大須賀 健(オオスガ ケン)
- 所属
- 計算科学研究センター
- 職名
- 教授
- URL
- 研究室
- 宇宙物理理論
- 電話
- 029-853-6495
- 研究分野
- 天文学 
- 研究キーワード
- 超巨大ブラックホール形成論 - ブラックホール・降着円盤・宇宙ジェット - 輻射磁気流体力学シミュレーション 
- 研究課題
- 富岳成果創出加速プログラム「シミュレーションと AI の融合で解明する宇宙の構造と進化」 - 2023-04 -- 2026-03 - 大須賀 健 - /富岳成果創出加速プログラム - 81,000,000円 - 数値計算による宇宙初期のブラックホールの進化:ガス供給、降着、フィードバック - 2024-10 -- 2027-03 - 大須賀 健 - 日本学術振興会/特別研究員奨励費 - 2,000,000円 - 2温度一般相対論的輻射磁気流体計算で解くブラックホール流の構造・電子温度・放射 - 2024-04 -- 2028-03 - 高橋 博之 - 日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者) - 高精度一般相対論的輻射輸送で探る超巨大ブラックホールの時空構造と起源 - 2021-04 -- 2025-03 - 高橋 労太 - 日本学術振興会/基盤研究(B) (分担者) - 400,000円 - 宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築 - 2020-04 -- 2023-03 - 牧野 淳一郎 - 高性能汎用計算機高度利用事業/「富岳」成果創出加速プログラム (分担者) - 9,750,000円 - 超大規模計算と超高精度観測で解き明かすブラックホールジェットの駆動機構と多様性 - 2021-04 -- 2026-03 - 大須賀 健 - 日本学術振興会/基盤研究(A) - 40,690,000円 - 連星ブラックホール形成の解明に向けた孤立ブラックホールの輻射磁気流体力学計算 - 2018-04 -- 2020-03 - 大須賀 健 - 日本学術振興会/新学術領域研究(研究領域提案型) - 2,210,000円 - 輻射磁気流体力学計算と輻射スペクトル計算で解明する超高光度X線源の起源 - 2018-04 -- 2022-03 - 大須賀 健 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 3,770,000円 - 宇宙の基本法則と進化の解明 - 2014-04 -- 2020-03 - 大須賀健(国立天文台機関代表者) - 科学技術振興機構/ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題に関するアプリケーション開発・研究開発 - 40,220,000円 - 理論シミュレーションで解明する巨大ブラックホールの起源 - 2017-04 -- 2020-03 - 大向一行 - 日本学術振興会/科学研究費補助金/基盤研究(A) - 1,950,000円 - さらに表示... 
- 職歴
- 2018-04 -- (現在) - 筑波大学 計算科学研究センター 教授 - 2018-04 -- (現在) - 国立天文台 連携教授 - 2008-09 -- 2018-03 - 国立天文台 理論研究部/天文シミュレーションプロジェクト 助教 - 2007-04 -- 2008-08 - 理化学研究所 基礎科学特別研究員 - 2004-04 -- 2007-03 - 立教大学 理学部 助手 - 2001-04 -- 2004-03 - 日本学術振興会特別研究員(PD/京都大学) 
- 学歴
- 1996-04 -- 2001-03 - 筑波大学 物理学研究科 物理学専攻 - 1992-04 -- 1996-03 - 北海道大学 理I系/工学部応用物理学科 
- 取得学位
- 2001-03 - 博士(理学) - 筑波大学 
- 所属学協会
- 1997-04 -- (現在) - 日本天文学会 - 1997-04 -- (現在) - 理論天文学宇宙物理学懇談会 
- 受賞
- 2025-02 - 筑波大学 Best Faculty Member - 2025-03 - 日本天文学会欧文研究報告論文賞 - The origins and impact of outflow from super-Eddington flow - 2023-03 - 日本天文学会林忠四郎賞 - コンパクト天体周囲の降着流と噴出流の先駆的シミュレーション研究 - 2012 - 日本天文学会欧文研究報告論文賞 - Global Radiation-Magnetohydrodynamic Simulations of Black Hole Accretion Flow and Outflow: Unified Model of Three States - 2012 - 講談社科学出版賞 - ゼロからわかるブラックホール(講談社ブルーバックス) 
- 論文
- Accelerating General Relativistic Radiation Magnetohydrodynamic Simulations with GPUs
 Kobayashi Ryohei; Takahashi Hiroyuki R.; Nukada Akira; ...
