濵野 淳(ハマノ ジュン)
- 所属
- 医学医療系
- 職名
- 講師
- eメール
- 55@93,8,9:N]Y8/W?>@6@-,W,.W5;
- 研究分野
内科学一般(含心身医学) - 研究キーワード
総合診療、家庭医療、緩和医療、在宅医療 - 研究課題
がん患者の療養場所に関する意思決定プロセス、および、療養場所における医療・緩和ケアの実態、提供体制と質に関する多面的評価研究 2023-04 -- 2026-03 濵野 淳 厚生労働省/厚生労働科学研究費補助金 30,600,000円 地域における効率的・効果的な緩和ケア専門家へのコンサルテーション体制整備のための研究 2023-04 -- 2026-03 木澤義之 厚生労働省/厚生労働科学研究費補助金 33,000,000円 アドバンス・ケア・プランニングを始める時期が客観的にわかる方法の開発と効果の検証 2022-04 -- 2026-03 濵野 淳 日本学術振興会/基盤研究(B) 16,900,000円 ナショナルデータベースや介護保険総合データベース等を活用した医療・介護特性を総合的に捉えたAIプロトタイプの開発と分析結果を根拠とした医療介護特性別の最適介入の提案 2022-04 -- 2025-03 福井 小紀子 厚生労働省/厚生労働科学研究費補助金 45,000,000円 がん関連苦痛症状の体系的治療の開発と実践および専門的がん疼痛治療の地域連携体制モデル構築に関する研究 2022-04 -- 2025-03 里見 絵理子 厚生労働省/厚生労働科学研究費補助金 30,030,000円 アドバンス・ケア・プランニングを始める時期が客観的にわかる方法の開発と効果の検証 2019-04 -- 2022-03 濵野 淳 日本学術振興会/基盤研究(B) 13,780,000円 在宅非がん高齢者における包括的な苦痛緩和の実態解明のためのコホート研究 2019-10 -- 2021-09 濵野 淳 三菱財団/社会福祉事業・研究助成金 2,200,000円 在宅療養を実現可能にするための全国コホート研究:東アジアの文化・社会的視点から 2019-04 -- 2022-03 長岡 広香 文部科学省/科学研究費助成事業 基盤(C) 4,160,000円 実証研究に基づく訪問看護・介護に関連する事故および感染症予防のガイドライン策定 のための研究 2019-04 -- 2022-03 柏木 聖代 厚生労働科学研究費/長寿科学政策研究事業 22,800,000円 緩和ケア・アプローチの学習指針を用いた教育効果の検証 2018-04 -- 2020-03 稲葉崇 日本プライマリ・ケア連合学会/日本プライマリ・ケア連合学会研究助成 若手チーム研究 800,000円 さらに表示... - 職歴
2021-04 -- (現在) 筑波大学附属病院 病院長補佐 2018-04 -- (現在) 筑波大学附属病院病院教授 2016-07 -- (現在) 筑波大学 医学医療系講師 2015-04 -- (現在) 筑波大学附属病院医療連携患者相談センターセンター部長 2016-10 -- (現在) 筑波大学附属病院ISO・医療業務支援部副部長 2015-04 -- 2019-03 筑波大学附属病院医療情報経営戦略部副部長 2013-07 -- 2016-06 筑波大学医学医療系診療講師 2013-04 -- 2013-06 筑波大学附属病院病院講師 2013-04 -- 2015-03 筑波大学附属病院医療連携患者相談センター副センター部長 2007-04 -- 2013-03 医療法人 恒貴会 大和クリニック院長 さらに表示... - 学歴
1996-04 -- 2002-03 筑波大学 医学専門学群 - 取得学位
2016-05 博士(医学) 筑波大学 - 免許資格等
2019-12 日本内科学会 総合内科専門医 2011-09 日本体育協会認定スポーツドクター 2011-06 日本在宅医学会認定 在宅医療専門医・指導医 2010-03 茨城県 身体障害者福祉法指定医 2008-07 日本家庭医療学会 家庭医療指導医(現 日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療指導医) 2008-07 日本プライマリ・ケア学会 専門医(現 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医) 2006-10 日本内科学会認定内科認定医 - 所属学協会
2010-04 -- (現在) 日本プライマリ・ケア連合学会 2019-05 -- (現在) 日本在宅医療連合学会 2006-04 -- (現在) 日本緩和医療学会 2002-04 -- (現在) 日本内科学会 2014-06 -- (現在) 日本医学教育学会 2009-10 -- 2019-04 日本在宅医学会 2002-04 -- 2010-03 日本総合診療医学会 2002-04 -- 2010-03 日本家庭医療学会 2002-04 -- 2010-03 日本プライマリ・ケア学会 - 受賞
