外山 美樹(トヤマ ミキ)

研究者情報全体を表示

論文
  • 制御焦点と上方比較後の感情・動機づけ・パフォーマンスとの関連-同化と対比に着目して-
    三和 秀平; 外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 相川 充
    教育テスト研究センター年報/1/pp.37-39, 2016-09
  • 日本人はノスタルジアを経験しうるか? -ノスタルジアの”bittersweet”な側面に着目してー
    長峯 聖人; 外山 美樹
    感情心理学研究/24(1)/pp.22-32, 2016
  • 対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデル類型間の失敗経験後に生じる感情の差異ー自己呈示欲求からの影響ー
    市川 玲子; 外山 美樹
    教育心理学研究/64(2)/pp.228-240, 2016
  • 大学生における専攻している分野への興味の変化様態ー大学生用学習分野への興味尺度を作成してー
    湯 立; 外山 美樹
    教育心理学研究/64(2)/pp.212-227, 2016
  • 新任教師の教科指導学習動機と教職における自己有能感および健康状態との関連
    三和 秀平; 外山 美樹
    教育心理学研究/64(3)/pp.307-316, 2016
  • 子ども用楽観・悲観性尺度の作成および信頼性・妥当性の検討
    外山 美樹
    教育心理学研究/64(3)/pp.317-326, 2016
  • 学業領域における制御焦点尺度の作成
    外山 美樹; 湯 立; 長峯 聖人; 三和 秀平; 相川 充
    日本心理学会第79回大会発表論文集/79/pp.903-903, 2015-09
  • PA034 自己調整学習方略の使用が興味の発達に及ぼす影響の検討(教授・学習・認知,ポスター発表A)
    湯 立; 外山 美樹
    日本教育心理学会総会発表論文集/(57)/p.149, 2015-08
  • PA051 中学生における内集団の好ましくない成員に対する感情の検討 : 学級を内集団に設定して(社会,ポスター発表A)
    長峯 聖人; 外山 美樹
    日本教育心理学会総会発表論文集/(57)/p.166, 2015-08
  • PH039 子ども用楽観・悲観性尺度の作成 : 楽観性,悲観性を2次元的に捉えて(人格,ポスター発表H)
    外山 美樹
    日本教育心理学会総会発表論文集/(57)/p.693, 2015-08
  • 教師の教科指導学習動機尺度の作成およびその特徴の検討
    三和 秀平; 外山 美樹
    教育心理学研究/63(4)/pp.426-437, 2015
  • 現役教師および教育実習経験者における学ぶ動機の比較 : 教科指導に着目して(教授・学習・認知,ポスター発表C)
    三和 秀平; 外山 美樹
    日本教育心理学会総会発表論文集/(56)/p.406, 2014-10
  • 状況的興味の維持に影響する要因の検討 : 小学生の課外活動の文脈において(教授・学習・認知,ポスター発表F)
    湯 立; 有冨 公教; 奥園 淳子; 外山 美樹
    日本教育心理学会総会発表論文集/(56)/p.685, 2014-10
  • 楽観性と悲観性が精神・身体的健康に与える影響のメカニズムの日中比較
    張 珺; 外山 美樹
    心理学研究/86(5)/pp.424-433, 2015
  • 日本人アスリートの競技中に生じる思考の構造および発生傾向の検討
    有冨 公教; 外山 美樹
    スポーツ心理学研究/42(1)/pp.1-14, 2015
  • 中学生の自律的学習動機づけが感情や学習対処方略に与える影響-仮想的な学業失敗場面による検討-
    三和 秀平; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/pp.9-14, 2014-02
  • パーソナリティ障害特性における被拒絶感が自己認知および他者からの評価に対する欲求に及ぼす影響―自己関連動機のネガティブな効果の検討
    市川 玲子; 外山 美樹; 望月 聡
    パーソナリティ研究/23(3)/pp.142-155, 2015-03
  • 高校受験における母親からのソーシャル・サポートの影響(発達,ポスター発表)
    外山 美樹; 樋口 健; 宮本 幸子
    日本教育心理学会総会発表論文集/(54)/p.145, 2012-11
  • 学力と自己 : 新たな自己研究へ(1)(自主企画シンポジウム)
    浅田 匡; 遠山 孝司; 梶田 叡一; 外山 美樹; 宮下 一博
    日本教育心理学会総会発表論文集/(54)/pp.830-831, 2012-11
  • 特性的楽観・悲観性が出来事の重要性を調整変数としてコーピング方略に及ぼす影響
    外山 美樹
    心理学研究/85(3)/pp.257-265, 2014
  • 中国版楽観・悲観性尺度の作成ならびに信頼性と妥当性の検討
    張 珺; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/46/pp.9-15, 2013-08
  • 高校受験期における母親からのソーシャル・サポートが子どもに与える影響
    外山 美樹; 樋口 健; 宮本 幸子
    発達心理学研究/25(1)/pp.1-11, 2014-03
  • 認知的方略尺度の作成および信頼性・妥当性の検討-熟考の細分化を目指して-
    外山 美樹
    教育心理学会研究/53(1)/pp.1-12, 2015-03
  • 楽観・悲観性尺度の作成ならびに信頼性・妥当性の検討
    外山 美樹
    心理学研究/84(3)/pp.256-266, 2013
  • 運動学習における結果の知識と自己評価の効果――協応運動課題を用いて――
    外山 美樹
    心理学研究/84(4)/pp.436-442, 2013
  • さらに表示...