岡田 幸彦(オカダ ユキヒコ)
- 所属
- システム情報系
- 職名
- 教授
- ORCID
- 0000-0003-4903-4191
- 性別
- 男性
- 生年月
- 1978-08
- 科研費番号
- 80432053
- URL
- eメール
- C,(|62@OK0(I102(2}|I| I'-
- 学外所属
- 統計数理研究所 - 客員教授 - 水戸信用金庫 - 理事 - 放送大学 - 客員教授 
- 研究分野
- 会計学 - ウェブ情報学・サービス情報学 - 社会システム工学・安全システム - 経営学 - 商学 
- 研究キーワード
- ビジネスインテリジェンス - 会計情報科学 - サービス工学 - ソーシャル・データサイエンス - 社会工学 
- 研究課題
- KPI工学教育研究の推進 - 2024-04 -- 2025-03 - 岡田幸彦 - 日本経営/企業からの奨学寄附金 - 1,200,000円 - 包摂的コミュニティプラットフォームの構築 - 2024-04 -- 2025-03 - 本村陽一 - 内閣府/SIP 戦略的イノベーション創造プログラム - 4,500,000円 - 健康にやさしいまちづくりのための環境整備に係る実証事業 - 2024-04 -- 2025-03 - 久野譜也 - 厚生労働省/厚生労働省委託事業 - 3,500,000円 - 統合型ヘルスケアシステムの構築 - 2024-04 -- 2025-03 - 山縣邦弘 - 内閣府/SIP 戦略的イノベーション創造プログラム - 1,500,000円 - 文書生成AIサービス工学に関する研究 - 2024-02 -- 2024-06 - 岡田幸彦 - 日本工営株式会社/共同研究 - 4,000,000円 - 文書生成AIの企業内利活用における最適化の研究 - 2023-12 -- 2024-05 - 岡田幸彦 - 日本国土開発株式会社/共同研究 - 5,200,000円 - 統合型ヘルスケアシステムの構築 - 2023-10 -- 2024-03 - 山縣邦弘 - 内閣府/SIP 戦略的イノベーション創造プログラム - 0円 - 健康にやさしいまちづくりのための環境整備に係る実証事業 - 2023-10 -- 2024-03 - 久野譜也 - 厚生労働省/厚生労働省委託事業 - 9,000,000円 - 包摂的コミュニティプラットフォームの構築 - 2023-09 -- 2024-03 - 本村陽一 - 内閣府/SIP 戦略的イノベーション創造プログラム - 1,000,000円 - 包摂的コミュニティ創生のためのデータ駆動型数理基盤の研究 - 2023-04 -- 2028-03 - 佐野幸恵 - 日本学術振興会/日本学術振興会/科研費 基盤研究(B) - 1,300,000円 - さらに表示... 
- 職歴
- 2006-04 -- 2006-10 - 一橋大学大学院商学研究科ジュニアフェロー(契約教員 講師) - 2006-11 -- 2010-10 - 筑波大学大学院システム情報工学研究科講師 - 2010-05 -- 2023-03 - 統計数理研究所客員准教授 - 2010-11 -- 2011-09 - 筑波大学大学院システム情報工学研究科准教授 - 2011-10 -- 2023-01 - 筑波大学システム情報系准教授 - 2015-01 -- (現在) - 筑波大学サービス工学ビッグデータCoEコーディネーター - 2015-04 -- (現在) - 公益財団法人 清国奨学会(2016年4月より公益認定)非常勤理事 - 2016-06 -- (現在) - 水戸信用金庫非常勤理事 - 2017-04 -- (現在) - 筑波大学人工知能科学センター人工知能基盤研究部門 サービス工学分野長 - 2017-07 -- 2020-06 - 茨城県常総市財務アドバイザー - さらに表示... 