2022-07 第27回日本緩和医療学会学術大会 優秀演題賞 在宅と緩和ケア病棟における進行がん患者の生存期間の比較 2021-06 第26回日本緩和医療学会学術大会 優秀演題賞 看取りの場に関する家族内葛藤に関連する因子~J-HOPE4付帯研究~ 2019-12-8 1st Primary Care Research Connect Conference (PCRC 2019) Best Paper Award 過去3年間に発表されたプライマリ・ケア、総合診療、総合内科の原著論文(英文)の中から、最も優れた論文と認められたため。 2019-11-27 令和元年度 筑波大学医学医療系 優秀大学教員 大学教員業績評価 2019-05-19 日本プライマリ・ケア連合学会誌 Best Reviewer Award 学会誌の査読に貢献 2018-11-28 平成30年度 筑波大学医学医療系 優秀大学教員 大学教員業績評価 2017-11 平成29年度 筑波大学医学医療系 優秀大学教員 大学教員業績評価 2017-10 平成29年度 茨城県医師会 勤務医部会 学術奨励賞 2017-05 15th World Congress of the European Association for Palliative Care Best Poster Award 2017-01 平成28年度 筑波大学若手教員奨励賞 筑波大学の研究力向上に貢献し,業績をあげたため 2015-12 平成27年度 筑波大学医学医療系 優秀大学教員 大学教員業績評価 2014-05 WONCA Asia Pacific Regional Conference 2014 Poster Merit Award 2015-03 WONCA Asia Pacific Regional Conference 2015 Young Investigator Award Silver Medal - 論文
- Comparison of Symptom Severity and Progression in Advanced Cancer Patients Among Different Care Settings: A Secondary Analysis
Shiraishi Ryuto; Kizawa Yoshiyuki; Mori Masanori; Maed...
Palliative medicine reports/4(1)/pp.139-149, 2023-04-01 - The effect of palliative care team intervention and symptom improvement using patient-reported outcomes: a multicenter prospective observational study
Hirayama Hideyuki; Satomi Eriko; Kizawa Yoshiyuki; Miy...
Supportive care in cancer : official journal of the Multinational Association of Supportive Care in Cancer/31(7)/p.439, 2023-07-03 - Communication in Cancer Care in Asia: A Narrative Review
Mori Masanori; Lin Cheng-Pei; Cheng Shao-Yi; Suh Sang...
JCO global oncology/9, 2023-06-01 - 患者報告型アウトカムを用いた専門的緩和ケア質評価のための患者登録システムの開発日本緩和医療学会緩和ケアの質評価WPGによる多施設パイロット調査
平山 英幸; 里見 絵里子; 木澤 義之; 宮崎 万友子; 田上 恵太; 関根 隆一; 鈴木 梢; 余谷 暢之; 菅野 康二; 安...
Palliative Care Research/17/p.186, 2022-07 - Malignancy-related ascites in palliative care units: prognostic factor analysis
Kadono Toru; Ishiki Hiroto; Yokomichi Naosuke; Ito Te...
BMJ supportive & palliative care, 2023-04-20 - Comparison of survival times of advanced cancer patients with palliative care at home and in hospital
Hamano Jun; Takeuchi Ayano; Mori Masanori; Saitou Yas...
PloS one/18(4), 2023-04-01 - Work Environmental Factors Associated with Compassion Satisfaction and End-of-Life Care Quality Among Nurses in General Wards, Palliative Care Units, and Home Care Settings: A Cross-Sectional Survey
Takahiro Higashibata; Jun Hamano; Hiroka Nagaoka; Tomoyo ...
