粉川 美踏(コカワ ミト)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 准教授
- URL
- eメール
- )BFB8N8cD@KFcB<ZieLcKJLBL98c8:cAG
- 研究室
- 農産食品加工研究室, F401(居室), G208, G305(実験室)
- 電話
- 029-853-4659
- Fax
- 029-853-4659
- 研究分野
- 農業環境・情報工学 
- 研究キーワード
- 蛍光指紋, 励起蛍光マトリクス - イメージング - 米の加工 - 分光学 
- 研究課題
- 機能性代替肉の効率的生産を可能にする麹菌アップサイクル培養法の開発 - 2025-04 -- 2027-03 - 萩原大祐 - 生物系特定産業技術研究支援センター/スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援) - 40,000,000円 - 麹菌の菌糸構造を生かした新規代替肉開発 - 2025-07 -- 2028-03 - 粉川美踏 - 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) - 5,000,000円 - 相関から因果へのパラダイムシフト:分光データの信頼性評価方法 - 2025-04 -- 2028-03 - Nguyen Minh Quan - 日本学術振興会/日本学術振興会 特別研究員(DC1)特別研究員奨励費 - 2,200,000円 - 麹菌体由来代替肉の開発 - 2025-04 -- 2028-03 - 粉川美踏 - 公益財団法人 東洋食品研究所/2025年度研究助成 - 6,000,000円 - 植物種子からの新規乳化タンパク質の単離および特性解明 - 2024-04 -- 2026-03 - Bui Thi Bao Chau - 日本学術振興会/特別研究員奨励費 - 1,800,000円 - タンパク科学と食品加工学の分野連携から解き明かす乳化タンパク質の乳化特性と原理 - 2024-07 -- 2025-06 - 野崎翔平 - 公益財団法人三島海雲記念財団/2024年度 学術研究奨励金【自然科学部門】共同研究奨励金 - 5,000,000円 - 枝肉のブランド化に向けたラマン分光技術・レーザー散乱技術の開発 - 2024-04 -- 2025-03 - 粉川美踏 - 筑波大学/2024年度つくば産学連携強化プロジェクト - 1,000,000円 - スパイスの湿式微粉砕から得られる混合分散系による香気成分の放出制御 - 2024-04 -- 2027-03 - 粉川美踏 - 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B) - 17,160,000円 - 麹菌体を使った高齢者向け代替肉の開発 - 2022-10 -- 2023-03 - 粉川美踏 - 筑波大学/令和4年度幸多き人生100年時代を創る「知」活用プログラム - 500,000円 - 石臼湿式微粉砕による高効率スパイス抽出法の開発と特性解明 - 2022-10 -- 2023-10 - 粉川美踏 - (公財)浦上食品・食文化振興財団/令和4年度浦上財団研究助成事業 - 3,300,000円 - さらに表示... 
- 職歴
- 2015-11 -- 2024-03 - 筑波大学生命環境系助教 - 2014-04 -- 2015-10 - 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所食品分析研究領域日本学術振興会特別研究員(PD) 
- 学歴
- 2004-04 -- 2009-03 - 東京大学 - 2009-04 -- 2014-03 - 東京大学 大学院農学生命科学研究科 
- 取得学位
- 2009-03 - 学士(農学) - 東京大学 - 2011-03 - 修士(農学) - 東京大学 - 2014-03 - 博士(農学) - 東京大学 
- 所属学協会
- 2021-04 -- (現在) - 農業食料工学会 - 2009-04 -- (現在) - 日本食品工学会 - 2009-04 -- (現在) - 日本食品科学工学会 - 2016-04 -- (現在) - 農業施設学会 
- 受賞
- 2025-08 - 日本食品科学工学会 技術賞 - 2025-08 - 日本食品工学会 奨励賞 - 2023-12 - ナイスステップな研究者2023 - 2024-02 - 2024年農業施設学会学生・若手研究発表会 卓越賞(指導学生:佐野倫子に対して) - 2024-02 - 2024年農業施設学会学生・若手研究発表会 優秀賞(指導学生:淺谷浩太に対して) - 2024-02 - 2024年農業施設学会学生・若手研究発表会 優秀賞(指導学生:髙山純に対して) - 2023-02 - 2023年農業施設学会学生・若手研究発表会 卓越賞(指導学生:飯田大希に対して) - 2023-02 - 2023年農業施設学会学生・若手研究発表会 特別賞(指導学生:土肥賢志に対して) - 2023-02 - 2023年農業施設学会学生・若手研究発表会 優秀賞(指導学生:佐野倫子に対して) - 2023-02 - 2023年農業施設学会学生・若手研究発表会 優秀賞(指導学生:Zhao Naに対して) - 2022-12 - 第44回照明学会東京支部大会 優秀研究発表者賞(指導学生:飯田大希に対して) - 2022-09 - 日本食品科学工学会第69回年次大会 International Poster Award(指導学生:Bui Thi Bao Chauに対して) - 2022-03 - 日本食品科学工学会令和4年度関東支部大会 最優秀発表賞(指導学生:飯田大希に対して) - 2022-03 - 日本食品科学工学会令和4年度関東支部大会 優秀発表賞(指導学生・赤山晴香に対して) - 2021-08 - 日本食品科学工学会第68回年次大会 International