征矢 英昭(ソヤ ヒデアキ)
- 著書
- 運動時のストレス反応とパフォマンスに及ぼす脳幹プロラクチン放出因子の役割
征矢英昭
上原生命科学財団研究報告集, 2009-01 - はじめのことば ホルモンと運動、特集、ホルモンと運動:Hormone discovered by Japanese.
征矢英昭
体育の科学, 2009-01 - 運動の抗うつ効果と脳機能:スポーツ精神医学の研究.
山村侑平; 征矢英昭
スポーツ精神医学、スポーツ精神医学会編, 2009-01 - 脳が元気になる!ランニングの力.
征矢英昭
ランニング生活, 2009-01 - 運動と脳と免疫.運動と免疫、からだをまもる運動のふしぎ第1版
井上恒志郎; 征矢英昭
ナップ, 2009-01 - 海馬.身体トレーニング:運動生理学からみた身体機能の維持・向上.宮村実晴編
岡本正洋; 征矢英昭
真興交易(株), 2009-01 - 認知症予防にはスロージョギング!
征矢英昭
サンデー毎日, 2010-10 - 子供の心身の統合的発達と脳
岡本正洋; 征矢英昭
体育の科学, 2010-01 - 近赤外分光法を用いた脳機能イメージング:体育・スポーツ科学への応用
征矢英昭
体育の科学, 2010-01 - 中強度運動で高まる実行機能の神経基盤
征矢英昭
体育の科学, 2010-01 - 脳内グリコーゲンの減少と中性疲労
松井崇; 征矢英昭
体育の科学, 2010-01 - 運動により脳をエイジングから守る
征矢英昭; 岡本正洋; 井上恒志郎
アンチ・エイジング医学, 2010-01 - 中枢性疲労がもととなる運動限界
征矢英昭
体育の科学, 2010-01 - 認知機能のアンチエイジングと運動療法
兵頭和樹; 征矢英昭
アンチエイジングとリハビリテーション、全日本病院出版会, 2010-01 - 運動でストレスに負けない前向きな脳をつくろう!
征矢英昭
KAO HEALTH CARE REPORT, 2010-01 - 軽い運動が認知機能を高める、3,運動不足になっていないか、記憶の回路を繋ぐ7つの習慣
征矢英昭
プレジデント Family, 2010-01 - ヒルクライムで脱水を防ぐ!グリセエリンローディング
征矢英昭
BICYCLE CLUB, 2010-01 - 運動で高める睡眠の質
征矢晋吾; 岡本正洋; 征矢英昭
子どもと発育発達, 2011-01 - 運動生理学からみた子どもの知力と体力
赤堀光哉; 征矢英昭
子どもと発育発達, 2011-02 - 運動・スポーツは脳を育てる
征矢英昭; 兵頭和樹
体育科教育, 2011-03 - 運動時のエネルギー代謝を考える
征矢英昭; 井上恒志郎
体育の科学, 2011-08 - ホメオスタシスとアロスタシス-運動適応はアロスタシスで説明できるか-
征矢英昭
体育の科学, 2011-10 - 武道で高める脳フィットネス
征矢英昭
月刊武道・財団法人日本武道館, 2011-10 - 1日3分で頭も体もスッキリ!
征矢英昭
聖教新聞, 2011-11 - 低強度・短時間の運動でも脳は活性化「Fun」を感じる環境がカギ
征矢英昭
健康づくり・財団法人健康・体力づくり事業財団, 2011-12 - さらに表示...
- 運動時のストレス反応とパフォマンスに及ぼす脳幹プロラクチン放出因子の役割