広川 貴次(ヒロカワ タカツグ)
- 所属
- 医学医療系
- 職名
- 教授
- ORCID
- 0000-0002-3180-5050
- 性別
- 男性
- 科研費番号
- 20357867
- eメール
- I+B} )&"v.v:IE$yC+*,",wvCvxC!'
- 研究室
- トランスボーダー医学研究センター, ケミカルバイオロジー・IT創薬
- 研究分野
計算科学 ケミカルバイオロジー 生命・健康・医療情報学 創薬化学 - 研究キーワード
バイオインフォマティクス、計算創薬、分子設計 - 研究課題
プレシジョンメディスンを加速する創薬ビッグデータ統合システムの推進 2020-04 -- 2023-03 奥野恭史 文部科学省/「富岳」成果創出加速プログラム 19,478,571円 自然免疫制御による全身性エリテマトーデス治療薬の創製 2020-08 -- 2022-03 長井良憲 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/産学連携医療イノベーション創出プログラム 5,460,000円 プロスタグランジン受容体の立体構造を基盤とした創薬開発を目指す革新的技術の創出 2016-10 -- 2021-03 小林拓也 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/革新的先端研究開発支援事業 64,714,285円 分子モデリングおよびシミュレーションを活用したインシリコ創薬支援 2017-04 -- 2021-03 広川貴次 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業 101,376,000円 - 取得学位
2000-03 工学博士 東京農工大学 - 所属学協会
2017-04 -- 2021-03 日本バイオインフォマティクス学会 2017-04 -- 2021-04 日本生物物理学会 2017-04 -- 2021-04 情報計算化学生物学会 - 論文
- Attenuation of SARS-CoV-2 replication and associated inflammation by concomitant targeting of viral and host cap 2'-O-ribose methyltransferases
Bergant Valter; Yamada Shintaro; Grass Vincent; Tsukam...
EMBO JOURNAL/41(17), 2022-09 - Unfolding is the driving force for mitochondrial import and degradation of the Parkinson's disease-related protein DJ-1
Hirokawa Takatsugu; BB Queliconi; W Kojima; M Kimura; K ...
J Cell Sci./134(22)/p.jcs258653, 2021-11 - [In-Silico Drug Discovery Support-Current Situation and Challenges]
Hirokawa Takatsugu
Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy/49(4)/pp.359-364, 2022-04-01 - Inverse Mixed-Solvent Molecular Dynamics for Visualization of the Residue Interaction Profile of Molecular Probes
Yanagisawa Keisuke; Yoshino Ryunosuke; Kudo Genki; Hiroka...
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES/23(9), 2022-04-26 - Chemosynthetic ethanolamine plasmalogen stimulates gonadotropin secretion from bovine gonadotrophs by acting as a potential GPR61 agonist
Kadokawa Hiroya; Yoshino Ryunosuke; Saito Risa; Hiroka...
ANIMAL REPRODUCTION SCIENCE/241, 2022-05-13 - Molecular action of larvicidal flavonoids on ecdysteroidogenic glutathione S-transferase Noppera-bo in Aedes aegypti
Inaba Kazue; Ebihara Kana; Senda Miki; Yoshino Ryunosuke...
BMC Biology/20(1)/p.43, 2022-02 - MDContactCom: a tool to identify differences of protein molecular dynamics from two MD simulation trajectories in terms of interresidue contacts
Motono Chie; Yanagida Shunsuke; Sato Miwa; Hirokawa Taka...
BIOINFORMATICS/38(1)/pp.273-274, 2022-01 - Evaluating cepharanthine analogues as natural drugs against SARS-CoV-2
Hijikata Atsushi; Shionyu-Mitsuyama Clara; Nakae Setsu...
FEBS OPEN BIO/12(1)/pp.285-294, 2022-01 - Heme-dependent recognition of 5-aminolevulinate synthase by the human mitochondrial molecular chaperone ClpX
Nomura Kazumi; Kitagawa Yu; Aihara Marina; Ohki Yusuke; F...
FEBS LETTERS/595(24)/pp.3019-3029, 2021-12 - 2-Carba-lysophosphatidic acid is a novel beta-lysophosphatidic acid analogue with high potential for lysophosphatidic acid receptor activation and autotaxin inhibition
Fukasawa Keiko; Gotoh Mari; Uwamizu Akiharu; Hirokawa ...