Poster Award(指導学生・Bui Thi Bao Chauに対して) - 2021-02 - 2021年農業施設学会学生・若手研究発表会 優秀賞(指導学生・吉崎唯香に対して) - 2021-02 - 2021年農業施設学会学生・若手研究発表会 優秀賞(指導学生・飯田大希に対して) - 2020-09 - 2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会 優秀賞(指導学生・福井美帆に対して) - 2020-09 - 2020年農業施設学会秋季学生・若手研究発表会 優秀賞(指導学生・黒田貴恵に対して) - 2018-08 - 日本食品工学会 優秀口頭発表賞 - 2014-08 - 第60回 日本食品科学工学会誌 論文賞 - 2014-08 - 日本食品科学工学会第61回年次大会ポスター賞 - 2013-03 - 日本食品科学工学会平成25年度関東支部大会 最優秀賞 - 2011-05 - 11th International Congress on Engineering and Food Best Student Oral Presentation Award - 2010-11 - 1st International Congress on Food Technology Best Poster Prize - さらに表示... 
- 論文
- Effects of different emulsion gels and extrusion temperature on structural properties of meat substitutes processed by high-moisture extrusion of soybean protein
 Bo Liu; 北村豊; KOKAWA Mito
 Food Hydrocolloids, 2025-09
- Optimized submerged cultivation for γ-aminobutyric acid (GABA)-enriched sprouts from brown rice
 LI Yu; NGUYEN Minh-Quan; BUI Thi Bao Chau; Kitamura Y...
 Applied Food Research/5(1), 2025-05
- Effect of inlet temperature in combination process with micro wet milling and spray drying to physical and chemical properties of white button mushroom (Agaricus bisporus) powder
 KUSUNOKI Kodai; KITAMURA Yutaka; KOKAWA Mito; KARTIKAW...
 Engineering in Agriculture, Environment and Food/17(4)/pp.125-132, 2025-03
- Effect of spray freeze drying and protectants on characteristics of probiotic (Lactobacillus plantarum KT-2) powder
 楠広大; KOKAWA Mito; 北村豊
 Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2025-01
- Assessing robust prediction models without test datasets: A causal discovery approach on near-infrared spectra
 Nguyen Minh-Quan; Tsuta Mizuki; Kokawa Mito
 CHEMOMETRICS AND INTELLIGENT LABORATORY SYSTEMS/257, 2025-02-15
- Microstructural Modification and Sorption Capacity of Green Coffee Beans
 Dong Weixue; Kitamura Yutaka; KOKAWA Mito; Suzuki Tar...
 Foods/13(21)/p.3398, 2024-10
- Refermentation with yeast and lactic acid bacteria isolates: a strategy to improve the flavor of green coffee beans
 Zhao Na; Kokawa Mito; Suzuki Taroh; Khan Amini Rasool...
 JOURNAL OF THE SCIENCE OF FOOD AND AGRICULTURE/Epub, 2024-07
- Use of microscale heterogeneity in samples for spectral factorization—A strategy to build robust prediction models for nondestructive analyses
 Sano Michiko; Yamashita Tsuyoshi; Kitamura Yutaka; KOK...
 Food Chemistry/460(2), 2024-07
- Steam distillation process for flavor enhancement of milk coffee: Effects of condensation temperature on volatile compounds and flavor characteristics
 Shinichiro Hatakeyama; Masayuki Akiyama; Takuya Yamagu...
