甲斐田 直子(カイダ ナオコ)

所属
システム情報系
職名
准教授
ORCID
0000-0001-9215-2084
URL
eメール
+C6D@Da@6>96Xhu6IXhwH@aIHJ@J76a68a?En
研究分野
環境政策・環境社会システム
持続可能システム
土木環境システム
社会心理学
研究キーワード
環境心理学
環境配慮行動分析
環境経済学
環境価値の経済評価
研究課題
気候変動緩和行動に対する心理的障壁軽減方策のための日中比較実験研究2020-04 -- 2023-03甲斐田直子日本学術振興会/科学研究費4,290,000円
分布型水土流出モデルの長期解析に基づく流木被害軽減のための森林管理手法の検討2018-04 -- 2022-03堀田紀文日本学術振興会/科学研究費補助金
宗教的信念に寄り添った食品廃棄減量プログラムの実践2018-05 -- 2020-05甲斐田直子国際協力機構/草の根技術協力事業協力支援型10,000,000円
価値観に根ざした環境配慮行動促進策の提案:東洋・西洋社会における横断・縦断研究2016-04 -- 2020-03甲斐田直子日本学術振興会/科学研究費補助金 若手(A)18,070,000円
環境配慮行動と充足感のポジティブな連鎖に関する縦断的研究2014-04 -- 2017-03甲斐田直子日本学術振興会/科学研究費補助金 挑戦的萌芽3,770,000円
環境政策が市民の環境意識と省エネルギー行動に及ぼす波及効果2007-04 -- 2008-03甲斐田直子財)東電記念科学技術研究所/その他1,000,000円
新たな持続的開発指標にもとづく国際環境協力政策評価に関する研究2004 -- 2005甲斐田直子日本学術振興会/奨励研究1,900,000円
職歴
2004-04 -- 2005-03広島大学大学院国際協力研究科日本学術振興会特別研究員(DC)
2005-04 -- 2006-03独立行政法人国立環境研究所循環型社会形成推進・廃棄物研究センター日本学術振興会特別研究員(PD)
2005-05 -- 2006-10ストックホルム環境研究所(スウェーデン)政策・制度研究プログラム客員研究員
2007-05 -- 2007-11名古屋大学大学院環境学研究科研究員
2007-12 -- 2008-09名古屋大学大学院環境学研究科助教
2008-10 -- 2011-03名古屋大学大学院環境学研究科(国際環境人材育成プログラム)特任准教授
2011-04 -- 2017-03筑波大学システム情報系社会工学域助教
2017-04 -- (現在)筑波大学システム情報系社会工学域准教授
学歴
1996-04 -- 2000-03筑波大学 第三学群 国際総合学類
2000-04 -- 2002-03広島大学 大学院国際協力研究科 開発科学専攻 博士前期課程
2002-04 -- 2005-03広島大学 大学院国際協力研究科 開発科学専攻 博士後期課程
取得学位
2005-03博士(学術)広島大学
所属学協会
-- (現在)土木学会
-- (現在)日本都市計画学会
-- (現在)日本心理学会
-- (現在)環境科学会
-- (現在)環境心理学会
-- (現在)環境情報科学センター
-- (現在)環境経済・政策学会
-- (現在)国際開発学会
論文
著書
  • Monitoring mangrove forest changes in Cat Ba Biosphere Reserve using ALOS PALSAR imagery and a GIS-Based support vector machine algorithm
    Pham Tien Dat; Yoshino Kunihiko; Kaida Naoko
    Advances and applications in geospatial technology and earth resources/Springer, 2018-01
  • 開発援助と社会的環境管理能力の形成
    甲斐田 直子
    アジアの環境ガバナンス/勁草書房/pp.159-185, 2013-03
  • 社会的環境管理能力と社会構造に関する研究
    甲斐田 直子
    2005-03
  • 松岡俊二・本田(甲斐田)直子・岡田紗更,途上国の社会的環境管理能力の形成と日本の国際協力,井村秀文・松岡俊二・下村恭民(編著),環境と開発(シリーズ国際開発第2巻),日本評論社,pp.167-195(第8章),2004年.
    甲斐田 直子
    日本評論社, 2004-01
  • アジアにおける社会的環境管理能力の形成:ケース・スタディ(第4章)
    松岡俊二・朽木昭文(編著) アジアにおける社会的環境管理能力の形成―ヨハネスブルグ・サミット後の日本の環境ODA...
    アジア経済研究所, 2003-01
  • Evaluating Social Capacity Development for Environmental Management in Developing Countries: Case Studies (Chapter 3)
    Matsuoka S. and Kuchiki A. (eds.) Social Capacity Deve...
