岡教英 日本学術振興会/基盤研究(A) 38,060,000円 絵本を媒介とする発達の網羅的解明を可能にする情報発達心理学の創成 2019 -- 2021 宇津呂 武仁 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) 6,500,000円 解説型ウェブページの分かり易さ・見易さの自動評定とそれを用いたページ推薦システム 2019 -- 2021 宇津呂 武仁 日本学術振興会/基盤研究(B) 17,290,000円 テレビ視聴者の関心動向を集約・提示するウェブマイニ ング技術 2019-04 -- 2020-03 宇津呂武仁 公益財団法人放送文化基金/2018 年度助成 4,000,000円 テキスト・画像の併用によ る用語解説ウェブページの分かり易さ・見易さの自動評定手法の研究 2019-04 -- 2020-03 宇津呂武仁 情報・システム研究機構国立情報学研究所/共同研究(自由提案公募型) 10,000,000円 絵本に対する子どもの認知発達的反応事例を提示する絵本推薦システムの研究 2016 -- 2018 宇津呂武仁 日本学術振興会/科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 3,380,000円 ウェブ検索における情報要求観点の言語間比較・対照分析システムの研究 2014 -- 2016 宇津呂 武仁 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B) 15,860,000円 トピックの特性の多観点把握に基づく多言語ウェブテキストの言語間対照分析システム 2011 -- 2013 宇津呂武仁 日本学術振興会/基盤研究(B) 14,040,000円 さらに表示... - 職歴
1994-04 -- 2000-03 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助手 2000-04 -- 2002-12 豊橋技術科学大学工学部 情報工学系講師 2003-01 -- 2006-03 京都大学情報学研究科 知能情報学専攻 言語メディア分野講師 2006-04 -- 2007-03 筑波大学大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻助教授 2007-04 -- 2011-09 筑波大学大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻准教授 2011-10 -- 2012-04 筑波大学システム情報系 知能機能工学域准教授 2012-05 -- (現在) 筑波大学システム情報系 知能機能工学域教授 - 学歴
-- 1989-03 京都大学 工学部 電気工学第二学科 -- 1994-03 京都大学 工学研究科 電気工学第二専攻 - 取得学位
1994-03 博士(工学) 京都大学 - 所属学協会
2018-05 -- (現在) 日本知能情報ファジィ学会 2017-07 -- (現在) 日本感性工学会 1992-04 -- (現在) Association for Computational Linguistics 1994-04 -- (現在) 言語処理学会 1989-04 -- (現在) 情報処理学会 1991-04 -- (現在) 人工知能学会 2005-04 -- (現在) 電子情報通信学会 1991-04 -- (現在) 日本ソフトウェア科学会 2009-04 -- (現在) 日本データベース学会 2000-04 -- (現在) 日本音響学会 - 受賞
2020-10 IEEE GCCE2020 Excellent Paper Award, Outstanding Prize (On-site category) ExKaldi: A Python-based Extension Tool of Kaldi, 2017-09 The Best Paper Honorable Mention Award, ICEC 2017, 16th IFIP TC 14 International Conference, Generating the expression of the move of Go by classifier learning. 2017-09 Best Poster Award, ICEC 2017, 16th IFIP TC 14 International Conference, Deep photo rally: Let’s gather conversational pictures. 2016-04-06 筑波大学 システム情報系 平成27年度 教育貢献賞 2014-10-31 日本学術振興会平成26 年度科学研究費補助金審査委員表彰 2005-03-16 言語処理学会 第10回年次大会 優秀発表賞 1995-09-20 情報処理学会 平成7年度 山下記念研究賞 1995-02-28 東京電機大学丹羽記念会平成6年度丹羽記念賞 1994-11-22 ASTEMソフトウェア文化賞 - 論文
- "BERTを用いた日本語小説中の発話文の発話者分類"
銭本 友樹; 宇津呂 武仁
第21回情報科学技術フォーラム講演論文集, 2022-09 - A Framework for Low Resource Language Translation based on SMT and Highly Accurate Word Alignment
Zhu Jingyi; Wei Yizhen; Tamura Takuya; Utsuro Takehito; N...
