出川 洋介(デガワ ヨウスケ)

所属
生命環境系
職名
准教授
ORCID
0000-0002-5955-1187
生年月
1968-12
URL
eメール
;)*,&<&HWS8:,&)&.7&Q98:0:'&Q&(Q/5^
研究室
筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所 第4研究室(菅平), センター教官室 B708(筑波)
電話
0268-74-2002
Fax
0268-74-2016
研究分野
生物多様性・分類
生物多様性・分類
形態・構造
細菌学(含真菌学)
植物保護科学
教育工学
研究キーワード
菌学
真菌類
接合菌門
ツボカビ門
子嚢菌門
担子菌門
インベントリー
自然史
研究課題
節足動物消化管の内外双方で異なる生活ステージを持つ腸内外両生接合菌類の探索2019-04 -- 2021-03出川洋介公益財団法人発酵研究所/一般研究助成3,000,000円
菌類・藻類・細菌3者間相互作用 〜菌類の陸上進出と爆発的多様性創出の要因を探る〜2019-04 -- 2022-03出川 洋介日本学術振興会/基盤研究(B)17,420,000円
植物プランクトンと多様な菌類の寄生関係:変動環境下における感染症動態の解明2016-04 -- 2020-03鏡味麻衣子日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者)
Ash dieback病原菌の起源地周辺での生態、多様性と移入病原菌リスク評価2015-04 -- 2018-03山岡裕一日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者)
湖沼および海洋におけるツボカビの多様性と機能評価: 検出方法の開発と物質流の定量化2013-04 -- 2016-03鏡味麻衣子日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者)
~ミクロの世界の六角ボルト?~昆虫腸内共生菌類に学ぶ胞子の腸管壁接着機構の解明2013-10 -- 2014-09出川洋介積水化学工業/第12回積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成プログラム1,000,000円
生きる化石「接合菌類」の多様性から読み解く菌類の陸上進出と繁栄2013-04 -- 2016-03出川洋介日本学術振興会/基盤研究(B)15,860,000円
多様な種分化をした子嚢菌類の系統に基づいた新分類体系の研究2010 -- 2013-03細矢剛日本学術振興会/基盤研究(C) (分担者)150,000円
博物館を介したボランティア参加型菌類相調査2008 -- 2011-03出川洋介日本学術振興会/基盤研究(C)4,420,000円
小動物腸内共生菌(接合菌門トリコミケス綱)の生活史の解明に基づく分類学的研究2008-04 -- 2009-03出川洋介藤原ナチュラルヒストリー振興財団/第16回学術研究助成300,000円
さらに表示...
学歴
1987-04 -- 1991-03筑波大学 第二学群 生物学類
1992-04 -- 1998-03筑波大学 生物科学研究科
取得学位
1999-03博士(理学)筑波大学
所属学協会
1988 -- (現在)日本菌学会
1998 -- (現在)Mycological Society of America
2005 -- (現在)日本植物分類学会
-- (現在)日本地衣学会
1984 -- (現在)地衣類研究会
-- (現在)日本土壌動物学会
1985 -- (現在)日本変形菌研究会
-- (現在)日本蘚苔類学会
受賞
2021-11Microbes and Environments 誌2020年度「選考委員会特別賞」http://www.microbial-ecology.jp/?page_id=10153
2021-11東北獣医師会連合会長賞令和3年度獣医学術東北地区学会において、福島県中央家畜保健衛生所の神川綾香らによる学会発表に対して、選考理由:「Lichtheimia 属真菌による子牛脳炎で胎内感染によると推察される初の報告である。子牛の真菌性脳炎の感染と病態形成に関する価値ある報告である。」
2020-082017 William Trager AwardFor publishing the highest impact article entitled: Phylogenetic Position of Parasitic Chytrids on Diatoms:
2020-06日本菌学会平塚賞
2011-09-10日本菌学会平塚賞
2008-05-31日本菌学会平塚賞
2005-08-05日本菌学会奨励賞
論文
著書
  • 菌類 種の解説
    出川 洋介; 折原貴道
    神奈川県レッドデータブック2022 植物編/神奈川県/pp.395-425, 2022-03
  • 菌類 概要
    出川 洋介; 折原貴道
    神奈川県レッドデータブック2022 植物編/神奈川県/pp.379-384, 2022-03
  • 第5章 山岳植物生態
    田中 健太; 上條 隆志; 津田 吉晃; 出川 洋介
    2020-09
  • 接合菌の学名、和名、その所以.
