二瓶 雅之(ニヘイ マサユキ)

所属
数理物質系
職名
教授
性別
男性
生年月
1974-12
科研費番号
00359572
URL
eメール
G'"!|"<KG,-x}}Ez!|&E-,.$.yxExzE#)R
研究室
総合研究棟B棟606室
電話
029-853-4238
Fax
029-853-4238
研究分野
無機化学
機能物性化学
研究キーワード
金属錯体
ナノ粒子
電子移動
電気化学
磁性
光化学
研究課題
単原子・イオンの精密空間配置と超高密度単原子触媒の開発2024 -- 2026二瓶 雅之日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽)6,500,000円
有機ケージ分子包接型金属酸化物粒子の合成と革新的エネルギー材料の開発2020 -- 2021二瓶雅之財団法人 岩谷直治記念財団/岩谷科学技術研究助成金
金属イオン内包孤立分子ナノ空間の精密化学修飾による物質・機能創出2022 -- (現在)二瓶 雅之日本学術振興会/基盤研究(B)
ヘテロ金属多核錯体のレドックスエントロピー制御と革新的熱電変換システムの創出2020 -- 2022二瓶 雅之日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽)6,500,000円
有機ナノケージ分子をもちいた未知の金属酸化物の創出2018 -- 2020二瓶 雅之日本学術振興会/基盤研究(B)17,550,000円
非対称電子移動ユニットの集積による異方性電子機能の創出2016 -- 2020二瓶 雅之日本学術振興会/新学術領域研究(研究領域提案型)61,620,000円
有機ケージナノ空間の精密制御による超微小金属酸化物粒子の創製と革新的機能開拓2014-09 -- 2019-03二瓶雅之科学技術振興機構(JST)/JSTさきがけ
指向性情報・エネルギー伝達システムの構築2014 -- 2016二瓶 雅之日本学術振興会/基盤研究(B)17,160,000円
錯体化学的手法によるフォトクロミック分子の厳密直交化と多重分子メモリー素子の開発2012 -- 2013日本学術振興会/挑戦的萌芽研究2,080,000円
外場応答性ナノ空間の創出と物性変換2008-04 -- 2009-03二瓶雅之徳山科学技術振興財団/その他2,000,000円
さらに表示...
職歴
2002 -- 2005筑波大学化学系助手
2005 -- 2010筑波大学数理物質科学研究科化学専攻講師
2010-05 -- 2019-10筑波大学数理物質科学研究科化学専攻准教授
2019-11 -- (現在)筑波大学数理物質系化学域教授
学歴
-- 1997慶應義塾大学 理工学部 化学科
-- 2002東京大学 理学系研究科 化学専攻
取得学位
2002-03博士(理学)東京大学
1999-03修士(理学)東京大学
免許資格等
2004-01-28普通第一種圧力容器取扱作業主任者
2004-02-09有機溶剤作業主任者
所属学協会
1997-05 -- (現在)錯体化学会
2009 -- (現在)電気化学会
2001-12 -- (現在)日本化学会
受賞
2019-3平成30年度報奨金表彰筑波大学の研究活動に大きく貢献したことによる表彰
2018-3-8平成29年度報奨金表彰筑波大学の研究活動に大きく貢献したことによる表彰
2016-11-10平成28年度報奨金表彰筑波大学の研究活動に大きく貢献したことによる表彰
2015-11-20平成27年度報奨金表彰
2013-6-20筑波大学 学長表彰若手研究者の顕彰に係る表彰
2013-4-16文部科学大臣表彰若手科学者賞多重外場応答性金属多核錯体の創出と機能発現に関する研究
2011-09-18錯体化学会 研究奨励賞
2007-05日本化学会第87春季年会 優秀講演賞
論文
著書
  • 分子内電子移動を伴う多段階相転移
    二瓶 雅之
    第二次先端ウォッチング調査:融合領域の創成「単結晶金属錯体の構造と電子状態の転移ダイナミクス」/日本化学会/pp.36-39, 2018-3
  • 多重双安定性物質のスピン化学
    Nihei Masayuki
    CSJカレントレビュー16「スピン化学が拓く分子磁性の新展開―設計から機能化まで」/化学同人, 2014-8
  • 金属多核錯体の電子状態制御に基づく多重安定性・多重応答性の発現
    二瓶雅之
    Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry, 2012-05
  • 支部発話題欄「バルクから分子を切り出す -金属イオンの配列制御と分子機能の発現-」
    二瓶雅之
    化学と工業, 2011-03
  • 最新トピックス「進化しつつある分子ワイヤー」
    二瓶雅之; 大塩寛紀
    月刊化学/月刊化学/p.68-69, 2010-05
  • 注目の論文「電気で七色に変わる結晶!」
    二瓶雅之
    月刊「化学」, 2009-05
  • 支部発話題欄「単分子磁石」
    二瓶 雅之
    化学と工業/pp.878-879, 2007-9
  • チャンピオンレコードをもつ金属錯体最前線
    山下正廣; 北川進 他; +二瓶 雅之
    化学同人, 2006-06
  • 第五版実験化学講座 金属錯体・遷移金属クラスター
    福田 豊 他; +二瓶 雅之
    丸善株式会社, 2004-07
会議発表等
  • PtBu3で保護された正二十面体型鉄55核ヒドリドクラスターの合成
    田中奏多; 大石峻也; 川本晃希; 唯美津木; W.M.C Sameera; 高畑遼; 寺西利治; 吉川聡一; ...
