直江 俊雄(ナオエ トシオ)
- 所属
- 芸術系
- 職名
- 教授
- ORCID
- 0000-0002-3249-9366
- URL
- 研究分野
教科教育学 - 研究課題
アートベースドヒューマニティを志向するアートライティング教育のための基盤的研究 2020-04 -- 2024-03 直江 俊雄 日本学術振興会/基盤研究(B) 16,900,000円 イングリッシュ・バカロレア体制下における美術カリキュラム編成の集団的動向 2016 -- 2019 直江 俊雄 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,550,000円 英国における学習者中心の美術教育の成立過程 -- (現在) / 日本と英国における美術教育の比較研究 -- (現在) / 学校における美術科カリキュラム編成の実態に関する研究 -- (現在) / 日本と英国の中等教育美術科における創造的カリキュラム 2010 -- 2012 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,160,000円 言語活動を重視した学習者中心の美術教育に関する研究 2007 -- 2009 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,550,000円 芸術環境形成支援のための創造的アート・ライティングの学習に関する基礎的研究 2005 -- 2006 日本学術振興会/萌芽研究 4,125,000円 リチャードソンの教育方法に基づいた表現の多様性と批評的探究に関する研究 2002 -- 2004 日本学術振興会/若手研究(B) 3,400,000円 - 職歴
1995 -- 1997 宇都宮大学講師 1997 -- 2000 宇都宮大学助教授 2000-04 -- 2005-03 筑波大学講師 2005-04 -- 2014-03 筑波大学助教授(2007年より准教授) 2014-04 -- (現在) 筑波大学芸術系教授 - 学歴
1983-04 -- 1987-03 筑波大学 芸術専門学群 1990-04 -- 1992-03 筑波大学大学院 修士課程芸術研究科 1992-04 -- 1995-03 筑波大学大学院 博士課程芸術学研究科 - 取得学位
芸術学修士 筑波大学 博士(芸術学) 筑波大学 - 所属学協会
-- (現在) National Society for Education in Art and Design -- (現在) International Society for Education through Art -- (現在) 大学美術教育学会 -- (現在) 日本美術教育連合 -- (現在) 美術科教育学会 - 受賞
2005-03-26 『美術教育学』賞 1996 土筆賞 - 論文
- 世界の若者たちの思いを伝える 高校生アートライター大賞より
直江 俊雄
教育美術/(964)/pp.16-19, 2022-10 - アートライティング教育のすすめ
直江 俊雄
教育美術/(964)/pp.12-15, 2022-10 - アートライティングと教育 芸術を促進しているのか阻害しているのか
直江 俊雄
Art Writing/(16)/pp.7-8, 2022-03 - クリエイティブ・アート・ライティング
直江 俊雄
Art Writing/(15)/pp.4-6, 2021-06 - Book Review: Why We Make Art and Why it is Taught, Richard Hickman, (2005)
直江 俊雄
INTERNATIONAL JOURNAL OF EDUCATION THROUGH ART/3(2)/pp.157-159, 2007-09 - Japanese Art Education in the Asian Perspective
Naoe Toshio
Prospect and Role of Asia Art Education in Multi-Cultural Society/pp.11-22, 2018-10 - イングリッシュ・バカロレア体制下における美術教育
直江 俊雄
美術教育学研究/51(1)/pp.225-232, 2019-03 - 美术課程実施中集体傾向性的研究
Naoe Toshio
中国美術教育/(216)/pp.4-6, 2016-02 - 创意课程数据
Naoe Toshio
第五届世界华人美术教育大会論文集(上集)/pp.66-75, 2015-11 - 英国の美術教育における批評学習—イングランド中西部の中等学校における調査から(1994年・2010年)
直江 俊雄
芸術研究報/(35)/pp.25-36, 2015-03 - イングランド中西部の中等学校における美術カリキュラムの編成動向—中等教育修了一般資格試験との関係から—
直江 俊雄
美術教育学研究/pp.189-196, 2014-3 - 英国の中等教育における美術カリキュラムの編成・実施動向:イングランド中西部の学校における調査から(1994年・2010年)
直江 俊雄
芸術研究報, 2014-03 - Power of Art for Character Education: A Japanese Experience
