北村 豊(キタムラ ユタカ)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 教授
- 性別
- 男性
- 生年月
- 1961-04
- URL
- 研究室
- 生物農林学系棟F110
- 研究分野
農業環境・情報工学 - 研究キーワード
食品加工(抽出,乾燥,冷凍,発酵,粉砕,焙焼,殺菌,膨化・組織化,浸漬)およびバイオマス変換(メタン発酵,アルコール発酵,ペレット化,蒸留,抽出,水素・アンモニア発酵)等のプロセスを活用して食料資源の高品質化,安全安心化,高機能化,再資源化を果たす。 - 研究課題
安全安心高品質のライスミルクとその加工品の低コスト製造技術の確立 2015-11 -- 2016-03 北村豊 /共同研究プロジェクト:茨城県稲敷市 27,300,000円 安全安心高品質のライスミルクとその加工品の低コスト製造技術の確立 2016-04 -- 2017-03 北村豊 /共同研究プロジェクト:茨城県稲敷市 5,000,000円 生ライスミルクの製造高効率化と同加工品の多品目化 2017-04 -- 2018-03 北村豊 /共同研究プロジェクト:茨城県稲敷市 5,000,000円 生産・加工空間におけるストレス操作によるカンキツ成分制御法の確立 2017 -- 2019 北村 豊 日本学術振興会/基盤研究(B) 16,770,000円 安全安心高品質のライスミルクとその加工品の低コスト製造技術の確立 2016-04 -- 2017-03 北村 豊 稲敷市役所/共同研究一般研究 5,000,000円 蛍光指紋イメージングによる米ゲル含有パン生地の物性と膨化機構の解明 2016-04 -- 2018-03 杉山 純一 文部科学省/科研費 基盤研究(B) 17,160,000円 MK-7低産生菌、短時間発酵と紫外線加工によるビタミンK低減化納豆開発と性能試験 2016-04 -- 2018-03 平松 祐司 文部省/科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 3,250,000円 明日葉有効成分を用いた家畜及びヒトの生殖機能改善事業 2015-04 -- 2017-03 宮崎 均 独立行政法人科学技術振興機構/研究成果展開事業 94,065,400円 真空低温場における噴霧液体の凍結・昇華特性の実験的解析 2015 -- 2016 北村 豊 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 3,770,000円 紫外線加工によるMK-7フリー納豆風味食品の開発とワーファリン内服患者への適用 2013-04 -- 2015-03 平松 祐司 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 3,380,000円 さらに表示... - 職歴
2020-04 -- (現在) 筑波大学附属駒場中・高等学校校長 2016-04 -- 2018-03 筑波大学生物資源学類学類長 2012-08 -- (現在) 筑波大学生命環境系教授 2007-04 -- 2012-07 筑波大学生命環境系准教授 2005-04 -- 2007-03 筑波大学生命環境科学研究科准教授 2003-11 -- 2005-03 筑波大学農林工学系助教授 1998-04 -- 2003-10 鳥取大学大学院連合農学研究科助教授 1997-04 -- 2003-10 島根大学生物資源科学部助教授 1995-10 -- 1997-03 東京農業大学生物産業学部講師 1992-04 -- 1995-09 東京農業大学生物産業学部助手 さらに表示... - 学歴
1980-04 -- 1984-03 筑波大学 農林学類 生物環境造成学主専攻 1985-04 -- 1989-03 筑波大学 農学研究科 農林工学専攻 - 取得学位
1994-10 博士(農学) 筑波大学 - 免許資格等
2005-03-15 食品衛生責任者 - 所属学協会
2016-04 -- (現在) 日本災害食学会 1994 -- (現在) 日本食品科学工学会 1994 -- (現在) 日本食品工学会 1989 -- (現在) 農業食料工学会 1984 -- (現在) 農業施設学会 - 受賞
2021-05 日本農業工学会フェロー 2013-08 農業施設学会貢献賞 2011-09-22 CIGR Contribution Award 2008-08-21 ベストポスター賞 2008-08-21 ポスター発表賞 2007-12-15 CO2削減アイデアポスター賞 2007-12-09 Excellent Paper Award 2007-09 ベストポスター賞 2005-07-28 口頭発表優秀賞 2005-06-09 FOOMA AP賞 - 論文
- Estimation of Apple Firmness Using a Simple Laser Scattering Measurement Device
Iida Daiki; 粉川 美踏; Saito Yoshito; Yamashita Tsuyoshi; Kit...
Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2022-01 - Effects of roasting on storage degradability and processing suitability of brown rice powder
FUKUI Miho; Islam Md Zohurul; Lai Hsi-Mei; Kitamura Yuta...
LWT - Food Science and Technology/161(1), 2022/05 - アルファ米の粒径と注水温度が米飯への復元に及ぼす影響
絹笠 真子; 北村 豊; 粉川 美踏; 伊藤秀朗
日本災害食学会誌VOL.9 NO.1 PP.9-15 MARCH 2022/9(1)/pp.9-15, 2022/03 - 湿式微粉砕と噴霧乾燥による果実未利用部位の可食化
粉川 美踏; 北村 豊
冷凍, 2022-01 - First Clinical Trial of a Newly Developed, Low Menaquinone-7, Fermented Soybean Natto in Warfarin-Dependent Patients
Nakajima Tomomi; Taya Yuki; Nishikawa Takanobu; Kitamura ...
JOURNAL OF MEDICINAL FOOD/24(8)/pp.860-865, 2021-08 - Design and characterization of bio-amine responsive films enriched with colored potato (Black King Kong) anthocyanin for visual detecting pork freshness in cold storage
Niu Xiaoqing; Wang Wenxiu; Kitamura Yutaka; Wang Jie; ...
JOURNAL OF FOOD MEASUREMENT AND CHARACTERIZATION/15(5)/pp.4659-4668, 2021-10 - Impact of micro wet milling process on pomegranate peel phenolics extraction using multi-response optimization
Amini Rasool Khan; Kitamura Yutaka; Islam Md Zohurul; ...
JOURNAL OF FOOD MEASUREMENT AND CHARACTERIZATION/15(3)/pp.2865-2876, 2021-06 - Effects of Apple Juice Manufacturing Processes on Procyanidin Concentration and Nondestructive Analysis by Fluorescence Fingerprint
Okino Seiya; Kokawa Mito; Md. Zohurul Islam; Kitamura Yu...
FOOD AND BIOPROCESS TECHNOLOGY/14(4)/pp.692-701, 2021-04 - Effect of micro wet milling process on particle sizes, antioxidants, organic acids, and specific phenolic compounds of whole sea buckthorn (Hippophae rhamnoides L.) juices
Ulziibat Odgerel; Md. Zohurul Islam; Kitamura Yutaka; Kok...
JOURNAL OF FOOD PROCESSING AND PRESERVATION/45(6), 2021-03 - Establishment of a cultivation method for sprouted brown rice and elucidation of its functional food characteristics
Sukegawa Hiroko; Kokawa Mito; Kitamura Yutaka
FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH/27(3)/pp.341-349, 2021-08 - Evaluation of spice and herb as phyto-derived selective modulators of human retinaldehyde dehydrogenases using a simple in vitro method
Bui Thi Bao Chau; Nosaki Shohei; Kokawa Mito; Xu Yuqun; K...
Bioscience reports/41(5), 2021-05 - Recent advances in ionic liquids-based hybrid processes for CO capture and utilization
Lian Shaohan; Song Chunfeng; Liu Qingling; Duan Erhon...
Journal of environmental sciences (China)/99/pp.281-295, 2021-01 - Quantitative and Qualitative Evaluation of Fatty Acids in Coffee Oil and Coffee Residue
Koshima Yuri; Kitamura Yutaka; Islam M.Z.; Kokawa Mito
Food Science and Technology Research/26(4)/pp.545-552, 2020 - Micro wet milling and spray drying of whole mandarin powder and its characterization
Islam Md Zohurul; Ayami Ono; Kitamura Yutaka; Kokawa ...