 Internatonal Conference HPC Asia 2025, 2025-06
- GPU演算加速による一般相対論的輻射磁気流体シミュレーションコードの性能評価
 小林 諒平; 高橋 博之; 額田 彰; 朝比奈 雄太; 朴 泰祐; 大須賀 健
 情報処理学会研究報告/2025-HPC-198(60)/pp.1-8, 2025-03
- Accelerating General Relativistic Radiation Magnetohydrodynamic Simulations with GPUs
 Kobayashi Ryohei; Takahashi Hiroyuki R.; NUKADA Akira; ...
 HPCASIA '25: Proceedings of the International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region/pp.72-79, 2025-03
- GR-RMHD Simulations of Super-Eddington Accretion Flows onto a Neutron Star with Dipole and Quadrupole Magnetic Fields
 Inoue Akihiro; Ohsuga Ken; Takahashi Hiroyuki R.; Asah...
 ASTROPHYSICAL JOURNAL/977(1), 2024-12-01
- Survey of non-thermal electrons around supermassive black holes through polarization flips
 Tsunetoe Yuh; Kawashima Tomohisa; Ohsuga Ken; Mineshig...
 PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN/Epub, 2024-09-25
- Impact of the Lyα radiation force on super-Eddington accretion on to a massive black hole
 Mushano Takuya; Ogawa Takumi; Ohsuga Ken; Yajima Hide...
 PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN/Epub, 2024-10-23
- Radiation and outflow properties of super-Eddington accretion flows around various mass classes of black holes: Dependence on the accretion rates
 Yoshioka Shogo; Mineshige Shin; Ohsuga Ken; Kawashima ...
 PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN/76(5)/pp.1015-1025, 2024-08-16
- General Relativistic Radiation Magnetohydrodynamics Simulations of Precessing Tilted Super-Eddington Disks
 Asahina Yuta; Ohsuga Ken
 ASTROPHYSICAL JOURNAL/973(1), 2024-09-01
- Radiation MHD Simulations of Soft X-Ray Emitting Regions in Changing Look AGN
 Igarashi Taichi; Takahashi Hiroyuki R.; Kawashima Tomo...
 ASTROPHYSICAL JOURNAL/968(2), 2024-06-01
- Radio Images inside Highly Magnetized Jet Funnels Based on Semianalytic GRMHD Models
 Ogihara Taiki; Kawashima Tomohisa; Ohsuga Ken
 ASTROPHYSICAL JOURNAL/969(1), 2024-07-01
- シミュレーションとチームワークで挑むコンパクト天体周囲の降着流・噴出流
 大須賀 健
 天文月報, 2023-12
- A Relativistic Formula for the Multiple Scattering of Photons
 Takahashi Rohta; Umemura Masayuki; Ohsuga Ken; Asahina...
 ASTROPHYSICAL JOURNAL LETTERS/967(1), 2024-05-01
- Precessing jet nozzle connecting to a spinning black hole in M87
 Cui Yuzhu; Hada Kazuhiro; Kawashima Tomohisa; Kino Mo...
 NATURE/621(7980)/p.711, 2023-09
- Three-dimensional radiation hydrodynamics simulations of wandering intermediate-mass black holes considering the anisotropic radiation and dust sublimation
 Ogata Erika; Ohsuga Ken; Fukushima Hajime; Yajima Hid...
 MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY/528(2)/pp.2588-2599, 2024-02
- The high energy X-ray probe (HEX-P): studying extreme accretion with ultraluminous X-ray sources
 Bachetti Matteo; Middleton Matthew J.; Pinto Ciro; Gur...
 FRONTIERS IN ASTRONOMY AND SPACE SCIENCES/10, 2023-11-27
- Decomposing the Spectrum of Ultraluminous X-Ray Pulsar NGC 300 ULX-1
 Kobayashi Shogo B.; Noda Hirofumi; Enoto Teruaki; Kawa...
