小川 美登里(オガワ ミドリ)
- 所属
- 人文社会系
- 職名
- 准教授
- 科研費番号
- 80361294
- URL
- 研究分野
ヨーロッパ文学 - 研究キーワード
フランス文学 ジェンダー 音楽 - 研究課題
パスカル・キニャール、小川美登里『ル・アーヴルから長崎へ』日本語/フランス語二声による旅の記憶、そして文学を通じての再生の試み 2021-03 -- 2021-07 パスカル・キニャール、小川美登里 小西国際交流財団/令和2年度国際交流事業助成 200,000円 フランス文学とジェンダー 2003-09 -- 2010-12 / フランス現代文学における他者性―おもに「声」と「音楽」と文学の関係から― 2005-04 -- 2009-03 / 文化的観点から「人間」をみるための試み 2006-04 -- 2007-03 / パスカル・キニャール研究:文学とジェンダーの新たな関係性に向けて 2011-04 -- 2015-03 小川 美登里 日本学術振興会/基盤研究(C) 3,640,000円 文化的観点から「人間」およびその諸様態の再規定を試みるための日仏共同研究 2007-04 -- 2010-03 宮崎 隆 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 (分担者) フランス現代文学にみる「他者性」あるいは「文学性」の再創造 2004 -- 2006 小川 美登里 日本学術振興会/若手研究(B) 2,900,000円 - 職歴
2024-03 -- 2024-04 パリ第八大学文学部客員教授 2015-03 -- 2015-03 パリ第八大学フランス文学客員教授 2013-03 -- 2013-05 パリ第三ソルボンヌ・ヌーヴェル大学文学部客員教授 2005-12 -- 2006-01 パリ第八大学aux Etudes Feminines客員教授 2010-03 -- 2010-05 パリ第三ソルボンヌ・ヌーヴェル大学フランス文学客員教授 - 学歴
1997-09 -- 2000-12 カーン大学 人文科学部 文学・文化・社会科学学科 2001-09 -- 2003-09 パリ第八大学 歴史・文学・社会学学科 フェミニズム学 - 取得学位
2000-12 文学博士(Docteur es lettres) カーン大学 - 所属学協会
2003 -- (現在) 日本フランス語フランス文学会 2000 -- (現在) Société d'Etude de la Littérature Française du XXe siècle - 論文
- Portrait d'une femme mutique
Ogawa Midori
La Revue des Lettres modernes, Marguerite Duras/pp.201-214, 2024-05 - Le temps dans Dernier Royaume de Pascal Quignard
Ogawa Midori
筑波大学フランス語・フランス文学論集(Travaux de la Société d'études de linguistique et de littérature françaises de l'Université de Tsukuba )/pp.37-48, 2023-12 - Poétiques des voix : Sraub, Huillet et Duras
Ogawa Midori
Cahier Marguerite Duras/pp.195-212, 2023-03 - パスカル・キニャールという謎
小川 美登里
コメット通信/24('22年7月号)/pp.23-24, 2022-07 - 動物と人間を繋ぐもの(1)―カフカ、クッツエー、ホフマンスタール、キニャール―
小川 美登里
筑波大学フランス語・フランス文学論集(Travaux de la Société d'études de linguistique et de littérature françaises de l'Université de Tsukuba )/pp.25-42, 2021-12 - Le film au-delà de l'image : l'art cinématographique de Marguerite Duras
Ogawa Midori
Figure, pensée, voix. Pour Bruno Clément/pp.91-102, 2022-02 - 作家パスカル・キニャールが日本に残したものー『ル・アーヴルから長崎へ』の余白に
小川 美登里
Stella, études de langue et littérature françaises/(40)/pp.177-182, 2022-12 - La res litteraria et l'écriture japonaise
Ogawa Midori
L'Herne, Quignard/pp.233-236, 2021-09 - La “Bande des Six de Kumatori” et la science critique
Koide Hiroaki; Ogawa Midori; SATO Yoshiyuki
Laboratoire d’analyse critique des modernités, https://laboratoiredanalysecritiquedesmodernites.wordpress.com/2021/05/18/la-bande-des-six-de-kumatori-et-la-science-critique-%e7%86%8a%e5%8f%96%e5%85%ad%e4%ba%ba%e7%b5%84%e3%81%a8%e6%89%b9%e5%88%a4%e7%9a%84%e7%a7%91%e5%ad%a6/, 2021-05 - Destin de l'image selon Didi-Huberman, Pic et Duras
Ogawa Midori
LITTERA/(6)/pp.23-34, 2021-03 - Quelque part entre le jungle et la mer : Henry James et Marguerite Duras
Ogawa Midori
Les Écritures paradoxales de la passion/pp.125-138, 2020-07 - Vie étrange de Francine V.