 JOURNAL OF FOOD SCIENCE/86(6)/pp.3330-3346, 2024-06
- Utilization of multiple-dilution fluorescence fingerprint facilitates prediction of chemical attributes in spice extracts
 Bui Thi Bao Chau; Iida Daiki; Kitamura Yutaka; Kokawa ...
 FOOD CHEMISTRY/438/p.138028, 2024-04
- Effect of Slightly Acidic Electrolyzed Water Immersion at Different Frequencies on Quality of Raw Chicken Legs
 Kartikawati Muliasari; Kitamura Yutaka; Kokawa Mito; H...
 JOURNAL OF POULTRY SCIENCE/60(2), 2023-10
- Isolation of yeast and LAB from dry coffee pulp and monitoring of organic acids in inoculated green beans
 Zhao Na; Kokawa Mito; Amini Rasool Khan; Dong Weixue; ...
 FOODS/12(13), 2023-07
- 湿式微粉砕機で調製したスパイスペーストの特性および香気成分放出挙動の解明
 小川 夏美; Bui Thi Bao Chau; 小林 誠; 草野 都; 粉川 美踏; 北村豊
 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology, 2023-08
- A milk coffee flavor lexicon developed based on the perceptions of Japanese consumers and its application to check-all-that-apply questions
 HATAKEYAMA Shinichiro; KAWAGUCHI Toshiyoshi; YAMAGUCHI ...
 FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH/29(3)/pp.197-209, 2023-05
- Estimation of Apple Mealiness by means of Laser Scattering Measurement
 Iida Daiki; Kokawa Mito; Kitamura Yutaka
 FOOD AND BIOPROCESS TECHNOLOGY/16(11)/pp.2483-2496, 2023-03
- Simultaneous stone-milling and extraction enables efficient one-step extraction of hard plant materials
 Thi Bao Chau Bui; Kokawa Mito; Thu Tra Tran; Nosaki S...
 INNOVATIVE FOOD SCIENCE & EMERGING TECHNOLOGIES/80, 2022-08
- 食品乾燥の基礎知識と実用技術への応用
 相良泰行; 粉川 美踏
 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology/69(6)/pp.265-275, 2022-06
- Estimation of Apple Firmness Using a Simple Laser Scattering Measurement Device
 Iida Daiki; Kokawa Mito; Saito Yoshito; Yamashita Tsuyos...
 Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2022-02
- Effects of roasting on storage degradability and processing suitability of brown rice powder
 FUKUI Miho; Islam Md Zohurul; Lai Hsi-Mei; Kitamura Yuta...
 LWT-FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY/161(1), 2022/05
- アルファ米の粒径と注水温度が米飯への復元に及ぼす影響
 絹笠 真子; 北村 豊; 粉川 美踏; 伊藤 秀朗
 日本災害食学会誌/9(1)/pp.9-15, 2022/03
- 湿式微粉砕と噴霧乾燥による果実未利用部位の可食化
 粉川 美踏; 北村 豊
 冷凍, 2022-01
- Impact of micro wet milling process on pomegranate peel phenolics extraction using multi-response optimization
 Amini Rasool Khan; Kitamura Yutaka; Islam Md Zohurul; ...
 JOURNAL OF FOOD MEASUREMENT AND CHARACTERIZATION/15(3)/pp.2865-2876, 2021-06
- Effects of Apple Juice Manufacturing Processes on Procyanidin Concentration and Nondestructive Analysis by Fluorescence Fingerprint
 Okino Seiya; Kokawa Mito; Md. Zohurul Islam; Kitamura Yu...
 FOOD AND BIOPROCESS TECHNOLOGY/14(4)/pp.692-701, 2021-04
- Effect of micro wet milling process on particle sizes, antioxidants, organic acids, and specific phenolic compounds of whole sea buckthorn (Hippophae rhamnoides L.) juices
 Ulziibat Odgerel; Md. Zohurul Islam; Kitamura Yutaka; Kok...
 JOURNAL OF FOOD PROCESSING AND PRESERVATION/45(6), 2021-03
- Establishment of a cultivation method for sprouted brown rice and elucidation of its functional food characteristics
 Sukegawa Hiroko; Kokawa Mito; Kitamura Yutaka
 FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH/27(3)/pp.341-349, 2021-08
- さらに表示...