    アジア経済研究所, 2003-01
会議発表等
  • 河川の活動性・軽明性印象は水害における共助防災行動を促す
    唐津遼大郎; 甲斐田 直子; 甲斐田幸佐
    環境科学会2022年会/2022-09-08--2022-09-09
  • Why do we throw away trash on the street?: Perceptions of the reasons and ideas for solutions among Malaysian university students
    Itoi Kazane; Kaida Naoko; Iwamoto Koji; Sobian Azrina
    International Association of People-Environment Studies/2022-07--2022-07
  • Climate change mitigation and adaptation behavior as individuals and families: Validation and beyond of the Dragons of Inaction Psychological Barriers (DIPB) scale in Japan and China
    Liu Xun; Kaida Naoko; Wang Tongyu
    International Association of People-Environment Studies/2022-07--2022-07
  • Associations of outdoor artificial light at night with human health and behaviors: Evidence from questionnaire survey in Tokyo
    Kaida Naoko; Wang Tongyu; Kaida Kosuke
    International Association of People-Environment Studies/2022-07--2022-07
  • 夜間屋外光環境に対する主観的評価と屋外行動の関係
    甲斐田 直子; 王 童語; 山崎 海; 甲斐田 幸佐
    第15回日本環境心理学会/2022-03--2022-03
  • 環境問題を意識し始める契機と環境配慮行動の関係:筑波大学生を対象に
    杉田 真緒; 甲斐田 直子
    第15回日本環境心理学会/2022-03--2022-03
  • Willingness to pay for marine ecosystems conservation in the context of tourism development in Cat Ba Island, Vietnam
    Nguyen T.M.A.; Kaida Naoko
    3rd Ecosystem Services Partnership Asia Conference/2021-12--2021-12
  • Social and economic impacts of the payment for forest ecosystem services policy on local stakeholders: A case study in Quangtri Province, Vietnam
    Hoang T.M.H.; Kaida Naoko
    3rd Ecosystem Services Partnership Asia Conference/2021-12--2021-12
  • Relationships between air quality and pro-environmental behaviors through risk-related attitudes and psychological well-being: A case study in Xi’an City, China
    Kaida Naoko; Wang Tongyu; Kaida Kosuke
    International Conference on Environmental Psychology/2021-10--2021-10
  • Relationships of socio-economic factors and environmental attitudes with waste reduction: A case study of Kasumigaura City, Japan
    Yue S.; Kaida Naoko
    10th Congress of the Asian Association of Environmental and Resource Economics/2021-08--2021-08
  • Relationships between environmental and health perceptions and willingness to pay regarding industrial wastewater discharge into Dokethawaddy River in Myanmar
    Ko Ko A.; Kaida Naoko
    10th Congress of the Asian Association of Environmental and Resource Economics/2021-08--2021-08
  • Willingness to pay for world heritage site conservation in the context of flooding: A case study in Hoi An Ancient Town, Vietnam
    Huynh V.T.B.; Kaida Naoko
    10th Congress of the Asian Association of Environmental and Resource Economics/2021-08--2021-08
  • Exploring attitudes and behaviors towards waste reduction:A social media intervention study
    Liu X.; Kaida N.; Geng L.; Liu T.; Lin Y.
    26th Conference International Association of People-Environment Studies/2020-06-21--2020-06-26
  • Influence of sleepiness on sustainable energy choice nudges: Loss framing and social norms
    Kaida N.; Kaida K.; Ishida N.
    26th Conference International Association of People-Environment Studies/2020-06-21--2020-06-26
  • Facilitating Waste Reduction Through Social Media in China: An Experimental Study on Implicit and Explicit Attitudes and Behaviors
    甲斐田 直子
    日本心理学会第83回大会/2019-09-11--2019-09-13
  • Optimistic orientation facilitates pro-environmental behavior: A longitudinal study on quality of life and everyday behavior
    Kaida Naoko; Kaida Kosuke
    International Conference on Environmental Psychology/2019-09-04--2019-09-06
  • Descriptive or injunctive norms? An experimental intervention on label separation from plastic bottles in a Japanese university campus
    Kaida Naoko; Takane Mao; Yue Shengran
    International Conference on Environmental Psychology/2019-09-04--2019-09-06
  • Influence of social media on waste reduction attitudes and behavior: An experimental intervention study on Chinese university students
    Liu Xun; Kaida Naoko; Geng Liuna; Liu T.; Lin Y.