Ogawa Midori
Revue des Lettres modernes, série Marguerite Duras, no.6/2020(no. 6)/pp.153-164, 2020-07 - Récit de la traduction : traduire chez Pascal Quignard
Ogawa Midori
Recherche et traduction, Une vision engagée de la traduction/(27)/pp.119-134, 2018-01 - 『犬が島』はディストピアを語るか;
小川 美登里
筑波大学フランス語・フランス文学論集(Travaux de la Société d'études de linguistique et de littérature françaises de l'Université de Tsukuba )/(34)/pp.18-25, 2019-12 - Le voyage vers l'Infans
Ogawa Midori
LITTERA/(4)/pp.16-25, 2019-03 - Marguerite Duras et Tsushima Yuko : Sur la mer des tenebres
Ogawa Midori
Marguerite Duras, paysages/Duras vol.5/pp.149-162, 2017-06 - 呪われた恋人たちの共同体ーデュラスの中のジェイムズとプルーストー
Ogawa Midori
立教大学、フランス文学/(46)/pp.63-84, 2017-03 - Ou est ma maison ? Das unheimliche de Pascal Quignard
Ogawa Midori
ステラ/(35)/pp.197-208, 2017-01 - Sous le regard du Meduse. Le conte chez Pascal Quignard
Ogawa Midori
Elseneur/(30)/pp.27-38, 2016-04 - Bourgeons de signes
Ogawa Midori
NU(e)/(59)/pp.171-176, 2016-02 - 鏡のなかの女たち
小川 美登里
図書新聞/(3201)/pp.5-5, 2015-03 - Ecrire sur le corps mort du monde --- Sur Hiroshima mon amour ---
Ogawa Midori
立教大学、フランス文学/(44)/pp.35-48, 2015-03 - Entre la catastrophe et la survivance : Hiroshima mon amour, 55 ans après
Ogawa Midori
Stella, études de langue et littérature françaises/(33)/pp.303-314, 2015-02 - Vie secrète : de l'origine de l'amour
Ogawa Midori
Littératures/(69)/pp.11-23, 2013-12 - Qu'est-ce que le "ravissement" de Lol V. Stein ?
Midori OGAWA
ガリア/(34)/p.69-76, 1995-03 - さらに表示...