 
- Effects of different emulsion gels and extrusion temperature on structural properties of meat substitutes processed by high-moisture extrusion of soybean protein
- 著書
- Strategic Short Note: Spatially Factorized Spectroscopy—Focusing on a Single Component in a Mixed Sample
 KOKAWA Mito
 IoT and AI in Agriculture: Smart Automation Systems for increasing Agricultural Productivity to Achieve SDGs and Society 5.0/Springer, Singapore/pp.393-396, 2024-07
 
- Strategic Short Note: Spatially Factorized Spectroscopy—Focusing on a Single Component in a Mixed Sample
- 会議発表等
- Detection of single-component region from any blind dataset without pure component spectra
 Nguyen Minh-Quan; Tsuta Mizuki; KOKAWA Mito
 22nd International Conference on Near Infrared Spectroscopy/2025-06-08--2025-06-12
- Evaluation of Antibacterial Activity of Koji mold (Aspergillus oryzae) as an Alternative Protein Source
 Jeon Suhyun; 萩原大祐; 北村豊; KOKAWA Mito
 日本食品科学工学会 第72回大会/2025-08-27--2025-08-29
- Effects of Rice Gel Prepared from  Lactic Acid Bacteria-Fermented Brown Rice  on the Quality of Brown Rice Bread
 Wu Yitong; KOKAWA Mito; 北村豊
 日本食品科学工学会 第72回大会/2025-08-27--2025-08-29
- Evaluation of Storage Methods on the Quality and Nutritional Stability of Sprouted Brown Rice
 ZHENGQI AI; KOKAWA Mito; 北村豊
 日本食品科学工学会 第72回大会/2025-08-27--2025-08-29
- 蛍光指紋による柿ポリフェノール類の網羅的計測
 油井柊佑; KOKAWA Mito; 北村豊
 日本食品科学工学会 第72回大会/2025-08-27--2025-08-29
- 蛍光指紋によるブドウのポリフェノール含量の推定
 藤川真子; KOKAWA Mito; 北村豊
 日本食品科学工学会 第72回大会/2025-08-27--2025-08-29
- Comparative analysis of yield and properties of soy-derived emulsifying proteins isolated by different extraction methods
 Bui Thi Bao Chau; 野崎翔平; KOKAWA Mito
 日本食品科学工学会 第72回大会/2025-08-27--2025-08-29
- Effect of pasteurization on the preservation and antibacterial properties of Koji mold (Aspergillus oryzae) for use as an alternative protein
 Suhyun Jeon; 粉川 美踏; 北村豊; 萩原大祐
 日本食品工学会第26回(2025年度)年次大会/2025-08-07--2025-08-08
- 蛍光指紋イメージング技術によるブドウのポリフェノール分布の可視化
 藤川真子; 粉川 美踏; 北村豊
 日本食品工学会第26回(2025年度)年次大会/2025-08-07--2025-08-08
- 液中発酵における麹菌由来代替肉の食感の向上
 平井雄; 粉川 美踏; 北村豊
 日本食品工学会第26回(2025年度)年次大会/2025-08-07--2025-08-08
- 麹菌が「菌肉」になるまで:代替肉原料としての加工プロセス
 粉川 美踏
 日本農芸化学会2025年度大会/2025-03-04--2025-03-09
- 光学的手法による食品の非破壊評価
 粉川 美踏
 第47回日本分子生物学会年会/2024-11-26--2024-11-29
- 麹菌の培養・加工条件がプロテアーゼ活性と遊離アミノ酸の生産量に及ぼす影響
 髙山純; 粉川 美踏; 北村豊; 浦山俊一; 萩原大祐
 日本食品科学工学会令和6年度関東支部大会/2025-3-8--2025-3-8
- 3DFPに適するUDF4区分インクの調製とその造形性評価
 和田あかり; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 蛍光指紋測定によるカテキン濃度の簡易測定法の確立
 大山建輔; 粉川 美踏; 北村豊
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- レーザー散乱法の改良およびアボカドの熟度推定
 伊藤龍河; 粉川 美踏; 北村豊
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 湿式粉砕・噴霧乾燥による湿潤アーモンドスキンの再資源化
 横山永愛; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 脱脂米糠を添加した高食物繊維ライスパフの開発
 エンフバヤル ホラン; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 噴霧凍結乾燥法と異なる賦形剤を用いたパイナップルコアの粉末化および物理化学的特性評価
 淺谷浩太; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 噴霧凍結乾燥法および保護剤がプロバイオティクス粉末の特性に与える影響の評価
 楠広大; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 加熱・圧縮によるコメタンパク粉末変性品
 青木雄琉; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 食品ゲルの3Dフードプリンターによる射出を想定した粘度・応力変化の観察
 増田成; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- デントコーンの湿式粉砕・噴霧製粉によるホールコーンフラワーの開発
 伊藤佐和子; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 糠・脱脂糠の添加が洗米副生水の糖化・乳酸発酵に与える影響の評価
 岸本英子; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- 過熱蒸気処理による糠の貯蔵性向上と高品質化の検討
 荒井健太朗; 北村豊; 粉川 美踏
 2024年度関東農業食料工学会第60回年次大会/2025-02-15--2025-02-15
- さらに表示...