    日本化学会第105春季年会(2025)/2025-03-26--2025-03-29
  • カルボキシ基で修飾したFe(II)単核錯体の構造及びスピンクロスオーバー特性
    鈴木 大成; 志賀 拓也; 三原 のぞみ; 二瓶雅之
    日本化学会第105春季年会(2025)/2025-03-26--2025-03-29
  • キラルな両親媒性アニオンを有する鉄-コバルト四核錯体の機械的刺激による構造変化
    藤澤藍子; 飯塚そよか; 中村大輝; 三原のぞみ; 志賀 拓也; 石井あゆみ; 二瓶雅之
    日本化学会第105春季年会(2025)/2025-03-26--2025-03-29
  • Molecular encapsulation regulates a cooperative binding of lanthanum ions by a tetrahedral organic cage molecule
    Muto Miu; Ito Daiki; Mihara Nozomi; SHIGA Takuya; Nih...
    3rd International Symposium on Photonic and Electronic Molecular Machines/2024-10-24--2024-10-25
  • 一次元らせん型Mn(Ⅱ)錯体の合成とキラル磁気特性
    山田知英; 三原のぞみ; 志賀 拓也; 石高永進; 小内貴祥; 伊藤哲明; 石井あゆみ; 二瓶雅之
    錯体化学会第74回討論会/2024-09-18--2024-09-20
  • 疎水性基で外面修飾した有機ケージ分子内での酸化亜鉛ナノ粒子合成
    多田結香; 三原のぞみ; 志賀 拓也; 二瓶雅之
    錯体化学会第74回討論会/2024-09-18--2024-09-20
  • 四面体型有機ケージMn(III)4核錯体の合成と物性
    谷地中亜海; 三原のぞみ; 志賀 拓也; 二瓶 雅之
    錯体化学会第74回討論会/2024-09-18--2024-09-20
  • 8つのアルキル鎖を持つFe(II)SCO単核錯体の合成、構造と磁性
    小田嶋欧; 志賀 拓也; 三原のぞみ; 二瓶雅之
    錯体化学会第74回討論会/2024-09-18--2024-09-20
  • Molecular encapsulation regulates a cooperative binding of lanthanide ions by a tetrahedral organic cage molecule
    Muto Miu; Ito Daiki; Mihara Nozomi; SHIGA Takuya; Nih...
    錯体化学会第74回討論会/2024-09-18--2024-09-20
  • 頂点での錯形成反応が可能な立方体型亜鉛ポルフィリンケージ分子の合成と分光学的性質
    吉武輝; 三原のぞみ; 志賀 拓也; 二瓶雅之
    錯体化学会第74回討論会/2024-09-18--2024-09-20
  • 有機無機ハイブリッド1次元キラル磁性体(HEP)2MnCl2・H2Oにおける交替磁性実現の可能性
    石高永進; 鈴木耀太; 山下佳祐; 小内貴祥; 山田知英; 志賀 拓也; 二瓶雅之; 石井あゆみ; 伊藤哲明
    日本物理学会第79回年次大会/2024-09-18--2024-09-20
  • 有機ケージ分子に内包された酸化亜鉛ナノ粒子における量子閉じ込め効果の実験的観測
    三原のぞみ; 相良圭吾; 志賀 拓也; 二瓶雅之
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム/2024-09-10--2024-09-12
  • Ultrasmall Nano Particle Encapsulated within an Organic Cage
    Nihei Masayuki
    The 13th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds/2024-3-6--2024-3-9
  • Structural conversion of supramolecular assembly by intramolecular electron transfer of [Co2Fe2] complex
    Nihei Masayuki
    The 9th Asian Conference on Coordination Chemistry/2024-2-19--2024-2-22
  • Multistep conversion of spin-crossover behaviour of a Fe(II) mononuclear complex by desorption of lattice solvents
    Shiga Takuya; Suzuki Taisei; Nihei Masayuki
    1st International Conference on Spin Transition/2023-12-02--2023-12-05
  • 一次元らせんMnペロブスカイト結晶の合成と光・磁気特性
    山田 知英; 木下 雄介; 志賀 拓也; 二瓶 雅之; 石井 あゆみ
    応用物理学会春季学術講演会/2024-03-22--2024-03-25
  • 嵩高い配位子とヒドリドで保護された[Fe55][Fe6]イオン対の結晶構造決定と電子構造解析
    田中 奏多; 大石 峻也; 川本 晃希; 高畑 遼; 志賀 拓也; 山添 誠司; Zihan Zha...