言語処理学会第28回年次大会論文集/pp.1312-1316, 2022-03 - Prompting Candidate Words for Refined Word Level Quality Estimation
Wei Yizhen; Utsuro Takehito; Nagata Masaaki
言語処理学会第28回年次大会論文集/pp.365-369, 2022-03 - 母親は子どもと絵本を読むことをどう捉えているか— 子どもの末子年齢による世代間の比較—.
齋藤 有; 石川 由美子; 宇津呂 武仁; 笠松 美歩
日本発達心理学会第33 回大会プログラム, 2022-03 - "手・指の動きを伴う子どもの反応を対象とした絵本レビュー分析・絵本の類型化と発達心理学文献との比較"
笠松 美歩; 宇津呂 武仁; 齋藤 有; 石川 由美子
言語処理学会第28回年次大会論文集/pp.847-851, 2022-03 - "絵本読み聞かせ場面の認識および発達順序体系を用いた発達段階推定"
笠松 美歩; 宇津呂 武仁; 齋藤 有; 石川 由美子
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォー ラム—DEIM フォーラム— 論文集, 2022-03 - "ツイートにおける芸能人に対する感想のマイニング"
野崎 雄太; 菅原 琴絵; 宇津呂 武仁
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォー ラム—DEIM フォーラム— 論文集, 2022-03 - "コンテキストデータセットを用いたコンテキスト検索・ノウハウ読解"
白 書霆; 李 廷軒; 朱 福主; 宇津呂 武仁
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォー ラム—DEIM フォーラム— 論文集, 2022-03 - "株価上昇・下落ニュースの機械読解"
鈴木 勢至; 堤 楽人; 宇津呂 武仁
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォー ラム—DEIM フォーラム— 論文集, 2022-03 - Kaldiベースのストリーミング音声認識シ ステムの開発
レオチーシャン; 王宇; 小林 彰夫; 宇津呂 武仁; 西崎 博光
日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集, 2021-09 - 音響イベント分類のためのイベントクラスを考慮した音響合成に基づくデータ拡張
杉浦 東風; 西崎 博光; 小林 彰夫; 宇津呂 武仁
日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集, 2021-09 - "Machine Reading Comprehension of News on Stock Price Changes"
Suzuki Seiji; Tsutsumi Gakuto; Utsuro Takehito
Advances in Artificial Intelligence: Selected Papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence (JSAI 2021),/1423/pp.1-12, 2022-02 - "Machine Translation Utilizing Similar Translation Retrieval"
Tamura Takuya; Wei Yizhen; Utsuro Takehito; Nagata Masaaki
Advances in Artificial Intelligence: Selected Papers from the Annual Conference of Japanese Society of Artificial Intelligence (JSAI 2021),/1423/pp.34-44, 2022-02 - "A Study on Machine Translation utilizing Similar Translation Retrieval"
Tamura Takuya; Wei Yizhen; Utsuro Takehito; Nagata Masaaki
第35回人工知能学会全国大会論文集/2021, 2021-06 - "Machine Reading Comprehension of Stock Price News"
Suzuki Seiji; Li Tingxuan; Bai Shuting; Utsuro Takehito; ...
第35回人工知能学会全国大会論文集/2021, 2021-06 - "Annotation of Knowledge Amount and Learning Level to Web Pages explaining Academic Concepts"
Oga Yuhei; Soda Kosei; Tanaka Kazuki; Utsuro Takehito; Ka...