    出川 洋介
    かびと生活/pp.19-22, 2017
  • 筑波大学の山岳科学への取り組み
    津田吉晃; 廣田充; 山中勤; 安立美奈子; 立花 敏; 出川洋介; 山川陽祐; 田中健太; 上野健一; 松岡憲知; 沼田治; 石田健...
    登山白書2017/山と渓谷社/pp.126-129, 2017-07
  • 岩波生物学辞典第5版 付録 生物分類表 菌界
    出川 洋介
    岩波生物学辞典第5版/岩波書店/pp.1601-1628, 2013-02
  • Taxonomic studies on the family Mortierellaceae (Mucorales, Zygomycetes)
    出川 洋介
    1999-03
  • 身近な菌類の観察. 特別展「ふしぎな生きもの菌類~動物?植物?それとも?~」図録.
    出川 洋介
    神奈川県立生命の星・地球博物館, 2006-07
  • 自然ガイドブック17. 生田緑地のきのこ
    出川 洋介
    川崎市青少年科学館, 2006-01
  • 月刊たくさんのふしぎ クサレケカビのクー
    越智典子・伊沢正名・塩田雅樹; +出川 洋介
    2006-01
  • 菌類, 神奈川県レッドデータ生物調査報告書
    出川洋介 (高桑正敏ほか編); +出川 洋介
    神奈川県立生命の星・地球博物館., 2006-01
  • IV丹沢の微小菌類調査, 丹沢大山総合調査学術報告書
    出川洋介 (勝山輝男ほか編); +出川 洋介
    丹沢大山総合調査団, 2006-01
  • 野外で見つけるカビの暮らし発見ガイド
    細矢 剛・出川洋介・勝本謙; +出川 洋介
    全国農村教育協会, 2008-10
  • 不完全菌類, 菌類のふしぎ―形とはたらきの驚異の多様性
    細矢 剛・出川洋介 (細矢 剛ほか編); +出川 洋介
    国立科学博物館叢書, 国立科学博物館, 2008-01
  • 解体された接合菌類. 菌類のふしぎ―形とはたらきの驚異の多様性
    出川洋介 (細矢 剛ほか編); +出川 洋介
    国立科学博物館叢書, 国立科学博物館, 2008-01
  • 野外で探す微生物の不思議 カビ図鑑
    細矢剛・出川洋介・勝本謙; +出川 洋介
    全国農村教育協会, 2010-07
会議発表等
  • 蘚類寄生菌Eocronartium muscicolaの系統分類学的研究
    渡部彩香; 岡根 泉; 出川洋介; 沈 偉強; 山岡裕一
    日本菌学会第62回大会/2018-05-25--2018-05-27
  • 茅葺屋根に生息するRhizopus属菌の分布と生態
    大橋美紗希; 高島勇介; 廣田充; 阿部 淳一ピーター; 出川洋介
    日本菌学会 第 67 回大会/2023-05-27--2023-05-28
  • Mortierella sugadairana に細胞内共生するBurkholderiaceae未記載種のゲノム解析
    高島 勇介; 郭 永; 吉橋 佑馬; 出川 洋介; 西澤 智康; 成澤 才彦; 津田 吉晃
    日本微生物生態学会第35回大会/2022-10-31--2022-11-03
  • アブラナ科4種における植物炭疽病菌の植物宿主・組織への特異性と季節性
    鈴木暁久; 出川洋介; 晝間敬; 田中健太
    第8回山岳科学学術集会/2022/12/17--2022/12/18
  • Another origin of attachment structures to the gut in Kickxellomycotina
    Tomohiko Ri; Yousuke Degawa
    Asian Mycological Congress 2021/2022-08-03--2022-08-05
  • Perennicordyceps属菌の寄生性及び系統関係に関する研究
    須川元; 伴さやか; 出川洋介
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • 種特異的プライマーを用いたカエンタケの分布調査方法の検討
    藤井亮; 保坂健太郎; 出川洋介
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • 不完全菌Synnematomyces capitatusの系統的位置とアリによる栄養繁殖体の散布
    折原貴道; 山本航平; 橋本陽; 大熊盛也; 畠山颯太; 出川洋介
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • 日本新産の菌寄生菌Syncephalis pycnosperma (トリモチカビ門)
