小松 孝太郎(コマツ コウタロウ)

所属
人間系
職名
准教授
ORCID
0000-0002-2246-4012
研究分野
教科教育学
研究キーワード
学校数学における説明・証明
数学教育における課題設計・教材開発
数学教育におけるICTの活用
研究課題
学校数学における協働型探究活動を促進する教材の開発原理の構築と検証2019-04 -- 2024-03小松孝太郎/科学研究費補助金 基盤研究(B)
算数・数学科における前提追究活動を促進する教材の開発原理の構築と検証2018-07 -- 2023-03小松孝太郎/科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)
課題解決型説明カリキュラムと評価法のユニバーサルデザイン化2016-04 -- 2020-03岩永恭雄/科学研究費補助金 基盤研究(A)
動的幾何ソフトウェアを活用した協働型探究活動を促進する教材系列の開発と検証2015-04 -- 2019-03小松孝太郎/科学研究費補助金 若手研究(A)
課題探究型説明カリキュラムに基づく学習指導法の開発と科学的エビデンスによる検証2016-04 -- 2018-03清水静海/科学研究費補助金 基盤研究(B)
中学校数学科における「課題探究型の証明」カリキュラムの構築と活用2011-04 -- 2016-03宮﨑樹夫/科学研究費補助金 基盤研究(B)
数学学習における証明と論駁の活動を捉える枠組みの構築2012-04 -- 2015-03小松孝太郎/科学研究費補助金 若手研究(B)
算数・数学教育における証明指導の改善2013-04 -- 2014-03小松孝太郎/科学研究費補助金 研究成果公開促進費(学術図書)
科学的エビデンスに基づく,「課題探究型の説明」カリキュラムの開発と検証2012-10 -- 2014-03岩永恭雄/科学研究費補助金 基盤研究(A)
3次元動的幾何ソフトによる空間図形の探究的な学習用Webサイトの構築と活用2010-04 -- 2012-03岩永恭雄/科学研究費補助金 基盤研究(B)
さらに表示...
職歴
2021-04 -- (現在)筑波大学人間系教育学域准教授
2014-04 -- 2021-03信州大学学術研究院教育学系准教授
2016-04 -- 2017-03サウサンプトン大学客員研究員
2012-02 -- 2014-03信州大学教育学部准教授
2010-04 -- 2012-01信州大学教育学部助教
2004-04 -- 2007-03筑波大学附属坂戸高等学校教諭
学歴
2007-04 -- 2012-03筑波大学 大学院 人間総合科学研究科
2002-04 -- 2004-03筑波大学 大学院 教育研究科
1998-04 -- 2002-03筑波大学 第一学群 自然学類
取得学位
2012-03博士(教育学)筑波大学
2004-03修士(教育学)筑波大学
2002-03学士(理学)筑波大学
所属学協会
2004-05 -- (現在)日本数学教育学会
2008-11 -- (現在)日本科学教育学会
2008-02 -- (現在)International Group for the Psychology of Mathematics Education
2017-01 -- (現在)European Society for Research in Mathematics Education
2007-11 -- (現在)日本数学教育心理研究学会
受賞
2022-09日本科学教育学会 論文賞
2018-02Outstanding contribution in reviewing (Journal of Mathematical Behavior)
2013-09日本科学教育学会 奨励賞
2009-11日本数学教育学会 研究奨励賞
論文
  • The discovery function of proving by mathematical induction
    Komatsu Kotaro
    Proceedings of the 46th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, Vol. 3/pp.179-186, 2023-07
  • 学校数学における課題設計原理の開発に関する研究の枠組み
    小松 孝太郎
    日本数学教育学会誌数学教育/105(1)/pp.2-13, 2023-01
  • Generating mathematical knowledge in the classroom through proof, refutation, and abductive reasoning
    Komatsu K.; Jones K.
    Educational Studies in Mathematics/109(3)/pp.567-591, 2022-03
  • 教師による生徒の非認知的スキルの評価要因に関する研究:中学校数学科「データの活用」領域における調査結果の考察
    青山和裕; 辻山洋介; 小松 孝太郎; 永田潤一郎; 吉川厚
    科学教育研究/46(1)/pp.91-103, 2022-03
  • 特別支援教育(主に知的障害)における教科の「見方・考え方」の追求:教職大学院学生を対象とした教科分野研究者との連携授業から
    宮地弘一郎; 下山真衣; 永松裕希; 上村恵津子; 奥村真衣子; 原洋平; 桐原礼; 志村佳名子; 伊藤冬樹; 間島秀徳; 松澤泰道; ...
