地域の言語文化ネットワークのモデル構築 | 2024-04 -- 2027-03 | 中川 奈津子; 坂井 美日; 亀田 尭宙; 永崎 研宣; 大向 一輝; 大槻 知世; 宮川 創; 小川 潤; 高田 智和; 加藤 幹治; 占部 由子 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業 | 18,720,000円 |
九州・沖縄方言の継承支援に資する音声対話型生成系AIの開発 | 2024-04 -- 2026-03 | 坂井 美日; 宮川 創; 高道 慎之介; 加藤 幹治; 山田 高明; 當山 奈那; 中川 奈津子; 久保薗 愛; 横山 晶子; 重野 裕美; 高城 隆一 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業(科研費) | 20,000,000円 |
日琉諸語の言語類型アトラスLAJaRの開発と分析 | 2022-12 -- 2024-03 | 宮川創 | 情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設/公募型共同研究 | 1,800,000円 |
コプト語およびエジプト語史における定冠詞の研究 | 2015 -- 2015 | 宮川 創 | 日本学術振興会/特別研究員奨励費 | 1,100,000円 |
日琉諸語の言語類型アトラスLAJaRの開発と分析 | 2022-12 -- 2023-03 | 宮川創; 加藤幹治; 北本朝展; 田窪行則; 中川奈津子; 高田智和 | 大学共同利用機関情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設/2022年度公募型共同研究「ROIS-DS-JOINT」 | 800,000円 |
「日琉諸語の言語類型アトラスLAJaRの開発と分析」 | 2023-07 -- 2024-03 | 宮川創; 加藤幹治; 中川奈津子; 高田智和; 田窪行則; 北本朝展; 松岡葵; 宮岡大 | /2023年度公募型共同研究「ROIS-DS-JOINT」 | 1,000,000円 |
実証的な理論・対照言語学の推進「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」 | 2022-04 -- (現在) | | 国立国語研究所/共同研究プロジェクト (2022年度~) 機関拠点型基幹研究 「開かれた言語資源による日本語の実証的・応用的研究」基幹型 | |
開かれた共同構築環境による通時コーパスの拡張 | 2022-04 -- (現在) | | 国立国語研究所/共同研究プロジェクト (2022年度~) 機関拠点型基幹研究 「開かれた言語資源による日本語の実証的・応用的研究」基幹型 | |
理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求 | 2021-04 -- 2023-03 | 小川芳樹; 中山俊秀; 佐藤陽介; 髙橋康徳; 青柳宏; 縄田裕幸; 青木博史; 田中智之; 下地理則; 柳朋宏; 宮川創; 佐野真一郎; 前田雅子; 南部智史; 米田信子; 時崎久夫; 岸本秀樹; 杉崎鉱司; 石崎保明 | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/共同利用・共同研究課題 | |
消滅危機言語の保存研究 | 2022-04 -- (現在) | | 国立国語研究所/共同研究プロジェクト (2022年度~) 機関拠点型基幹研究 「開かれた言語資源による日本語の実証的・応用的研究」基幹型 | |
さらに表示... |