- Portrait d'une femme mutique
- 著書
- Deux peuples vegetaux : la Rome antique et l'Ancien Japon
Ogawa Midori
Pascal Quignard, faire resonner le plus ancien/Hermann Editeurs/pp.77-92, 2024-05 - 楽園のおもかげ
小川 美登里
水声社, 2022-06 - 「おぼろげな君ー<最後の王国>シリーズをめぐって
小川 美登里
楽園のおもかげ/水声社/pp.291-310, 2022-06 - ル・アーヴルから長崎へ
小川 美登里
ル・アーヴルから長崎へ/水声社/pp.1-207, 2021-09 - Bible, Chanson, Odeurs, Parc
Ogawa Midori
Dictionnaire Marguerite Duras/Honoré Champion/pp.83-463, 2020-10 - 三つの庵、芭蕉
小川 美登里
三つの庵、ソロー、パティニール、芭蕉/幻戯書房/pp.159-204, 2020-11 - Faire écho, Japon, Quelque part entre la jungle et la mer
Ogawa Midori
Les Écritures paradoxales de la passion/Classiques Garnier/pp.1-241, 2020-07 - 「静かな小舟」について、解説にかえて
小川 美登里
静かな小舟/水声社/pp.239-254, 2018-12 - 静かな小舟
小川 美登里
パスカル・キニャール, 2018-12 - 「落馬する人々」について、解説にかえて
小川 美登里
落馬する人々、最後の王国第7巻/水声社/pp.311-331, 2018-05 - 落馬する人々(最後の王国7)
小川 美登里
Pascal Quignard, 2018-05 - Chenilles et papillons (Japonais)
Ogawa Midori
Chenilles et papillons/Editions La Pionniere/pp.24-24, 2017-10 - 解説にかえて
Ogawa Midori
謎、キニャール物語集/水声社/pp.183-214, 2017-04 - 謎、キニャール物語集
Ogawa Midori
水声社, 2017-04 - 「さまよえる影たち」解説
小川 美登里
水声社, 2017-02 - さまよえる影たち
小川 美登里
水声社, 2017-02 - 千年の友ー「いにしえの光」解説にかえてー
小川 美登里
水声社, 2016-12 - 千年の友ー「いにしえの光」解説にかえてー
小川 美登里
水声社, 2016-12 - いにしえの光
小川 美登里
水声社, 2016-12 - Duras, Haine de la musique, Hiroshima, Kenko, Vie secrete, Zenami, Sei Shonagon, Tanizaki, piano, lumiere cendrée, al.
Ogawa Midori
Dictionnaire sauvage ; Pascal Quignard/Harmann/pp.5-759, 2016-12 - Le chant d'adieu
Ogawa Midori
Mireille Calle-Gruber, L'Amour du monde a l'abri du monde dans la litterature/Hermann/pp.53-62, 2015-11 - Pascal Quignard, Translations et metamorphoses
Ogawa Midori
Hermann, 2015-09 - L'ode de Pascal Quignard
Ogawa Midori
Presses Universitaires de Vincennes, 2015-07 - Pascal Quignard, La litterature a son Orient
Ogawa Midori
Pascal Quignard, La Litterature a son Orient/Presses Universitaires de Vincennes/pp.01-190, 2015-07 - マルグリット・デュラス、生誕100年 愛と狂気の作家 (彼女は海に身を投げなかった)
小川 美登里
河出書房新社, 2014-09 - さらに表示...
- Deux peuples vegetaux : la Rome antique et l'Ancien Japon
- 会議発表等
- 文学を開くーパスカル・キニャールの場合
小川 美登里
20世紀フランス文学の検証:ミレイユ・カル=グリュベールの文学批評を中心に/2024-11-10--2024-11-10 - デュラスにおける想起、記憶喪失、そして忘却
小川 美登里
両大戦期間フランスの表象ー女性、戦争、植民地/2024-07-20--2024-07-21 - Lire Quignard sous la lumiere d'Emile Benveniste
Ogawa Midori
seminaire doctoral de l'Université de Paris 8/2024-03-30--2024-03-30 - La maniere noire de Pascal Quignard
Ogawa Midori
Seminare de l'Universite de Paris 8 : Transports des arts/2024-03-14--2024-03-14 - Ombres japonaises, entretien avec Passcal Quignard
Ogawa Midori
