礒田 正美(イソダ マサミ)

研究者情報全体を表示

会議発表等
  • 9点円を生徒が発見する授業に関する一考察~数学史とコンピュータを利用して~
    竹谷正; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第83巻臨時増刊第83回総会特集号_日本数学教育学会_83__393/2001
  • 円環問題の探求による数学観の変容に関する一考察~パッポスや算額原典を利用して~
    保坂高志; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第83巻臨時増刊第83回総会特集号_日本数学教育学会_83__444/2001
  • 中世代数史の解釈による生徒の数学観の変容について~数学を文化として捉えることをねらって~
    伊藤賢二郎; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第83巻臨時増刊第83回総会特集号_日本数学教育学会_83__445/2001
  • 古代ギリシャの代数記号の学習による生徒の数学観の変容に関する考察
    関口光弘; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__297/2002
  • 方程式の歴史原典解釈による文化的営みとしての数学学習
    綾小路尚子; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__324/2002
  • デカルトの「幾何学」による生徒の数学観の変容-数学史原典から数学の発展を学ぶ
    安部千里; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__360/2002
  • フェルマとデカルトの接線法による生徒の数学観の変容
    井野口浩; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__362/2002
  • 原典を利用した文化的営みとしての数学指導-パスカル・ライプニッツの計算機を題材として-
    島竹里枝; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__363/2002
  • 原典を利用した高次方程式の授業に関する一考察 -「Horner法」「数学九章」「整関数作図器」を通して
    森本貴彦; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__364/2002
  • アポロニウスの円錐曲線論に基づく接線作図に関する授業開発
    中嶋俊朗; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__366/2002
  • 数学史からみた音階形成史の教材開発-他教科との関連からの数学の文化的視野の覚醒
    佐藤暁子; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__367/2002
  • 角の三等分問題を古代人の数学的営みとして考察する数学授業
    大谷まなみ; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__370/2002
  • ライプニッツ差分を用いたグラフ表示による微分指導
    関淳; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__371/2002
  • 透視図法原典に基づく課題学習の教材開発
    丸野悟; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__372/2002
  • 他教科との関連を踏まえた数学史の授業による生徒の数学観変容
    斉藤康則 ; 礒田正美 ;
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__373/2002
  • 「ロルの定理」原典を利用した授業による生徒の数学観変容
    小澤真尚; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__379/2002
  • フェルマの原典解釈による生徒の数学観の変容
    辻山洋介; 礒田正美
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__421/2002
  • 数学史を通した数学学習-アラブの数学者、オマールハイアムの方法より-
    MST.ZIAUN NAHAR; ISODA Masami
    日本数学教育学会誌第84回総会特集号_日本数学教育学会_84__44/2002
  • 教育経験から発達課題とその意義を認めるもう一つの目標研究
    礒田正美
    第35回数学教育論文発表会論文集_日本数学教育学会_35__1-6/2002
  • 数学史上の関数と極限の数学化過程に関する一考察
    礒田正美
    第35回数学教育論文発表会「課題分科会」発表集録_日本数学教育学会_35__161-167/2002
  • 表計算ソフト「Excel」とグループウェア「スタディノート」を使った、数学における協同学習
    杉田慶也; 礒田正美; 余田義彦
    日本科学教育学会研究会研究報告_日本科学教育学会_16_4_39-42/2002
  • 開発途上国支援数学教育教材共有化へのパースペクティブ
    礒田正美
    第26回日本科学教育学会年会論文集_日本科学教育学会_26__131-132/2002
  • 数学教育における日本の協力経験共有化へのパースペクティブ―算数・数学教育委員会の課題―
    数学教育における日本の協力経験共有化へのパースペクティブ―算数・数学教育委員会の課題―
    第27回日本科学教育学会年会論文集_日本科学教育学会_27__171-172/2003
  • なぜ道具を数学教育で活用する必要があるのか―道具を使ってこそ学べる数学の教育的価値を明かすためのパースペクティブ―
    礒田正美
    第36回数学教育論文発表会「課題別分科会」発表集録_日本数学教育学会_36__246-249/2003
  • 日本の発信型国際協力の構築―教育経験を生かす方法を探る―数学教育の経験から
    礒田正美
    日本比較教育学会第39回大会発表要旨集_日本比較教育学会_39__154/2003
  • さらに表示...