    教育実践研究/20/pp.149-158, 2021-12
  • Toulmin analysis of meta-mathematical argumentation in a Japanese grade 8 classroom
    Reid D.; Shinno Y.; Komatsu K.; Tsujiyama Y.
    Proceedings of the 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, Vol. 1/pp.234-241, 2021-07
  • 統合的に考える力を育成するための授業づくりの観点
    小松孝太郎
    新しい算数研究/602/pp.4-7, 2021-03
  • Interplay between paper-and-pencil activities and dynamic-geometry-environment use during generalisation and proving
    Komatsu K.; Jones K.
    Digital Experiences in Mathematics Education/6(2)/pp.123-143, 2020-08
  • The role of “opportunity to learn” in the geometry curriculum: A multilevel comparison of six countries
    Bokhove C.; Miyazaki M.; Komatsu K.; Chino K.; Leung A.; ...
    Frontiers in Education/4:63, 2019-07
  • Curriculum development for explorative proving in lower secondary school geometry: Focusing on the levels of planning and constructing a proof
    Miyazaki M.; Nagata J.; Chino K.; Sasa H.; Fujita T.; Kom...
    Frontiers in Education/4:31, 2019-04
  • Task design principles for heuristic refutation in dynamic geometry environments
    Komatsu K.; Jones K.
    International Journal of Science and Mathematics Education/17(4)/pp.801-824, 2019-04
  • 数学教育における数学的探究の促進に関する研究
    小松孝太郎
    科研費NEWS,2018年度Vol. 4/p.p. 6, 2019-03
  • Task design for developing students’ recognition of the roles of assumptions in mathematical activity
    Komatsu K.; Stylianides G. J.; Stylianides A. J.
    Proceedings of the Eleventh Congress of the European Society for Research in Mathematics Education/pp.233-240, 2019-02
  • Domain-specific frameworks for curriculum development of explorative proving in junior high school mathematics
    Miyazaki M.; Nakagawa H.; Chino K.; Iwata K.; Komatsu K....
    School mathematics curriculum reforms: Challenges, changes and opportunities (ICMI Study 24 conference proceedings)/pp.269-276, 2018-11
  • Secondary school students’ appraisal of mathematical proofs
    Komatsu K.; Yamazaki M.; Fujita T.; Jones K.; Sue N.
    Proceedings of the 42nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, Vol. 3/pp.227-234, 2018-07
  • 前提を意図的に曖昧にした問題を用いることの意義
    小松孝太郎
    新しい算数研究/569/pp.38-39, 2018-06
  • Explanatory unification by proofs in school mathematics
    Komatsu K.; Fujita T.; Jones K.; Sue N.
    For the Learning of Mathematics/38(1)/pp.31-37, 2018-03
  • 課題探究として証明することのカリキュラム開発と実践:領域「資料の活用」における取り組み
    青山和裕 永田潤一郎 辻山洋介 小松孝太郎
    愛知教育大学数学教育学会誌イプシロン/59/pp.27-36, 2017-12
  • 羅針盤(数学的発見の論理:証明と論駁)
    小松孝太郎
    教育科学数学教育/720/pp.108-109, 2017-10
  • Fostering empirical examination after proof construction in secondary school geometry
    Kotaro Komatsu
    Educational Studies in Mathematics/96(2)/pp.129-144, 2017-10
  • Proof validation and modification in secondary school geometry
    Komatsu K.; Jones K.; Ikeda T.; Narazaki A.
    Journal of Mathematical Behavior/47/pp.1-15, 2017-09
  • Proofs and refutations in school mathematics: A task design in dynamic geometry environments
    Komatsu K.; Jones K.
    Proceedings of the Tenth Congress of the European Society for Research in Mathematics Education/pp.187-194, 2017-02
  • サウサンプトン大学における協同研究
    小松孝太郎
    日本数学教育学会誌 数学教育/98(7)/pp.12-15, 2016-07
  • Proof validation and modification by example generation: A classroom-based intervention in secondary school geometry
    Komatsu K.; Ishikawa T.; Narazaki A.
