外山 美樹(トヤマ ミキ)
- 論文
- 大学生における動機づけ調整方略が動機づけ傾向としての興味に及ぼす影響―動機づけの低下状況に着目して―
湯 立; 外山 美樹
パーソナリティ研究/28(3)/pp.208-220, 2020 - 制御適合はパフォーマンスを高めるのか―小学生を対象として―
三和 秀平; 外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 黒住 嶺; 相川 充
教育テスト研究センター年報/2/pp.41-43, 2017-07 - 制御適合が価値に及ぼす影響の検討
長峯聖人; 外山美樹; 湯 立; 三和秀平; 黒住 嶺; 相川 充
筑波大学心理学研究/54/pp.1-6, 2017-08 - 制御焦点とライバル関係との関連―ライバルによる理想自己の顕在化と動機づけの生起を考慮して―
長峯 聖人; 外山 美樹; 三和 秀平; 湯 立; 肖 雨知; 相川 充
教育心理学研究/67(3)/pp.162-174, 2019 - 制御焦点の違いが上方比較後の動機づけおよびパフォーマンスに与える影響
三和 秀平; 外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 相川 充
教育心理学研究/65(4)/pp.489-500, 2017-12 - 防止焦点は認知資源の温存効果に優れているのか?
外山 美樹; 湯 立; 長峯 聖人; 三和 秀平; 相川 充
心理学研究/90/pp.242-251, 2019 - 制御焦点が学業パフォーマンスに及ぼす影響-制御適合の観点から-
外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 三和 秀平; 黒住 嶺; 相川 充
教育心理学研究/65(4)/pp.477-488, 2017-12 - 動機づけ理論に基づく動機づけ調整方略尺度の作成
湯 立; 外山 美樹
日本パーソナリティ研究/28/pp.182-185, 2019 - 制御焦点がパフォーマンスに及ぼす影響―学習性無力感パラダイムを用いた実験的検討―
外山 美樹; 湯 立; 長峯 聖人; 黒住 嶺; 三和 秀平; 相川 充
日本教育心理学研究/66/pp.287-299, 2018 - 親密な他者に対する行動予期がviolationの認知に及ぼす影響の検討
長峯 聖人; 外山 美樹
パーソナリティ研究/26(3)/pp.229-243, 2018 - 制御焦点が対象の価値に及ぼす影響の検討―情報提示条件を調整変数として―
長峯 聖人; 外山 美樹; 湯 立; 三和 秀平; 相川 充
日本ソーシャルモチベーション研究/9/pp.2-11, 2018 - 制御適合がメッセージの評価に及ぼす影響の検討ー熟知性に着目してー
長峯 聖人; 外山 美樹; 三和 秀平; 湯 立; 黒住 嶺; 相川 充
心理学研究/88(6)/pp.587-593, 2018-02 - 制御適合がメッセージの評価に及ぼす影響の検討―熟知性に着目して―
長峯 聖人; 外山 美樹; 湯 立; 三和 秀平; 黒住 嶺; 相川 充
日本心理学研究/88/pp.587-593, 2018 - 新任教師の教科指導学習動機と授業力の自己認知および学習時間との関連の短期縦断的検討
三和 秀平; 外山 美樹
パーソナリティ研究/26(3)/pp.217-228, 2018-03 - スポーツ競技自動思考尺度の作成および妥当性の検討
有冨 公教; 外山 美樹
スポーツ心理学研究/44(2)/pp.105-116, 2017 - プロセスフィードバックが動機づけに与える影響―制御焦点を調整変数として―
外山 美樹; 湯 立; 長峯 聖人; 三和 秀平; 相川 充
日本教育心理学研究/65/pp.321-332, 2017 - 制御焦点が学業パフォーマンスに及ぼす影響―制御適合の観点から―
外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 三和 秀平; 黒住 嶺; 相川 充
日本教育心理学研究/65/pp.477-488, 2017 - 制御適合はパフォーマンスを高めるのか?――制御適合の種類別の検討――
外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 三和 秀平; 黒住 嶺; 相川 充
心理学研究/88(3)/pp.274-280, 2017-08 - 楽観性が代替的な目標の抑制に及ぼす影響
外山 美樹
教育心理学研究/65(1)/pp.1-11, 2017-03 - 制御適合はパフォーマンスを高めるのか?―制御適合の種類別の検討―
外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 三和 秀平; 黒住 嶺; 相川 充
日本心理学研究/88/pp.274-280, 2017 - 制御焦点の違いが上方比較後の動機づけおよびパフォーマンスに与える影響
三和 秀平; 外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 相川充
日本教育心理学研究/65/pp.489-500, 2017 - 大学生における専攻している分野への興味の変化様態―大学生用学習分野への興味尺度を作成して―
湯 立; 外山美樹
日本教育心理学研究/64/pp.212-227, 2016 - 学業領域における制御焦点尺度の作成ならびに信頼性・妥当性の検討
外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 三和 秀平; 相川 充
筑波大学心理学研究/52/pp.19-24, 2016-08 - 制御適合はパフォーマンスを高めるのか?-制御適合の種類とパフォーマンスのタイプ別の検討-
外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 三和 秀平; 相川 充
教育テスト研究センター年報/1/pp.22-24, 2016-09 - 2つの制御適合が対象の価値に及ぼす影響の検討-情報提示条件に着目して-
長峯 聖人; 外山 美樹; 湯 立; 三和 秀平; 相川 充
教育テスト研究センター年報/1/pp.34-36, 2016-09 - さらに表示...
- 大学生における動機づけ調整方略が動機づけ傾向としての興味に及ぼす影響―動機づけの低下状況に着目して―