    出川洋介
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • 地衣化担子菌類Dictyonema moorei(ハラタケ目ヌメリガサ科)のCAZyme特性
    升本宙; 吉橋佑馬; 出川洋介; 田中千尋
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • 日本産ショウジョウバエに寄生するStigmatomyces(ラブルベニア綱)
    山﨑いずみ; 小沼萌; 神崎菜摘; 出川洋介; 澤村京一
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • 腸内外両生菌類Unguispora rhaphidophoridarum (仮名) のコウボ様細胞の形成様式と微細構造
    李知彦; 出川洋介
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • クサカゲロウ科昆虫の新規腸内酵母のゲノムから見た特徴
    吉橋佑馬; 出川洋介
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • 室内環境に生息するCladosporium属菌に関する予備調査
    三輪恵実; 出川洋介; 喜友名朝彦
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • 高温性ケカビ目菌類を宿主とする細胞内共生細菌の検出および分離培養
    高島勇介; 大橋美紗希; 出川洋介; 廣田充; 阿部 淳一ピーター; 萩原大祐; 矢口貴志
    日本菌学会 第66回/2022-08-20--2022-08-28
  • Co-culture experiments between a lichenized basidiomycete Dictyonema moorei and its photobiont Rhizonema sp.
    Masumoto Hiroshi; Degawa Yosuke
    International Association for Lichenology 9th Symposium/2021-07
  • 日本国内の各種環境から単離された微細藻類 Elliptochloris(トレボウクシア藻綱)の系統・分類学的研究
    Masumoto Hiroshi; 出川 洋介
    日本藻類学会第46回大会/2022-03
  • 節足動物消化管の内外双方で異なる生活ステージを持つ腸内外両生接合菌類の探索
    出川 洋介
    財団法人発酵研究所 助成研究報告会/2022-06
  • Terrestrialization of fungi, detected from the biodiversity of zygomycota
    Degawa Yosuke
    "Online Symposium of Life Science Kickoff meeting between NUT &UT(国立臺灣大学/キックオフシンポジウム)"/2022-09
  • 群馬県玉原高原より記録された胞子果性アーバスキュラー菌根菌 Glomus radiatum
    山本航平; 高島勇介; 陶山舞; 正木照久; 姉崎智子; 出川 洋介
    群馬の自然の「いま」を伝える報告会2021/2022-01-22
  • 尾瀬ヶ原・玉原高原産の謎の雪氷微生物「キオナスター」の正体は菌類だった
    松﨑令; 高島勇介; 鈴木石根; 河地正伸; 野崎久義; 野原精一; 姉崎智子; 出川 洋介
    群馬の自然の「いま」を伝える報告会2021/2022-01-22
  • 研究シンポジウム「菌類藻類相互作用から地衣共生を考える」の企画にあたって
    出川洋介; 原光二郎; 山本好和
    日本菌学会第 65 回大会/2021-08-23--2021-08-29
  • 地衣化担子菌類Bryoclavula phycophilaの再発見とその共生藻に関する研究
    升本宙; 出川洋介
    日本菌学会第 65 回大会/2021-08-23--2021-08-29
  • ケカビ目菌に寄生するケカビ目菌の2種について
    前川直人; 出川洋介
    日本菌学会第 65 回大会/2021-08-23--2021-08-29
  • 菌寄生菌Hymenostilbe mycetophilaの分類学的再評価
    岡田 元; 黒川悦子; 杉本泉; 飯田敏也; 出川洋介
    日本菌学会第 65 回大会/2021-08-23--2021-08-29
  • さらに表示...
