言語学 |
図書館情報学・人文社会情報学 |
歴史言語学 |
記述言語学 |
実験言語学 |
セム語学 |
文字学 |
デジタルヒューマニティーズ |
研究評価指標 |
文献学・考古学の協働による紀元前18~8世紀の上メソポタミアの歴史研究 | 2016 -- 2021 | 山田 重郎 | 日本学術振興会/基盤研究(A) | |
古代西アジアにおける都市の景観と機能 | 2018 -- 2023 | 山田 重郎 | 日本学術振興会/新学術領域研究(計画研究) | |
エチオピア諸語の記述とドキュメンテーション:ソーシャル・イノベーションにむけて | 2018 -- 2022 | 乾 秀行 | 日本学術振興会/国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | |
著者所属の多様性に着目した学術誌の評価指標の算出方法開発と検証 | 2019 -- 2022 | 池田 潤 | 日本学術振興会/科研費 基盤研究(C) | 4,420,000円 |
周辺アッカド語文書に見る古代西アジアの言語・歴史・宗教に関する総合的研究 | 2012 -- 2016 | 池田 潤 | 文部科学省/新学術領域研究(計画研究) | 3,216,000円 |
前2-1千年紀における北西セム語の等語線の再画定:GISによる言語地理学的研究 | 2006 -- 2009 | 池田 潤 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業 | 4,730,000円 |
前1千年紀における北西セム語の等語線の再画定 | 2001 -- 2002 | 池田 潤 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 3,500,000円 |
古代オリエントの楔形文字言語間の言語接触の研究 | 2002 -- 2004 | 大城光正 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 1,000,000円 |
少数言語のドキュメンテーションと、エチオピア諸言語のダイナミズムに関する調査 研究 | 2014-04 -- 2018-03 | 乾 秀行 | 日本学術振興会/科学研究費補助金基盤研究(B)海外学術調査 | |
変容するエチオピア諸言語の静態と動態に関する総合的研究,ならびにデータベース構築 | 2010 -- 2013 | 柘植 洋一 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 4,589,000円 |
1996-04 -- 2000-03 | 関西外国語大学 外国語学部 助教授 |
2000-04 -- 2003-03 | 筑波大学 文芸・言語学系 講師 |
2003-04 -- 2004-03 | 筑波大学 文芸・言語学系 助教授 |
2004-04 -- 2007-03 | 筑波大学大学院 人文社会科学研究科 助教授 |
2007-04 -- 2009-03 | 筑波大学 大学院人文社会科学研究科 准教授 |
2009-04 -- 2011-09 | 筑波大学 大学院人文社会科学研究科 教授 |
2011-10 -- (現在) | 筑波大学大学院 人文社会系 教授 |
2018-04 -- (現在) | 筑波大学 大学執行役員(筑波会議担当) |
1979-04 -- 1983-03 | 筑波大学 第一学群人文学類 | 卒業 |
1983-04 -- 1988-03 | 筑波大学 文芸・言語研究科 | 単位取得満期退学 |
1986-10 -- 1996-05 | テル・アビブ大学大学院 文化科学研究科 セム語学 | 修了 |
1996 | Ph.D. | テル・アビブ大学 |
1983-03 | 文学修士 | 筑波大学 |
2012 -- (現在) | Alliance of Digital Humanities Organizations |
2012 -- (現在) | Japanese Association for Digital Humanities |
1985 -- (現在) | 日本言語学会 |
1986 -- (現在) | 日本オリエント学会 |
-- (現在) | 日本旧約学会 |
-- (現在) | 日本音声学会 |
-- (現在) | 日本ユダヤ学会 |
2007 -- (現在) | 認知神経科学会 |
2008 -- (現在) | 日本実験言語学会 |
2013-3 | 2012 BEST FACULTY MEMBER | |
1995 | 江上波夫記念流沙海西奨学会賞 | |
1996 | 日本オリエント学会奨励賞 |
2020-10 -- 2020-12 | リサーチラボ演習(3B) | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチラボ演習(3A) | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | プロジェクト実習(2B) | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | プロジェクト演習(2B) | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | リサーチラボ実習(1B) | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | プロジェクト実習(2A) | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチラボ実習(2A) | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | リサーチラボ実習(3B) | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-07 | リサーチラボ演習(2A) | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | リサーチラボ演習(2B) | 筑波大学 |
2018-07 -- (現在) | 一般社団法人筑波会議支援機構 | 理事 |
1985 -- (現在) | 日本言語学会 | 会員 |
1986 -- (現在) | 日本オリエント学会 | 理事(2009-) |
2008 -- (現在) | 日本実験言語学会 | 理事、会長(2016-) |
2019-04 -- (現在) | 大学執行役員 | 筑波会議担当 |
2017-04 -- 2018-03 | 筑波会議・TGSW推進ユニット | ユニット長 |
2016-04 -- 2018-03 | 大学戦略室 | 室員 |
2015-04 -- (現在) | Tsukuba Global Science Week実施委員会 | 委員長 |
2014-10 -- (現在) | スーパーグローバル大学事業企画委員会 | 委員長 |
2013-04 -- (現在) | 学長補佐室 | 室長 |
2013-04 -- (現在) | 国際戦略室 | 室員 |
2013-04 -- 2015-03 | 研究戦略室 | 室員 |
2013-04 -- (現在) | 筑波大学スポーツアソシエーション | 運営委員 |
2012-04 -- 2018-03 | 人文社会系運営委員会 | 委員 |
2016-04 -- (現在) | Journal of the Academy of Ethiopian Languages and Cultures(エチオピア言語文化アカデミー)国際編集顧問 |
(最終更新日: 2020-08-08)