    Proceedings of the 13th International Congress on Mathematical Education, 2016-07
  • A framework for proofs and refutations in school mathematics: Increasing content by deductive guessing
    Kotaro Komatsu
    Educational Studies in Mathematics/92(2)/pp.147-162, 2016-06
  • さらに表示...
著書
  • Intertwined use of physical and digital tools in mathematics teaching and learning
    Komatsu K.; Fujita T.
    B. Pepin, G. Gueudet, & J. Choppin (Eds.), Handbook of digital resources in mathematics education (in press)/Springer, 2023
  • Teaching and learning authentic mathematics: The case of proving
    Stylianides A. J.; Komatsu K.; Weber K.; Stylianides G. J.
    M. Danesi (Ed.), Handbook of cognitive mathematics/Springer/pp.727-761, 2022-11
  • Q31 数学的な見方・考え方および態度とは何かを述べなさい,Q32 中学校数学科の問題解決において数学的な見方・考え方が働く場面を示しなさい,Q33 高等学校数学科の問題解決において数学的な見方・考え方が働く場面を示しなさい
    小松 孝太郎
    礒田正美・影山和也(編著),中等数学科教育/協同出版/pp.104-112, 2021-12
  • Q11 算数科で用いる記号や式について説明しなさい,Q14 空間観念の育成とはどのようなことか説明しなさい,Q27 図形の求積公式の指導について説明しなさい
    小松 孝太郎
    蒔苗直道・松浦武人(編著),初等算数科教育,pp. 35–36, 41–42, 77–80/協同出版, 2021-03
  • Virtual manipulatives and students’ counterexamples during proving
    Komatsu K.; Jones K.
    G. Hanna, D. Reid, & M. de Villiers (Eds.), Proof technology in mathematics research and teaching/Springer/pp.331-346, 2019-10
  • 図形の学習指導
    小松孝太郎
    清水美憲(編著),初等算数科教育/ミネルヴァ書房/pp.57-68, 2019-03
  • 小数・分数の乗法・除法
    小松孝太郎
    算数科教育学研究会(編),新版算数科教育研究/東洋館出版社/pp.54-64, 2019-03
  • Proof validation and modification by example generation: A classroom-based intervention in secondary school geometry
    Komatsu K.; Ishikawa T.; Narazaki A.
    A. J. Stylianides, & G. Harel (Eds.), Advances in mathematics education research on proof and proving: An international perspective (ICME-13 Monographs)/Springer/pp.131-144, 2018-01
  • 作図と論証
    小松孝太郎
    藤井斉亮(編著),算数・数学科教育/一藝社/pp.191-197, 2015-10
  • 算数・数学教育における証明指導の改善
    小松孝太郎
    東洋館出版社, 2014-02
  • 数学の学習論・学習者論
    小松孝太郎
    大髙泉・清水美憲(編著),教科教育の理論と授業Ⅱ:理数編/協同出版/pp.71-84, 2012-03
会議発表等
  • Writing PME Research Reports: A seminar for early-career researchers
    Komatsu K.; Andrà C.; Hodkowski N.; Strohmaier A. R.
    The 46th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education/2023-07
  • International perspectives on proof: Recent results and future directions
    Sommerhoff D.; Komatsu K.
    The 46th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education/2023-07
  • 数学的帰納法による証明活動の発見機能のための課題設計原理
    小松 孝太郎
    日本数学教育学会第11回春期研究大会/2023-06-04
  • 学校数学における課題設計原理の開発に関する研究(2)
    小松 孝太郎
    日本数学教育学会第11回春期研究大会/2023-06-04
  • Benefits and challenges of digital learning in school education
    Komatsu Kotaro
    Digital Learning in School Education: Perspectives from Japan, France, and Germany (French-German Dialogue on Japan III)/2022-09
  • 学校数学における課題設計原理の開発に関する研究の枠組み
    小松 孝太郎
    日本数学教育学会第10回春期研究大会/2022-06-05
  • 学校数学における課題設計原理の開発に関する研究
    小松 孝太郎
    日本数学教育学会第10回春期研究大会/2022-06-05
  • PME44におけるコロキウム開催の報告:Approaches to analysing classroom argumentation
    小松 孝太郎
    日本数学教育心理研究学会令和3年度秋期研究集会/2021-10-29
  • Approaches to analysing classroom argumentation
    Komatsu K.; Jones K.