担当授業科目
2024-10 -- 2025-02系統分類・進化学セミナーEII筑波大学
2024-08 -- 2024-08モデル生物生態学実習筑波大学
2024-10 -- 2025-02生物科学概論II筑波大学
2024-08 -- 2024-08モデル生物生態学実習筑波大学
2024-10 -- 2025-02系統分類・進化学セミナーBII筑波大学
2024-04 -- 2024-08系統分類・進化学セミナーIVS筑波大学
2024-10 -- 2025-02系統分類・進化学研究法BII筑波大学
2025-02 -- 2025-03山岳微生物学筑波大学
2024-09 -- 2024-09菌類分類学野外実習筑波大学
2024-08 -- 2024-08モデル生物多様性実習筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2021-11 -- (現在)発酵食品の世界「発酵食品の基礎(微生物、発酵食品作成方法についての概説)筑波大学 公開講座
2021-06 -- (現在)まちなかキャンパスうえだ 市民講座「キノコの世界」第2回 キノコの生態(自然界での役割)上田市
2021-06 -- (現在)まちなかキャンパスうえだ 市民講座「キノコの世界」第1回 キノコの多様性(分類、名前の調べ方)上田市
2022-10 -- (現在)「菌類を通して自然を見る」上田市教育委員会生涯学習・文化財課
2020-09 -- (現在)サイエンスメンタープログラム公益財団法人 日本科学協会
2013-08 -- 2013-08SSリーグ(科学技術振興機構(JST)「未来の科学者養成講座」Scienceリーグ) 夏季実習
2013-08 -- 2013-08筑波大学教育研究科教科教育専攻理科教育コース 生物学特講 実習
2014-06 -- 2014-06日本菌学会関東支部第28回ワークショップ
2012-07 -- 2012-07筑波大学教育研究科教科教育専攻理科教育コース 生物学特講 実習
2012-08 -- 2012-08SSリーグ(科学技術振興機構(JST)「未来の科学者養成講座」のプロジェクト) 夏季実習
さらに表示...
一般講演
  • 日本産Endogone属種の同定およびE. lactifluaの菌根合成.
    山本航平・出川洋介・山田明義; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2012-05-26
  • ススキに発生した日本新産盤菌類Naemacyclus culmigenus.
    細矢剛・齊藤由紀子・保坂健太郎・鈴木亮・出川洋介; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2012-05-26
  • Cunninghamella elegans に内生するBurkholderia 属細菌について.
    高島勇介・親泊貴志・佐藤嘉則・出川洋介・成澤才彦; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2012-05-27
  • 日本新産のサヤミドロモドキ(Monoblepharis)属菌(ツボカビ門)2種について.
    瀬戸健介・稲葉重樹・出川洋介; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2012-05-27
  • 日本産炭疽病菌の分子系統学的・形態学的再評価(1).
    佐藤豊三・森脇丈治・埋橋志穂美・出川洋介・小野剛・西村和子; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2012-05-27
  • つくば市のケバエ科幼虫の後腸から発見された糸状菌について.
    佐藤大樹・出川洋介; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2012-05-27
  • Mortierella 属3種に内生する細菌について.
    親泊貴志・高島勇介・出川洋介・佐藤嘉則・成澤才彦; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2012-05-27
  • アツギケカビ目(Endogonales)内新規クレードの正体はSphaerocreas属であった.
    出川洋介・広瀬大・山本航平・山田明義; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2012-05-27
  • 中部山岳地帯のススキ新病害の病原菌について.
    出川洋介・鈴木亮・鈴木智之・細矢剛; +出川 洋介
    日本地球惑星連合,A-HW28中部山岳域の自然環境変動/2012-05-20
  • 長野県上田市角間渓谷においてオビシタカワゲラ属から得られたレゲリオミケス科の一種について.
    佐藤大樹・出川洋介; +出川 洋介
    日本菌学会関東支部会年次大会一般講演/2012-04-21
  • Dictyocatenulata albaとは何か?.