Conférence extraordinaire de l'Université de Paris 8/2024-03-05--2024-03-05 - La place stratégique de l'autre : le Japon ancien dans Dernier Royaume
Ogawa Midori
séminaire du Laboratoire d'Analyse Critique des Modernirés/2023-09-27--2023-09-27 - Le geste et l’invention critique de Pascal Quignard : le temps dans Dernier Royaume
Ogawa Midori
seminaire du centre ECRIRE "Inventions critiques"/2023-09-20--2023-09-20 - Francophonie en science
Ogawa Midori
D'une langue à l'autre, l'hospitalité de la traduction : entre le français et le japonais/2023-03-24--2023-03-24 - Deux peuples végétaux : le cas de Rome antique et de l'Ancien Japon
Ogawa Midori
Pascal Quignard et la Méditéranée/2023-03-03--2023-03-03 - 日本の学生が選ぶゴンクール賞ー総括と展望
小川 美登里
日本フランス語フランス文学会2022年度春季大会/2022-06-04--2022-06-04 - Traduire "entre"
Ogawa Midori
séminaire de la traductologie/2020-02-05--2020-02-05 - Peintures imaginaires et philia : l'écriture et la peinture japonaises
Ogawa Midori
séminaire de la littérature française/2019-11-05--2019-11-05 - 「犬ヶ島」はディストピアを語るか
Ogawa Midori
「近現代の批判的研究」第一回日仏共同研究会/2019-06-28--2019-06-28 - Politique des voix, ou l'enfance de l'art
Ogawa Midori
Marguerite Duras, une critique de la raison/2018-11-23--2018-11-24 - ラウンドテーブル「マルグリット・デュラス、あるがままの彼女」「トラック」をめぐって
小川 美登里
「読書の秋」2018/2018-11-18--2018-11-18 - Le voyage vers l'Infans
Ogawa Midori
Voyages, traverses de langues, Fabrique de la litterature avec Pascal Quignard/2018-05-13--2018-05-13 - L'incomprehensible dans Japon vu de dos de Christian Doumet
Ogawa Midori
seminaire de la litterature francaise/2017-11-14--2017-11-14 - いま、パスカル・キニャールを読むことーコレクション刊行をきっかけに
Ogawa Midori
日本フランス語フランス文学会春季大会ワークショップ/2017-06-04--2017-06-04 - Traduire chez Pascal Quignard : de la théorie de la dissemblance à la poétique de la transmission
Ogawa Midori
Phrase de Pascal Quignard/2017-03-21--2017-03-21 - マルグリット・デュラス没後20周年:21世紀におけるデュラス
小川 美登里
日本フランス語フランス文学会春季大会ワークショップ/2016-05-29--2016-05-29 - シンポジウム
Ogawa Midori
L'etat d'exception apres Fukushima : société, politique, poetique(フクシマ以後と例外状態:社会、政治、ポエジー)/2016-04-09--2016-04-09 - Recits de la traduction ; traduire chez Pascal Quignard
Ogawa Midori
Colloque international : Recherche et traduction/2015-10-30--2015-10-31 - プルーストと20世紀、たとえば女性作家や思想家たち
小川 美登里
日本フランス語フランス文学会春季大会ワークショップ/2015-05-30--2015-05-31 - Le Japon de Pascal Quignard
Ogawa Midori
Seminaire de l'equipe Litterature, Philosophie et arts/2015-04-03--2015-04-03 - Sur la question des genres dans l'oeuvre de Pascal Quignard
Ogawa Midori
seminaire de l'équipe "littérature, philosophie, arts"/2015-03-24--2015-03-24 - さらに表示...