SCIENTIFIC REPORTS/11(1), 2021-08 - Vinylnaphthalene-bearing hexaoxazole as a fluorescence turn-on type G-quadruplex ligand
Ma Yue; Wakabayashi Yuki; Watatani Naruyuki; Saito Ry...
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY/19(37)/pp.8035-8040, 2021-10 - The transcriptional corepressor CtBP2 serves as a metabolite sensor orchestrating hepatic glucose and lipid homeostasis
Sekiya Motohiro; Kainoh Kenta; Sugasawa Takehito; Yosh...
Nature communications/12(1)/p.6315, 2021-11 - JBIR-155, a Specific Class D beta-Lactamase Inhibitor of Microbial Origin
Nishimura Takehiro; Kawahara Teppei; Kagaya Noritaka; ...
ORGANIC LETTERS/23(11)/pp.4415-4419, 2021-06 - Structural Insights into the Interaction of Filovirus Glycoproteins with the Endosomal Receptor Niemann-Pick C1: A Computational Study
Igarashi Manabu; Hirokawa Takatsugu; Takadate Yoshihir...
VIRUSES-BASEL/13(5), 2021-05 - Protein druggability assessment for natural products using in silico simulation: A case study with estrogen receptor and the flavonoid genistein
Ohbuchi Katsuya; Hirokawa Takatsugu
Gene/791, 2021-05 - Structural insights from an in silico molecular docking simulation of complement component 3a receptor 1 with an antagonist
Misawa Kensuke; Sugai Yoshiya; Fujimori Taketoshi; Hiroka...
Journal of molecular graphics & modelling/106, 2021-04 - Potential anti-COVID-19 agents, cepharanthine and nelfinavir, and their usage for combination treatment
Ohashi Hirofumi; Watashi Koichi; Saso Wakana; Shionoya...
iScience/24(4), 2021-03 - Current Challenges and Opportunities in Designing Protein-Protein Interaction Targeted Drugs
Shin Woong-Hee; Kumazawa Keiko; Imai Kenichiro; Hiroka...
Advances and applications in bioinformatics and chemistry : AABC/13/pp.11-25, 2020-04-01 - Non-steroidal inhibitors of Drosophila melanogaster steroidogenic glutathione S-transferase Noppera-bo
Koiwai Kotaro; Morohashi Kana; Inaba Kazue; Ebihara Kana...
Journal of Pesticide Science/46(1-2)/pp.75-87, 2021-01 - Linear consecutive hexaoxazoles as G4 ligands inducing chair-type anti-parallel topology of a telomeric G-quadruplex
Sasaki Shogo; Ma Yue; Ishizuka Takumi; Bao Hong-Liang...
RSC ADVANCES/10(71)/pp.43319-43323, 2020-12 - Generation of KS-58 as the first K-Ras(G12D)-inhibitory peptide presenting anti-cancer activity in vivo
Sakamoto Kotaro; Masutani Teruaki; Hirokawa Takatsugu
SCIENTIFIC REPORTS/10(1), 2020-12 - SYNTHESIS AND BIOLOGICAL EVALUATION OF NMDI14 DERIVATIVES AS ANTI-MESOTHELIOMA AGENTS
Hong Nhung Nguyen; Suzuki Koya; Kimura Yasuaki; Hiroka...
HETEROCYCLES/100(2)/pp.253-266, 2020-02 - Ibuprofen, a nonsteroidal anti-inflammatory drug, is a potent inhibitor of the human sweet taste receptor
Nakagita Tomoya; Taketani Chiaki; Narukawa Masataka; H...
Chemical senses/45(8)/pp.667-673, 2020-10 - Positive/Negative Allosteric Modulation Switching in an Umami Taste Receptor (T1R1/T1R3) by a Natural Flavor Compound, Methional
Toda Yasuka; Nakagita Tomoya; Hirokawa Takatsugu; Yama...
Scientific reports/8(1), 2018-04 - Ligand-Phospholipid Conjugation: A Versatile Strategy for Developing Long-Acting Ligands That Bind to Membrane Proteins by Restricting the Subcellular Localization of the Ligand
Kawamura Shuhei; Ito Yoshihiko; Hirokawa Takatsugu; Hi...
Journal of medicinal chemistry/61(9)/pp.4020-4029, 2018-04 - さらに表示...