    日本化学会第104春季年会(2024)/2024-03-18--2024-03-21
  • 剛直なトリプチセン多座配位子を用いたコバルト酸化物クラスターの合成
    伊藤 圭亮; 福井 智也; 志賀 拓也; 二瓶 雅之; 福島 孝典
    日本化学会第103春季年会(2023)/2023-03-22--2023-03-25
  • 頂点に配位サイトを有する立方体型ポルフィリンケージ分子の合成と錯形成挙動
    吉武 輝; 三原 のぞみ; 志賀 拓也; 二瓶 雅之
    日本化学会第104春季年会(2024)/2024-03-18--2024-03-21
  • Experimental observation of quantum confinement effect of zinc oxide nanoparticle encapsulated in an organic cage molecule
    三原 のぞみ; 相良 圭吾; 志賀 拓也; 二瓶 雅之
    錯体化学会第73回討論会/2023-09-21--2023-09-23
  • アルキルスルホン酸イオンを対アニオンとして有するFe(II)スピンクロスオーバー錯体の圧力応答性
    小田嶋 欧; 志賀 拓也; 三原 のぞみ; 二瓶 雅之
    錯体化学会第73回討論会/2023-09-21--2023-09-23
  • 両親媒性アニオンにより形成される親水性層に存在する[Co2Fe2]錯体の吸・脱水応答性
    飯塚そよか; 三原 のぞみ; 志賀拓也; 二瓶雅之
    錯体化学会第73回討論会/2023-09-21--2023-09-23
  • Multi-nuclear cluster as a functional unit of bulk materials
    Nihei Masayuki
    The 4th International Symposium of Ionic Coordination Compounds/2022-12-11
  • Ultrasmall Nano Particle Encapsulated within an Organic Cage
    Nihei Masayuki
    8th Asian Conference on Coordination Chemistry/2022-8-10
  • 光誘起スピン転移挙動における結晶溶媒の影響
    鈴木大成; 志賀 拓也; 三原のぞみ; 二瓶雅之
    錯体化学会第72回討論会/2022-09-26--2022-09-28
  • さらに表示...
担当授業科目
2024-04 -- 2024-08無機化学特別研究VB筑波大学
2024-10 -- 2025-02無機化学特別研究VA筑波大学
2024-04 -- 2024-08無機・分析化学特別研究VB筑波大学
2024-04 -- 2024-08無機化学特別研究IVB筑波大学
2024-04 -- 2024-08Seminar in Nano Chemistry IIB筑波大学
2024-04 -- 2024-08Research in Nano Chemistry IIA筑波大学
2024-04 -- 2024-08無機・分析化学特別研究IB筑波大学
2024-10 -- 2025-02Research in Nano Chemistry IA筑波大学
2024-10 -- 2025-02Research in Nano Chemistry IB筑波大学
2024-04 -- 2024-08無機・分析化学特別研究IIIB筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2019-10 -- 2019-10高崎高校SSH事業 科学リテラシー講座群馬県立高崎高校
2018-08 -- 2018-08筑波大学説明会模擬授業筑波大学
学協会等委員
2023-04 -- (現在)日本化学会錯体化学有機金属化学ディビジョン 幹事
2022-10 -- (現在)錯体化学会企画委員会 委員
2021-10 -- 2022-10錯体化学会研究公正倫理推進委員会 委員
2017-09 -- 2020-09錯体化学会錯体化学討論会運営委員
2019-09 -- 2021-09錯体化学会理事
2017-05 -- 2017-09錯体化学討論会シンポジウム 開催責任者
2016-08 -- 2017-08日本化学会化学グランプリ小委員会委員
学内管理運営業績
2024-04 -- (現在)化学類長
2022-04 -- 2024-03数理物質科学研究群化学学位プログラムリーダー
2022-04 -- 2024-03化学域長
2020-04 -- 2022-03アイソトープ環境動態研究センター 運営委員
2020-04 -- 2022-03化学学位プログラム 学務委員
2018-04 -- (現在)総合研究棟B棟ドラフト委員会委員長
2018-04 -- 2020-04研究基盤総合センター 工作部門運営委員会運営委員
2018-04 -- 2020-04研究基盤総合センター 分析部門運営委員会運営委員
2016-08 -- 2017-08化学グランプリ二次選考実行委員会副委員長

(最終更新日: 2024-08-20)