松原 康介(マツバラ コウスケ)
- 論文
- Urban Planning Projects in Developing Countries based on International Cooperation -Focusing on the Case of Damascus, Syria
Kosuke Matsubara
Proceedings of the 9th The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), Gwangju/9/p.356-365, 2012-10 - 継続的な国際協力に基づく途上国の都市計画技術協力史 -シリア国ダマスカスの事例から‐
松原 康介
都市計画論文集/47(3)/pp.673-678, 2012-10 - ベイルート復興計画(1933年/1992年)(<連載>再建への意志:図面のなかの都市復興)
松原 康介
建築雑誌/127(1637), 2012-10 - それぞれの記憶から大きな記憶へ-多層ベースマップシステムの思想と技術-
松原 康介
フィールドプラス、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/(8)/p.24-25, 2012-07 - Japanese Cooperation for Urban Planning in the Old Capital of Damascus -A case study of "Restoration-Type" Facade improvement-
Kosuke Matsubara
Proceedings of the Association of European Schools of Planning (AESOP) 26th Annual Congress, Ankara/2/p.ABS ID 609 1-16, 2012-07 - The Work of Gyoji Banshoya in the Middle East and North Africa
Kosuke Matsubara
Proceedings of the 15th International Planning History Society Conference, San Paulo (ISBN 978-85-8089-020-4)/Session 26-5/p.1-13, 2012-07 - A study on a restoration typed facade improvement for the Qasr Al Hajjaj street, Damascus
Kosuke Matsubara
Proceedings of the 10th Conference of Asian City Planning/p.102-111, 2012-06 - 陸前高田市 高地住宅は残った:半鐘が語る復興誌
松原康介
伊藤毅(編)『歴史的観点から見た被災都市の検証および提言』cSUR Annual Report in 2011/p.10-11, 2012-05 - Architectural and Urban Experience of a Young Japanese Architect in Algiers -Gyoji Banshoya in Algiers-
Kosuke Matsubara
Journal of the International Symposium on City Planning, Taipei/19/p.653-662, 2012 - 番匠谷尭二の青年期における国内業績
松原康介
日本建築学会計画系論文集/77(674)/pp.931-940, 2012-04 - ダマスカス、カスル・ル=ハッジャージュ通りの原状復旧型ファサード改善に関する研究
松原 康介
都市計画論文集 = Papers on city planning/46(3)/pp.691-696, 2011-10 - Urban Conservation based on the International Cooperation -A case study of the Qanawat south area, Damascus-
Kosuke Matsubara
Journal of the International Symposium on City Planning, Gyeongju/18/p.427-436, 2011-08 - 陸前高田市の過去の復興計画カルテ
松原康介
復興計画史調査報告書(復興計画カルテ)、都市計画遺産研究会/p.1-4, 2011-01 - 中東都市計画物語序説―番匠谷尭二の歩みと業績―
松原 康介
Kyoto working papers on area studies, no.102, G-COE Series 100, 人間圏の探求シリーズ11, 京都大学東南アジア研究所/p.1-31, 2010-12 - Urban Conservation based on the International Cooperation -A case study of the Qanawat south area, Damascus-
Kosuke Matsubara
Proceedings of the 8th The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), Kitakyushu/8/p.595-600, 2010-12 - Field Survey for Urban Conservation -In Search of Architectural Vocabulary of the Qanawat south area, Damascus-
Kosuke Matsubara
Regional Development and Water Resource "A New Vision for Sustainable Society", Tunis/p.61-64, 2010-11 - フィールドで固有性に触れ、日本で普遍性を思う-Al Akhawayn University in Ifrane, Morocco-
松原 康介
建築雑誌/124(1595)/p.29, 2009-10 - 歴史都市アレッポにおけるオスマニザシオンの系譜
松原 康介
都市計画論文集/44(3)/p.889-894, 2009-10 - 歴史的都市環境の保全再生―東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
松原 康介
SEEDer,総合地球環境学研究所/1/p.89-90, 2009-01 - 自著を語る:モロッコの歴史都市 フェスの保全と近代化
松原 康介
地中海学会月報/(315)/p.7, 2008-12 - 番匠谷尭二の中東・北アフリカ地域における業績について
松原 康介
都市計画論文集/43(3)/p.163-168, 2008-10 - シリア国際協力の先人 建築家番匠谷尭二2
松原 康介
アハバール・カシオン、JICAシリア事務所/(178)/p.1-2, 2007-07 - シリア国際協力の先人 建築家番匠谷尭二1
松原 康介
アハバール・カシオン、JICAシリア事務所/(157)/p.1-2, 2007-01 - 生活日録シリア3:ファラジ門の時計塔が見たもの
松原 康介
月刊オルタ/p.26-27, 2006-11 - 生活日録シリア1:アレッポの街が残った
松原 康介
月刊オルタ/p.42-43, 2006-08 - さらに表示...
- Urban Planning Projects in Developing Countries based on International Cooperation -Focusing on the Case of Damascus, Syria