- 文学を開くーパスカル・キニャールの場合
- 作品
- La Male Maree (une performance de tenebres)
Ogawa Midori
- La Male Maree (une performance de tenebres)
- 担当授業科目
2024-10 -- 2024-12 表現文化領域比較文化研究 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 文学論文演習(3A) 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 文学研究演習B 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 表現文化領域卒業論文基礎演習II 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 文学論文演習(3B) 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 フランス文学研究(1B) 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 応用フランス語作文A 筑波大学 2024-10 -- 2025-02 文学論文演習(1B) 筑波大学 2024-04 -- 2024-08 文学研究演習A 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 表現文化領域卒業論文基礎演習I 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2014 -- (現在) マルグリット・デュラスの映画について パリ第八大学 2005-12 -- 2006-01 デュラスにおける女性的なものの生成とイマジネールの世界 パリ第八大学 2013-03 -- 2013-05 パスカル・キニャールをめぐるジェンダーと尖鋭的同時代性について(講義) パリ第三ソルボンヌ=ヌーヴェル大学 2009-03 -- 2009-05 フランス文学における性差とジェンダーの問題について(講義) パリ第三ソルボンヌ=ヌーヴェル大学 - 一般講演
- フランスの映画と音楽
小川 美登里
フランス週間プチ講座/2015-10-03--2015-10-03 - 『世界の亡骸について書くこと』、『ヒロシマ、モナムール』について
Ogawa Midori
マルグリット・デュラス生誕100周年国際シンポジウム:「書くことこそ、と彼女は言う」/2014-03-01--2014-03-01 - L'ode de Pascal Quignard
Ogawa Midori
Colloque international : Pascal Quignard, la litterature a son Orient/2013-11-16--2013-11-17 - Écrire la mer : dynamisme et mélancolie des eaux dans l'oeuvre de Marguerite Duras
Midori OGAWA
Conferenncia dins del Cicle Genere i Critica de la Cutura/2012-03-20 - パスカル・キニャール―"l'extrême contemporain"の肖像
小川美登里
大阪大学フランス語フランス文学会研究会/2011-03-05 - "Tout est couvert du sang lié au son"
Midori Ogawa; Pascal Quignard; Mireille Calle-Gruber; Gilles...
Colloque international : Pascal Quignard au large des arts ou la litterature demembree par les muses/2010-06-18 - 記憶喪失と文学―マルグリット・デュラス、『ロル・V・シュタインの歓喜』をめぐって―
岩切正一郎; 根本美作子; 田母神顕二郎; +小川 美登里
ネオ・ジャクソニスム研究会、連続シンポジウム、「記憶と実存~フランス哲学と精神医学、そして文学~」、第二回、記憶の変容とオートマティスム/2009-12-05 - Les Filles d'eau - une filiation possible entre Marguerite Duras et quelques ecrivains japonais -
小川 美登里
Colloque international "l'Orient de Marguerite Duras"/2009-09-11 - Le baroque de Pascal Quignard
小川 美登里
Journee d'etudes sur le XVIII eme siecle vu par les autres siecles"/2002-03-02 - La voix en souffrance ou internal difference : la voix et ses traversées dans l'oeuvre de Marguerite Duras
小川 美登里
Colloque international "Eclats des voix"/2003-11-06 - Qu'est-ce qu'une écriture fragmentaire ?
小川 美登里
Colloque international "L'ecriture de peu"/2003-12-06 - La voix (des)incarnées
小川 美登里
Journee d'etudes "Marguerite Duras ou les recits des differenrences sexuelles"/2004-04-02 - Hypothèse de la voix : voix, littérature, traces de la résonance
小川 美登里
Colloque international de Cerisy-la-salle/2004-07-16 - De l'érotisme à la mélancolie : les exemples romains chez Pascal Quignard
小川 美登里
Colloque international "Sexe et Texte au XXeme siecle"/2005-01-14 - "Une Ève marine que la lumière devait enlaidir"
小川 美登里
Colloque international "Le nu en toutes lettres"/2005-05-13 - Marguerite Duras et les genres de l'autobiographie
小川 美登里
seminaire dans le cadre des Etudes Feminines et des Genres/2005-12-09 - Variations sur un nom oublié : la musique dans "le cycle indien" de Marguerite Duras
小川 美登里
Seminaire special des cours d'agreagation/2006-01-18 - Dialogue / dialogue, Butor / Beethoven
小川 美登里
Colloque international "Michel Butor : demenagements de la litterature"/2006-10-20 - Enseigner la littérature ?