    岡田元; +出川 洋介; 安光得; 大熊盛也
    日本菌学会関東支部会年次大会一般講演/2012-04-21
  • 菅平高原におけるツボカビ類のフロラ調査.
    瀬戸健介・稲葉重樹・出川洋介; +出川 洋介
    日本菌学会関東支部会年次大会一般講演/2012-04-21
  • 変形菌類に類似した菌類Ⅳ 液肥中に発生した日本新産の子嚢菌類Nectria mauritiicola.
    出川洋介
    日本変形菌研究会大阪大会/2012-01-21
  • ガマノホタケ科菌の増殖温度域から推定される新たな生活史の過程.
    星野 保・矢島 由佳・出川洋介・久米 篤; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2011-09-10
  • 日本産マツカサキノコ属菌3種の分類学的研究.
    中島淳志・出川洋介; +出川 洋介
    日本菌学会年次大会一般講演/2011-09-10
  • The International Tree Slime Project: DNA barcoding of fungal volcanoes.
    Seifert; K.; Graefenhan; T.; Hodge; K.; Summerell; B.; Degawa; Y.; ...
    4th International Barcode of Life Conference/2011-11-29
  • Phylogeny and systematics of Trichomycetes and early-diverging fungi.
    White M. M.; Tretter; E. D.; Wang; Y.; Johnson; E. M.; Valle; ...
    International Union of Microbiological Societies (IUMS) Congress/2011-09-09
  • Revaluation of Roesleria subterranea in Japan.
    Hosoya; T.; Degawa; Y.; Hosaka; K.; +出川 洋介
    Asian Mycological Congress -AMC 2011/2011-08-07
  • ヘリコイド分生子を形成する地衣化したデマチウム科不完全菌類の一種について.
    出川洋介
    日本菌学会関東支部会年次大会/2011-05-14
  • 根表面より得られた粘菌子実体に類似する子嚢菌類Roesleria属.
    出川洋介・細矢剛; +出川 洋介
    日本変形菌研究会大会/2011-02-12
  • “Zygomycota”, a vanished fungal phylum, and the future prospects towards its reconstruction.
    出川 洋介
    日本微生物系統分類研究会・創立30周年記念シンポジウム「微生物分類学の過去・現在・未来」/2010-12-09
  • 150 万種?と推定される菌類の種の実体~カビにおける隠蔽種・同胞種~.
    出川 洋介
    日本植物学会第74回大会シンポジウム,見逃されている種多様性を知る・守る・伝える./2010-09-10
  • 日本産ヘリコケファルム科
    出川 洋介
    日本菌学会第55回大会/2011-09-10
  • Rediscovery of the genus Cryptomycocolax as a mycoparasite of Zygomycetes from Japan
    Degawa; Y.; T. Shirouzu; D. Hirose; H. Sato; +出川 洋介
    IMC9 (International Mycological Congress)/2010-08-06
  • Evolution and systematics of Zygomycetes
    Degawa; Y.; +出川 洋介
    IMC9 Special Interest Group (SIG) Meeting Evolution and biodiversity of basal lineages of fungi/2010-08-01
  • さらに表示...
学協会等委員
2021-04 -- (現在)一般社団法人日本菌学会理事
2017-04 -- (現在)神奈川県レッドリスト選定・評価委員会植物・菌類部会 委員
2019-04 -- (現在)日本菌学会編集委員
2019-04 -- (現在)日本菌学会代議員
2015 -- (現在)日本菌学会関東支部会幹事
2015 -- 2018日本菌学会理事
2005 -- 2010日本植物分類学会絶滅危惧植物・移入植物専門第二委員会委員
2000 -- (現在)日本変形菌研究会幹事
2004-04 -- 2010-03環境省環境省絶滅絶滅のおそれのある野生生物種の選定・評価検討会 植物II分科会委員
2012-06 -- 2012-06上田市浦里小学校菌類に関する授業
さらに表示...
学内管理運営業績
2011-08 -- 2011-08公開講座「高原の自然観察―生物どうしのかかわりあい―」指導

(最終更新日: 2024-12-03)