第35回人工知能学会全国大会論文集/2021, 2021-06 - "ノウハウ読解用コンテキストデータセットの作成および評価"
白 書霆; 李 廷軒; 鈴木 勢至; 宇津呂 武仁; 河田 容英
第35回人工知能学会全国大会論文集/2021, 2021-06 - "絵本に関する発達項目の発達順序性: 1996年・2020年の比較分析"
笠松 美歩; 宇津呂 武仁; 齋藤 有; 石川 由美子
第35回人工知能学会全国大会論文集/2021, 2021-06 - "コミュニティQAサイト上の質問回答事例に対するノウハウ読解"
李 廷軒; 白 書霆; 鈴木 勢至; 宇津呂 武仁; 河田 容英
第35回人工知能学会全国大会論文集/2021, 2021-06 - Detecting Causes of Stock Price Rise and Decline by Machine Reading Comprehension with BERT
Tsutsumi Gakuto; Utsuro Takehito
Proceedings of the 4th Financial Narrative Processing Workshop, 2022-06 - Comparison of Static and Time-Sequential Features in Automatic Fluency Detection of Spontaneous Speech
Deng Huaijin; Utsuro Takehito; Kobayashi Akio; Nishizaki ...
Proceedings of the 24th Conference of the Oriental COCOSDA/pp.158-163, 2021-11 - Evaluating a How-to Tip Machine Comprehension Model with QA Examples collected from a Community QA Site
Li Tingxuan; Bai Shuting; Zhu Fuzhu; Utsuro Takehito
Proceedings of the 35th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation/pp.582-587, 2021-11 - ExKaldi-RT: A Real-Time Automatic Speech Recognition Extension Toolkit of Kaldi
Wang Yu; Leow Chee-Siang; Kobayashi Akio; Utsuro Takehit...
Proceedings of the IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics/pp.320-324, 2021-10 - Audio Synthesis-based Data Augmentation Considering Audio Event Class
Sugiura Toki; Kobayashi Akio; Utsuro Takehito; Nishizaki ...
Proceedings of the IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics/pp.60-64, 2021-10 - Language and Speaker-Independent Feature Transformation for End-to-End Multilingual Speech Recognition
Hayakawa Tomoaki; Leow Chee Siang; Kobayashi Akio; Utsuro...
Proceedings of INTERSPEECH/pp.2431-2435, 2021-08 - さらに表示...
- "BERTを用いた日本語小説中の発話文の発話者分類"
- 著書
- 機能表現の計算機処理
宇津呂 武仁; 松吉俊; 土屋雅稔
コーパスと辞書、第3章/コロナ社/pp.56-81, 2019-03 - 音声言語処理と自然言語処理(増補版)
中川聖一; 小林聡; 峯松信明; 宇津呂 武仁; 秋葉友良; 北岡教英; 山本幹雄; 甲斐充彦; 山本一公; 土屋雅稔
音声言語処理と自然言語処理(増補版)/コロナ社, 2018-09 - 音声言語処理と自然言語処理
中川聖一; 小林聡; 峯松信明; 宇津呂 武仁; 秋葉友良; 北岡教英; 山本幹雄; 甲斐充彦; 山本一公; 土屋雅稔
音声言語処理と自然言語処理/コロナ社, 2013-03 - 自然言語処理
天野 真家; 石崎 俊; 宇津呂 武仁; 成田 真澄; 福本 淳一.
IT Text,オーム社, 2007-10 - テキスト処理
宇津呂 武仁
文字と音の情報処理, 第1章,岩波講座 マルチメディア情報学 4 文字と音の情報処理, 第1章,岩波講座 マルチメディア情報学 4 岩波書店, 2000-01 - 知識の獲得
宇津呂 武仁
田中 穂積 監修,自然言語処理 -- 基礎と応用 --,6.1節 田中 穂積 監修,自然言語処理 -- 基礎と応用 --,6.1節 電子情報通信学会, 1999-03 - Detecting Bursty Topics of Correlated News and Twitter for Government Services
Utsuro Takehito; Inoue Yusuke; Imada Takakazu; Yoshioka ...
