田中 祐輔(タナカ ユウスケ)
- 会議発表等
- デジタル歴史学に基づくオーラルヒストリー映像アーカイブ研究―日本語教育を通した日中国際文化交流の視座から―
田中 祐輔
第二回日中関係若手研究者フォーラム/2021-10-23--2021-10-24 - 1950年代から2000年代までの日本語教科書指導項目の使用実態調査―4つの会話コーパスを用いた計量調査から―
田中 祐輔
シンポジウム「日常会話コーパス」VII/2022-03-07 - 新時代を築く総合的日本語コミュニケーション力の育成ー調べ・考え・対話する探究活動型教育の理論と実践ー
田中 祐輔
第三回大学日本語教師教授法夏季集中研修会/2022-08-16 - 実践日本語教育デザインー教授法・教材・多文化共生の観点からー
田中 祐輔
日本語教師養成講座「言語教育と情報」/2022-08-20 - 日本の地方自治体による中国研修生招聘事業―日本語専門家留学制度と国際文化交流―
田中 祐輔
復旦大学第32回国際シンポジウム「留学生と中日関係——中日国交正常化50周年を記念して」/2022-11-26--2022-11-27 - 共創のための総合的日本語コミュニケーション力の育成ー調べ・考え・対話する探究活動型教育の理論と実践ー
田中 祐輔
九州大学大学院未来共創リーダー育成プログラム/2022-12-12 - 医学研究用語のよりよい理解に向けて−新聞コーパスとTVニュースアーカイブを用いた分析から−
田中 祐輔
『医学系研究をわかりやすく伝えるための手引き』~手引きの改善と発展~/2023-03-16 - 日研20年の歩み−日本語教育は何を目指すか−
細川 英雄; 蒲谷 宏; 田中 祐輔
日研稲門会設立記念講演会/2023-03-21 - 日本文学の翻訳・翻案・アダプテーション−中国からの視点−
田中 祐輔
青山学院150周年記念:国際学術シンポジウム〔後援:国際交流基金〕/2023-03-26 - 共創のための総合的日本語コミュニケーション力の育成ー調べ・考え・対話する探究活動型教育の理論と実践ー
田中 祐輔
第60回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会/2023-10-15
- デジタル歴史学に基づくオーラルヒストリー映像アーカイブ研究―日本語教育を通した日中国際文化交流の視座から―