JOURNAL OF FOOD MEASUREMENT AND CHARACTERIZATION/Epub, 2020-10 - Optimization of simultaneous soybean processing wastewater treatment and flue gas CO2 fixation via chlorella sp. L166 cultivation
Hu Xiaofang; Song Chunfeng; Mu Haonan; Liu Zhengzheng...
JOURNAL OF ENVIRONMENTAL CHEMICAL ENGINEERING/8(4), 2020-08 - Combination of brewery wastewater purification and CO2 fixation with potential value-added ingredients production via different microalgae strains cultivation
Song Chunfeng; Hu Xiaofang; Liu Zhengzheng; Li Shuhon...
JOURNAL OF CLEANER PRODUCTION/268, 2020-09 - Processing of green tea pastes by micro wet milling system: Influences on physicochemical and functional properties
Islam Md Zohurul; Yutaka Kitamura; Kokawa Mito; Fujii Sh...
INNOVATIVE FOOD SCIENCE & EMERGING TECHNOLOGIES/64, 2020-08 - Different interaction performance between microplastics and microalgae: The bio-elimination potential of Chlorella sp. L38 and Phaeodactylum tricornutum MASCC-0025
Song Chunfeng; Liu Zhengzheng; Wang Chenlin; Li Shuho...
SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT/723, 2020-06 - Pyroligneous Acid Produced by Rice Husk Using the Charcoal Processing System with Internal Combustion Furnace
Kuo Wei-Puo; Kitamura Yutaka; Hara Yoshiyuki; Hsieh Chin...
Agricultural Research and Technology/23(4)/pp.318-324, 2019-12 - Effects of Operational Conditions on Rice Husk Biochar Produced Using Charcoal Processing System with Internal Combustion Furnace
Kuo We-Puo; Kitamura Yutaka; Hara Yoshiyuki; Hsieh Ching...
Agricultural Research and Technology/23(4)/pp.8-15, 2020-01 - Microalgae carbon fixation integrated with organic matters recycling from soybean wastewater: Effect of pH on the performance of hybrid system
Song Chunfeng; Han Xiaoxuan; Qiu Yiting; Liu Zhengzhe...
CHEMOSPHERE/248, 2020-06 - Pebax/MWCNTs-NH2 mixed matrix membranes for enhanced CO2/N-2 separation
Song Chunfeng; Mujahid Muhammad; Li Run; Ahmad Siraj; ...
GREENHOUSE GASES-SCIENCE AND TECHNOLOGY/10(2)/pp.408-420, 2020-04 - Food processing wastewater purification by microalgae cultivation associated with high value-added compounds production - A review
Li Shuhong; Zhao Shuang; Yan Siliang; Qiu Yiting; Son...
CHINESE JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING/27(12)/pp.2845-2856, 2019-12 - CO2/N-2 separation performance of Pebax/MIL-101 and Pebax/NH2-MIL-101 mixed matrix membranes and intensification via sub-ambient operation
Song Chunfeng; Li Run; Fan Zhichao; Liu Qingling; Zha...
SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY/238, 2020-05 - Estimation of 'Hass' Avocado (Persea americana Mill.) Ripeness by Fluorescence Fingerprint Measurement
Kokawa Mito; Hashimoto Azusa; Li Xinyue; Tsuta Mizuki...
FOOD ANALYTICAL METHODS/13(4)/pp.892-901, 2020-04 - さらに表示...