Social Media for Government Services/Springer/pp.378-389, 2015 - Collecting Bilingual Technical Terms from Japanese-Chinese Patent Families by SVM
Dong Lijuan; Long Zi; Utsuro Takehito; Mitsuhashi Tomoha...
Computational Linguistics, 14th International Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics, PACLING 2015, Bali, Indonesia, May 19-21, 2015, Revised Selected Papers/Springer/pp.251-262, 2016-02 - Lexical Knowledge Acquisition from Bilingual Corpora
宇津呂 武仁
1994-03 - コーパスを用いた言語知識の獲得
宇津呂 武仁; 松本 裕治
人工知能学会誌 人工知能学会誌 人工知能学会, 1995-03 - 言語コーパスをより有効に使うために
宇津呂 武仁
情報処理 情報処理 情報処理学会, 2000-07 - Lexical Knowledge Acquisition
Yuji Matsumoto; Takehito Utsuro.
R. Dale, H. Moisl, and H. Somers, editors, Handbook of Natural Language Processing, chapter 24, R. Dale, H. Moisl, and H. Somers, editors, Handbook of Natural Language Processing, chapter 24, Marcel Dekker Inc, 2000-07 - 形態素解析
宇津呂 武仁
音声認識システム 音声認識システム オーム社, 2001-05 - 二言語間アラインメント
宇津呂 武仁
人工知能学事典 人工知能学事典 共立出版, 2005-12 - 言語知識獲得
宇津呂 武仁
人工知能学事典 人工知能学事典 共立出版, 2005-12 - チャンキング
宇津呂 武仁
人工知能学事典 人工知能学事典 共立出版, 2005-12 - Identifying Bilingual Synonymous Technical Terms from Phrase Tables and Parallel Patent Sentences
Liang Bing; Utsuro Takehito; Yamamoto Mikio
COMPUTATIONAL LINGUISTICS AND RELATED FIELDS/ELSEVIER SCIENCE BV/pp.50-60, 2011-01 - Utilizing Wikipedia in categorizing Topic related blogs into Facets
Yokomoto Daisuke; Makita Kensaku; Utsuro Takehito; Kawada...
COMPUTATIONAL LINGUISTICS AND RELATED FIELDS/ELSEVIER SCIENCE BV/pp.169-177, 2011-01 - Linking Topics of News and Blogs with Wikipedia for Complementary Navigation
Yokomoto Daisuke; Nakasaki Hiroyuki; Kawaba Mariko; Utsuro T...
RECENT TRENDS AND DEVELOPMENTS IN SOCIAL SOFTWARE/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.75-87, 2010-01 - Cross-Lingual Blog Analysis by Cross-Lingual Comparison of Characteristic Terms and Blog Posts
Nakasaki Hiroyuki; Kawaba Mariko; Utsuro Takehito; Fukuha...
PROCEEDINGS OF THE SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON UNIVERSAL COMMUNICATION/IEEE COMPUTER SOC/pp.105-112, 2008-01 - Extracting Concerns and Reports on Crimes in Blogs
Abe Yusuke; Utsuro Takehito; Kawada Yasuhide; Fukuhara T...
ACTIVE MEDIA TECHNOLOGY/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.498-509, 2010-01
- 機能表現の計算機処理
- 会議発表等
- AUTOMATIC FLUENCY EVALUATION OF SPONTANEOUS SPEECH USING DISFLUENCY-BASED FEATURES
Deng Huaijin; Lin Youchao; Utsuro Takehito; Kobayashi ...
IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing/2020-05-04--2020-05-08 - Scenario-based Customer Service VR Training System with Honorific Exercise
Hoshino Junichi; Iida Soichiro; Utsuro Takehito; Nishizak...