SSRN, 2023-01 - 緩和ケアセンターによる遺族外来の取り組み
長岡 広香; 根本 清貴; 東端 孝博; 川島 夏希; 山下 貴郁; 風間 郁子; 濵野 淳; 木澤 義之
Palliative Care Research/17/pp.664-665, 2022-11 - Current situation and support need for non-cancer patients' admission to inpatient hospices/palliative care units in Japan: a nationwide multicenter survey
Hamano Jun; Shima Yasuo; Kizawa Yoshiyuki
Annals of palliative medicine/12(1)/pp.81-89, 2023-01-01 - Prediction of Survival in Patients with Advanced Cancer: A Narrative Review and Future Research Priorities
Hiratsuka Yusuke; Hamano Jun; Mori Masanori; Maeda Issek...
The Korean Journal of Hospice and Palliative Care, 2023-03 - 小児神経疾患患者における当院の移行実績
野本 瑠奈; 福島 紘子; 城戸 崇裕; 大戸 達之; 田中 磨衣; 岩淵 敦; 榎園 崇; 田中 竜太; 増田 洋亮; 岩田 直子...
茨城県立病院医学雑誌/39 (1)/pp.1-7, 2022-10 - Prognostic awareness in Japanese patients with advanced cancer: a follow-up cohort study
Hiratsuka Yusuke; Oishi Takayuki; Miyashita Mitsunori; ...
Japanese journal of clinical oncology, 2023-01-16 - Preference of Japanese cancer patients for being informed about their prognosis
Hamano Jun; Hiratsuka Yusuke; Morita Tatsuya; Kizawa ...
Annals of palliative medicine, 2022-10-24 - Translation and Cross-Cultural Adaptation of the Supportive and Palliative Care Indicators Tool into Japanese: A Preliminary Report
Oishi Ai; Hamano Jun; Boyd Kirsty; Murray Scott
PALLIATIVE MEDICINE REPORTS/3(1)/pp.1-5, 2022-04-01 - 在宅医療導入前後の処方の変化を評価する量的研究
Masumoto Shoichi; 佐藤幹也; 山川智継; 濱田修平; 稲葉崇; 片岡義裕; 小曽根早知子; 横谷省治; 濵野 淳
第3回日本在宅医療連合学会大会抄録集, 2021-11 - Rationale and design of a multicenter, double-blinded, randomized, placebo-controlled trial to investigate the effects of naldemedine on opioid-induced constipation for patients with cancer pain: A study protocol
Higashibata Takahiro; Hamano Jun; Kessoku Takaomi; Kajiur...
CONTEMPORARY CLINICAL TRIALS COMMUNICATIONS/29, 2022-10-01 - Are Prognostic Scores Better Than Clinician Judgment? A Prospective Study Using Three Models
Hiratsuka Yusuke; Suh Sang-Yeon; Hui David; Morita Ta...
JOURNAL OF PAIN AND SYMPTOM MANAGEMENT/64(4)/pp.391-399, 2022-06-17 - Changes in home visit utilization during the COVID-19 pandemic: a multicenter cross-sectional web-based survey
Hamano Jun; Tachikawa Hirokazu; Takahashi Sho; Ekoyama S...
BMC RESEARCH NOTES/15(1)/p.238, 2022-07-07 - Association of a home-based nursing service during chemotherapy with the transfer to home care immediately after the last chemotherapy treatment in patients with advanced cancer
Higashibata Takahiro; Iwata Naoko; Kazama Ikuko; Irie ...
JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY/52(9)/pp.1039-1044, 2022-06-02 - Exploration of the impact of the COVID-19 pandemic on the mental health of home health care workers in Japan: a multicenter cross-sectional web-based survey
Hamano Jun; Tachikawa Hirokazu; Takahashi Sho; Ekoyama S...
BMC PRIMARY CARE/23(1)/p.129, 2022-05-26 - Evaluation of changes in prescription among Japanese elderly patients before and after transition to home care
Masumoto Shoichi; Sato Mikiya; Yamakawa Tomotsugu; Hamada...
JOURNAL OF GENERAL AND FAMILY MEDICINE/23((2))/pp.94-100, 2021-11 - Title: Effects of Antibiotics on Respiratory Symptoms in Terminally Ill Cancer Patients With Pneumonia: A Multicenter Cohort Study
Odagiri Takuya; Maeda Isseki; Masanori Mori; Morita Tatsu...
