佐々木 銀河(ササキ ギンガ)

研究者情報全体を表示

会議発表等
  • 発達障害や精神疾患のある学生における社交不安が修学支援へのアクセスに及ぼす影響
    荻野 恭輔; 佐々木 銀河
    全国高等教育障害学生支援協議会第11回大会/2025-09-04--2025-09-04
  • 障害学生支援e-learningコンソーシアムの取組ー差別解消法の理解度テストー
    佐々木 銀河; 村田 淳; 竹田 一則; 近藤 武夫; 森 千夏; 横井 美緒; 川島 聡
    全国高等教育障害学生支援協議会第11回大会/2025-09-04--2025-09-04
  • 公開予定データの確認がデータ提供者のトークログ提供への不安低減にもたらす効果
    樫原 輝; 長谷川 福子; 岸良 隼人; 佐々木 銀河
    第43回日本ロボット学会学術講演会/2025-09-03--2025-09-03
  • 知的障害を伴う⾃閉スペクトラム症児の要求場⾯における⾳声⽣成装置の利⽤と発語の関連
    ⾦⽥ 萌花; 佐々木 銀河
    日本行動分析学会第43回大会/2025-08-24--2025-08-24
  • 困りごとへの対処法を提案するチャットボットの就業者への適用の試み
    樫原 輝; 長谷川福子; 岸良 隼人; 原口 英之; 末吉 彩香; 小倉 正義; 高橋 知音; 佐々木...
    日本産業精神保健学会第32回大会/2025-08-24--2025-08-24
  • Promoting Question-Answer in Day Service Settings for Children With Autism Spectrum Disorder (ASD) Through the Using of Speech-Generating Device (SGD)
    Meijuan DENG; SASAKI Ginga
    The 51st Annual Convention of Association for Behavior Analysis International/2025-05-26--2025-05-26
  • 発達障害のある者への生涯発達を見据えた支援 ―レジリエンスにおける「適応」とはなにか―
    芝崎 文子; 佐々木 銀河; 榎本 大貴; 岩切 健一郎; 能智 正博; 星加 良司
    日本発達心理学会第36回大会/2025-03-06--2025-03-06
  • 療育者の困難感とメンタルヘルスの関連性の検討
    板川 知央; 佐々木 銀河
    日本発達心理学会第36回大会/2025-03-06--2025-03-06
  • 発達障害学生との交流自己効力感尺度の開発 ―妥当性の検討―
    松田 奈々恵; 杉本 優希; 佐々木 銀河
    日本発達心理学会第36回大会/2025-03-04--2025-03-04
  • 私立大学における学生支援チャットボットの導入に関する阻害要因・促進要因の調査
    宮川 拓人; 樫原 輝; 長谷川 福子; 高階 光梨; 佐々木 銀河
    日本学校メンタルヘルス学会第28回大会/2024-11-03--2024-11-03
  • パーソナリティと障害支援
    海沼 亮; 木田 千裕; 岡田 有司; 佐々木 銀河; 渡邊 芳之
    日本パーソナリティ心理学会第33回大会(準備委員会企画シンポジウム)/2024-10-06--2024-10-06
  • 支援機関への相談経験がない発達障害の傾向のある大学生に対するチャットボットと有人応答による支援
    長谷川 福子; 樫原 輝; 高橋 知音; 小倉 正義; 原口 英之; 末吉 彩香; 佐々木 銀河
    日本認知・行動療法学会第50回大会/2024-09-23--2024-09-23
  • 2Dアバターを表示した同期型授業における自閉スペクトラム症や精神障害のある学生の不安や教育体験
    岸良 隼人; 佐々木 銀河
    日本教育工学会 2024年秋季全国大会/2024-09-07--2024-09-07
  • 自閉スペクトラム症児における家庭での感情語表出の促進
    江口 実佳; 佐々木 銀河
    日本特殊教育学会第62回大会/2024-09-08--2024-09-08
  • 知的障害を伴う青年期自閉スペクトラム症者における適切な対人距離に影響する要因の分析
    草谷 美春; 佐々木 銀河
    日本特殊教育学会第62回大会/2024-09-06--2024-09-06
  • 大学の相談部署へのアクセスを阻害する要因と効果的な広報戦略に関する調査
    長谷川 福子; 木口 佳南; 樫原 輝; 浅田 稔; 佐々木 銀河
    AHEAD JAPAN CONFERENCE 2024(第10回全国大会)/2024-08-29--2024-08-29
  • 療育者を対象とした困難感尺度の開発ー信頼性・妥当性の検討および困難感に関連する要因の分析ー
    板川 知央; 佐々木 銀河
    日本発達心理学会第35回大会/2024-03-08--2024-03-08
  • The Exploratory survey of usage data with chatbot for neurodiverse individuals
    Akira Kashihara; Hasegwa Fukuko; Takahashi Tomone; Ogu...
    39th Annual Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity/2024-02-28--2024-02-28
  • A trial approach to develop “assessors” training program in Japan
    Nakano Yasushi; Tomone Takahashi; Shinji Okazaki; Haru...
    39th Annual Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity/2024-02-27--2024-02-28
  • 神経多様性に応じたチャットボット「ダボット」の研究開発・社会実装プロジェクト,
    佐々木 銀河; 樫原 輝; 長谷川 福子
    成人発達障害支援学会第10回大会/2023-10-22--2023-10-22
  • 神経多様性に応じたチャットボット「ダボット」の普及可能性~茨城県南地域トライアルを通して~
    樫原 輝; 長谷川 福子; 佐々木 銀河
    成人発達障害支援学会第10回大会/2023-10-21--2023-10-21
  • マイノリティへのマイクロアグレッションと認知行動療法
    高階 光梨; 佐々木 銀河; 津田 菜摘; 大島 郁葉; 高橋 史
    日本認知・行動療法学会第49回大会/2023-10-09--2023-10-09
  • 発達障害のある高校生における得意・苦手に関する自己理解促進プログラムの効果
    佐々木 銀河; 千葉 脩平; 有海 順子; 脇 貴典; 横田 晋務
    日本認知・行動療法学会第49回大会/2023-10-08--2023-10-08
  • 定型発達及び発達障害のある大学生における室内の感覚刺激調整による効果
    中前 佑月; 松田 壮一郎; 竹田 一則; 佐々木 銀河
    日本心理学会第87回大会/2023-09-17--2023-09-17
  • 高等教育の質保証×障害学生の合理的配慮:シラバスの役割や課題から考える
    佐々木 銀河; 中島 英博; ピーター バーニック
    全国高等教育障害学生支援協議会第9回大会/2023-09-08--2023-09-08
  • さらに表示...