- Estimation of Apple Firmness Using a Simple Laser Scattering Measurement Device
- 著書
- 第5節 石臼湿式粉砕による米乳(ライスミルク)の加工
北村 豊
米の機能性食品化と新規利用技術 ・ 高度加工技術の開発/テクノシステム, 2022-03 - 9章 食品・栄養:栄養,ビタミン,マイクロカプセル化,機能性食品
北村 豊
ポストハーベスト工学事典, 2019-01 - 農産物と食品のリスク分析と安全確保,酵素,タンパク質
北村 豊
農業食料工学ハンドブック, 2020-04 - Development of a Micro Wet Stone Milling System for Rice Milk Production
Kitamura Yutaka
Advances in Science & Engineering of Rice/Destech Pubns Inc/pp.417-445, 2018-06 - 酵素,色素,栄養,ビタミン,マイクロカプセル化,機能性食品
北村 豊
ポストハーベスト工学事典/朝倉書店, 2019-01 - 第7章1節 微生物操作
北村 豊
農産食品プロセス工学/pp.199-210, 2015-02 - 第3章、第4章、第6章(2節を除く)、第7章
北村 豊
農産食品プロセス工学, 2015-02 - よくわかる農業施設用語解説集
北村 豊
よくわかる農業施設用語解説集, 2012-09 - 菌体の高密度滞留型メタン発酵槽の開発に関する研究
北村 豊
1994-10 - 排水処理装置
北村豊
食品製造流通データ 食品製造流通データ 産業調査会, 1998-10 - 農業施設用語(17語)
北村豊
農業施設用語事典 農業施設用語事典 農業施設学会, 1998-11 - メタン発酵システムについて
北村豊
循環型社会の構築に向けて 循環型社会の構築に向けて 政策総合研究所, 1998-12 - Study on Application of Stirling Cooler to Food Processing
Jiang-Fen Sun; Yutaka Kitamura
Food Processing: Methods, Techniques and Trends・NOVA Publishers, 2009-05 - Development of Vacuum Spray Drying System for Probiotics Powder
Yutaka Kitamura; Yukari Yanase
New Topics in Food Engineering・NOVA Publishers, 2011-03
- 第5節 石臼湿式粉砕による米乳(ライスミルク)の加工
- 会議発表等
- Simultaneous Milling and Extraction (SME) - a new simple method for extraction of hard plant materials
Thi Bao Chau Bui; Kokawa Mito; 北村豊
日本農芸化学会2022年度大会/2022-03-15--2022-03-18 - 品種・貯蔵条件が異なるりんご果実の微細構造とテクスチャーの関係性
飯田大希; 粉川 美踏; 北村豊
日本食品科学工学会令和4年度関東支部大会/2022-03-05--2022-03-05 - Isolation, selection and evaluation of lactic acid bacteria (LAB) and yeasts for use in fermentation of coffee beans by the wet process
Zhao Na; 粉川 美踏; 北村豊
日本食品科学工学会令和4年度関東支部大会/2022-03-05--2022-03-05 - 麹菌の代替肉としての利用可能性に関する初期的検討
赤山晴香; 粉川 美踏; 北村豊
日本食品科学工学会令和4年度関東支部大会/2022-03-05--2022-03-05 - 蛍光指紋を用いたマグロ品質の非破壊計測手法
佐野倫子; 粉川 美踏; 北村豊
日本食品科学工学会令和4年度関東支部大会/2022-03-05--2022-03-05 - 日本における資源循環農業の現状と未来発展
北村 豊
Taiwan-Japan Smart and Circular Agriculture Conference/2021/08/04--2021/08/05 - レーザー散乱法を用いたりんご果実のテクスチャー推定
飯田 大希; 粉川 美踏; 北村 豊
2022年農業施設学会 学生・若手研究発表会講演要旨集/2022-02 - 発酵条件を変化させた玄米ペーストパンの物性
粉川 美踏; 江原綾子; 北村豊
日本食品科学工学会第68回大会講演集/2021-08 - 蛍光指紋イメージングによるコーヒー未熟豆の判別
粉川 美踏; 高橋怜; 蔦瑞樹; 北村
日本食品工学会第20回年次大会講演要旨集/2019-08 - 水挽玄米加工施設における地域HACCP導入に向けた取り組み~地域の6次産業化モデ ル形成を目指して~
坂壮一朗; 北村; 粉川 美踏; 川上俊夫; 大内大介
2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会 講演要旨集/2019-09 - エクストルーダーを用いた豆類の肉代替加工
金丸 開皇; 北村豊; 粉川 美踏
2021年度関東食料工学会第57回年次報告/2021-08 - Effect of milling process on physiochemical and bioactive compounds of green tea pastes
Md Zohurul Islam; 北村豊; 粉川 美踏
2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会講演要旨集/2020-09 - 石臼粉砕におけるアーモンドの粉砕特性および貯蔵特性の解明
飯田加南子; 北村豊; 粉川 美踏
2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会講演要旨集/2020-09 - 大豆製品を用いた米ゲルの嚥下食品向け素材開発
黒田貴恵; 粉川 美踏; 北村豊
2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会講演要旨集/2020-09 - Study on the Characteristics of Micro Wet Milling and Spray Drying of Sea-buckthorn (Hippophae rhamnoides)
Ulzibat Odgerel; Md Zohurul Islam; 北村豊; 粉川 美踏; Tseye-Oidov...