International Conference on Biomedical and Bioinformatics Engineering (ICBBE 2019)/2019-11-13--2019-11-15 - Collecting know-how sites based on search engine suggests and a topic model
Li Jiaqi; Kawabata Shuto; Zhao Chen; Ding Yi; Lin Youcha...
the 17th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2017-09--2017-09 - Identifying bilingual technical terms from Japanese-Chinese parallel patent sentences using SVM
Zi Long; Takehito Utsuro; Tomoharu Mitsuhashi; Mikio Yam...
the 15th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2015-10--2015-10 - Identifying Bilingual Synonymous Technical Terms from Japanese-Chinese Patent Families
Zi Long; Lijuan Dong; Takehito Utsuro; Tomoharu Mitsuhashi; M...
The 14th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2014-10-12--2014-10-14 - Confident estimation of Japanese-Chinese technical term translation based on a phrase translation table trained with patent families
Takehito Utsuro; Lijuan Dong; Zi Long; Itsuki Toyota; Tomohar...
The 13th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2013-10-21--2013-10-22 - Applying a Burst Model to Detect Bursty Topics
Yusuke Takahashi; Shuo Hu; Takehito Utsuro; Masaharu Yoshioka
The 12th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2012-07-17--2012-07-17 - Bursty Topic Detection and Cross-lingual Topic Alignment
Takehito Utsuro; Shuo Hu; Yusuke Takahashi
The 12th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2012-07-17--2012-07-17 - 日中時系列ニュース・ブログにおけるトピックモデルの推定と分析
胡 碩; 鄭 立儀; 高橋 佑介; 小池 大地; 牧田 健作; 宇津呂 武仁; 吉岡 真治
電子情報通信学会技術研究報告_電子情報通信学会_2012_NLC2012-_/2012-08-30--2012-08-30 - 時系列中国語ニュース・ブログにおけるトピックモデルの推定と比較対照分析
鄭立儀; 胡碩; 小池大地; 宇津呂 武仁; 吉岡真治; 神門典子
言語処理学会第19回年次大会論文集_言語処理学会___/2013-03-13--2013-03-13 - 日中時系列ニュースにおけるバースト・トピックの推定と二言語間対応付け
胡碩; 高橋佑介; 宇津呂 武仁; 鄭立儀; 吉岡真治; 神門典子
言語処理学会第19回年次大会論文集_言語処理学会___/2013-03-13--2013-03-13 - 「契約・解約」に関する消費者トラブル相談事例の分類と分析
新井翔太; 聶添; 宇津呂 武仁; 河田容英; 神門典子
言語処理学会第19回年次大会論文集_言語処理学会___/2013-03-13--2013-03-13 - 検索エンジンAPIを用いたウェブページ収集におけるトピックの多様性
小池 大地; 牧田 健作; 宇津呂武仁; 河田 容英; 吉岡 真治; 神門 典子
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム--- 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会/情報処理学会___/2013-03-03--2013-03-03 - トピックモデルを用いたブロガー・コミュニティの収集と俯瞰
牧田 健作; 鈴木 浩子; 小池 大地; 鄭 立儀; 宇津呂武仁; 河田 容英; 神門 典子
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム--- 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会/情報処理学会___/2013-03-03--2013-03-03 - ニュース・ツイッター間の対応を考慮したバースト・トピックの同定
高橋 佑介; 胡 碩; 宇津呂武仁; 吉岡 真治; 神門 典子
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム--- 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会/情報処理学会___/2013-03-03--2013-03-03 - 機械翻訳入門
宇津呂武仁; 山本幹雄; 藤井敦; 内山将夫
統計的機械翻訳に関する講習会/2008-08-28 - 特許情報処理を指向したテストコレクションの構築: 情報検索と自然言語処理の融合を目指して
藤井 敦; 難波 英嗣; 岩山 真; 神門 典子; 内山 将夫; 山本 幹雄; 宇津呂 武仁; 橋本 泰一
情報処理学会研究報告_情報処理学会_2008_(2008--FI--89/2008--NL--183)_31-36/2008-01 - Wikipediaエントリとブログサイトの対応付けのための特定トピックのブログサイト検索
川場 真理子; 中崎 寛之; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ,第6回日本データベース学会年次大会 (DEWS2008) 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会___/2008-03 - キーワードの時系列特性を利用したスパムブログの収集・類型化・データセット作成