- Attenuation of SARS-CoV-2 replication and associated inflammation by concomitant targeting of viral and host cap 2'-O-ribose methyltransferases
- 著書
- スーパーコンピューターを用いた分子シミュレーションとインシリコ創薬
広川 貴次
月刊 細胞 The CELL/pp.16-19, 2019-06 - 創薬インフォマティクス「はじめに」
広川 貴次
医学のあゆみ/医歯薬出版/pp.965-965, 2019-03 - 構造データと分子シミュレーション技術によるインシリコ創薬支援研究
広川 貴次
アンサンブル/分子シミュレーション研究会/pp.225-229, 2017-10
- スーパーコンピューターを用いた分子シミュレーションとインシリコ創薬
- 会議発表等
- 滑膜肉腫治療のためのHDAC2阻害剤研究
権藤 花奈; 広川 貴次; 吉田 将人; 平尾 匠; 木越 英夫; 竹中 聡; 岩崎 憲治
第96回日本薬理学会年会/2022-11-30--2022-12-3 - MDContactCom: A tool to identify differences of protein molecular dynamics from two MD simulation trajectories in terms of residue-residue contacts
本野 千恵; 柳田 俊介; 佐藤 美和; 広川 貴次
CBI学会2021年会/2021-10-26--2021-10-28 - DNAメチル基転移酵素阻害剤のアイソフォーム選択性の解明
工藤 玄己; 重田 育照; 原田 隆平; 広川 貴次; 吉野 龍ノ介
日本コンピュータ化学会2021年 秋季年会/2021/11/02--2021/11/03 - Prediction of binding mechanism for DNA methyltransferase 3A selective inhibitor using molecular simulation approach
Kudo Genki; Shigeta Yasuteru; Harada Ryuhei; Hirokawa Ta...
CBI学会2021年大会/2021/10/26--2021/10/28 - Fibrillary腎炎とDNAJB9
川西 邦夫; 康 徳東; 渡邊 幸秀; 広川 貴次; 加藤 光保; 遠藤 知美; 鈴木 智; 小川 弥生; 清水 章
第111回日本病理学会総会/2022/04/14--2022/04/16 - ドラッグリポジショニングに基づくCOVID-19治療薬のインシリコ創薬支援
広川 貴次
2020年 日本バイオインフォマティクス学会年会/2020-09-01--2020-09-01 - インシリコドラッグリポジショニングによるCOVID-19 治療薬の探索
広川 貴次
BioJapan2020/2020-10-15--2020-10-15 - ドラッグリポジショニングを活用したCOVID-19治療薬のインシリコ創薬支援
広川 貴次
CBI学会2020年大会/2020-10-27--2020-10-27 - 創薬研究から考えるゲノム情報
広川 貴次
CBI学会2020年大会/2020-10-28--2020-10-28 - AMED BINDS事業におけるCOVID-19のインシリコドラッグリポジショニング
広川 貴次
COVID-19パンデミックを契機として考える日本の結晶学の現状と今後/2020-11-29--2020-11-29 - In silico drug discovery using the structural data and molecular simulation
Hirokawa Takatsugu
第43回 日本分子生物学会年会/2020-12-02--2020-12-02 - 創薬支援研究における 計算化学の活用法
広川 貴次
第8回食・触コンソーシアムワークショップ/2020-12-21--2020-12-21 - COVID-19 治療薬探索に向けたインシリコ創薬支援研究
広川 貴次
関西バイオ医療研究会第12回講演会/2021-03-26--2021-03-26 - Structure-activity relationship analysis of mosquito glutathione S-transferase Noppera-bo and its inhibitors for insecticide development
Inaba Kazue; Koiwai Kotaro; Ebihara Kana; Yoshino Ryunos...
American Crystallographic Association (ACA) 2020 Virtual Meeting/2020-08-02--2020-08-07 - 昆虫ステロイドホルモン生合成に必要なグルタチオンS -転移酵素Noppera-boの 阻害剤探索
海老原 佳奈; 稲葉 和恵; 小祝 孝太郎; 吉野 龍ノ介; 広川 貴次; 今村 理世; 小島 宏建; 岡部 隆...
