黒田 嘉宏(クロダ ヨシヒロ)

所属
システム情報系
職名
教授
URL
研究室
ライフエンジニアリング研究室
学外所属
ヒューマンインタフェース学会 理事
日本VR医学会 理事
日本バーチャルリアリティ学会 評議員
日本生体医工学会 代議員
研究分野
生体医工学・生体材料学
ヒューマンインターフェース・インタラクション
医用システム
生命・健康・医療情報学
研究キーワード
生体システム工学
放射線治療支援
生体物理シミュレーション
疑似感覚提示
非拘束計測・提示
有限要素法
力触覚
研究課題
非接触温冷刺激合成による痛み錯覚の多自由度化2024-07 -- 2026-03黒田 嘉宏日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽)6,240,000円
身体変化をゼロに保ちつつ体験の質を向上する長期体験型ゼロハプティクス基盤の構築2024-04 -- 2027-03黒田 嘉宏日本学術振興会/基盤研究(B)18,460,000円
肝切除術における温度測定サーマルカメラによる臓器測定法の研究2022-04 -- 2025-03大城 幸雄日本学術振興会/基盤研究(C) (分担者)4,160,000円
身体粘弾性への適応による身体調和型ハプティクス2021 -- 2022黒田 嘉宏日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽)5,720,000円
身体変化をゼロに保ちつつ知覚・情動を変容させるゼロハプティクス技術基盤の構築2021-04 -- 2024-03黒田 嘉宏日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B)17,420,000円
臨床現場での多重課題における意思決定要因の解明2020-04 -- 2025-03小山 博史日本学術振興会/基盤研究(A) (分担者)45,240,000円
身体ダイナミクスを可視化する機能的トモグラフィの開発と身体制御への応用2019-04 -- 2022-03吉元 俊輔日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者)17,290,000円
非拘束インタラクションを実現する風力を用いた空中遭遇型力触覚提示に関する研究2017-04 -- 2020-03黒田 嘉宏日本学術振興会/科学研究費基盤研究(B)16,250,000円
多層計測と非線形柔軟物モデルの協調による実時間臓器追跡に関する研究2014-04 -- 2017-03黒田 嘉宏日本学術振興会/科学研究費基盤研究(B)16,510,000円
道具による把持物体操作のための疑似力覚提示に関する研究2015-04 -- 2017-03黒田 嘉宏日本学術振興会/科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究3,510,000円
さらに表示...
職歴
2019-04 -- (現在)筑波大学システム情報系教授
2016-04 -- 2019-03大阪大学大学院基礎工学研究科准教授
2013-09 -- 2016-03大阪大学サイバーメディアセンター准教授
2007-04 -- 2013-08大阪大学大学院基礎工学研究科助教
2006-10 -- 2007-03大阪大学大学院基礎工学研究科助手
2005-04 -- 2006-09京都大学大学院医学研究科科学技術振興助手
学歴
2003-04 -- 2005-03京都大学 大学院情報学研究科 博士後期課程
2001-10 -- 2002-08ハンブルク大学 医療数理計算機学研究所 留学
2000-04 -- 2003-03京都大学 大学院情報学研究科 修士課程
1996-04 -- 2000-03京都大学 総合人間学部
取得学位
2005-03博士(情報学)
所属学協会
-- (現在)ACM
-- (現在)IEEE
-- (現在)日本生体医工学会
-- (現在)日本バーチャルリアリティ学会
-- (現在)日本医用画像工学会
-- (現在)日本VR医学会
受賞
2025-04システム情報系教育貢献賞システム情報系教員として知能機能システム学位プログラムにおける教育に多大な貢献をしたため
2024-11日本生体医工学会関東支部 若手研究者発表会 優秀論文発表賞日本生体医工学会関東支部 若手研究者発表会において特に優れた論文発表を行なったため
2024-10Honorable Mention AwardMoHeat: A Modular Platform for High-Responsive Non-Contact Thermal Feedback Interactions
2022-11AsiaHaptics2022 Tokyo Satellite Best Demonstration Award Bronze WinnerBest Demonstration Award Bronze Winner
2022-09第41回日本医用画像工学会大会 奨励賞第41回日本医用画像工学会大会で発表した演題が優秀発表と認められたため
2023-03第27回日本バーチャルリアリティ学会大会 学術奨励賞バーチャルリアリティ研究の発展に貢献するものとして高く評価されたため
