英米・英語圏文学 |
英語・英米文学 |
異文化コミュニケーション |
ジェンダー研究 |
文化研究 |
演劇・パフォーマンス研究 |
横断の詩学:シェイクスピア演劇から現代パフォーミング・アーツと映画まで | 2014-10 -- 2014-11 | 招へい研究者 カリフォルニア大学アーヴァイン(総長)教授 Bryan Reynolds, 受け入れ研究者:浜名恵美 | 日本学術振興会/平成26年度日本学術振興会外国人招へい事業 | |
世界シェイクスピア超言語上演の意義と可能性 | 2014 -- 2016 | 浜名 恵美 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,680,000円 |
アセアンのSEAMEO QITEP in Languageとの英語教育協働プロジェクト実現のための調査・視察 | 2014-06 -- 2015-03 | 浜名 恵美 | 筑波大学人文社会系/平成26年度筑波大学人文社会系プロジェクト | 300,000円 |
世界シェイクスピア超言語上演の意義と可能性 | 2014-04 -- 2017-03 | 浜名恵美 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,680,000円 |
外国語学習の動機付け・継続・向上の強化活動の推進 | 2013-06 -- 2014-03 | 浜名恵美 | 筑波大学人文社会系/学内共同研究 | 400,000円 |
グローバル人材育成を目指した外国語教育改革の強化・推進 | 2012-06 -- 2013-03 | 浜名恵美 | /学内共同研究 | 300,000円 |
文化批評 | -- (現在) | / | ||
シェイクスピアのテクストにおける他者表象 | -- (現在) | / | ||
世界シェイクスピア上演をとおした異文化理解教育 | 2011 -- 2013 | 浜名恵美 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,940,000円 |
シェイクスピア演劇の異文化パフォーマンス:相互理解促進モデル | 2007 -- 2009 | 浜名恵美 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,420,000円 |
1985 -- 1986 | オックスフォード大学 英国オックスフォード大学研修生(The British Council Scholarship 受給) |
1993 -- 1994 | ブラウン大学 米国ブラウン大学 客員研究員 |
2001-04 -- 2016-03 | 筑波大学 教授 |
-- 1981 | 東京都立大学 人文科学研究科 英文学 | その他 |
文学修士 | 東京都立大学 | |
文学修士(The University of Birmingham,1980) | The University of Birmingham | |
2003-03 | 博士(文学) | 筑波大学 |
-- (現在) | Modern Language Association |
-- (現在) | 異文化コミュニケーション学会 |
-- (現在) | International Shakespeare Association |
-- (現在) | 日本シェイクスピア協会 |
-- (現在) | 日本英文学会 |
2004-01 | 福原賞(福原記念英米文学研究助成基金 出版助成) | |
1985 | British Council Scholarship | |
1980 | 日本英文学会第3回新人賞 |
2015-04 -- 2015-06 | 異文化と英語I | 筑波大学 |
2015-04 -- 2015-06 | 異文化コミュニケーション | 筑波大学 |
2015-04 -- 2015-06 | Intercultural Communication | 筑波大学 |
2015-04 -- 2015-08 | 総合文学演習(5A) | 筑波大学 |
2015-04 -- 2015-08 | 総合文化研究(5A) | 筑波大学 |
2015-10 -- 2015-12 | English Discussion Seminar I | 筑波大学 |
2015-10 -- 2016-02 | 総合文学演習(5B) | 筑波大学 |
2015-10 -- 2016-02 | 総合文化研究(5B) | 筑波大学 |
2015-10 -- 2016-02 | 異文化と英語II | 筑波大学 |
2011-04 -- 2014-07 | Intercultural Communication | 国際総合学類 |
2014-05 -- 2015-04 | 独立行政法人大学評価・授与機構 | 大学機関別認証評価委員会専門委員会委員 |
2012-12 -- 2013-11 | 日本学術振興会 | 平成24年度科学研究費補助金専門委員会 第二段審査委員(文学一般) |
2010-12 -- 2011-11 | 日本学術振興会 | 平成22年度科学研究費補助金専門委員会 第一段審査委員(英米・英語圏文学) |
2009-12 -- 2010-11 | 日本学術振興会 | 平成21年度科学研究費補助金専門委員会 第一段審査委員(英米・英語圏文学) |
1999 -- 2002 | 日本シェイクスピア協会 | 運営委員 |
2006 -- 2009 | 日本シェイクスピア協会 | Shakespeare Studies, Editorial board委員 |
2007 -- 2010 | 日本シェイクスピア協会 | 運営委員 |
2012 -- (現在) | 日本シェイクスピア協会 | Shakespeare Studies, Performance Review Editor |
1997 -- 2000 | 日本英文学会 | 編集委員 |
2006-01 -- 2006-12 | 日本学術振興会 | 平成18年度科学研究費補助金専門委員会 第一段審査委員(英米・英語圏文学) |
2015-04 -- 2016-03 | 国際総合学類運営委員会 | 委員 |
2015-04 -- 2016-03 | グローバルコミュニケーション教育センター運営委員会 | 委員長 |
2015-04 -- 2016-03 | グローバルコミュニケーション教育センター | センター長 |
2014-04 -- 2015-03 | グローバル・コモンズ機構 教育部門 | 部門長補佐 |
2014-04 -- (現在) | 人文社会系運営委員会 | 委員 |
2011-09 -- (現在) | 学群教育会議 | 委員 |
2011-09 -- (現在) | 教養教育機構会議 | 委員 |
2012-04 -- (現在) | 人文社会系人事委員会 | 委員 |
2011-09 -- 2015-03 | 外国語センター運営委員会 | 委員長 |
2013-04 -- 2014-03 | グローバル・コモンズ機構 コモンズ・ジェネラル運営委員会 | 委員 |
(最終更新日: 2018-04-24)