桑水 隆多(クワミズ リュウタ)
- 会議発表等
- 運動時の目覚め状態を探る:瞳の観察者となって
桑水 隆多
academist Prize 2022 FAINAL 研究活動紹介60秒ピッチ/2022-08-31 - 軽運動が実行機能を高める神経基盤とは?:脳内カテコラミン作動性神経の関与を探る(シンポジウム3 実行機能の発達とその脳内機構)
桑水 隆多
日本発達神経科学会第11回学術集会/2022-11-26--2022-11-27 - 運動による認知機能促進効果を説明する瞳孔・瞬目動態
桑水 隆多
運動と脳の勉強会/2023-05-11 - Variation of blink rate after acute very light exercise predicts prefrontal cognitive enhancement levels
Kuwamizu Ryuta; Yamazaki Yudai; Aoike Naoki; Soya Hid...
ECSS Paris 2023/2023-07-06 - 「瞳孔対運動反応」の意義と応用
桑水 隆多
運動と脳の勉強会・年会/2023-08-05 - Pupil dynamics during very light exercise predict benefits to prefrontal cognition
Kuwamizu Ryuta
BBM Summer Seminar Series (Invited lecture)/2023-08-07 - 瞳孔・瞬目から読み解く身体運動と認知機能の関係(公募シンポジウム2「Eye metricsから読み解く自然行動中の心身潜在スキル」)
桑水 隆多
第17回Motor Control研究会/2023-08-26 - 軽い運動が実行機能に与える効果のバラツキとその脳内機構
Kuwamizu Ryuta
第十回認知科学若手の会ワークショップ 〜子どもと大人の世界を考える〜/2023-10-21 - 瞳から予測される有酸素運動の認知向上効果とその脳機構
Kuwamizu Ryuta
CiNet - 脳情報通信融合研究センター/2023-10-27 - 瞬目から読み解く身心パフォーマンスと発達
桑水 隆多
第11回 認知科学若手の会ワークショップ ~人とAI・ロボットの相互理解をめざして〜/2023-12-02 - 軽運動の前頭前野機能向上効果は瞳に映る
桑水 隆多
戸部眞紀財団10周年記念式典/2024-03-09
- 運動時の目覚め状態を探る:瞳の観察者となって