- 学歴
- 1994-04 -- 1997-03 - 山口県立徳山高等学校 理数科 - 1997-04 -- 2001-03 - 横浜国立大学 経営学部 会計・情報学科(中村博之ゼミナール) - 2001-04 -- 2003-03 - 横浜国立大学大学院 国際社会科学研究科 会計・経営システム専攻(中村博之ゼミナール) - 2003-04 -- 2006-03 - 一橋大学大学院 商学研究科 経営・会計専攻(尾畑裕ゼミナール) 
- 取得学位
- 2006-03 - 博士(商学) - 一橋大学 
- 所属学協会
- 2019-08 -- (現在) - 日本簿記学会 - 2015-10 -- (現在) - 日本経営工学会 - 2015-05 -- (現在) - インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ - 2012-12 -- 2023-06 - サービス学会 - 2006-09 -- (現在) - 日本原価計算研究学会 - 2006-09 -- (現在) - 日本会計研究学会 
- 受賞
- 2022-08 - 日本簿記学会奨励賞 - 「Momentum Accounting研究の史的展開と将来の発展方向」(共著者 小池由美香氏)に対して - 2021-05 - サービス学会大会優秀賞 - 「小売店舗における熟練販売員の音声模倣スキルの効果」に対して - 2021-04 - 筑波大学大学院システム情報工学研究科教育貢献賞 - 2021-03 - 工学教育賞(業績部門) - 革新的な工学教育「サービス工学学位プログラム」の創設と運営 - 2020-06 - サービス学会ベストポスター賞 - 「地方自治体におけるフレイル予防政策立案のためのデータ活用支援」に対して - 2019-08 - Highly Commended Award - Effects of Customer’s Actorship in the Service System: Evidence from Home Delivery Service in Japanに対して - 2016-09 - 余暇ツーリズム学会賞 - 伊藤嘉博(編著)(2016)『サービス・リエンジニアリング』に対して - 2016-02 - 筑波大学SS評価教員、Best Faculty Member - 2013-05 - メルコ学術振興財団出版助成 - 日本会計研究学会スタディグループ『管理会計の変革』に対して - 2011-01-12 - 筑波大学大学院システム情報工学研究科奨励教員 - 2010-09-08 - 日本会計研究学会学会賞 - 岡田幸彦(2010)「サービス原価企画への役割期待」『會計』に対して - 2009-09-03 - 産業経理協会出版助成 - 日本会計研究学会第3回課題研究委員会『原価計算の導入と発展』に対して - 2008-04-09 - 筑波大学大学院システム情報工学研究科教育貢献賞 
- 論文
- Estimation of conditional average treatment effects on distributed confidential data
 Kawamata Yuji; Motai Ryoki; Okada Yukihiko; IMAKURA A...
 Expert Systems with Applications/296/p.129066, 2026-01
- Estimation of conditional average treatment effects on distributed confidential data
 Kawamata Yuji; Motai Ryoki; Okada Yukihiko; IMAKURA A...
 Expert Systems with Applications/296(C)/p.129066, 2026-01
- Framework for Emotion Recognition Using Cross-Modal Transformers With Non-Contact Multimodal Signals Aiming Clinical Service Support
 Kawamura Homura; Miura Tomofumi; Maeda Yuka; Okada Yu...
 IEEE ACCESS/13/pp.99490-99508, 2025-05
- Data collaboration for causal inference from limited medical testing and medication data
 NAKAYAMA Tomoru; KAWAMATA Yuji; TOYODA Akihiro; IMAKUR...
 Scientific Reports/15(1), 2025-03
- Generating Synthetic Journal-Entry Data Using Variational Autoencoder
 MOTAI Ryoki; MASHIKO Sota; KAWAMATA Yuji; SHIN Ryota; ...
 Intelligent Systems in Accounting, Finance and Management/32(1), 2025-03
- Anomaly Detection in Double-entry Bookkeeping Data by Federated Learning System with Non-model Sharing Approach
 MASHIKO Sota; KAWAMATA Yuji; NAKAYAMA Tomoru; SAKURAI ...
 arXiv, 2025-01
- Practical Experiment of Predicting Cash Flows with LSTM and Double-entry Bookkeeping Data
 MOTAI Ryoki; MASHIKO Sota; KAMEBUCHI Masato; WATANABE ...