    The 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education/2021-07
  • 前提の役割に関する生徒の認識を育成するための課題設計
    小松孝太郎 Andreas J. Stylianides・Gabriel J. Stylianides 和田聖国
    日本数学教育学会第52回秋期研究大会/2019-11-01
  • 科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:領域「データの活用」における調査結果の考察
    辻山洋介 青山和裕 小松孝太郎 永田潤一郎 吉川厚
    日本科学教育学会第43回年会/2019-08-01
  • 授業過程の研究手法としてのアーギュメンテーション分析
    真野祐輔 David A. Reid 小松孝太郎 辻山洋介
    日本科学教育学会第43回年会/2019-08-01
  • The role of ‘opportunity to learn’ in the geometry curriculum: A multilevel comparison of six countries
    Bokhove C.; Miyazaki M.; Leung A.; Mok I.; Komatsu K.; Ch...
    2019 American Educational Research Association Annual Meeting/2019-04-01
  • Task design with DGEs: The case of students’ counterexamples
    Jones K.; Komatsu K.
    The Eleventh Congress of the European Society for Research in Mathematics Education/2019-02-01
  • 科学教育の内容・活動に固有な非認知的スキルの評価法の開発:領域「データの活用」における調査内容について
    永田潤一郎 青山和裕 小松孝太郎 辻山洋介
    日本科学教育学会第42回年会/2018-08-01
  • 課題探究として証明することを実現する指導法の開発:領域「データの活用」に焦点をあてて
    小松孝太郎 永田潤一郎 辻山洋介
    日本数学教育学会第6回春期研究大会/2018-06-01
  • 証明と論駁を通じての数学的知識の生成
    小松孝太郎 Keith Jones
    日本数学教育学会第50回秋期研究大会発表集録/2017-11-01
  • 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「資料の活用」における指導法の開発に向けて
    永田潤一郎 青山和裕 辻山洋介 小松孝太郎 廣瀬俊哉
    日本科学教育学会第41回年会/2017-08-01
  • 領域固有な方法知を生成しようとする態度を養うタスクデザイン:オープンな場面で証明することを例として
    宮﨑樹夫 茅野公穂 小松孝太郎 松永泰幸 Christian Bokhove・Allen Leung Y...
    日本科学教育学会第41回年会/2017-08-01
  • Interpretation of diagrams in dynamic geometry environments
    Komatsu K.; Jones K.
    The 41st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education/2017-07-01
  • Unification by proofs: The case of star polygon
    Komatsu K.; Fujita T.; Jones K.; Sue N.
    British Society for Research into Learning Mathematics/2017-03-01
  • Diagrams in students’ proving activity in secondary school geometry
    Jones K.; Komatsu K.
    The Tenth Congress of the European Society for Research in Mathematics Education/2017-02-01
  • Interpretation and production of diagrams when tackling proof problems in a dynamic geometry environment
    Komatsu K.; Jones K.
    British Society for Research into Learning Mathematics/2016-11-01
  • 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「資料の活用」における授業化に向けて
    青山和裕 辻山洋介 永田潤一郎 小松孝太郎
    日本科学教育学会第40回年会/2016-08-01
  • 課題探究として証明することのカリキュラム開発:領域「資料の活用」における授業化の試み
    髙橋伸茂 青山和裕 辻山洋介 永田潤一郎 小松孝太郎
    日本科学教育学会第40回年会/2016-08-01
  • さらに表示...