 ASTROPHYSICAL JOURNAL/955(2), 2023-10-01
- Modeling of Thermal Emission from ULX Pulsar Swift J0243.6+6124 with General Relativistic Radiation MHD Simulations
 Inoue Akihiro; Ohsuga Ken; Takahashi Hiroyuki R.; Asah...
 ASTROPHYSICAL JOURNAL/952(1), 2023-07-01
- RAIKOU ((sic)): A General Relativistic, Multiwavelength Radiative Transfer Code
 Kawashima Tomohisa; Ohsuga Ken; Takahashi Hiroyuki R.
 ASTROPHYSICAL JOURNAL/949(2), 2023-06
- QWIND3: UV line-driven accretion disc wind models for AGN feedback
 Quera-Bofarull Arnau; Done Chris; Lacey Cedric G.; Nom...
 MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY/518(2)/pp.2693-2711, 2023-01
- 3D photon conserving code for time-dependent general relativistic radiative transfer: CARTOON
 Takahashi Mikiya M; Ohsuga Ken; Takahashi Rohta; Ogawa T...
 Monthly Notices of the Royal Astronomical Society/517(3)/pp.3711-3722, 2022-12
- Diverse Polarimetric Features of AGN Jets from Various Viewing Angles: Towards a Unified View
 Tsunetoe Yuh; Mineshige Shin; Kawashima Tomohisa; Ohsuga ...
 GALAXIES/10(5), 2022-05
- Large-scale outflow structure and radiation properties of super-Eddington flow: Dependence on the accretion rates
 Yoshioka Shogo; Mineshige Shin; Ohsuga Ken; Kawashima ...
 PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN/74(6)/pp.1378-1395, 2022-12
- Component of Energy Flow from Supercritical Accretion Disks Around Rotating Stellar Mass Black Holes
 Utsumi Aoto; Ohsuga Ken; Takahashi Hiroyuki R.; Asahin...
 ASTROPHYSICAL JOURNAL/935(1), 2022-08
- Investigating the Disk-Jet Structure in M87 through Flux Separation in the Linear and Circular Polarization Images
 Tsunetoe Yuh; Mineshige Shin; Kawashima Tomohisa; Ohsuga ...
 The Astrophysical Journal/931(1)/pp.25-50, 2022-05
- Structure of the super-Eddington outflow and its impact on the cosmological scale
 Botella Ignacio; Mineshige Shin; Kitaki Takaaki; Ohsuga ...
 PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN/74(2)/pp.384-397, 2022-04
- さらに表示...
 
- Accelerating General Relativistic Radiation Magnetohydrodynamic Simulations with GPUs
- 著書
- 輻射電磁流体シミュレーションの基礎
 大須賀 健
 第5章〜第8章、付録/日本評論社, 2024-01
- ブラックホール 暗黒の天体をのぞいてみたら
 大須賀 健
 KADOKAWA, 2022-03
- 世界一やさしいブラックホールの話
 大須賀 健
 世界一やさしいブラックホールの話/宝島社, 2021-04
- 数式を使わない物理学入門
 大須賀 健; 猪木正文
 数式を使わない物理学入門/KADOKAWA, 2020-05
- 宇宙物理学ハンドブック
 高原文郎; 家正則; 小玉英雄; 高橋忠幸; 大須賀 健
 4.6.2 標準円盤モデル, 4.6.3 移流優勢降着流, 4.6.7 降着円盤の輻射流体力学/講談社, 2020-02
- 宇宙のふしぎ最前線! 謎だらけの宇宙にいどむ
 大須賀 健
 講談社, 2017-07
- ブラックホールをのぞいてみたら
 大須賀 健
 KADOKAWA, 2017-07
- 新・天文学事典
 大須賀 健; 谷口義明
 11章:ブラックホール/講談社, 2013-03
- ゼロからわかるブラックホール
 大須賀 健
 講談社, 2011-06
- 宇宙はどこまで明らかになったのか
 大須賀 健; 福江純; 粟野由美
 光速ジェット最前線「高エネルギージェット」/ソフトバンククリエイティブ, 2007-06
 
- 輻射電磁流体シミュレーションの基礎
- 会議発表等
- GPU演算加速による一般相対論的輻射磁気流体シミュレーションコードの性能評価
 小林諒平; 高橋博之; 額田彰; 朝比奈雄太; 朴泰祐; 大須賀健
 第198回HPC・第14回QS合同研究発表会/2025-03-17
- Simulating super-Eddington accretion of seed BHs at high redshift and their co-evolution with host galaxies
 Hu Haojie; Kohei Inayoshi; Zoltan Haiman; Rolf Kuiper...