The American journal of hospice & palliative care/39(9)/pp.1082-1089, 2022-09-27 - Adherence to Personal Protective Equipment Use in Home-Care Service Agencies During COVID-19 in Japan: A Cross-Sectional Survey
Morioka Noriko; Kashiwagi Masayo; Hamano Jun
JOURNAL OF THE AMERICAN MEDICAL DIRECTORS ASSOCIATION/23(6)/p.930, 2022-06-28 - Mortality risks of body mass index and energy intake trajectories in institutionalized elderly people: a retrospective cohort study
Kawakami Yoshiaki; Hamano Jun
BMC geriatrics/22(1)/p.85, 2022-01 - Prediction Models for Impending Death Using Physical Signs and Vital Signs in Noncancer Patients: A Prospective Longitudinal Observational Study
Hosoi Takahiro; Ozone Sachiko; Hamano Jun; Maruo Kazu...
PALLIATIVE MEDICINE REPORTS/2(1)/pp.287-295, 2021-10 - さらに表示...
- Comparison of Symptom Severity and Progression in Advanced Cancer Patients Among Different Care Settings: A Secondary Analysis
- 著書
- 緩和ケア病棟における望ましい死亡確認に関する研究
濵野 淳
がん看護, 2023-03 - 非がん患者の緩和ケア
濵野 淳
非がん患者の緩和ケア 第2版/pp.2-10, 2023-5 - 総合診療/家庭医療と人生の最終段階
濵野 淳
カレントテラピー, 2022-02 - 在宅医療
濵野 淳
緩和ケアレジデントマニュアル 第2版/医学書院/pp.412-415, 2022-05 - 緩和ケアおよび人生の最終段階におけるケア
濵野 淳
日本プライマリ・ケア連合学会 基本研修ハンドブック 第3版, 2021-12 - WOC が知っておきたい緩和ケアの基礎知識:療養の場の選択,在宅療養
濵野 淳
WOC Nursing/医学出版, 2020-07 - Ⅰ 身体症状の評価とツール:全身状態
濵野 淳
緩和ケア・がん看護 臨床評価ツール大全/青海社/pp.2-9, 2021-10 - FAST FACT「サプライズクエッション」
濵野 淳
緩和ケア/青海社/pp.69-69, 2021-01 - 第 1 部 総合診療医の業務状況及びタスクシフトに関する調査
片岡義裕; 吉本 尚; 濵野 淳; 髙栁宏史; 大倉佳宏; 佐藤弘太; 山梨啓友
総合診療が地域医療における専門医や他職種連携等に与える効果についての研究, 2018-03 - 3章 利用可能なポンプ
稲葉 崇; 濵野 淳
症状緩和のためのできる!使える!皮下投与/南山堂/pp.106-113, 2020-08 - 第2章 人生の最終段階における薬物療法 4 肺炎(誤嚥性含む)
濵野 淳
月刊薬事/株式会社じほう/pp.67-73, 2020-10 - 非がん患者の緩和ケアとは
濵野 淳
月刊薬事/pp.2327-2331, 2019-10 - 緩和ケアのデリバリー
濵野 淳
専門家をめざす人のための緩和医療学 改訂第2版/南江堂/pp.16-21, 2019-06 - 在宅で診るエンド・オブ・ライフ
細井崇弘; 濵野 淳
在宅医療、できることをできるだけ/羊土社/pp.552-560, 2019-06 - スピリチュアルケア・グリーフケア
濵野 淳
新・総合診療医学 診療所 総合診療医学編 第3版/カイ書林/pp.244-245, 2019-04 - 地域・コミュニティにおける緩和ケア:これからの10年
濵野 淳
ホスピス緩和ケア白書 2018/青海社, 2018-04 - 緩和医療学 痛み
濵野 淳
在宅医療バイブル 改訂第2版/日本医事新報社/pp.278-285, 2018-05 - 人生の最終段階における医療に関する意識調査にむけた内外の文献レビュー
濵野 淳; 田宮 菜奈子(医学医療系)
人生の最終段階における医療のあり方に関する調査の手法開発 及び分析に関する研究 , 2018-05 - 人生の最終段階における医療に関する意識調査のための予備調査
濵野 淳; 田宮 菜奈子(医学医療系)
人生の最終段階における医療のあり方に関する調査の手法開発 及び分析に関する研究 , 2018-05 - 人生の最終段階の医療に関する用語およびガイドライン策定に関するに関する研究
濵野 淳; 田宮 菜奈子(医学医療系)
人生の最終段階における医療のあり方に関する調査の手法開発 及び分析に関する研究 , 2018-05 - いのちの終わりにどうかかわるか
濵野 淳
医学書院, 2017-11 - 在宅ケアにおけるがん患者・家族のケアスタッフに対する信頼感、ケアスタッフ同士の継続性とケアの一貫性と望ましい死の関連
濵野 淳
がん看護 遺族の声を臨床に生かす~J-HOPE研究(多施設遺族調査)からの学び~/南江堂/pp.625-628, 2017-09 - 非がん疾患への緩和ケア・アプローチ:腎臓
濵野 淳
新版 がん緩和ケアガイドブック/pp.116-118, 2017-07 - どのような患者に緩和ケアが必要なのか?