2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会講演要旨集/2020-09 - Effect of Roasting on Wet-Milling & Physicochemical properties of Brown Rice and Development of New Roasted Brown Rice Product
福井美帆; 北村豊; 粉川 美踏
2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会講演要旨集/2020-09 - 玄米スプラウトの栽培法の確立と食品としての機能性特性の解明
助川宏子; 粉川 美踏; 北村豊
2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会講演要旨集/2020-09 - 緑茶ペーストの殺菌および保存特性の実験的解析
高橋朋也; 北村豊; 粉川 美踏
2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会講演要旨集/2020-9 - Impact of Micro Wet Milling process on pomegranate peel phenolics extraction using multi-response optimization
Rasool Khan Amini; 北村豊; 粉川 美踏; Md Zohurul Islam
2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会講演要旨集/2020-9 - Simultaneous Milling and Extraction (SME) by wet-milling: a preliminary study on simple extraction of selected spices
Chau Bui Thi Bao; Kokawa Mito; Kitamura Yutaka
日本食品科学工学会 第22回年次大会 講演要旨集/2021-09 - 飲料化プロセスがリンゴ果実中プロシアニジン抽出量に与える影響
沖野聖矢; 粉川 美踏; 北村
2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会 講演要旨集/2021-02 - 無洗米製造副生水を原料とする飲料加工~液化・糖化連続プロセスの確立~
大川真由子; 北村; 粉川 美踏
2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会 講演要旨集/2019-09 - Simultaneous Milling and Extraction Process (SMEP): a preliminary study on simple extraction of selected spices
Rasool Khan Amini; 北村豊; 粉川 美踏; Md Zohurul Islam
2021年農業施設学会 学生・若手研究発表会 講演要旨集/2021-02 - 機能性と官能性を両立するブルーベリーワイン加工法の確立
Zhu Jing; 北村豊; 粉川 美踏
2021年農業施設学会 学生・若手研究発表会 講演要旨集/2021-02 - Processing Characteristics of Orange Juice Processing Byproduct by Micro Wet Milling and Spray Drying
Wang Qianyu; 北村豊; 粉川 美踏
2021年農業施設学会 学生・若手研究発表会 講演要旨集/2021-02 - さらに表示...