 Proceedings of 2024 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/pp.2360-2364, 2024-12
- An explainable framework based on counterfactual explanations for multi-class financial distress prediction of small and medium enterprises
 ANDO Renon; KAWAMATA Yuji; TAKEDA Toshihiko; OKADA Yu...
 Proceedings of 2024 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/pp.2269-2274, 2024-12
- Proposing a Low-Rank Approximation Method with Mathematical Guarantees for High-Dimensional Tensor Data
 HASEGAWA Hiroki; YATA Kazuyoshi; OKADA Yukihiko; KUNIM...
 Prceedings of 2024 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/pp.34-43, 2024-12
- 有価証券報告書のテキストから得られる多次元感情と株式リターンの分析
 冨樫 歩大; 佐野 幸恵; 岡田 幸彦
 人工知能学会第二種研究会資料/2024(FIN-033)/pp.185-191, 2024-10-19
- pSCOUTER: Time-Series Emotion Classification Using Contactless Measured Multimodal Biosignals in Medical Diagnosis
 Kawamura Homura; Wang Zhaolong; Harima Kotone; Yamanis...
 Companion of the 2024 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp '24), 2024-10-07
- 会計情報システムとマネジメント・コントロールとの関係性に関する実証的研究の潮流と将来の発展方向
 山矢 和輝; 罇 涼稀; 岡田 幸彦
 帝京経済学研究/58(1)/pp.7-23, 2024-10
- Noise Reduced Common PCA for High-Dimensional, Low-Sample Size Multi-View Data
 Hasegawa Hiroki; Kawamura Homura; Shin Ryota; Yata Ka...
 Proceedings of the 6th International Conference on Statistics: Theory and Applications, 2024-8
- 分散機密データを想定した 処置効果の推定手法の開発
 河又裕士; 岡田 幸彦
 オペレーションズ・リサーチ, 2024-06
- 英文学術雑誌における近年の簿記研究
 中村亮介; 罇 涼稀; 松下真也; 岡田 幸彦
 簿記研究/7(1)/pp.1-14, 2024-06
- Collaborative causal inference on distributed data
 Kawamata Yuji; Motai Ryoki; Okada Yukihiko; Imakura A...
 EXPERT SYSTEMS WITH APPLICATIONS/244, 2024-06
- Estimation of conditional average treatment effects on distributed data: A privacy-preserving approach
 Kawamata Yuji; Motai Ryoki; Okada Yukihiko; Imakura A...
 arXiv, 2024-02
- Impact of subjective well-being on physical frailty in middle-aged and elderly Japanese with high social isolation
 Tanabe Kai; Sugawara Yuki; Sakurai Eiichi; Motomura Y...
 PloS one/19(2), 2024-02
- Estimating Bridge Natural Frequencies Based on Modal Analysis of Vehicle–Bridge Synchronized Vibration Data
 Mudahemuka Eugene; 宮城昌竜; 秦涼太; 金子直樹; 岡田幸彦; Yamamoto Kyosuke
 Sensors/24(4), 2024-02
- Knowledge sharing among coaches: expert power and social cognitive theory perspectives
 Funasaki Kohei; Inoue Yuhei; Takahashi Yoshio; Shirai ...
 EUROPEAN SPORT MANAGEMENT QUARTERLY/Epub/pp.1-20, 2024-01
- Positive effect of proactive personality on customer orientation in service context
 Takashima Ryota; Ueda Natsuki; Hashimoto Tatsuya; Okad...
 INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY/58(1)/pp.818-818, 2023-12
- Examining Algorithmic Fairness for First-Term College Grade Prediction Models Relying on Pre-matriculation Data
 Yanagiura Takeshi; Yano Shiho; Kihira Masateru; Okada ...