Naoe Toshio
美術教育/(27)/pp.85-128, 2013-08 - Tradition and Contemporary Life: Art Writings of Upper Secondary School Students in Japan
Naoe Toshio
Paper Compilation on the 3rd World Chinese Art Education Symposium/pp.116-130, 2012-10 - 採用された教材から見た中学校美術科の一側面について
直江俊雄
美術教育学/(14)/p.241-250, 1993-03 - クラフツ・カウンシルと英国の工芸教育
直江俊雄
アート・エデュケーション/(23)/p.70-72, 1994-08 - ARIAD-英国の美術・デザイン研究データベース
直江俊雄
アート・エデュケーション/(25), 1995-03 - "A Funny Jungle Gym" In the Front Line of Japan's New Policy for Individualization
Toshio Naoe
Insea News/2(1)/p.14-16, 1995-04 - リチャードソン研究の基本的問題点
直江俊雄
藝術教育學/(7)/p.45-58, 1995-01 - リチャードソンの初期指導計画書に見るマインド・ピクチャーの機能について
直江俊雄
美術教育/(17)/p.177-188, 1996-03 - イングランド中西部の中等学校における美術カリキュラムの編成動向ー「ナショナル・カリキュラム」(1992年)導入の影響ー
直江俊雄
大美術教育学会誌/(28)/p.265-273, 1996-03 - よみがえる「マインド・ピクチャー」ー歴史研究の拠点「マリオン・リチャードソン・アーカイブ」のもたらすものー
直江俊雄
アートエデュケーション/(26)/p.118-126, 1996-03 - 中学校美術科における教科書指導計画案と実態との関係について
直江俊雄 Toshio Naoe
藝術教育學/(8)/p.43-56, 1996-03 - 「リチャードソン・メソッド」における実践上の問題について-「フーパー書簡」による批判をもとに-
直江俊雄
美術教育学/(18)/p.177-187, 1997-03 - イングランド中西部の中等学校における美術カリキュラムの編成動向II-公的試験制度との協力体制-
直江俊雄
大学美術教育学会誌/(29)/p.77-86, 1997-03 - さらに表示...
- 世界の若者たちの思いを伝える 高校生アートライター大賞より
- 著書
- コロナ禍における芸術支援活動と展示に関するアートライティング
吉田 奈穂子; 北川フラム; 直江俊雄; 市川結己、宝田紗和子; 早川綾音; 里村亜呼; 小池真莉; 松﨑仰生; 嶋田珠々; 宮坂...
Art Writing No.16/pp.9-10, 2022-03 - 高等学校教科用図書 美術2
直江 俊雄
光村図書出版, 2022-2 - 高等学校教科用図書 美術1
直江 俊雄
光村図書出版, 2021-2 - 図画工作科の教師としての資質や能力
直江 俊雄
新・教職課程演習 第15巻/協同出版/pp.136-137, 2021-07 - 図画工作科の評価法
直江 俊雄
新・教職課程演習 第15巻/協同出版/pp.118-121, 2021-07 - 中学校教科用図書 美術2・3下
直江 俊雄
光村図書出版, 2011-12 - 中学校教科用図書 美術2・3上
直江 俊雄
光村図書出版, 2011-12 - 中学校教科用図書 美術1
直江 俊雄
光村図書出版, 2011-12 - 高等学校教科用図書 美術3
直江 俊雄
光村図書出版, 2014-12 - 中学校教科用図書 美術2・3
直江 俊雄
光村図書出版, 2015-12 - 中学校教科用図書 美術1
直江 俊雄
光村図書出版, 2015-12 - 高等学校教科用図書 美術2
直江 俊雄
光村図書出版, 2013-12 - 高等学校教科用図書 美術1
直江 俊雄
光村図書出版, 2012-12 - 高等学校教科用図書 美術1
直江 俊雄
光村図書出版, 2017-1 - 高等学校教科用図書 美術2
直江 俊雄
光村図書出版, 2017-12 - 高等学校教科用図書 美術3
直江 俊雄
光村図書出版, 2018-12 - 中学校教科用図書 美術2・3
直江 俊雄
光村図書出版, 2021-02 - 中学校教科用図書 美術1
直江 俊雄
光村図書出版, 2021-02 - アニメーションから地域おこしまで−教室で生まれるデザイン教育−
直江 俊雄
民具・民芸からデザインの未来まで−教育の視点から/学術研究出版/pp.145-155, 2020-12 - 図画工作科・美術科とはどのような教科か
直江 俊雄
教科とその本質ー各教科は何を目指し、どのように構成するのかー/教育出版株式会社/pp.116-121, 2020-02 - An Organic and Multilayered Conception of Art: Dialogues Between Read and Art Educators
Naoe Toshio