2020-03ヒューマンインタフェース学会論文賞ヒューマンインタフェース学会論文誌に掲載された学術論文「PupilShutter:瞳孔収縮による注釈提示システム」が学術・技術に寄与するところの大きい論文と認められたため
2018-11芸術科学会 2017年芸術科学会論文賞学術論文「Oil Bubble Display: 油を投影面とした変形・結合・分裂が可能なディスプレイ」が芸術科学の発展と振興に貢献する優秀な論文と認められた
2018-112018年システム・情報部門 SSI優秀発表賞研究発表「筋肉の電気特性変化に基づく筋肉脂肪量推定」の論文内容や発表が優秀であるとして高く評価された
2018-102017年SIGMR賞研究発表「狭帯域多波長画像ピラミッドを用いた生体マッチング方法の検討」が複合現実感研究の発展に貢献するものとして高く評価された
論文
著書
  • 温度感覚のバーチャルリアリティと人間の感覚
    黒田 嘉宏
    実教出版株式会社, 2025-04
会議発表等
  • Representation of Humidity Change Based on Heating the Local Skin
    Kuroda Yoshihiro; Tamaki Shogo; Xu Jiayi; Hasegawa Sh...
    the joint 34th International Conference on Artificial Reality and Telexistence & the 29th Eurographics Symposium on Virtual Environments (ICAT-EGVE 2024)/2024-12-01--2024-12-03
  • 小児の特徴を考慮したデータ拡張による書字検出
    金川 征樹; 高畑 修平; 寺山 慧; 黒田 嘉宏; 家永 直人
    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024)/2024-08-06--2024-08-09
  • Zero-haptics for long-term thermal experience
    KURODA Yoshihiro
    The 3rd Korea Haptics PI Symposium/2025-02-17--2025-02-19
  • 作業中における居眠り防止のための変調気流提示装置の開発
    汪 君逸; 陳 凱旭; 許佳禕; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2024/2024-11-30
  • 歩行時の揺動情報を含む正面動画を用いた深層学習による脊椎疾患分類
    白 承容; 陳 凱旭; 朝田 智之; 三浦 紘世; 門根 秀樹; 坂下 孝太郎; 角南 貴大; 山崎...
    日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2024/2024-11-30
  • 肺部二次元画像から三次元画像生成による呼吸運動推定
    欧 陽昊; 陳 凱旭; 角谷 倫之; 新井 一弘; 梅澤 玲; 神宮 啓一; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2024/2024-11-30
  • 二次元位置合わせの面外補間に基づく三次元変位場生成による臓器運動推定
    江口 諒; 角谷 倫之; 新井 一弘; 梅澤 玲; 神宮 啓一; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2024/2024-11-30
  • 時空間分析を活用した成人脊柱変形分類のための歩行周期融合手法
    陳 凱旭; 許佳禕; 朝田 智之; 三浦 紘世; 門根 秀樹; 坂下 孝太郎; 角南 貴大; 山崎 ...
    日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2024/2024-11-30
  • 深層脂肪領域の動的設定に基づく乳房変形シミュレーション
    SUI BOHAN; 家永 直人; 黒田 嘉宏; 中口俊哉; 藤本浩司; 那須克宏
    日本生体医工学会関東支部 若手研究者発表会2024/2024-11-30
  • RGB画像と熱画像を用いた機械学習に基づくメス切開軌跡の推定
    Ning Bin; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    日本生体医工学会関東支部 若手研究者発表会2024/2024-11-30
  • 患者体表面の突起形状提示機能を有する診療放射線技師教育用 VR システムの開発
    加藤 健吾; 今 大輔; 上田 克彦; Cláudia Sá dos Reis; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    日本生体医工学会関東支部 若手研究者発表会2024/2024-11-30
  • Gait Cyclic Motion Fusion Method for Adult Spinal Deformity Classification Based on Video
    Chen Kaixu; Asada Tomoyuki; Ienaga Naoto; Miura Kouse...