    The 25th International Sustainable Development Research Society Conference/2019-06-26--2019-06-28
  • Psychological barriers to engaging in energy conservation: A comparative study on Chinese and Japanese consumers
    Xu Xiaotian; Liu Xun; Kaida Naoko
    The 25th International Sustainable Development Research Society Conference/2019-06-26--2019-06-28
  • 防災行動の負担感が行動実践に与える影響
    増田祐太郎; 甲斐田 直子
    第58回土木計画学研究発表会/2018-11--2018-11
  • Optimism enhances pro-environmental behavior: Findings from a longitudinal study in Japan
    Kaida Naoko; Kaida Kosuke
    2018 American Psychological Association Convention/2018-08-09--2018-08-12
  • Urban green landscape enhances connectedness to nature and pro-environmental behavior and moderates negative moods: Comparative visual experiment on urban nature, built environments and mixed environments
    Kaida Naoko; Masuda Yutaro; Kaida Kosuke
    29th International Congress of Applied Psychology/2018-06-26--2018-06-30
  • Valuing mangrove ecosystem services using contingent valuation method in the context of climate change: A case study of Cat Ba Biosphere Reserve, Vietnam
    Pham Tien Dat; Kaida Naoko
    ESP9 Ecosystem Services Partnership World Conference/2017-12-11--2017-12-15
  • Economic valuation of ecosystem services in Mulanje Mountain Forest Reserve, Malawi: An application of willingness to pay money and time
    Kabango Amon Ngasha; Kaida Naoko
    ESP9 Ecosystem Services Partnership World Conference/2017-12-11--2017-12-15
  • 心身の状態と向社会行動:睡眠・疲労・利他・環境
    甲斐田 直子; 甲斐田 幸佐; 大塚 泰正; 堀田 裕司; 岩木 直
    日本心理学会第81回大会/2017-09-20--2017-09-22
  • さらに表示...
作品
  • 国際開発学会環境ODA評価研究会,「国際協力事業団委託・2002年度特定テーマ評価(環境分野)第三者評価「環境センター・アプローチ:途上国における社会的環境管理能力の形成と環境協力」フィードバック事業 調査助手
    甲斐田 直子
  • 国際開発学会環境ODA評価研究会,国際協力事業団委託・2002年度特定テーマ評価(環境分野)第三者評価「環境センター・アプローチ:途上国における社会的環境管理能力の形成と環境協力」調査助手
    甲斐田 直子
  • 国際協力銀行円借款案件事後評価「テーマ別評価(第三者)『インド・アラバリ山地植林事業評価』」調査助手
    甲斐田 直子
担当授業科目
2022-10 -- 2022-12Forum on Sustainable Environmental Studies I [English Class] (持続環境学フォーラムI)筑波大学
2022-10 -- 2023-02社会システム・マネジメント特別研究筑波大学
2022-04 -- 2022-08社会システム・マネジメント特別研究筑波大学
2022-10 -- 2023-02Special Exercise of Sustainable Environmental Studies II (B) [English Class] (持続環境学特別演習IIB)筑波大学
2022-10 -- 2022-12環境政策概論筑波大学
2022-10 -- 2023-02社会システム・マネジメント特別演習I筑波大学
2022-04 -- 2022-08社会システム・マネジメント特別演習I筑波大学
2022-10 -- 2023-02社会システム・マネジメント特別演習II筑波大学
2022-04 -- 2022-08社会システム・マネジメント特別演習II筑波大学
2022-10 -- 2023-02Special Exercise of Sustainable Environmental Studies I (B) [English Class] (持続環境学特別演習IB)筑波大学
さらに表示...
一般講演
  • Power of moderate interventions to facilitate food waste reduction in the household sector: Some implications from Japan and Malaysia
    Kaida Naoko
    APEC 2020 Multi-Year Policy Dialogue on Innovative Waste Management/2020-10-06--2020-10-07
学協会等委員
2019 -- (現在)環境科学会編集委員会
2020 -- 2020神栖市廃棄物減量等推進審議会
2019-05 -- (現在)茨城県環境審議会
2019-01 -- (現在)かすみがうら市廃棄物減量等推進審議会
2015 -- 2015越谷市下水道料金審議委員会
学内管理運営業績
2018-04 -- (現在)社会工学類同窓会連絡委員会委員
2016-04 -- 2018-03社会工学類入試実施委員会委員
2016-04 -- (現在)大学院社会工学専攻留学生支援委員会・学生相談室委員
2012-04 -- 2013-04社会工学類1年クラス担任
2011-04 -- 2015-03大学院環境科学専攻JDS委員会委員
2013-04 -- 2015-03大学院環境科学専攻SUSTEP英語教育プログラム委員会委員
2013-04 -- 2015-03大学院社会工学専攻広報等委員会委員
2013-04 -- 2014-03社会工学類2年クラス担任
2013-04 -- 2014-03社会工学類教育図書委員会委員
その他の活動
2013-05 -- (現在)産業技術総合研究所外来研究員
2014-06 -- (現在)岡山県立岡山城東高等学校 学類研修(筑波大学)受入れ
2014-03 -- (現在)筑波大学北アフリカ・地中海事務所主催セミナー「イスラーム圏の人々とのお付き合いとおもてなし」講演
2014-02 -- (現在)岡山県立岡山城東高等学校 持続可能な開発のための教育(ESD)特別講演
2012-07 -- 2012-07茨城県つくば市環境マイスター講座講師
2012-07 -- (現在)茨城県鹿嶋市立平井小学校学校地域防災力強化委員会委員
2012-07 -- (現在)茨城県鹿嶋市立学校防災推進委員会委員

(最終更新日: 2022-09-09)