濵野 淳
緩和ケア 2017年6月増刊号 心疾患・COPD・神経疾患の緩和ケア―がんと何が同じで、どこがちがうか/青海社/pp.2-7, 2017-06 - がん疼痛の機序、分類
濵野 淳
スーパー総合医 緩和医療・終末期ケア/中山書店/pp.15-17, 2017-02 - さらに表示...
- 緩和ケア病棟における望ましい死亡確認に関する研究
- 会議発表等
- Quality of death in terminally ill patients with cancer and the institutional prevalence of urinary catheterization at palliative care units
Higashibata Takahiro; Hamano Jun; Hisanaga Takayuki; Hagi...
12th World Research Congress of the EAPC/2022-05-12--2022-05-14 - 神経難病のEOL ケア:全⼈的苦痛の緩和に焦点を当てて
濵野 淳
第27回日本緩和医療学会学術大会/2022-07-01--2022-07-01 - がん治療中の患者への緩和ケアチーム介入期間が化学療養中止後の転帰 に与える影響
東端 孝博; 岩田 直子; 風間 郁子; 入江 佳子; 川島 夏希; 横須賀 響子; 大北 淳也; 濵野 淳; 長...
第27回日本緩和医療学会学術大会/2022-06-30--2022-07-01 - 在宅と緩和ケア病棟における進行がん患者の生存期間の比較
濵野 淳
第27回日本緩和医療学会学術大会/2022-07-01--2022-07-01 - 家庭医療専門研修における緩和ケア研修プログラムの検討
濵野 淳
第12回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会/2022-06-11--2022-06-11 - エンド・オブ・ライフケアの質を多面的に考える
濵野 淳
第24回日本医療マネジメント学会学術総会/2022-07-08--2022-07-08 - 機関を越え地域で紡ぐアドバンス・ケア・プランニング
濵野 淳
第27回日本緩和医療学会学術大会/2022-07-01--2022-07-02 - 人生100年時代の緩和ケア
濵野 淳
日本老年看護学会第28回学術集会/2023-06-16--2023-06-18 - アドバンス・ケア・プランニングを実施する適切な時期と予後予測
濵野 淳
第31回日本医学会総会/2023-04-22--2023-04-22 - 脳卒中後の生活を考える
濵野 淳
シン・Stroke ~脳卒中後の生活を考える~/2023-02-27--2023-02-27 - 人生100年時代における在宅緩和ケア
濵野 淳
川崎市医師会 令和4年度在宅緩和ケア研修会 「在宅医療における緩和ケア」/2022-09-10--2022-09-10 - プライマリ緩和ケアとは
濵野 淳
Let's Start IPP! Ver.1.0 -Integration of Primary care and Palliative care-/2022-07-27--2022-07-27 - 診療所・小病院での職員のRIPLES(Readiness for Interprogessional learning scale)と関連する要因の探索
孫 瑜; 小曽根早知子; 後藤亮平; 春田淳志; 濵野淳
第9回プライマリ・ケア連合学会学術大会/2018-06-16--2018-06-17 - 在宅医療導入前後の処方の変化を評価する量的研究
Masumoto Shoichi; 佐藤幹也; 山川智継; 濱田修平; 稲葉崇; 片岡義裕; 小曽根早知子; 横谷省治; 濵野 淳
第3回日本在宅医療連合学会大会/2021-11 - COVID-19パンデミックにおける在宅医療従事者のメンタルヘルスの関連要因
鈴木 潤一; 舛本 祥一; 細井 崇弘; 小曽根 早知子; 濵野淳
第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会/2022-06-11--2022-06-11 - 在宅医療導入前後の処方の変化を評価する量的研究
Masumoto Shoichi; 佐藤幹也; 山川智継; 濱田修平; 稲葉崇; 片岡義裕; 小曽根早知子; 横谷省治; 濵野 淳
第3回日本在宅医療連合学会大会/2021-11 - 総合診療専攻医、家庭医療専門医の緩和ケアの実態と緩和医療認定医/専門医取得ニーズの調査
柏木 秀行; 濵野 淳; 木村 琢磨; 山本 亮; 足立 誠司
第26回日本緩和医療学会学術大会/2021-06-18--2021-06-19 - 在宅緩和ケアを受ける終末期がん患者の死亡前QOL(=QOD)に影響を与える因子の同定
児玉 麻衣子; 濵野 淳; 新城 拓也; 田辺 公一; 川村 尚孝; 宮武 寛知; 椿 貴佳; 紅谷 浩之; 森田 ...