Learning Through Art: Lessons for the 21st Century?/InSEA Publications/pp.92-104, 2019-07 - Barrier or Catalyst: Cross-Cultural and Language Issues for Doctoral Researchers in Japan
Naoe Toshio
Provoking the Field: International Perspectives on Visual Arts PhDs in Education/Intellect/pp.225-234, 2019-05 - 書くことについて
直江 俊雄
アートグラフィー:芸術家/研究者/教育者として生きる探求の技法/学術研究出版/ブックウェイ/pp.331-341, 2019-03 - 第5章図画工作における評価 第1~2節 第13章図画工作・美術教育の課題と展望 第3節1項・3項、第4節
直江 俊雄
初等図画工作科教育/ミネルヴァ書房/pp.49, 160, 162-52, 161, 168, 2018-11 - Japanese Arts and Crafts Pedagogy: Past and Present
Naoe Toshio
The International Encyclopedia of Art and Design Education/John Wiley & Sons/pp.1261-1274, 2019-02 - さらに表示...
- コロナ禍における芸術支援活動と展示に関するアートライティング
- 会議発表等
- アートベースドヒューマニティを志向するアートライティング教育のための基盤的研究
直江 俊雄
アートライティング教育研究の新展開/2021-06-11--2021-06-11 - コロナ禍におけるアートライティング教育
直江 俊雄
<Korea Art Education Association> 2022 Academic Seminar with <KOREA ARTS & CULTURE EDUCATION SERVICE>/2022/5/28--2022/5/28 - 集団での鑑賞活動参加者の心理的快適度
直江俊雄
美術科教育学会/2011-03-27 - Art Writing Education in the Era of Artificial Intelligence
直江 俊雄 Naoe Toshio
2018 Visual Art Education Seminar/2018-11-17--2018-11-17 - Japanese Art Education in the Asian Perspective
Naoe Toshio
Prospect and Role of Asia Art Education in Multi-Cultural Society/2018-10-11--2018-10-11 - Art Writing as Agent for Change
Naoe Toshio
International Journal of Art and Design Education Conference/2017-11-18--2017-11-18 - Education Through Art Writing: Bringing Art into Adolescent Lives
Naoe Toshio
International Society for Education through Art 2017 General congress/2017-08-10--2017-08-10 - Barrier or Catalyst: Cross-cultural and Language Issues for Doctoral Researchers in Japan
Naoe Toshio
Provoke: International Perspectives of Visual Arts Research in Education/2017-05-03--2017-05-04 - Development of Art Writing Education
Naoe Toshio
2016 World Alliance for Arts Education Summit/2016-12-04--2016-12-04 - Data on Creative Curricula (1991–2012) —Analyzing Collective Tendencies of Art Teaching in Classrooms—
Naoe Toshio
第五届世界华人美术教育大会/2015-11-15--2015-11-17 - Power of Art for Character Education: A Japanese Experience
Naoe Toshio
38th Korea Art Education Association Annual Conference: International Conference for Art Education/2013-08-02--2013-08-02
- アートベースドヒューマニティを志向するアートライティング教育のための基盤的研究
- 担当授業科目