 Journal of Educational Data Mining/15(3)/pp.1-25, 2023-12
- Method for creating privacy-preserving information using Probabilistic Latent Semantic Analysis
 Sugawara Yuki; Sakurai Eiichi; Motomura Yoichi; Okada ...
 Proceedings of 2023 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/pp.2726-2734, 2023-12
- Does Double-entry Bookkeeping Information Generated Using node2vec Contribute to Forecasting Future Performance?
 Motai Ryoki; Kamebuchi Masato; Watanabe Sora; Matsumot...
 Proceedings of 2023 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/pp.3194-3201, 2023-12
- Data-Driven Approaches to Detecting Misdeliveries in Truck Logistics using GPS Data
 Hidaka Ayumu; Shin Ryota; Tsuchiya Atsushi; Nakabayash...
 Proceedings of 2023 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/pp.1922-1927, 2023-12
- さらに表示...
 
- Estimation of conditional average treatment effects on distributed confidential data
- 著書
- サービスサイエンス
 岡田 幸彦; 原辰徳; 原良憲; 竹中毅
 放送大学教育振興会, 2023-03
- 第2章 サービス・リエンジニアリングの位置づけと手法に関する一考察
 岡田 幸彦
 サービス・リエンジニアリング―顧客の感動を呼ぶホスピタリティを低コストで実現する/中央経済社, 2016-01
- 起業家教育実践報告書2014スポーツ産業市場を活性化する起業家的人材育成プログラムの開発と実践
 松田裕雄; 武田丈太郎; 折笠愛; 濱崎正直; 相原正道; 岡田幸彦; 高橋義雄; 渡 和由
 筑波大学リサーチユニット科学研究費補助金成果報告書, 2015-03
- スポーツ産業を活性化する起業家的人材育成プログラムの開発と実践
 松田裕雄; 武田丈太郎; 濱崎元直; 折笠愛; 小俣よしのぶ; 渡和由; 高橋義雄; 相原正道; 岡田幸彦
 2015-03
- 第10章 成功するサービス経営のアート
 岡田 幸彦; 倉田 久; 生稲史彦
 サービスサイエンスことはじめ―数理モデルとデータ分析によるイノベーション/筑波大学出版会, 2014-08
- 業績管理会計およびABC的原価計算実務
 中村博之(編著)・高橋賢(編著)・望月信幸・堺昌彦・君島美葵子・諸藤裕美・小川哲彦・金藤正直・木村麻子; 岡田 幸彦
 管理会計の変革―情報ニーズの拡張による理論と実務の発展/中央経済社, 2013-09
- 原価計算の導入と発展
 山本浩二・岡田幸彦・小沢浩・片岡洋人・窪田祐一・中村博之・西居豪・籏本智之・挽文子・藤野雅史; +岡田 幸彦
 森山書店, 2010-06
- サービス組織の原価管理論
 岡田 幸彦
 2006-03
 
- サービスサイエンス
- 会議発表等
- Designing Undetectable Morphing Speech: How Morph Rate and Discrete/Continuous Changes Influences Change Detection Thresholds
 Okano Hiiro; Wakatsuki Naoto; Okada Yukihiko; ZEMPO K...
 Augmented Humans 2025/2025-03-16--2025-03-20
- Detector機能と会計情報:Accounting Informaticsの可能性
 岡田 幸彦
 日本会計研究学会 関東部会 統一論題/2025-03-29
- Practical Experiment of Predicting Cash Flows with LSTM and Double-entry Bookkeeping Data
 MOTAI Ryoki; MASHIKO Sota; KAMEBUCHI Masato; WATANABE ...
 2024 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/2024-12
- An explainable framework based on counterfactual explanations for multi-class financial distress prediction of small and medium enterprises
 ANDO Renon; KAWAMATA Yuji; TAKEDA Toshihiko; OKADA Yu...