    生体医工学会シンポジウム2024/2024-09-12--2024-09-14
  • MoHeat: A Modular Platform for High-Responsive Non-Contact Thermal Feedback Interactions
    Xu Jiayi; Nakamura Kazuma; Kuroda Yoshihiro; Inami Ma...
    AsiaHaptics/2024-10-28--2024-10-30
  • HeatFlicker: A Virtual Campfire System Utilizing Flickering Thermal Illusions by Asymmetric Vibrations
    Ito Takato; Tanabe Takeshi; Hasegawa Shoichi; IENAGA ...
    AsiaHaptics/2024-10-28--2024-10-30
  • DynaPain: Moving Flame Beetle with Dynamic Pain Illusion Adapting Apparent Movement to Thermal Grill Illusion
    Mizuno Souta; Xu Jiayi; Hasegawa Shoichi; IENAGA Naot...
    AsiaHaptics/2024-10-28--2024-10-30
  • 作業中の覚醒度低下を防ぐための変調気流提示装置
    汪 君逸; 陳 凱旭; 許 佳緯; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    第23回日本VR医学会学術大会/2024-08-31--2024-08-31
  • 非接触提示による温知覚制御手法の開発
    名嘉村 和真; 許 佳禕; 長谷川 晶一; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2024/2024-09-18--2024-09-20
  • 非対称振動による温感の運動錯覚提示
    伊藤 天翔; 田辺 健; 長谷川 晶一; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    第29回日本バーチャルリアリティ学会大会/2024-09-11--2024-09-13
  • 仮現運動による痛み錯覚の移動感提示装置の開発
    水野蒼太; 許佳禕; 長谷川晶一; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    第29回日本バーチャルリアリティ学会大会/2024-09-11--2024-09-13
  • コアンダ効果を利用した局所冷刺激による一体感提示
    秋元 快成; 許 佳禕; 金子 暁子; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    第29回日本バーチャルリアリティ学会大会/2024-09-11--2024-09-13
  • Construction of an ASD classification neural network from two directional videos
    Tsuguhiro Tsukumo; Kaixu Chen; Tomoyuki Asada; Kousei ...
    生体画像と医用人工知能研究会 若手発表会/2025-03-11--2025-03-11
  • 物体検出によるワムシの自動計数と背甲長測定
    原馬 誓一朗; 高志 利宣; 寺山 慧; 黒田 嘉宏; 家永 直人
    令和7年度日本水産学会春季大会/2025-03-26--2025-03-29
  • 深層脂肪領域の動的設定および拘束力条件に基づく乳房変形シミュレーション
    隋 伯涵; 藤本 浩司; 那須 克宏; 中口 俊哉; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    第64回日本生体医工学会大会/2025-06-05--2025-06-07
  • Graph Convolutional Networkを用いた子どもの姿勢制御能力の評価
    鈴木 璃土; 高畑 脩平; 寺山 慧; 黒田 嘉宏; 家永 直人
    言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第103回研究会/2025-03-20--2025-03-22
  • 深層学習による二次元画像駆動の肺部運動変形推定
    欧陽 昊; 陳 凱旭; 角谷 倫之; 梅澤 玲; 神宮 啓一; 家永 直人; 黒田 嘉宏
    第63回日本生体医工学会大会/2024-05-23--2024-05-25
  • さらに表示...