日本結晶学会 令和2年(2020年)度年会/2020-11-27--2020-11-28 - 統計熱力学に基づいた膜タンパク質―化合物結合自由エネルギー関数の開発
広川 貴次
第19回日本蛋白質科学会年会/2019-06-25 - In silico Drug Discovery using Molecular Modeling and Simulation
Hirokawa Takatsugu
AHeDD2019/2019-11-28--2019-11-29 - 分子シミュレーションによる創薬支援
広川 貴次
CBI学会2019年大会/2019-10-24--2019-10-24 - タンパク質機能制御部位予測とその応用研究
広川 貴次; 伊藤 祐子
ポスト「京」重点課題1×重点課題2シンポジウム/2019-08-08--2019-08-08 - 分子シミュレーションによるこれからの低分子創薬
広川 貴次
BINDSシンポジウム&講習会 in 東北/2020-02-14--2020-02-14 - インシリコスクリーニングによる医薬品候補化合物の探索
広川 貴次
PDBj・BINDSユニット連携講習会 「創薬・生命科学における構造データの利用法」/2020-01-30--2020-01-30 - AMED-BINDSにおける新型コロナウィルスに対するインシリコ drug repositioning
広川 貴次
日本薬理学会2020年会/2020-03-17--2020-03-17 - Comparing two MD simulation trajectories in terms of residue-residue contact: detection of allostery in PDZ3 domain and CypA protein
広川 貴次; 本野 千恵
日本生物物理学会第56回年会/2018-09-15--2018-09-15 - Comparing two molecular dynamics simulation trajectories in terms of residue-residue interaction
広川 貴次; 本野 千恵
CBI 学会2017年大会/2017-10-03 - 3次元最短経路探索法を取り入れたSupervised Molecular Dynamics によるタンパク質-リガンド結合シミュレーション
広川 貴次; 本野 千恵; 小河原敦; 五味雅裕; 佐藤美和
第16回日本蛋白質科学会年会/2016-06-09 - さらに表示...
- 滑膜肉腫治療のためのHDAC2阻害剤研究
- 知的財産権
- 立体化学構造類似度による香気成分とヒト嗅覚受容体活性の構造活性相関解析
広川 貴次; 伊地知千織; 井原 悠介; 河戸 弥生; 染川 康子 - 自然免疫受容体トール様受容体7の活性化阻害剤
広川 貴次; 藤下繁人; 岡本直樹; 長井良憲 - 抗がん剤
広川 貴次; 野口 雅之; 柴 綾
- 立体化学構造類似度による香気成分とヒト嗅覚受容体活性の構造活性相関解析
- 担当授業科目
2022-10 -- 2023-02 システム統御医学実験実習II 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 システム統御医学実験実習I 筑波大学 2023-01 -- 2023-02 計算構造生物学・創薬 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 システム統御医学特論I 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 システム統御医学演習I 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 システム統御医学演習II 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 システム統御医学特論II 筑波大学 2022-02 -- 2022-03 計算構造生物学・創薬 筑波大学 2021-10 -- 2021-11 新しい基礎医学における生命科学技術とがん・幹細胞 筑波大学 2020-10 -- 2020-10 新しい基礎医学における生命科学技術とがん・幹細胞 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2021-12 -- 2021-12 遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎VIII 神戸大学 2021-02 -- 2021-02 「医療・創薬データサイセンスコンソーシアム」人材育成研究 文部科学省 2020-11 -- 2020-11 遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎VII」 神戸大学 2019-10 -- 2020-01 遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎VI」 神戸大学 2019-04 -- 2020-03 「医療・創薬データサイセンスコンソーシアム」人材育成研究 文部科学省 2018-10 -- 2019-01 遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎V」 神戸大学 2018-04 -- 2019-03 「医療・創薬データサイセンスコンソーシアム」人材育成研究 文部科学省 2017-10 -- 2018-01 遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎IV」 神戸大学 2017-04 -- 2018-03 「医療・創薬データサイセンスコンソーシアム」人材育成研究 文部科学省 2016-10 -- 2017-01 遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎III」 神戸大学 - 一般講演
- 私のキャリアパスと研究内容
Hirokawa Takatsugu
三田国際学園中学・高等学校 キャリア教育講演会/2016-12-14--2016-12-14
- 私のキャリアパスと研究内容
- 学協会等委員
2020-10 -- 2021-10 情報計算化学生物学会 CBI学会2021年大会プログラム委員 2019-10 -- 2020-10 情報計算化学生物学会 CBI学会2020年大会プログラム委員 2018-10 -- 2019-10 情報計算化学生物学会 CBI学会2019年大会プログラム委員 2017-10 -- 2018-10 情報計算化学生物学会 CBI学会2018年大会プログラム委員長 2015-04 -- 2021-03 情報計算化学生物学会 CBIジャーナル編集委員 2016-10 -- 2017-10 情報計算化学生物学会 CBI学会2017年大会実行委員長 2015-10 -- 2016-10 情報計算化学生物学会 CBI学会2016年大会プログラム委員長 - 学内管理運営業績
-- (現在)
(最終更新日: 2023-05-11)