第26回日本緩和医療学会学術大会/2021-06-18--2021-06-19 - 持続的深い鎮静の適応を評価する客観的指標の開発に関する研究
内藤 明美; 森田 達也; 今井 堅吾; 池永 昌之; 濵野 淳; 安保 博文; 木澤 義之; 恒藤 暁
第26回日本緩和医療学会学術大会/2021-06-18--2021-06-19 - 看取りの場に関する家族内葛藤に関連する因子
濵野 淳; 升川 研人; 宮下 光令
第26回日本緩和医療学会学術大会/2021-06-18--2021-06-19 - 終末期がん患者の死亡直前期の発熱に対する抗菌薬の使用と関連する因子を明らかにする多施設前向き研究
小杉 和博; 西 智弘; 小田切 拓也; 川島 夏希; 東端 孝博; 濵野 淳; 前田 一石; 森田 達也; 森 雅紀
第26回日本緩和医療学会学術大会/2021-06-18--2021-06-19 - 非がんの地域緩和ケアの実際
濵野 淳
第26回日本緩和医療学会学術大会/2021-06-18--2021-06-19 - 日本語を母国語としない患者への緩和ケアチーム診療~英語翻訳の取り組みから~
長岡広香; 東端 孝博; 大北 淳也; 風間 郁子; 入江 佳子; 濵野 淳
第26回日本緩和医療学会学術大会/2021-06-18--2021-06-19 - 緩和ケア・アプローチの振り返りガイドを用いた教育効果の検証
稲葉崇; 春田 淳志; 渡邉 隆将; 濵野 淳
第11回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会/2020-08-29--2020-08-30 - 経口摂取不良になった非がん患者の 生存期間に関連する因子の探索 :後方視的観察研究
細井 崇弘; 小曽根 早知子; 後藤 亮平; 濵野 淳
第11回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会/2020-08-29--2020-08-30 - さらに表示...
- Quality of death in terminally ill patients with cancer and the institutional prevalence of urinary catheterization at palliative care units
- 担当授業科目
2023-10 -- 2024-02 最先端医学研究セミナー 筑波大学 2023-04 -- 2023-08 最先端医学研究セミナー 筑波大学 2023-10 -- 2024-02 ライフステージに応じたがん医療 筑波大学 2023-04 -- 2023-08 ライフステージに応じたがん医療 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 Advanced Exercise on Public Health 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 Advanced Exercise on Public Health 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 最先端医学研究セミナー 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 最先端医学研究セミナー 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 ライフステージに応じたがん医療 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 ライフステージに応じたがん医療 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2022-08 -- (現在) 緩和ケア:症状マネジメントと援助技術 山梨県立大学 2022-10 -- 2022-11 これであなたも地域包括ケア病棟のエキスパート 一般社団法人地域包括ケア病棟協会 2021-11 -- 2021-11 患者の意向を尊重した意思決定のための研修会 ファシリテーター 厚生労働省 委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」 2021-10 -- 2021-10 患者の意向を尊重した意思決定のための研修会 ファシリテーター 厚生労働省 委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」 2021-02 -- 2021-02 患者の意向を尊重した意思決定のための研修会 ファシリテーター 厚生労働省 委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」 2020-09 -- 2020-09 患者の意向を尊重した意思決定のための研修会 ファシリテーター 厚生労働省 委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」 2021-09 -- 2021-09 がん治療におけるACPを考えるワークショップ ファシリテーター 中外製薬 2021-06 -- 2021-06 がん治療におけるACPを考えるワークショップ ファシリテーター 中外製薬 2021-10 -- 2021-10 本人の意向を尊重するためのアドバンス・ケア・プランニングとは? 