 2024 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/2024-12
- Proposing a Low-Rank Approximation Method with Mathematical Guarantees for High-Dimensional Tensor Data
 HASEGAWA Hiroki; YATA Kazuyoshi; OKADA Yukihiko; KUNIM...
 2024 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/2024-12
- 有価証券報告書のテキストから得られる多次元感情と株式リターンの分析
 冨樫 歩大; 佐野 幸恵; 岡田 幸彦
 第33回 人工知能学会 金融情報学研究会/2024-10-19--2024-10-20
- pSCOUTER: Time-Series Emotion Classification Using Contactless Measured Multimodal Biosignals in Medical Diagnosis
 Kawamura Homura; Wang Zhaolong; Harima Kotone; Yamanis...
 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp '24)/2024-10-07--2024-10-09
- Wikipedia閲覧数を用いた集合的記憶の数理モデル
 佐野 幸恵; 五十嵐 直輝; 岡田 幸彦; 佐山 弘樹
 京都大学学術情報メディアセンターセミナー「Web情報学の今」/2024-09-09--2024-09-09
- Whispering Salesperson: Perceptual Illusion of Interpersonal Distance and Ventriloquism Effect in Service of Virtual Environment by Use of Whisper Voice
 Yabutani Mizuki; Yamazaki Azusa; Wakatsuki Naoto; Okad...
 29th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST ’23)/2023-10-09--2023-10-11
- Effects of Symmetrical Avatar Arm Movements on the Sense of Ownership of Both Hands Inverted in a Mirror
 Fujita Toko; Horii Moeki; Mailleux Luis David Torres; ...
 29th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST ’23)/2023-10-09--2023-10-11
- Effect of Voice Imitation Using Voice Conversion by Avatar on Customer Service in Virtual Environments
 Okano Hiiro; Okada Yukihiko; Wakatsuki Naoto; Zempo K...
 29th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST ’23)/2023-10-09--2023-10-11
- Rapport building by voice mimicry on customer service in Virtual Environments
 Okano Hiiro; Wakatsuki Naoto; Okada Yukihiko; Zempo K...
 8th International Conference on Serviceology (ICServ2023)/2023-09-14--2023-09-16
- Evaluation of speaker stress caused by fluctuating transmission delay in online conversations
 Kawamura Homura; Okada Yukihiko; Zempo Keiichi
 8th International Conference on Serviceology (ICServ2023)/2023-09-14--2023-09-16
- Field Study of Drive-by Monitoring for Estimating Road Unevenness with Buses in Service Operation
 秦涼太; 佐久間活機; 岡田幸彦; Yamamoto Kyosuke
 Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures/2023-08-30--2023-09-01
- Explainability and Fairness of Distributed Data Analysis
 Kawamata Yuji; Motai Ryoki; Okada Yukihiko; Imakura A...
 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2023)/2023-08-20--2023-08-25
- A two-phase mathematical model of collective memory decay
 Sano Yukie; Igarashi Naoki; Yukihiko Okada; Sayama Hiroki
 Statphys28 (28th International Conference on Statistical Physics)/2023-08-07--2023-08-11
- FL と DC 解析における通信コストと精度の比較: 筑波大学附属病院とつくば市役所の統合データ解析を想定して
 豊田明広; 内立元豪; 小島真之; 香川璃奈; 大山孝; 今倉暁; 櫻井鉄也; 岡田幸彦
 第37回人工知能学会全国大会/2023-06-06--2023-06-09
- Effect of exercise programs on physical frailty in local government.
 Nishiyama Emina; Tanabe Kai; Okada Yukihiko; Tsukao Akik...