 
- Detection of single-component region from any blind dataset without pure component spectra
- 知的財産権
- 麹菌組織物の製造方法
 粉川 美踏; 萩原大祐
- 光学測定方法、及び光学測定装置
 粉川 美踏
- 成分分析方法、成分分析装置、および、プログラム
 杉山 純一; 蔦 瑞樹; 粉川 美踏
- 加熱履歴推定方法、加熱履歴推定装置、プログラム、および、製造方法
 蔦 瑞樹; 杉山 純一; 粉川 美踏; 西 孝太郎; 芦田 祐子
- 食品用改質剤及びその製造方法
 杉山純一; 蔦瑞樹; 粉川 美踏; 北條健一
- イネ発芽体,イネ発芽体の栽培方法,およびイネ発芽体の栽培装置
 粉川 美踏; 北村豊; 助川宏子
- チーズの熟成度指標推定方法、チーズの熟成度指標推定装置、コンピュータが実行可能なプログラム、及びプロセスチーズの製造方法
 杉山 純一; 蔦 瑞樹; 粉川 美踏; 小石原 洋; 水野 礼; 千葉 啓; 池上 翔馬
- 食品用天然添加材及びその用途
 杉山 純一; 蔦 瑞樹; 富田 かおり; 柴田 真理朗; 粉川 美踏; 平野 由香里; 吉岡 久雄
- 加工食品素材又は加工食品の製造方法
 杉山 純一; 蔦 瑞樹; 富田 かおり; 柴田 真理朗; 粉川 美踏; 平野 由香里
- 成分分布分析方法および成分分布分析装置
 杉山 純一; 蔦 瑞樹; 粉川 美踏
 
- 麹菌組織物の製造方法
- 担当授業科目
- 2025-10 -- 2026-02 - 物理学 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 物理学 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-06 - 熱・物質移動の科学I - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命産業特別研究IIB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命産業特別研究IIA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命産業特別研究IB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命産業特別研究IA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命産業科学セミナーIIIB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命産業科学セミナーIIIA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命産業科学セミナーIIB - 筑波大学 - さらに表示... 
- 一般講演
- 食べずに測る食品の美味しさ
 粉川 美踏
 ナイスステップな研究者2023講演会/2024-07-04--2024-07-04
 
- 食べずに測る食品の美味しさ
- 学協会等委員
- 2023-09 -- 2025-09 - 農業施設学会 - 事業計画委員会/幹事 - 2023-04 -- 2025-03 - 関東農業食料工学会 - 庶務担当 - 2022-12 -- 2023-09 - 農業施設学会 - 農業環境工学関連学会2023年合同大会/運営委員会 - 2019-09 -- 2021-09 - 農業施設学会 - 事業計画委員会/幹事 - 2020-01 -- 2020-12 - 農業施設学会 - 農業環境工学関連学会2020年合同大会/運営委員会 - 2021-05 -- 2021-09 - 農業施設学会 - 2021年度農業施設学会大会実行委員 - 2017-09 -- 2019-08 - 農業施設学会 - 事業計画委員会/幹事 
- 学内管理運営業績
- 2024-01 -- 2025-03 - チュートリアル学修推進委員会 - 2024-03 -- 2026-03 - 学術院総合戦略本部理工情報生命部会 - デザインチーム 
- その他の活動
- 2021-09 -- 2021-09 - 2021年度農業施設学会大会50周年記念シンポジウム対談 
(最終更新日: 2025-09-02)