2022-10 -- 2023-02 芸術学習支援演習B 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 デザイン学特別演習IA 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 デザイン学特別演習IIA 筑波大学 2022-10 -- 2022-12 芸術と社会 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 デザイン学特別演習IB 筑波大学 2022-04 -- 2022-06 芸術教育方法論B-1 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 デザイン学特別演習IIB 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 芸術学習支援論B 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 芸術支援領域特別研究 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 芸術支援領域特別研究 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2021-07 -- 2021-07 筑波大学子供アートラウンジ 2020-04 -- 2022-03 第9回高校生アートライター大賞の企画運営 2020-09 -- 2020-11 筑波大学子どもアートラウンジ 2019-07 -- 2019-07 筑波大学子どもアートラウンジ 筑波大学 2018-04 -- 2020-03 第8回高校生アートライター大賞の企画運営 筑波大学 2018-11 -- 2018-11 筑波大学子どもアートラウンジ 筑波大学 2018-02 -- 2018-02 筑波大学子どもアートラウンジ 筑波大学 2016-04 -- 2018-03 第7回高校生アートライター大賞の企画運営 筑波大学 2017-02 -- 2017-02 筑波大学子どもアートラウンジ 筑波大学 2014-04 -- 2016-03 第6回高校生アートライター大賞の企画運営 筑波大学 さらに表示... - 一般講演
- マインドピクチャーから批評学習まで:英国の不思議な授業実践
直江 俊雄
造形・美術教育力養成講座 海外美術教育ワークショップ/2017-8-22--2017-8-22 - 子どもの心に耳を傾ける美術鑑賞
直江 俊雄
美術館セミナー/2017-08-18--2017-08-18 - なぜ今、アートを書く時代なのか
Naoe Toshio
高校生アートライターシンポジウム /2015-07-24--2015-07-24 - Art in Schools 1955-2010 Japan
Toshio Naoe
Seminar for Artist Teachers/2010-02-10 - Art Education in Japan
Toshio Naoe
Seminar for Postgraduate Certificate in Education/2009-11-27 - Cooperative learning in art teacher training
Toshio Naoe
Art Education Research Seminar/2009-12-15
- マインドピクチャーから批評学習まで:英国の不思議な授業実践
- 学協会等委員
2022-04 -- (現在) 美術科教育学会 代表理事 2017-01 -- (現在) OBSERVAR 編集委員 2016-04 -- 2019-03 美術科教育学会 学会誌編集委員長 2016-04 -- 2019-03 美術科教育学会 副代表理事 2014-04 -- 2022-03 公益社団法人 日本美術教育連合 運営委員 2004 -- (現在) International Society for Education through Art 学会誌編集委員 2001 -- 2008 日本美術教育連合 理事 2004 -- (現在) 美術科教育学会 理事 - 学内管理運営業績
2022-04 -- (現在) 芸術学学位プログラム 研究委員会 委員長 2021-04 -- 2022-03 芸術学学位プログラム予算委員会 委員長 2021-04 -- 2022-03 芸術専門学群予算委員会 委員長 2005-04 -- 2006-03 芸術ファカルティ・ディベロップメント委員会 委員長 2006-04 -- 2009-03 筑波大学ファカルティ・ディベロップメント委員会 委員 2003-04 -- 2007-03 筑波大学30年史編集委員会 委員 2006-04 -- 2007-03 人間総合科学研究科博士課程芸術学専攻 カリキュラム委員会 委員長 2006-04 -- 2007-03 芸術広報・情報委員会 委員長 2007-04 -- 2008-03 人間総合科学研究科博士後期課程芸術専攻 カリキュラム委員会 委員長 2007-04 -- 2009-03 教育企画室 室員 さらに表示... - その他の活動
2007-04 -- 2009-03 独立行政法人教員研修センター 教育課題研修指導者海外派遣プログラム シニアアドバイザー
(最終更新日: 2022-09-26)