Francois Bizet; Agnes Disson; +小川 美登里; Asako Taniguchi
日本フランス語フランス文学会春季大会/2008-05-24 - Transit : Butor au Japon
小川 美登里
Colloque international "Michel Butor : la frontiere et les arts des passages"/2008-09-27 - Les Instantanées : "Le Japon vu de dos" de Christian Doumet
小川 美登里
Colloque international "Les liens de peu"/2008-11-23 - Pourquoi enseigner le cinéma ?
Olivier Ammour-Mayeur Francois Bizet; +小川 美登里
日本フランス語フランス文学会秋季大会/2008-11-09 - La voix endeuillée : la musique chez Louis-René des Forêts
小川 美登里
Seminaire sur la haine de la musique/2009-03-19 - Lieu de l'écriture : entre la musique et le silence
小川 美登里
Marguerite Duras et le lieu de l'ecriture/2009-05-18 - フランスのユーモアについて
小川 美登里
筑波大学夏期英語セミナー/2006-07-05
- フランスの映画と音楽
- 学協会等委員
2018-05 -- 2018-05 日本フランス語フランス文学会 日本フランス語フランス文学会 2019-05 -- 2019-05 Revue Rolan Barthes ITEM 2016-05 -- 2017-05 日本フランス語フランス文学会 常任幹事 2013-06 -- (現在) パリ第八大学 パリ第八大学出版局叢書「テクストの想像力」編集委員 2009 -- (現在) 日本フランス語フランス文学会 編集委員 2011-11 -- 2011-11 筑波大学 筑波大学比較文化学類講演会「不和とデモクラシー」主催 2008-09 -- 2008-09 国際学会主催 2010-02 -- 2010-02 「哲学への権利、国際哲学コレージュへの軌跡」上映・討論会 - その他の活動
2021-10 -- (現在) 「日本の学生の選ぶゴンクール賞」 2019-06 -- 2019-06 筑波大学とパリ第八大学の研究交流の一環として、日仏共同研究「近現代の批判的研究」第一回研究会を2019年6月28日に開催した。プログラムは以下の通り。あいさつ(青木三郎人文社会系長)、「福島第一原発による基本的人権の侵害」(佐藤吉幸・本学人文社会系准教授)、「On the anthropocene」(トマ・ブリッソン・パリ第八大学教授)、「「犬が島」はディストピアを語るか」(小川美登里・本学人文社会系准教授)/研究紹介(比内晃介、今野安里沙、木村仁志)/ディスカッション 2018-06 -- 2018-06 立教大学フランス語フランス文学会第7回大会にて、河野美奈子氏の研究発表の「マルグリット・デュラスの「エミリー・L」におけるアジアの嫌悪をめぐって」のコメンテーターとして参加した。 2018-05 -- 2018-05 2018年5月13日、日仏会館ホールにて、国際シンポジウム「Voyages, traversees de langues, Fabrique de la litterature avec Pascal Quignard」(「旅、ことばからことばへ、パスカル・キニャールと文学のアトリエ」を主催運営した(主催団体:日本フランス語フランス文学会(SJLLF), 日仏会館・フランス国立日本研究所、共催団体:筑波大学、後援団体:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、助成:科研費「国際情報発信強化(B)課題番号17HP2003」 2017-11 -- 2017-11 2017年11月20日(土)、パリ大三大学にてElahe Agazamani氏の博士論文審査に審査員として参加した。 2013-11 -- 2013-11 パリ第三ソルボンヌ・ヌーヴェル教授ミレイユ・カール=グルバー氏を招いて「虚栄と創造の小説ークロード・シモンの『草』と『路面電車』−」という題目での講演をオーガナイズした。氏は筑波大学TRANSプログラムによって招聘された。講演は11月20日筑波大学(1C306)で行われた。 2013-11 -- 2013-11 2013年11月16日17日、フランス人作家パスカル・キニャール氏を招き、東京恵比寿日仏会館にて国際シンポジウムPascal Quignard : la Litterature a son Orient (「パスカル・キニャールー文学の東方−」を主催した。
(最終更新日: 2024-12-04)