担当授業科目
2023-04 -- 2023-08数学教育学研究法III筑波大学
2023-10 -- 2024-02数学教育学研究法III筑波大学
2023-04 -- 2023-08数学教育学研究法III筑波大学
2023-10 -- 2024-02数学教育学研究法III筑波大学
2023-10 -- 2024-02数学教育学研究法II筑波大学
2023-04 -- 2023-08数学教育学研究法II筑波大学
2023-10 -- 2024-02数学教育学研究法II筑波大学
2023-04 -- 2023-08数学教育学研究法II筑波大学
2023-10 -- 2024-02数学教育学研究法I筑波大学
2023-04 -- 2023-08数学教育学研究法I筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2023-04 -- 2024-03静岡大学理学部 非常勤講師
2022-12 -- 2022-12筑波大学附属坂戸高等学校模擬授業
2022-12 -- 2022-12Guest Speaker; University of Graz, Austria; Global perspectives on mathematics teaching and learning
2021-04 -- 2022-03信州大学教育学部 非常勤講師
一般講演
  • 数学の問題発見・解決の過程
    小松 孝太郎
    長野県総合教育センター教科等教育研修/2023-06
  • ICTを効果的に活用した授業の在り方
    小松 孝太郎
    令和4年度茨城県教育委員会教育行政職員を対象とする資質向上研修/2022-10
  • ICTを活用した授業の改革
    小松 孝太郎
    筑波大学エクステンションプログラム 「未来を創造するカリキュラム改革」/2022-09
  • 算数・数学の問題発見・解決の過程について
    小松 孝太郎
    長野県算数数学教育研究会令和4年度夏の研修会/2022-08
  • 数学的な思考力・表現力を育むための教材の開発
    小松 孝太郎
    第104回全国算数・数学教育研究 (島根) 大会講習会/2022-08
  • Benefits and obstacles of international collaborative research in education
    Komatsu Kotaro
    2022 Online International Student Conference/2022-03
  • 算数・数学科における数学的活動の充実
    小松 孝太郎
    長野県東信ブロック算数・数学教育研究大会/2021-11
  • 中学校数学魅力ある授業づくり
    小松 孝太郎
    長野市教職員研修講座/2021-09
学協会等委員
2023-08 -- (現在)Digital Experiences in Mathematics EducationEditorial Board
2023-04 -- (現在)新算数教育研究会編集部幹事
2022-10 -- (現在)Research in Mathematics EducationEditorial Board
2022-07 -- (現在)日本科学教育学会代議員
2022-09 -- (現在)日本数学教育学会数学教育編集部副部長
2022-04 -- (現在)日本科学教育学会「科学教育研究」編集委員
2021-07 -- (現在)International Group for the Psychology of Mathematics EducationBoard of Trustees(理事)
2018-01 -- (現在)Frontiers in Education: STEM EducationAssociate Editor
2014-09 -- (現在)日本数学教育学会論究部常任幹事
2021-05 -- 2022-08日本数学教育学会数学教育編集部常任幹事
さらに表示...
学内管理運営業績
2023-06 -- 2023-07教育学類長候補者選挙管理委員会
2023-04 -- 2023-09筑波大学教育学系論集48(1)編集委員会
2023-04 -- 2024-03ホームカミングデー委員会
2022-04 -- 2023-03教育学学位プログラムFD委員会
2023-04 -- 2024-03教育学類2年生担任
2022-04 -- 2022-09筑波大学教育学系論集47(1)編集委員会
2022-04 -- 2023-03教育学学位プログラム次世代学校教育創成サブプログラムFD委員会
2022-04 -- 2024-03教育学学位プログラム次世代学校教育創成サブプログラム広報委員会
2022-04 -- 2024-03教育学学位プログラム次世代学校教育創成サブプログラム修士論文審査委員会
2022-04 -- 2024-03キャリア支援担当教員会議構成員
さらに表示...
その他の活動
2023-08 -- 2023-08第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会中学校部会 指導助言
2023-07 -- 2023-07第8回筑波大学・附属小中高等学校算数・数学科合同研究会 助言者
2022-10 -- 2022-10第77回関東甲信静数学教育研究山梨大会高等学校部会 指導助言
2022-08 -- 2022-08第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会中学校部会 指導助言
2021-11 -- 2021-11松戸市立南部小学校授業研究会 指導助言
2021-11 -- 2021-11長野県東信ブロック算数・数学教育研究大会授業研究会 指導助言
2021-08 -- 2021-08第103回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会高等学校部会 指導助言
2017-11 -- (現在)新興出版社啓林館中学校数学科教科書著作編修関係者

(最終更新日: 2023-09-20)