松原 康介(マツバラ コウスケ)
- 論文
- ダマスクス1968年計画におけるヘレニズム基盤の再構築事業
松原 康介
都市計画論文集/54(3)/pp.630-637, 2019-10 - ジョルジュ・キャンディリスの計画論「進化型住宅」における番匠谷堯二の貢献について
松原 康介
2019年度日本建築学会学術講演梗概集/pp.943-944, 2019-09 - 戦後仏語圏における「最大多数のための住まい」から「進化型住宅」への展開 -ATBAT(建造者アトリエ)の国際・地域交流活動の歴史的経緯に関する研究 その2-
松原 康介
日本建築学会計画系論文集/84(760)/pp.1473-1483, 2019-06 - レバノンとシリア、戦災と復興の連環
松原 康介
映画『セメントの記憶』公式パンフレット/pp.20-21, 2019-01 - アルジェ・植民都市計画の変遷 -モダニズムの地域性-
松原 康介
都市史研究/5/pp.55-65, 2018-11 - Genealogy of Haussmannization in Aleppo: A case study of the overseas deployment of French urbanism
Matsubara Kosuke
Human Mobility and Multiethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies 2: Tehran, Aleppo, Istanbul, and Beirut/pp.183-198, 2018-06 - 国際交流組織ATBATの結成と変容 -ATBAT(建造者アトリエ)の国際・地域交流活動の歴史的経緯に関する研究 その1-
Matsubara Kosuke
日本建築学会計画系論文集/82(742)/pp.3239-3249, 2017-12 - 歴史都市アレッポにおける1973年の旧市街空間整備計画
Matsubara Kosuke
都市計画論文集 = Papers on city planning/52(3)/pp.945-952, 2017-11 - Using Historical Heritage For the Revival of Aleppo
Matsubara Kosuke
Saving the Syrian Cultural Heritage for the Next Generation: Palmyra. A Message from Nara/pp.54-55, 2017-07 - Slum Toponymy in Nairobi, Kenya
WANJIRU Melissa Wangui; MATSUBARA Kosuke
Urban and Regional Planning Review/4(0)/pp.21-44, 2017 - 「国際協力の都市計画」連載にあたって
松原 康介; 志摩憲寿
都市計画/pp.82-83, 2017-01 - アレッポの地籍図
松原 康介
都市計画/65(5)/p.巻頭, 2016-10 - Street toponymy and the decolonisation of the urban landscape in post-colonial Nairobi
Melissa Wangui Wanjiru; Matsubara Kosuke
Journal of Cultural Geography/34(1)/pp.1-23, 2016-07 - The work of the Japanese Specialists for New Khmer Architecture in Cambodia
Matsubara Kosuke
Proceedings of the 17th International Planning History Society Conference, History Urbanism Resilience/17(1)/pp.251-259, 2016-07 - 新しい世界を創造する-戦間期ヨーロッパの建築とコミュニティ-, Rajesh Heynickx and Tom Avermaete : Making a New World -Architecture & Communities in Interwar Europe- [Leuven University Press, 2012, 256p.](都市計画,文献抄録)
松原 康介
建築雑誌/131(1680)/pp.60-61, 2016-02 - 1960年代カンボジアにおける日本人専門家の都市計画国際協力
松原 康介
都市計画論文集 = Papers on city planning/50(3)/pp.808-815, 2015-10 - Gyoji Banshoya (1930–1998): a Japanese planner devoted to historic cities in the Middle East and North Africa
Matsubara Kosuke
Planning Perspectives/31(3)/pp.391-423, 2015-10 - Japanese Collaborators in the Golden Age of Modern Khmer City and Architecture in Cambodia
Matsubara Kosuke
Proceedings of the 15th SCA Conference and International Symposium/pp.13-18, 2015-05 - The Work of Gyoji Banshoya in the Middle East and North Africa
Matsubara Kosuke
Human Mobility and Multiethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies 1: Tehran, Aleppo, Istanbul, and Beirut,/pp.167-192, 2015-03 - Evolutional Housing in the last years of French Algiers
Matsubara Kosuke
Proceedings of the International Symposium on City Planning 2014/pp.1-18, 2014-11 - 番匠谷堯二「トタンバラック移転用の住宅」(1955)の進化型住宅としての特徴
松原 康介
学術講演梗概集/2014(都市計画)/pp.343-344, 2014-09 - The Morphology of Beirut’s Multilayered Downtown Area
Matsubara Kosuke
Proceedings of the 16th International Planning History Society/pp.741-750, 2014-08 - 戦災復興都市計画によるベイルート旧市街の変容過程 -中東都市多層ベースマップシステムによる分析から-
松原 康介
都市計画論文集/48(3)/pp.213-218, 2013-11 - 7020 ベイルート旧市街の都市計画史概略(海外の都市形成・計画史,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
松原 康介
学術講演梗概集/2013(0)/pp.39-40, 2013-08 - Japanese Cooperation for Urban Planning in the Old Capital of Damascus
Matsubara Kosuke
Journal of Civil Engineering and Architecture/7(4)/pp.487-505, 2013-04 - さらに表示...
- ダマスクス1968年計画におけるヘレニズム基盤の再構築事業