佐藤 有記; 宇津呂 武仁; 福原 知宏; 河田 容英; 村上 嘉陽; 中川 裕志; 神門 典子
電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ,第6回日本データベース学会年次大会 (DEWS2008) 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会___/2008-03 - 特定トピックのブログサイト検索: Wikipediaエントリとブログサイトの対応付けに向けて
川場 真理子; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
情報処理学会第70回全国大会講演論文集_情報処理学会_5__53-54/2008-03 - キーワードのバースト特性を利用したスパムブログデータセットの作成と分析
佐藤 有記; 宇津呂 武仁; 福原 知宏; 河田 容英; 村上 嘉陽; 中川 裕志; 神門 典子
情報処理学会第70回全国大会講演論文集_情報処理学会_5__59-60/2008-03 - フレーズテーブルと要素合成法を用いた対訳特許文書からの専門用語対訳辞書生成
森下 洋平; 宇津呂 武仁; 山本 幹雄
情報処理学会第70回全国大会講演論文集_情報処理学会_2__81-82/2008-03 - Wikipediaエントリに対応するトピックのブログサイト検索
川場 真理子; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
言語処理学会第14回年次大会論文集_言語処理学会___111-114/2008-03 - 同一トピックの日英ブログサイト検索による二言語対照ブログ分析
中崎 寛之; 川場 真理子; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
言語処理学会第14回年次大会論文集_言語処理学会___115-118/2008-03 - 対訳特許文書からの専門用語対訳辞書生成: 統計的機械翻訳におけるフレーズテーブルと訳語推定手法の併用
森下 洋平; 宇津呂 武仁; 山本 幹雄
言語処理学会第14回年次大会論文集_言語処理学会___460-463/2008-03 - さらに表示...
- AUTOMATIC FLUENCY EVALUATION OF SPONTANEOUS SPEECH USING DISFLUENCY-BASED FEATURES
- 知的財産権
- 変速機の開発支援システムおよび方法
森川祐介; 井手貴範; 石原靖弘; 森山英二; 秋田拓; 中川裕志; 田部井靖生; 宇津呂武仁 - 推定装置、学習装置、推定方法、学習方法、及びプログラム
永田昌明; ウェイイーチェン; 宇津呂武仁 - 翻訳装置、翻訳方法及びプログラム
永田昌明; 飯田頌平; 宇津呂武仁
- 変速機の開発支援システムおよび方法
- 担当授業科目
2022-04 -- 2022-08 知能機能システム特別研究IV 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 知能機能システム特別研究IV 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 知能機能システム特別研究III 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 知能機能システム特別研究III 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 知能機能システムコラボラトリー演習III 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 知能機能システムコラボラトリー演習III 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 知能機能システム研究発表演習Ia 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 知能機能システム研究発表演習Ia 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 知能機能システムコラボラトリー演習IV 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 知能機能システムコラボラトリー演習IV 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2021-06 -- 2021-06 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2021-06 -- 2021-06 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2021-06 -- 2021-06 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2021-06 -- 2021-06 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2021-06 -- 2021-06 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2021-06 -- 2021-06 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2021-03 -- 2021-03 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2022-05 -- 2022-05 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2021-11 -- 2021-11 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 2021-11 -- 2021-11 指導する学生の学会発表・論文発表 筑波大学 さらに表示... - 一般講演
- Confident estimation of Japanese-Chinese technical term translation based on a phrase translation table trained with patent families
Utsuro Takehito; Lijuan Dong; Zi Long; Itsuki Toyota; Tomohar...