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-3-5
- Moving-mesh Hydro-dynamic Simulation of Wind/Jet Driven ULX Bubbles
 Jiahui Huang; 大須賀 健; Hua Feng; Hui Li
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-3-5
- 輻射輸送計算を用いた超臨界降着円盤の模擬観測
 ペレスアルバート健; 大須賀 健; 川島朋尚; 芳岡尚悟
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-3-5--2025-3-7
- 3次元一般相対論的輻射磁気流体力学シミュレーションによる磁化中性子星への超臨界降着流
 井上壮大; 大須賀健; 髙橋博之; 朝比奈雄太
 日本天文学会2025年春季年会/2025-3-17
- 3次元一般相対論的輻射磁気流体力学シミュレーションによる磁化中性子星への超臨界降着流
 井上壮大; 大須賀健; 髙橋博之; 朝比奈雄太
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-03-05
- 大領域を用いた輻射磁気流体シミュレーションによる超臨界降着流ジェットの大局的構造
 五十嵐太一; 町田真美; 古山泰晴; 山田真也; 高橋博之; 大須賀 健
 日本天文学会2025年春季年会/2025-3-17
- XRISM に向けた SS433 の輻射磁気流体シミュレーション
 五十嵐太一; 町田真美; 古山泰晴; 山田真也; 高橋博之; 大須賀 健
 日本天文学会2024年秋季年会/2024-09-11
- 超臨界降着流ジェットの長距離伝搬シミュレーション
 五十嵐太一; 町田真美; 古山泰晴; 山田真也; 高橋博之; 大須賀 健
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-03-05
- ブラックホールスピンを推定するための機械学習モデルの構築
 高橋幹弥; 朝比奈雄太; 大須賀健; 高橋労太; 小川拓未; 梅村雅之
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-3-5
- 降着円盤とラインフォース駆動型円盤風の同時計算による ultra fast outflow の時間変動の研究
 黒田裕太郎; 大須賀健; 野村真理子; 渡會兼也
 日本天文学会2025年春季年会/2025-3-17
- 降着円盤とラインフォース駆動型円盤風の同時計算による ultra fast outflow の時間変動の研究
 黒田裕太郎; 大須賀健; 野村真理子; 渡會兼也
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-3-5
- 輻射流体計算によるultra fast outflowの時間変動の研究
 黒田裕太郎; 大須賀健; 野村真理子; 渡會兼也
 2024(令和6)年度 国立天文台CfCAユーザーズミーティング/2024-11-25
- 輻射流体計算によるultra fast outflowの時間変動の研究
 黒田裕太郎; 大須賀健; 野村真理子; 渡會兼也
 第37回理論懇シンポジウム/2024-12-24
- 輻射流体計算によるultra fast outflowの時間変動の研究
 黒田裕太郎; 大須賀健; 野村真理子; 渡會兼也
 天体形成研究会/2024-10-18
- 輻射流体計算によるultra fast outflowの時間変動の研究〜XRISMでの観測に向けて〜
 黒田裕太郎; 大須賀健; 野村真理子; 渡會兼也
 日本天文学会2024年秋季年会/2024-09-11
- ボルツマン放射輸送計算とコンプトン散乱を組み込んだ二温度一般相対論的 磁気流体計算;低光度降着円盤の電子温度分布
 小川拓未; 朝比奈雄太; 高橋博之; 川島朋尚; 大須賀健
 日本天文学会2025年春季年会/2025-3-17
- ボルツマン放射輸送計算とコンプトン散乱を組み込んだ二温度一般相対論的 磁気流体計算
 小川拓未; 朝比奈雄太; 高橋博之; 川島朋尚; 大須賀健
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-03-05
- 一般相対論的輻射輸送計算で探るブラックホール降着円盤の偏光X線の起源
 小嶺龍生; 竹林晃大; 川島朋尚; 大須賀 健
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-03-05
- 一般相対論的偏光X線輻射輸送計算によるジェットに沿った偏光X線の生成機構
 小嶺龍生; 大須賀 健; 川島朋尚
 日本天文学会2025年春季年会/2025-3-17
- 一般相対論的輻射輸送計算で探るブラックホール降着円盤の偏光X線の起源
 小嶺龍生; 大須賀 健
 天体形成研究会/2024-10-18
- 機械学習による輻射スペクトルからのブラックホール物理量の推定
 松藤勇希; 朝比奈雄太; 大須賀 健
 ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-03-05
- LightGBMを用いたブラックホール降着円盤のSEDの推定
 松藤勇希; 朝比奈雄太; 大須賀 健
 天体形成研究会/2024-10-18
- 深層学習を用いた一般相対論的輻射磁気流体力学計算の高精度・高速化
 上野航介; 朝比奈雄太; 大須賀健; 矢島秀伸; 福島肇
 日本天文学会2025年春季年会/2025-3-17
- 機械学習を用いたエディントンテンソルの推定
 上野航介; 朝比奈雄太; 大須賀健; 矢島秀伸; 福島肇
 2024(令和6)年度 国立天文台CfCAユーザーズミーティング/2024-11-25
- さらに表示...
