循環型社会を目指した外国人児童生徒のためのオンライン日本語支援体制の構築 | 2020-05 -- 2021-03 | 澤田浩子 | 筑波大学/新型コロナウイルス緊急対策のための大学「知」活用プログラム | 800,000円 |
構文とコミュニケーション行動に関するコーパス横断的研究 | 2019-04 -- 2022-03 | 澤田浩子 | 日本学術振興会科学研究費助成事業/科学研究費・基盤研究(C) | 1,820,000円 |
話題が語彙・文法・談話ストラテジーに与える影響の解明 | 2018-04 -- 2022-03 | 中俣尚己 | 日本学術振興会科学研究費助成事業/科学研究費・基盤研究(B) | |
アートベースドヒューマニティを志向するアートライティング教育のための基盤的研究 | 2020-04 -- 2024-03 | 直江俊雄 | 日本学術振興会科学研究費助成事業/科学研究費・基盤研究(B) | |
日本語学習者の母語場面・接触場面を対象とした対話コーパスの構築と分析 | 2013-04 -- 2017-03 | 澤田浩子 | 日本学術振興会科学研究費助成事業/科学研究費・基盤研究(C) | 4,810,000円 |
心的過程に着目した属性叙述構文の体系的記述に関する研究 | 2009-04 -- 2013-03 | 澤田浩子 | 日本学術振興会科学研究費助成事業/科学研究費・若手研究(B) | 4,290,000円 |
認知カテゴリーと言語表現に関する対照・類型論的研究 | 2002-04 -- 2004-03 | 澤田浩子 | 日本学術振興会科学研究費助成事業/特別研究員奨励費 | 1,200,000円 |
学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築 | 2011-11 -- 2015-03 | 山内博之 | 国立国語研究所/領域指定型共同研究 | |
日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性 | 2010-04 -- 2013-03 | 影山太郎 | 国立国語研究所/基幹型共同研究 | |
人物像に応じた音声文法 | 2007-04 -- 2011-03 | 定延利之 | 日本学術振興会科学研究費助成事業/科学研究費・基盤研究(A) | |