田宮 菜奈子(タミヤ ナナコ)
- 論文
- 厚生科学研究費補助金(健康科学総合研究事業)女性の健康寿命のためのホルモン補充療法活用に向けての基礎的・疫学的研究(H13-健康-015)分担研究報告書高齢者介護における男女差.
田宮菜奈子
*EMPTY*, 2002-03 - Use of home health services covered by new public long-term care insurance in Japan: impact of the presence and kinship of family caregivers.
Tamiya N; Yano E; Yamaoka K
Int. J Quality in Health Care/14(4)/p.:295-303, 2002-01 - Assessment of Pain, Depression, and Anxiety by Visual Analogue Scale in Japanese Women with Rheumatoid Arthritis.
Tamiya N; Araki S; Inagaki K; Urano N; Hirano W; Ohi G; D...
Scandinavian Journal of Caring Sciences/16(2)/p.137-141, 2002-01 - Factors Related to Home Discharge of Cerebrovascular Disease Patients, One-year Follow-up Interview Survey of Caregivers of Hospitalized Patients in 53 Acute Care Hospitals in Japan.
Tamiya N; Kobayashi Y; Murakami S; Sasaki J; Yoshizawa K...
Archives of Gerontology and Geriatrics/33(2)/p.109-121, 2001-01 - The use of home health services covered by new public long-term care insurance in Japan -the importance of caregiver as a determinant factor
Tamiya N; Yamaoka K; Yano E.
The XVIIth World Congress of Gerontology, 2001-01 - 公的介護保険前後のサービス利用・経済負担の変化とその関連要因代表者荒井由美子公的介護保険の導入と介護者の介護負担に関する研究厚生科学研究研究費補助金長寿科学総合研究事業平成12年度総括・分担研究報告書
田宮菜奈子
*EMPTY*/p.28-32, 2001-01 - 訪問看護サービス利用者への情報提供のあり方検討事業平成12年度社会福祉・医療事業団(長寿社会福祉基金)助成事業研究報告書
川越博美; 田宮菜奈子
*EMPTY*, 2001-01 - 高齢者福祉サービスにおける医療のあり方~米国における長期ケア施設管理医認定制度とアウトカムデータに基づく監査の実際から日本医事新報
田宮菜奈子
*EMPTY*/(3978)/p.69-72, 2000-01 - 要介護老人を抱える家族の老人ケアの場所への意志決定過程―家族面接にみるステイグマ・葛藤の実態―明治生命厚生事業団研究助成論文集健康文化6明治生命厚生事業団東京
田宮菜奈子
*EMPTY*/p.83-88, 2000-01 - わが国の訪問看護業務におけるアウトカム指標を用いた継続的質向上のための対策―実施結果報告および実施可能性の検討
田宮菜奈子; 七田恵子; 高崎絹子; 門石春美; 高橋美保; 山原雅子
日本公衆衛生雑誌/47(4)/p.349-363, 2000-01 - 介護保険制度下における訪問看護サービスの質の向上・評価に関する研究平成11年度厚生省老人保険事業推進費補助金事業川越班報告書
川越博美; 田宮菜奈子; 藤村和弘; 他12名
*EMPTY*/p.54-90:90-93, 2000-01 - 学生参加型の衛生学公衆衛生学教育―Student Facilitatorを用いた試み
矢野栄二; 田宮菜奈子; 村田勝敬
日本公衆衛生雑誌/46(8)/pp.644-649, 1999-08 - 我が国の訪問看護にけるNegative Outcome―サ-ビスの質の向上のための指標として
田宮菜奈子; 七田恵子; 高崎絹子
訪問看護と介護/4/p.828-830, 1999-01 - 日常の訪問看護業務における継続的な質向上のための対策―QA(QualityAssessment)QI(QualityImprovement)の導入長寿科学総合研究1997年度研究報告Vol7リハビリテ-ション・看護・介護分野
田宮菜奈子
*EMPTY*/p.386-392, 1999-01 - Correlation between UVB irradiation and the proportion of cataract--an epidemiological study based on a nationwide patient survey in Japan
Hayashi LC; Tamiya N; Yano E
Industrial Health/36(4)/p.354-360, 1998-01 - 訪問看護の質向上のための方策厚生省長寿科学総合研究リハビリテ-ション・看護・介護七田班訪問看護の質的向上に関する研究報告書
田宮菜奈子
*EMPTY*/p.27-48, 1998-01 - 保健事業評価の実際―outcome(結果)およびprocess(過程)の評価例
田宮菜奈子
保健婦雑誌/(54)/p.114-119, 1998-01 - The role of geriatric intermediate care facilities in long-term care for the elderly in Japan
Ishizaki T; Kobayashi Y; Tamiya N
Health Policy/43(2)/p.141-151, 1998-01 - The correlation Between UVB Irradiation and the Proportion of patients with Cataract-An Epidemiological Study Based on a Nation-wide Patient Survey in Japan
Chu L; Tamiya N; Yano E
US-Japan Cooperative Cataract Research Group Meeting, 1997-01 - 訪問看護ステ-ションにおける医師との連携の実態および良好な連携のための要因―医師およびステ-ション双方を対象として長寿科学総合研究1996年度研究報告Vol7リハビリテ-ション・看護・介護分野
田宮菜奈子
*EMPTY*/p.59-62, 1997-01 - 訪問看護ステ-ションにおける医師との連携―神奈川県26ステ-ションに対する電話調査
田宮菜奈子
日本プライマリ-ケア学会誌/20/p.383-386, 1997-01 - 脳卒中患者のADL改善とQOLに及ぼす要因の解析―市町村の機能訓練事業の利用者を対象として―
山下公平; 荒記俊一; 村田勝敬; 田宮菜奈子; 佐々木 和人
日本公衆衛生雑誌/43(6)/pp.427-433, 1996-06 - Gender difference in the utilization and users’ characteristics of community rehabilitation programs for cerebrovascular disease patients in Japan
Tamiya N; Araki S; Kobayashi Y; Yamashita K; Murata K; Ya...
International Journal Quality in Health Care/8(4)/p.359-366, 1996-01 - 脳血管障害患者の利用者の男女差とその要因―埼玉県の脳血管障害者を対象とした疫学調査報告厚生の指標
田宮菜奈子; 荒記俊一; 小林廉毅; 山下公平; 村田勝敬; 佐々木和人; 矢野栄二
*EMPTY*/(43)/p.16-21, 1996-01 - 訪問看護ステ-ションにおける医師との連携―電話調査による実態と問題点長寿科学総合研究1995年度研究報告Vol7リハビリテ-ション・看護・介護分野
田宮菜奈子
*EMPTY*/p.379-383, 1996-01 - さらに表示...
- 厚生科学研究費補助金(健康科学総合研究事業)女性の健康寿命のためのホルモン補充療法活用に向けての基礎的・疫学的研究(H13-健康-015)分担研究報告書高齢者介護における男女差.