一般社団法人地域包括ケア病棟協会 2020-11 -- 2020-11 2020年度 日本財団在宅看護センター 起業家育成事業「在宅がん患者のQOL」 日本財団在宅看護センター さらに表示... - 一般講演
- 「コロナ禍における在宅診療」~変わらず訪問診療するために、自分を変える~
濵野 淳
在宅診療を考える会/2022-03-07--2022-03-07 - 心不全緩和を考える
濵野 淳
地域医療従事者のための緩和ケアカンファレンス/2022-02-24--2022-02-24 - 救急医療におけるアドバンス・ケア・プランニング~人生の最終段階における意思決定~
濵野 淳
令和3年度臓器提供施設等担当者研修会/2022-02-25--2022-02-25 - 当院におけるジクトルテープ使用経験報告 ~在宅医療の特性を考慮して~ 他1題
濵野 淳
ジクトルテープ発売記念 WEB講演会 in茨城/2022-02--2022-02 - がん疼痛のfirst step:エビデンス up to date
濵野 淳
第12回茨城県緩和医療薬学セミナー/2021-12--2021-12 - 疾患を問わない緩和ケアにおける地域連携
濵野 淳
臨床薬剤学セミナー 2021/2021-09--2021-09 - 疼痛・在宅医療領域におけるNSAIDsを含めた疼痛管理
濵野 淳
久光製薬株式会社 北日本統括部北関東第一ブロック 医薬情報担当者研修会/2021-02-17--2021-02-17 - 薬のリスクを減らすための多職種協働は?
濵野 淳
第9回製薬連携の会/2019-05-20--2019-05-20 - 人生の最終段階に向き合う我々に求められていること
濵野 淳
緩和ケア講演会/2019-01-31--2019-01-31 - 多職種で支える意思決定~がん疼痛治療のNext Step~
濵野 淳
在宅緩和医療講演会/2018-11-21--2018-11-21 - 人生の最終段階における医療連携
濵野 淳
オピオイドフォーラム ~新時代の幕開け~/2018-07-05--2018-07-05 - かかりつけ医と共に行う意思決定~がん疼痛治療のNext Step~
濵野 淳
第577回甲府市内科医会/2019-02-26--2019-02-26 - がん疼痛の治療戦略を考える
濵野 淳
鹿行緩和ケア研究会/2018-06-06--2018-06-06 - 患者・家族にとって望ましい地域連携とは?
濵野 淳
県西地区病診連携緩和ケア勉強会/2018-01-23--2018-01-23 - 緩和ケアの最近の動向~薬物療法と家族ケアの視点から~
濵野 淳
第2回常陸大宮緩和ケア講演会/2018-01-19--2018-01-19 - チームアプローチによる症状緩和と意思決定支援
濵野 淳
第33回県央県北泌尿器科懇話会/2017-11-10--2017-11-10 - Advance Care Planningの実践と課題
濵野 淳
土浦協同病院 緩和ケア講演会/2017-11-08--2017-11-08 - 在宅における疼痛緩和治療
濵野 淳
筑西薬剤師会 研究会/2017-09-26--2017-09-26 - これからの地域包括ケアシステム
濵野 淳
平成29年度 第1回 つくば市 多職種連携意見交換会/2017-08-25--2017-08-25 - 臨床現場におけるPolypharmacyの意義
濵野 淳
土浦協同病院 医療安全講演会/2017-07-31--2017-07-31 - 多職種連携におけるオピオイドの適正使用
濵野 淳
水戸緩和ケア講演会/2016-09-07--2016-09-07 - 地域包括ケアに求められる緩和医療の実践知とエビデンス
濵野 淳
常陸大宮緩和ケア研修会/2016-12-8--2016-12-8 - 在宅緩和ケア概論~看取りの視点から~
濵野 淳
つくば市居宅介護支援事業所連絡会・つくば市主任介護支援専門員連絡会共催による合同研修会/2016-12-22--2016-12-22 - 在宅緩和ケアにおける多職種協働のコツ
濵野 淳
NPO法人茨城県ケアマネジャー協会地域実践研修/2017-02-10--2017-02-10 - 在宅における意思決定支援
濵野 淳
がん診療連携拠点病院機能強化事業 在宅緩和ケア地域連携事業 つくば在宅緩和ケアセミナー/2017-02-17--2017-02-17 - さらに表示...