知的財産権
  • 臓器変形推定装置、治療装置、治療支援装置、臓器変形推定方法、及びプログラム
    黒田 嘉宏; 原 裕貴; 角谷 倫之; 梅澤 玲; 神宮 啓一
  • 臓器変形推定装置、臓器変形推定方法、及びプログラム
    黒田 嘉宏; 原 裕貴; 角谷 倫之; 梅澤 玲; 神宮 啓一
  • Cold Sensation Presentation Device and Program
    黒田 嘉宏; キョ カイ
  • 冷覚呈示装置及びプログラム
    黒田 嘉宏; キョ カイ
  • 温冷覚呈示装置およびプログラム
    黒田 嘉宏; 牧野 皓陽; キョ カイ; 金子 暁子
  • 冷覚呈示装置及びプログラム
    黒田 嘉宏; キョ カイ
  • 気流測定装置
    司 隆史; 岡本 和也; 石田 達郎; 金 孝京; 中井 隆史; 川崎 正幸; 岡田 佐知子; ミッコ リサネン...
  • 空間透明型触覚提示装置および道具操作支援システム
    黒田 嘉宏; 吉元 俊輔; 大城 理
  • 電極付きゴム手袋の製造用手型
    吉元 俊輔; 黒田 嘉宏; 大城 理; 丸山 輝純; 楠田 泰文
  • 触覚センサ
    吉元 俊輔; 黒田 嘉宏; 大城 理
担当授業科目
2024-04 -- 2024-08ヒューマニクス基礎実験 IIIa筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システム特別演習X(学術論文演習c)筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム特別演習X(学術論文演習c)筑波大学
2024-10 -- 2025-02ヒューマニクス演習 IIIb筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システムコラボラトリー演習III筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システムコラボラトリー演習III筑波大学
2024-10 -- 2025-02ヒューマニクス特論 IIIb筑波大学
2024-04 -- 2024-08ヒューマニクス特論 IIIa筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システム特別演習XII(学生委員会における運営等)筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム特別演習XII(学生委員会における運営等)筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2018-10 -- 2019-01Project Based Learning大阪大学基礎工学部
2018-08 -- 2018-08サマースクール日本生体医工学会
一般講演
  • 医用VRから非写実的インタラクションへ(招待講演)
    黒田 嘉宏
    電子情報通信学会 医用画像研究会/2019-11-05--2019-11-05
学協会等委員
2024-04 -- 2024-12ICAT-EGVE 2024 Organizing CommitteeLocal Arrangement Chair
2019-11 -- (現在)日本VR医学会理事
2025-04 -- (現在)ヒューマンインタフェース学会理事
2024-04 -- (現在)日本バーチャルリアリティ学会評議員
2018-04 -- (現在)IEEE VRProgram committee
2017-01 -- (現在)日本生体医工学会代議員
2024-04 -- 2025-03ヒューマンインタフェース学会評議員
2023-02 -- 2023-04IEEE World Haptics2023Associate Editor
2020-04 -- 2024-03日本バーチャルリアリティ学会理事
2020-04 -- 2024-03ヒューマンインタフェース学会理事
さらに表示...
学内管理運営業績
2023-10 -- (現在)サイバニクス研究センターセンター長
2024-04 -- 2026-03知能機能システム学位プログラム 学務・カリキュラム委員会委員長
2024-04 -- 2026-03知能機能システム学位プログラム 入試委員会副委員長
2024-04 -- (現在)ヒューマニクス学位プログラム 学位論文審査委員会委員
2023-04 -- 2024-03知能機能システム学位プログラム 学務・カリキュラム委員会副委員長
2022-04 -- 2024-03知能機能システム学位プログラム 入試委員会委員長
2021-04 -- 2023-03工学システム学類 運営委員会主専攻主任
2020-04 -- 2024-03工学システム学類 クラス担任主任
2020-04 -- (現在)知能機能システム学位プログラム 学位審査委員会委員
2019-04 -- 2020-03知能機能システム専攻 広報委員会委員

(最終更新日: 2025-05-12)