- Simultaneous Milling and Extraction (SME) - a new simple method for extraction of hard plant materials
- 知的財産権
- イネ発芽体,イネ発芽体の栽培方法,およびイネ発芽体の栽培装置
粉川 美踏; 北村豊; 助川宏子 - バイオガス処理システム
北村豊; 島田敏 - 減圧噴霧乾燥法による発酵乳粉末の製造方法
北村 豊・伊藤裕之・越膳 浩 - バイオガス中のメタン濃度の安定化システム及びバイオガス中のメタン濃度の安定化法
北村豊; 安田忠司
- イネ発芽体,イネ発芽体の栽培方法,およびイネ発芽体の栽培装置
- 担当授業科目
2021-10 -- 2022-02 農産食品プロセス工学講究II 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 農産食品プロセス工学講究II 筑波大学 2021-10 -- 2022-02 食料システム学セミナーC 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 食料システム学セミナーC 筑波大学 2021-10 -- 2022-02 農産食品プロセス工学演習II 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 農産食品プロセス工学演習II 筑波大学 2021-10 -- 2022-02 バイオシステム学特別演習 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 バイオシステム学特別演習 筑波大学 2021-10 -- 2022-02 食品品質評価工学講究III 筑波大学 2021-04 -- 2021-08 食品品質評価工学講究III 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2018-04 -- 2019-03 プレ教育実習的なTAの授業支援による教育力の向上 生物資源学類 2018-06 -- 2019-03 VR(仮想現実)を活用した体験型eラーニング教材の開発と試用 生物資源学類 2016-03 -- 2016-03 Rotary Quern, Old but Useful technology for Micro Wet Milling University of Philippines Los Banos 2009-12 -- 2009-12 公開講座 筑波大学 2008-12 -- 2008-12 公開講座 筑波大学 - 一般講演
- コメの新しい消費形態 生ライスミルクとは?
北村 豊
稲敷食生活改善講演会/2018-05-21--2019-05-21 - ライスミルクによるコメ加工の広がり
Kitamura Yutaka
平成28年度 九州沖縄農業試験研究推進会議 水田作推進部会技術検討会/2017-1-26--2017-1-26 - バイオの力でバイオマスからバイオガス
北村 豊
農業にバイオガス発電を/2015-02-07--2015-02-07 - 食産業の高度化と持続化のためのアグロフードテクノロジー
北村 豊
2014国際食品工業展アカデミックプラザ/2014-06-10--2014-06-13 - スターリングクーラーシステムによる二酸化炭素の冷凍回収
宋春風; 北村豊; 小笠原健二; 山野善次; 山崎和彦
第70回農業機械学会年次大会/2011-09-28 - 納豆菌の不活性化に関する研究ービタミンKオフ納豆風味大豆食品の開発ー
北村豊; 平松祐司
第70回農業機械学会年次大会/2011-09-28 - アンモニア発酵によるバイオ燃料製造(第一報)ー高温域におけるアンモニア発酵の特性ー
守屋和美; 北村豊; 滝沢憲治
第70回農業機械学会年次大会/2011-09-28 - オンサイトでの干しイモ加工残渣からのバイオエタノール生産ー簡易蒸留器の試作とCO2排出量・エネルギ収支の試算ー
尾澤将大; 北村豊; 本宮裕貴
第70回農業機械学会年次大会/2011-09-28 - 可搬型リアクタによるライスエタノールのオンサイト製造
山﨑裕文; 北村豊; 藤枝隆; 元林浩太; 重田一人
第70回農業機械学会年次大会/2011-09-28 - ビワ種子からの機能性成分抽出
張素榮; 北村豊
日本食品科学工学会第58回大会/2011-09-11 - 可搬型リアクターによるバイオエタノール生成
尾澤将大; 北村 豊
茨城県産学官連携成果発表会/2012-02-16 - 不活性ガス循環および過熱蒸気供給による低温減圧噴霧乾燥
北村豊・山野善次; +北村 豊
テクニカルショウヨコハマ2012/2012-02-03 - 低コスト栽培・高効率発酵によるライスエタノールシステムの確立(第4報)-全粒糖化発酵法による可搬型リアクタの運用試験-