- 「コロナ禍における在宅診療」~変わらず訪問診療するために、自分を変える~
- 学協会等委員
2020-08 -- (現在) 日本プライマリ・ケア連合学会 高齢者医療委員会 2012-04 -- (現在) 茨城県 茨城県総合がん対策推進計画 委員会 2012-04 -- (現在) 茨城県 茨城県がん診療連携協議会緩和ケア部会/委員 2013-07 -- (現在) 日本在宅医学会 専門医制度委員会/日本 2014-02 -- (現在) 日本プライマリ・ケア連合学会 代議員 2014-03 -- (現在) 日本プライマリ・ケア連合学会 専門医・認定医試験作成委員会/委員 2014-04 -- (現在) 日本在宅医学会 研究委員会/委員 2015-04 -- (現在) 日本プライマリ・ケア連合学会 専門医部会/委員 2015-04 -- 2020-07 日本プライマリ・ケア連合学会 がん・緩和医療委員会 2015-04 -- (現在) 日本プライマリ・ケア連合学会 専門医制度認定委員会/委員 さらに表示... - 学内管理運営業績
2021-04 -- (現在) 筑波大学附属病院 病院長補佐 病院長補佐 2019-01 -- (現在) 外国人患者受入れ体制支援委員会 委員 2018-04 -- (現在) 筑波大学附属病院 保険診療委員会 委員 2018-04 -- (現在) 筑波大学附属病院 外来診療委員会 委員 2016-10 -- (現在) 筑波大学附属病院 ISO・医療業務支援部 副部長 2014-06 -- (現在) 筑波大学附属病院 医療連携患者相談委員会 委員長 2016-06 -- 2018-03 筑波大学附属病院 JCIコアミーティング 委員 2014-11 -- (現在) 筑波大学地域枠等委員会 専攻医プログラム作成のための作業部会 委員 2015-04 -- (現在) 筑波大学附属病院 医療情報経営戦略部 副部長 2015-04 -- (現在) 筑波大学附属病院 医療連携患者相談センター センター部長 さらに表示... - その他の活動
2022-10 -- (現在) Medical Tribune 取材。医療ニュースに「進行がんの生存期間は在宅>緩和ケア入院」に掲載 2020-11 -- 2020-11 共同通信社 取材。埼玉新聞、長崎新聞、中国新聞、高知新聞に、国立がん研究センター遺族調査に関するインタビューが掲載された。 2019-06 -- 2019-06 国際学術誌に掲載された研究論文(進行がん患者の生命予後推定法の開発という研究テーマ)に関するインタビューが朝日新聞の特集記事に掲載された。 2018-11 -- (現在) 国際学術誌に掲載された研究論文(進行がん患者の生命予後推定法の開発という研究テーマ)が日本経済新聞などの国内マスメディアで取り上げられた。 2017-08 -- 2017-08 国際学術誌に掲載された研究論文(進行がん患者の家族の4割が家族内の対立を経験しているという研究テーマ)が読売新聞、毎日新聞などの国内マスメディアで取り上げられた。 2016-04 -- 2016-04 国際学術誌に掲載された研究論文(進行がん患者が死を迎える場所が生存期間に影響するか?という研究テーマ)がBBC Health Check(英国)、The Mirror(英国)、The Herald Sun(豪州)などの海外マスメディアとNHKニュース、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、東京新聞、共同通信などの国内マスメディアで取り上げられた。 2015-03 -- (現在) 文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」 がんプロ×OCW~動画で分かる、がん治療~ 肺がんの治療法~緩和療法~ の作成を担当 2016-04 -- (現在) 日経メディカル2016年4月号(2016年4月10日発行)に取材記事が掲載。「特集 その症状、薬が原因では?」 p.42-43. 2016-02 -- (現在) Medical Tribune紙 2016年2月11日発行 Vol.49, No6に取材記事が掲載。「高齢者のポリファーマシー問題 解決には処方課程の振り返りが鍵」 p10-11. 2016-02 -- (現在) 日経ドラッグインフォメーション プレミアム版に取材記事が掲載。「患者のQOLを重視しDo処方見直しの後押しを」 p28-29. さらに表示...
(最終更新日: 2023-08-15)