山口 佳樹(ヤマグチ ヨシキ)
- 論文
- インターコネクトを対象としたFPGAの高速・低消費電力化の検討(高速化手法, SWOPP武雄2005 (2005年並列/分散/協調処理に関する「武雄」サマー・ワークショップ))
田中 寛之; 山口 佳樹; 吉原 郁夫; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム/105(226)/pp.49-53, 2005-07 - ニューロハードを用いた2眼拡大追尾カメラシステム(応用システム, SWOPP武雄2005 (2005年並列/分散/協調処理に関する「武雄」サマー・ワークショップ))
林 和哉; 相部 範之; 山口 佳樹; 山本 頼寿; 吉原 郁夫; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム/105(226)/pp.55-60, 2005-07 - FPGAを用いた2眼追尾カメラシステム(リコンフィギャラブル応用II)
山口 佳樹; 相部 範之; 林 和哉; 山本 頼寿; 吉原 郁夫; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. RECONF, リコンフィギャラブルシステム/105(288)/pp.49-54, 2005-09 - 書き換え可能性を利用した耐故障性の改善について(アーキテクチャ,SWoPP2006)
川合 浩之; 山口 佳樹; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング/106(198)/pp.55-60, 2006-07 - Cell Broadband Engine^による格子ガスオートマトンの実装(プロセッサ応用技術,わくわくする先端的コンピュータシステム技術と一般)
新井 佑介; 澤井 涼; 山口 佳樹; 丸山 勉; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム/106(436)/pp.81-86, 2006-12 - Cell Broadband Engine^を用いた高速計算の可能性(プロセッサ応用技術,わくわくする先端的コンピュータシステム技術と一般)
澤井 涼; 新井 佑介; 山口 佳樹; 丸山 勉; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム/106(436)/pp.87-92, 2006-12 - CBE^を用いた大規模流体計算の高速化(性能評価,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
新井 佑介; 澤井 涼; 山口 佳樹; 丸山 勉; 安永 守利
情報処理学会研究報告. [ハイパフォーマンスコンピューティング]/2007(17)/pp.7-12, 2007-03 - CBE^を用いた大規模流体計算の高速化(性能評価,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
新井 佑介; 澤井 涼; 山口 佳樹; 丸山 勉; 安永 守利
情報処理学会研究報告. 計算機アーキテクチャ研究会報告/2007(17)/pp.7-12, 2007-03 - Multiple Sequence Alignment Based on Dynamic Programming Using FPGA
MASUNO Shingo; MARUYAMA Tsutomu; YAMAGUCHI Yoshiki; KONAG...
IEICE transactions on information and systems/E90D(12)/pp.1939-1946, 2007-12 - 1A-4 部分再構成を利用した耐故障性向上アーキテクチャの提案(アーキテクチャとデザイン,一般セッション,アーキテクチャ)
金丸 敦礼; 川合 浩之; 山口 佳樹; 安永 守利
全国大会講演論文集/70(1)/p.7, 2008-03 - 1A-5 セグメント分割伝送線を用いたシグナルインテグリティ向上の実験検証(アーキテクチャとデザイン,一般セッション,アーキテクチャ)
中山 廣士; 安永 守利; 山口 佳樹; 吉原 郁夫; 小泉 尚己
全国大会講演論文集/70(1)/p.9, 2008-03 - 2A-4 Cell B.E.クラスタを用いた格子ガスオートマトンの実装(HPCと仮想化技術,一般セッション,アーキテクチャ)
新井 佑介; 澤井 涼; 山口 佳樹; 丸山 勉; 安永 守利
全国大会講演論文集/70(1)/p.19, 2008-03 - 2P-6 無線で遠隔再構成が可能なワンチップFPGAの設計(設計自動化,学生セッション,アーキテクチャ)
後藤 誠彦; 安永 守利; 庄野 和宏; 山口 佳樹
全国大会講演論文集/70(1)/p.175, 2008-03 - 部分回路再構成を利用した耐故障性向上アーキテクチャの提案とその実装(応用1)
金丸 敦礼; 川合 浩之; 山口 佳樹; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. RECONF, リコンフィギャラブルシステム/108(48)/pp.1-6, 2008-05 - How fast is an FPGA in image processing?
SAEGUSA Takashi; MARUYAMA Tsutomu; YAMAGUCHI Yoshiki
電子情報通信学会技術研究報告. リコンフィギャラブルシステム/108(48)/pp.83-88, 2008-05 - 書き換え可能ハードウェアを用いた耐故障性能向上手法の研究(高信頼化技術・設計技術)
金丸 敦礼; 川合 浩之; 山口 佳樹; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. RECONF, リコンフィギャラブルシステム/108(220)/pp.81-86, 2008-09 - 動的部分再構成を用いた高速パターン認識ハードウェア : 顔画像認識を対象としたプロトタイプシステムの構築(リコンフィギャラブル応用,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
川合 浩之; 山口 佳樹; 安永 守利; グレッテ キレー; テレッセン ジム
電子情報通信学会技術研究報告. RECONF, リコンフィギャラブルシステム/108(300)/pp.63-68, 2008-11 - 3L-5 セグメント分割伝送線を用いた任意信号の品質向上(論理・物理設計技術,学生セッション,アーキテクチャ)
島内 優希; 中山 廣士; 安永 守利; 山口 佳樹; 吉原 郁夫
全国大会講演論文集/71(1)/p.189, 2009-03 - 高速パターン認識システムのための動的な再構成手法の評価と比較(リコンフィギャラブル応用)
川合 浩之; 山口 佳樹; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. RECONF, リコンフィギャラブルシステム/109(26)/pp.73-78, 2009-05 - セグメント分割伝送線の波形整形能力の評価(EMC回路設計とシステムLSIの実装設計)
島内 優希; 中山 廣士; 山口 佳樹; 相部 範之; 吉原 郁夫; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料/109(317)/pp.63-68, 2009-11 - セグメント分割伝送線の波形整形能力の評価(EMC回路設計とシステムLSIの実装設計)
島内 優希; 中山 廣士; 山口 佳樹; 相部 範之; 吉原 郁夫; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路/109(318)/pp.63-68, 2009-11 - セグメント分割伝送線の実証実験 : プリント基板上分岐配線を対象として
中山 廣士; 山口 佳樹; 相部 範之; 島内 優希; 吉原 郁夫; 安永 守利
電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会/2010(16)/pp.41-46, 2010-01 - 動的再構成デバイスによるリアルタイム翻訳システムの構築と検証(リコンフィギャラブル応用3)
木下 慶; 高野 大輔; 岡村 知晋; 矢尾 哲彦; 山口 佳樹
電子情報通信学会技術研究報告. RECONF, リコンフィギャラブルシステム/110(32)/pp.93-98, 2010-05 - 伝送線上のアイパターンを改善する技術の提案と実測評価
石黒 将巳; 島内 優希; Yamaguchi Yoshiki; 相部 範之; 吉原 郁夫; 安永 守利
電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料/110(154)/pp.17-22, 2010-07 - FPGAの動的部分再構成を利用した進化型高速パターン認識ハードウェア(計算機システム)
川合 浩之; 山口 佳樹; 安永 守利
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム/93(11)/pp.2354-2367, 2010-11 - さらに表示...
- インターコネクトを対象としたFPGAの高速・低消費電力化の検討(高速化手法, SWOPP武雄2005 (2005年並列/分散/協調処理に関する「武雄」サマー・ワークショップ))