 
- GPU演算加速による一般相対論的輻射磁気流体シミュレーションコードの性能評価
- 担当授業科目
- 2025-10 -- 2025-12 - 物理学セミナー - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 物理学インターンシップII - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 物理学インターンシップII - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 物理学インターンシップI - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 物理学インターンシップI - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 卒業研究 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 卒業研究 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 共同研究V - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 共同研究V - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 共同研究IV - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2023-01 -- 2023-01 - 集中講義「物理学特論V:輻射輸送・輻射流体力学の基礎とブラックホール 降着・噴出流の物理」 - 新潟大学 
- 一般講演
- ブラックホールってなんだろう? 〜天文学 者になる夢を追いかけて〜
 大須賀 健
 平沢小学校 ようこそ先輩集会/2024-11-05--2024-11-05
- ブラックホール研究の最前線 2025
 大須賀 健
 朝日カルチャーセンター新宿 公開講座/2025-02-01
- シミュレーションで迫るブラックホールの真の姿
 大須賀 健
 東北学院大学 第 2 回情報学シンポジウム/2024-12-21
- シミュレーションと AI で解明する宇宙の構造と進化
 大須賀 健
 スーパー コンピュータ「富岳」第四回シンポジウム 富岳百景/2024-12-25--2024-12-25
- 最新のブラック ホール天文学
 大須賀 健
 秋田県立本荘高等学校創立百二十周年記念式典記念講演/2022-10-08--2022-10-08
- ブラックホールと一般相対性理論
 大須賀 健
 朝日カルチャーセンター 横浜/2023-02-25--2023-02-25
- ブラックホールの謎に迫る
 大須賀 健
 愛媛大学宇宙進化研究センター講演会/2021-12-11--2021-12-11
- ブラックホール超入門
 大須賀 健
 講演会/2019-11-10--2019-11-10
- やさしいブラックホールのおはなし
 大須賀 健
 公開宇宙講座/2019-09-21--2019-09-21
- ブラックホール天文学の最前線
 大須賀 健
 天文学会公開講演会/2019-09-14--2019-09-14
- ブラックホール天文学の最前線
 大須賀 健
 宇宙を学べる大学合同進学説明会/2019-08-24--2019-08-24
- 謎の天体ブラックホール
 大須賀 健
 HGSTジャパン 社内講演会/2019-08-01--2019-08-01
- ブラックホール研究の最前線
 大須賀 健
 朝日カルチャーセンター公開講座/2019-07-27--2019-07-27
- ブラックホールを知ろう
 大須賀 健
 石下中学校講演会/2019-07-12--2019-07-12
- ブラックホール超入門
 大須賀 健
 円満寺護持会講演会/2019-06-29--2019-06-29
- スパコンで迫るブラックホール~天文学最大の謎の解明へ向けて~
 大須賀 健
 スパコンを知る集い in 山口/2019-01-26--2019-01-26
- やさしいブラックホール天文学~基本から最新の成果まで
 大須賀 健
 大人のための天文教室/2018-11-17--2018-11-17
- やさしいブラックホール入門(最終回)
 大須賀 健