13th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2013-10-21--2013-10-22 - Bursty Topic Detection and Cross-lingual Topic Alignment
Takehito Utsuro; Shuo Hu; Yusuke Takahashi
The 12th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2012-07-17--2012-07-17 - Comparative Analysis of Concerns in Blogs across Languages with Wikipedia as a Multilingual Knowledge Source
宇津呂武仁
Knowledge-leveraged Computational Thinking through Natural Language Processing and Statistical Logic, Shonan Meeting Seminar012/2011-09-20 - 自然言語処理における日本語機能表現の解析
宇津呂 武仁; 松吉 俊; 土屋 雅稔; 鈴木 敬文; 島内 蘭
語彙・辞書研究会 第38回発表会/2010-11-20 - トピックの特性に注目したブログマイニングとその周辺
宇津呂武仁
『言語処理技術の深化と理論・応用の新展開』科研・合同シンポジウム/2010-09-28 - Wikipedia}概念体系に基づくブログ・ニュースのトピック分析基盤
横本 大輔; 中崎 寛之; 佐藤 由紀; 阿部 佑亮; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
Wikimedia Conference Japan 2009/2009-11-15 - 大規模階層辞書および新聞記事コーパスを用いた日本語機能表現の用法分析
長坂 泰治; 坂本 明子; 宇津呂 武仁; 森下 洋平; 松吉 俊; 土屋 雅稔
特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度全体会議/2009-09-06 - 大規模階層辞書を用いた日本語機能表現の解析と分析
宇津呂武仁
文部科学省 科学研究費補助金, 特定領域研究「日本語コーパス」, 日本語教育班・日本語学班・データ班・辞書編集班, 拡大班会議「複合辞研究会」/2010-02-13 - Learning Technical Term Translation Lexicon from Parallel Patent Document
Yohei Morishita; Takehito Utsuro; Mikio Yamamoto
The 2nd Symposium on Real-World Computational Informatics 2009/2009-03-23 - トピックの特性を言語間で比較・対照分析する多言語ウェブテキストマイニングの研究
宇津呂武仁
『言語処理技術の深化と理論・応用の新展開』科研・合同シンポジウム/2008-09-26
- Confident estimation of Japanese-Chinese technical term translation based on a phrase translation table trained with patent families
- 学協会等委員
2021-03 -- 2021-08 MT Summit XVIII 9th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2021), 2021 Program Committee Co-Chair 2022-01 -- 2022-06 The 13th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022), Scientific Committee Member 2019-06 -- 2021-05 アジア太平洋機械翻訳協会 副委員長 2019-04 -- 2023-03 情報処理学会 論文誌データベース編集委員会編集委員 2020-06 -- 2020-12 The 1st Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics reviewer 2018-12 -- 2019-02 The 6th IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp 2019), 2019 Program Committee member 2019-03 -- 2019-08 MT Summit XVII 8th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2019), 2019 Program Committee Co-Chair 2019-06 -- 2021-05 アジア太平洋機械翻訳協会 AAMT ジャーナル編集委員 2019-04 -- 2021-03 情報処理学会 論文誌データベース編集委員会/編集委員 2012-12 -- 2014-11 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員 さらに表示... - 学内管理運営業績
2021-04 -- 2022-03 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 学務・カリキュラム委員会 副委員長 2020-04 -- 2021-04 システム情報工学研究群博士後期課程社会人早期修了プログラム運営委員会 委員 2020-04 -- 2021-04 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム達成度審査委員会 委員 2020-04 -- 2021-04 システム情報系 戦略室員 2020-04 -- 2021-04 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 副リーダー 2020-04 -- 2021-04 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 学務・カリキュラム委員会 委員長 2020-04 -- 2021-03 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 入試委員会 副委員長 2018-04 -- 2020-03 システム情報工学研究科入試実施委員会 委員 2019-04 -- 2020-03 工学システム学類 4年次クラス担任 2018-04 -- 2020-03 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 広報委員会 委員 さらに表示...
(最終更新日: 2022-08-06)