木澤 義之(キザワ ヨシユキ)
- 会議発表等
- 緩和ケアにおけるアドバンス・ケア・プランニング~理学療法士に求めること~
木澤 義之
日本がん・リンパ浮腫理学療法研究会/2023-11-12--2023-11-12 - APHNと日本緩和医療学会の連携の過去・現在・未来 ~ホスピス緩和ケアの発展とより公平なアクセスを目指して~
木澤 義之
第28回日本緩和医療学会学術大会/2023-06-30--2023-06-30 - 緩和医療学会のネクストステージ~緩和医療学会が次の5年ですべきこと~
木澤 義之
第28回日本緩和医療学会学術大会/2023-06-30--2023-06-30 - 緩和ケア 新たな時代における臨床と研究の方向性
木澤 義之
第16回日本緩和医療薬学会年会/2023-05-27--2023-05-27 - Factors related to family caregiver-perceived burden associated with testing and diagnosis of cancer of unknown primary
Ishida Kyoko; Ando Shoko; Sato Kazuki; Komatsu Hiroka...
Annual Meeting of the Japanese-Society-of-Medical-Oncology (JSMO)/2023-03-16--2023-03-18 - 緩和ケアの現状と課題
木澤 義之
第68回日本内科学会信越支部生涯教育講演会/2023-05-20--2023-05-20 - Quality of death in terminally ill patients with cancer and the institutional prevalence of urinary catheterization at palliative care units
Higashibata Takahiro; Hamano Jun; Hisanaga Takayuki; Hagi...
12th World Research Congress of the EAPC/2022-05-12--2022-05-14 - Development of a Consensus Syllabus for Undergraduate Palliative Medicine in Japan Using a Modified Delphi Method
Kizawa Yoshiyuki; Tsuneto Satoru; Tamba Kaichiro
JOURNAL OF PALLIATIVE CARE/2010-10 - アドバンス・ケア・プランニング 何のために、どう実践するか
木澤 義之
第20回日本臨床腫瘍学会学術集会/2023-03-17--2023-03-17 - 集中治療室でのWithhold/Withdrawにまつわる課題
木澤 義之
第50回日本集中治療医学会学術集会/2023-03-02--2023-03-02 - 第4期がん対策推進基本計画から考えるがん看護の未来
木澤 義之
第37回日本がん看護学会学術集会/2023-02-26--2023-02-26 - 人権としての緩和ケア 非がん疾患のEOLケアの確立と普及にむけて
木澤 義之
日本エンドオブライフケア学術集会 第5回学術集会/2022-10-01--2022-10-01 - 緩和ケア委員会企画「私たちが望む緩和ケア 第4期基本計画に向けて」
木澤 義之
がん患者会2022/2022-08-20--2022-08-20 - 第24回日本医療マネジメント学会学術総会
木澤 義之
エンド・オブ・ライフケアの質を多面的に考える/2022-07-08--2022-07-08 - エンド・オブ・ライフケアを地域でどう支えるか―緩和ケアの視点から―
木澤 義之
日本プライマリ・ケア連合学会北海道ブロック支部 第9回北海道地方会/2022-06-25--2022-06-25 - 集学的骨転移診療の社会的実装に向けて 『地域全体で集学的骨転移治療に取り組むためにどうするか ー緩和医療の立場からー』
木澤 義之
第59回日本リハビリテーション医学会学術集会/2022-06-24--2022-06-24 - 医療倫理「アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)ー患者の意向を尊重した医療を実践するために」
木澤 義之
第123回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会総会・学術講演会 共通講習1/2022-05-27--2022-05-27 - H22年度 医の倫理 Ⅱ
木澤義之
滋賀医科大学医学科講義/2010-06-01 - 座談会 ターニングポイントを迎えた緩和医療 求められる適切なオピオイド治療
木澤義之
Japan Medeicine MONTHLY/2010-05-25 - 茨城県緩和ケア研修会 ファシリテーター
木澤義之
茨城県緩和ケア研修会/2010-09-01 - Current status of Advance Care Planning in Japan The Inaugural International Advance Care Planning Conference
Kizawa Y. Abe Y.
*EMPTY*____/2010-04 - 一般病院における緩和ケア:緩和チームの課題と今後の方向性
木澤義之
NPO法人日本ホスピス緩和ケア協会 2010度年次大会____/2010-07 - Development of a Consensus syllabus for Undergraduate palliative Medicine in Japan Using a Modified Delphi method 18th International Congress on Palliative Care
Kizawa Y
18th International Congress on Palliative Care (Canada),____/2010-10 - 緩和医療の卒前教育の現状と今後の課題
木澤義之
日本緩和医療学会_特定非営利活動法人 日本緩和医療学会___/2011-07 - PRATCTICE AND ATTITUDE TOWARD ADOVANCE CARE PLANNING AMONG JAPANESE PALLIATIVE CARE PHYSICIANS
Yoshiyuki Kizawa Satoru Tsuneto Yasushi Abe
BMJ Supportive & Palliative Care_BMJ Supportive & Palliative Care___/2012-06
- 緩和ケアにおけるアドバンス・ケア・プランニング~理学療法士に求めること~