 NHKカルチャーラジオ/2018-10-28--2018-10-28
- やさしいブラックホール入門(第三回)
 大須賀 健
 NHKカルチャーラジオ/2018-10-21--2018-10-21
- やさしいブラックホール入門(第二回)
 大須賀 健
 NHKカルチャーラジオ/2018-10-14--2018-10-14
- やさしいブラックホール入門(第一回)
 大須賀 健
 NHKカルチャーラジオ/2018-10-07--2018-10-07
- 謎の天体、ブラックホールに迫る
 大須賀 健
 天文宇宙の七夕講演会/2018-07-07--2018-07-07
 
- ブラックホールってなんだろう? 〜天文学 者になる夢を追いかけて〜
- 学協会等委員
- 2023-04 -- 2026-03 - 「富岳」成果創出加速プログラム「シミュレーションとAIの融合で解明する宇宙の構造と進化」 - 課題責任者/運営委員長 - 2022-04 -- (現在) - 神戸大学大学院理学研究科付属惑星科学研究センター - 協力研究員 - 2020-04 -- 2023-03 - 「富岳」成果創出加速プログラム「宇宙の構造形成と進化か ら惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」 - 副代表/運営委員 - 2020-04 -- (現在) - 日本天文学会 - 代議員 - 2015-12 -- (現在) - 計算基礎科学連携拠点 - 副拠点長/運営委員 - 2017-12 -- 2019-11 - 理論天文学宇宙物理学懇談会 - 運営委員(運営委員長[2018/12-2019/11]) - 2014-12 -- 2016-11 - 理論天文学宇宙物理学懇談会 - 運営委員 - 2010-12 -- 2012-11 - 理論天文学宇宙物理学懇談会 - 運営委員 
- 学内管理運営業績
- 2025-04 -- (現在) - 学長補佐 - メンバー - 2024-04 -- 2026-03 - 理工学群物理学類理論グループ - リーダー - 2022-04 -- (現在) - 計算科学研究センター 研究倫理委員会 - 委員 - 2022-04 -- (現在) - 物理学域 宇宙物理理論グループ - グループ長 - 2022-04 -- (現在) - 計算科学研究センター 宇宙物理研究部門 - 主任 - 2022-04 -- 2025-03 - 理工学群物理学類 - 担任 - 2022-04 -- 2024-03 - 理工学群物理学類理論グループ - 副リーダー - 2022-04 -- 2024-03 - 総合学域群 - アカデミック・アドバイザー - 2021-04 -- 2022-03 - 総合学域群2類 - 担任 - 2022-04 -- (現在) - 計算科学研究センター 大学教員業績評価委員会 - 委員 - さらに表示... 
- その他の活動
- 2024-09 -- 2024-09 - プレスリリース"ブラックホールの自転による超高光度円盤の歳差運動を世界で初めて実証" - 2022-02 -- 2022-02 - 英語教科書編集協力, いいずな書店「New Rays II」"10 章Physics Goes A Long Way" - 2022-06 -- 2022-06 - 雑誌記事執筆, "計算で作る宇宙「ブラックホール」", 科学2022年6月号 - 2022-05 -- 2022-05 - テレビ出演, NHKニュース, 天の川銀河の巨大ブラックホールの撮像について - 2022-05 -- 2022-05 - コメント掲載, 日経新聞電子版, 天の川銀河の巨大ブラックホールの撮像に ついて - 2022-05 -- 2022-05 - コメント掲載, NHK NEWS web, 天の川銀河の巨大ブラックホールの撮像について - 2022-03 -- 2022-03 - テレビ出演, NHK BS4K "コズミックフロントオメガ" 第4回ブラックホール - 2021-06 -- 2021-06 - コメント掲載, 読売新聞, ブラックホールの面積増大定理について - 2022-01 -- 2022-01 - ジャポニカ学習帳宇宙編,漢字ドリル,コラム「もしブラックホールに吸い込 まれたら」監修 - 2020-10 -- 2020-10 - コメント掲載, 読売新聞10月18日朝刊, "2020年ノーベル物理学賞について" - さらに表示... 
(最終更新日: 2025-07-17)