北村豊; 山崎裕文; 藤枝隆; 元林浩太
農業機械学会年次大会/2010-09-15 - 干しイモ加工残さからのオンサイトバイオエタノール生産技術―簡易蒸留器の試作―
尾澤将大; 本宮裕貴; 北村豊
農業機械学会年次大会/2010-09-15 - 水田バイオマスのカスケ-ド利用技術の開発
北村豊
平成22年度中央農研オープンラボ活用促進セミナー/2010-12-09 - 低コスト栽培・高効率発酵によるライスエタノールシステムの確立
北村豊
平成22年度アグリビジネス創出フェア「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」成果発表会/2010-11-26 - 新潟県佐渡市におけるライスエタノール製造の省力・低コスト化の試み
北村豊・元林浩太; +北村 豊
「イネイネ・日本」プロジェクト 第8回シンポジウム/2010-05-09 - 籾の全粒糖化発酵によるベンチスケールバイオエタノール生産
中込達寛・藤枝隆・北村豊・山崎裕文・佐竹隆顕・院多本華夫; +北村 豊
農業施設学会年次大会/2010-08-30 - 可搬型リアクタによるオンサイトライスエタノール製造の特性
山崎裕文・北村豊・藤枝隆・佐竹隆顕・院多本華夫; +北村 豊
農業施設学会年次大会/2010-08-30 - 熱水抽出法によるナガモ加工残渣からの機能性成分の抽出
張 素栄; 北村 豊; 吉田滋樹
日本食品科学工学会大会/2010-09-02 - 酵素法併用による鶏肉の簡易軟化処理
周 君; 北村 豊
日本食品科学工学会/2010-09-02 - 中山間地における水田振興のためのバイオエタノール製造
北村豊
(社)日本化学会関東支部講演会「バイオマス変換最前線」/2009-11-09 - 窒素循環型減圧噴霧乾燥機の構築と酸化低減機能の検証
北村豊; 山崎和彦; 青山亮介
日本食品科学工学会大会/2009-09-12 - ナガモ未利用部位からの食品機能成分の抽出
張素栄; 北村豊; 吉田滋樹; 金子春夫
日本食品科学工学会/2009-09-11 - 食品衛生自主管理認証制度のためのIT支援システムの開発
北村豊; 江夏瑛理子
農業環境工学関連学会2009年合同大会/2009-09-16 - さらに表示...
- コメの新しい消費形態 生ライスミルクとは?
- 学協会等委員
2017-09 -- 2019-08 農業施設学会 会長 2018-04 -- (現在) 農業食料工学会 法人化委員会/理事(委員長) 2016-08 -- (現在) 日本精米工業会 精米HACCP委員会 2017-04 -- 2018-03 農業食料工学会 理事 2016-09 -- 2017-02 農業食料工学会 食料・食品工学部会シンポジウム実行委員会/委員 2015-04 -- 2017-03 農業食料工学会 学会法人化検討小委員会 評議員/委員長 2015-09 -- 2017-08 農業施設学会 学会賞表彰委員会 常任理事 委員長 2015-04 -- 2015-09 農業食料工学会 2015年度フードテクノロジーフォーラム実行委員長 2013-09 -- 2015-08 農業施設学会 学会賞表彰委員会/幹事 2011-04 -- 2013-03 農業機械学会 国際交流委員会/副委員長 さらに表示... - 学内管理運営業績
2018-04 -- 2020-04 学群入試実施委員会 入試実施委員 2016-03 -- 2018-03 生命環境系人事委員会総会 委員 2016-03 -- 2018-03 生命環境科学研究科運営委員会 運営委員 2016-03 -- 2018-03 生命環境系運営委員会 委員 2017-04 -- 2018-03 Japan-expertプログラム運営委員会 委員長 2016-03 -- 2018-03 学類運営委員会 学類長 2014-04 -- 2015-03 Ag-ESD組織委員会 AC室員 2013-04 -- 2016-03 厚生会理事 2014-04 -- 2021-03 農林・生物資源学類同窓会連携委員会 委員長 2014-04 -- 2016-03 専攻施設委員会委員 さらに表示... - その他の活動
2021-04 -- (現在) 全国国立大学附属学校連盟理事 2017-04 -- (現在) 日本精米工業会 精米HACCP委員会委員長 2015-12 -- 2016-03 日本精米工業会 精米HACCP準備会委員長 2013-04 -- 2016-03 NEDO技術委員会委員(バイオマス) 2013-04 -- 2016-03 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業外部評価委員
(最終更新日: 2022-06-11)