加藤 かざし(カトウ カザシ)
- 所属
- 生存ダイナミクス研究センター
- 職名
- 助教
- 研究課題
- コンデンシンI-RNAの液液相分離を介した分裂期染色体凝縮の分子メカニズムの解明 - 2021-04 -- 2023-03 - 加藤かざし - 日本学術振興会/特別研究員奨励費 - 1,500,000円 
- 学歴
- 2019 -- 2022 - 筑波大学 生命環境科学研究科 生物機能科学専攻 
- 取得学位
- 2022-03 - 博士(生物工学) - 筑波大学 
- 論文
- SF3B14 is involved in the centrosome regulation trough splicing of TUBGCP6 pre-mRNA
 Kato Kazashi; Udagawa Rina; Hayashi Yuki; Maki Masayo...
 BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS/588/pp.133-139, 2022-01
- Identification of a novel nucleolar protein complex required for mitotic chromosome segregation through centromeric accumulation of Aurora B
 Fujimura Akiko; Hayashi Yuki; Kato Kazashi; Kogure Yu...
 Nucleic acids research/48(12)/pp.6583-6596, 2020-07
- Nucleolar integrity during interphase supports faithful Cdk1 activation and mitotic entry
 Hayashi Yuki; Fujimura Akiko; Kato Kazashi; Udagawa R...
 Science advances/4(6)/p.eaap7777, 2018-06
- The hierarchical structure of the perichromosomal layer comprises Ki67, ribosomal RNAs, and nucleolar proteins
 Hayashi Yuki; Kato Kazashi; Kimura Keiji
 Biochemical and biophysical research communications/493(2)/pp.1043-1049, 2017-09
 
- SF3B14 is involved in the centrosome regulation trough splicing of TUBGCP6 pre-mRNA
- 会議発表等
- 第9回つくば精製フォーラム
 Staroverova Anastasiia; Kamiyama Takumi; Kato Kazashi; ...
 Purification of parasitoid wasp venom proteins/2025-09-25--2025-09-25
- 滑膜肉腫細胞における生存関与因子BRD9の機能解明及び創薬基盤研究
 岩切 陸; 石場 智彬; 五間 裕二; 加藤 かざし; 原田 彩佳; 宮ノ入 洋平; 岩崎 憲治
 第69回日本薬学会関東支部大会/2025-09-13--2025-09-13
- SSX1 と SSX2 は核内において液滴様集合体を形成 する
 螧原 望来; 吉尾 隆稀; 韓 叡佳; 加藤 かざし; 大徳 浩照; 加香 孝一郎; 宮ノ入 洋平; ...
 第25回日本蛋白質科学会年会/2025-06-18--2025-06-20
- 滑膜肉腫治療薬としての天然有機化合物Santacruzamate A の可能性
 西本 茉弥; 吉田 将人; 廣田 小太郎; 広川 貴次; 平尾 巧; 権藤 花奈; 加藤 かざし; ...
 第25回日本蛋白質科学会年会/2025-06-18--2025-06-20
- Interaction between PP2A and condensin II regulates mitotic chromosome dynamics
 KATO Kazashi; HIGASHIURA Sae; ARIMOTO Shunsuke; KIMURA...
 NIG & RIKEN International Symposium 2024 SMC complexes: orchestrating diverse genome functions/2024-10-15--2024-10-18
- PP2A-B55 とコンデンシンIIの相互作用部位の解析
 齋藤 舞; 有本 俊輔; 東浦 冴映; 加藤 かざし; 石場 智彬; 岩崎 憲治; 木村 圭志
 第42回染色体ワークショップ・第23回核ダイナミクス研究会/2025-01-29--2025-01-31
- SNRNP200はDONSONのスプライシングを介して中心体周期の制御に関与する
 甲田 愛奈; 加藤 かざし; 柳下 玲奈; 宇田川 里奈; 林 優樹; 村谷 匡史; 金 俊達; 木...
 第97回日本生化学会大会/2024-11-06--2024-11-08
- PP2A-B55 とコンデンシンII CAP-D3の相互作用部位の特定と生理的意義の解明
 有本 俊輔; 東浦 冴映; 加藤 かざし; 木村 圭志
 第97回日本生化学会大会/2024-11-06--2024-11-08
- 哺乳動物における核小体タンパク質NOL11の機能解析
 久保田 美結; 板橋 琴子; 加藤 かざし; 小林 朋裕; 木村 圭志; 柏原 真一; 兼森 芳紀
 第47回日本分子生物学会年会/2024-11-26--2024-11-29
- SSX2は核内においてHP1と共に凝集体を形成する
 韓 叡佳; 加藤 かざし; 大徳 浩照; 加香 考一郎; 宮ノ入 洋平; 深水 昭吉; 岩崎 憲治
 2024年度 日本分子生物学会/2024-11-27--2024-11-29
- 天然変性タンパク質SSX2が機能性集合体を形成するまで
 韓 叡佳; 加藤 かざし; 大徳 浩照; 加香孝一郎; 宮ノ入 洋平; 深水 昭吉; 岩崎 憲治
 2024年度TARAセミナー・生理研研究会/2024-10-29--2024-10-30
- 野生型と一残基変異型サブユニットからなる 二量体がん関連酵素の高純度精製方法の確立
 松本 夏弥; 韓 叡佳; 岡 智将; 石場 智彬; 加藤 かざし; 原田 彩佳; 岩崎 憲治
 第18回 バイオ関連化学シンポジウム/2024-09-12--3032-09-14
- コンデンシンI は非コードRNA とのLLPS を介して分裂期染色体に局在する
 工藤和哉; 加藤 かざし; 木村 圭志
 第41 回染色体ワークショップ・第22 回核ダイナミクス研究会/2024-01-29--2024-01-31
- 分裂期における核⼩体タンパク質MYBBP1Aの機能解析
 下地有芽; 加藤 かざし; 島本陽花; 亀山睦朗; 木村 圭志
 第46回 日本分子生物学会年会/2023-12-06--2023-12-08
 
- 第9回つくば精製フォーラム
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-07 - 物理化学専門実験 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 卒業研究 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 卒業研究 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 専門化学実験I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-06 - 先端化学外書講読 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 境界領域化学特別研究VB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 境界領域化学特別研究VB - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 境界領域化学特別研究VA - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 境界領域化学特別研究VA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 境界領域化学特別研究IVB - 筑波大学 - さらに表示... 
(最終更新日: 2025-08-21)