 International Conference on Frailty and Sarcopenia Research/2023-3-22
- Effect of a Salesperson Avatar Automatically Mimicking Head Nodding on Customer Enjoyment of Conversation in a Virtual Environment
 Wakabayashi Takumi; Okada Yukihiko; Zempo Keiichi
 Augmented Humans 2023/2023-03-12--2023-03-14
- Rapport Building via a Digital Avatar with a "Voice" Entering into a Customer's Personal Space
 Yamazaki Azusa; Wakatsuki Naoto; Mizutani Koichi; Okada ...
 Augmented Humans 2023/2023-03-12--2023-03-14
- 海外における簿記研究のレビュー
 中村 亮介; 罇 涼稀; 松下 真也; 岡田 幸彦
 日本簿記学会第7回簿記研究コンファレンス/2023-03-05--2023-03-05
- Cost-Efficient Integrated Analysis of Distributed Data in Secure Environments
 Sakurai Tetsuya; Imakura Akira; Ye Xiucai; Bogdanova Ann...
 SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE23)/2023-02-26--2023-03-03
- Predictive model of frailty onset using Bayesian network.
 Kawai Yujiro; Sakurai Eiichi; Sugawara Yuki; Okada Yukih...
 IEEE International Conference on Big Data/2022-12-17--2022-12-20
- Impact on the quality of interpersonal relationships by proximity using the ventriloquism effect in a virtual environment
 Yamazaki Azusa; Wakatsuki Naoto; Mizutani Koichi; Okada ...
 Companion Proceedings of the 2022 Conference on Interactive Surfaces and Spaces (ISS '22)/2022-10-20--2022-10-23
- Empirical Analysis of Collective Memory Decay with Switching Point
 Sano Yukie; Naoki Igarashi; Yukihiko Okada; Sayama Hiroki
 Econophysics Colloquium 2022/2022-08-24--2022-08-26
- さらに表示...
 
- Designing Undetectable Morphing Speech: How Morph Rate and Discrete/Continuous Changes Influences Change Detection Thresholds
- 知的財産権
- 端末、データ処理装置、端末制御プログラム、データ処理プログラム、端末制御方法及びデータ処理方法
 今倉暁; 櫻井鉄也; 岡田 幸彦; 藤井智也; 坂元哲平
- 分散データ処理装置、端末、分散データ処理プログラム、端末制御プロ グラム、分散データ処理方法及び端末制御方法
 今倉暁; 櫻井 鉄也; 稲葉弘明; 岡田幸彦
 
- 端末、データ処理装置、端末制御プログラム、データ処理プログラム、端末制御方法及びデータ処理方法
- 担当授業科目
- 2025-10 -- 2026-02 - 地域未来創生アクティブラーニングIII - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 地域未来創生アクティブラーニングIII - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 地域未来創生アクティブラーニングII - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 地域未来創生アクティブラーニングII - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 地域未来創生アクティブラーニングI - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 地域未来創生アクティブラーニングI - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 社会工学博士特別研究II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 社会工学博士特別研究II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 社会工学博士特別研究I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 社会工学博士特別研究I - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2017-04 -- (現在) - 非常勤講師(京都大学EMBA) - 京都大学 - 2015-04 -- 2016-03 - ファシリテーター(サービス・フロンティア・ジャパン経営者フォーラム) - サービス・フロンティア・ジャパン - 2014-04 -- 2018-03 - 土浦一高スーパーグローバルハイスクール 高校1年生全員向け入門セミナー/高校2年生40人向け社会工学セミナー - 土浦第一高等学校 - 2011-10 -- 2012-03 - 非常勤講師(八洲学園大学) - 学外 - 2011-09 -- 2012-03 - 非常勤講師(法政大学デザイン工学部) - 学外 - 2011-05 -- 2011-05 - 非常勤講師(日本赤十字社幹部看護師研修) - 学外 - 2010-12 -- 2023-09 - 非常勤講師(京都大学経営管理大学院) - 京都大学 - 2010-07 -- 2021-07 - 非常勤講師(TWRウェルネスマネジメント研修) - つくばウエルネスリサーチ - 2009-12 -- 2013-07 - 非常勤講師(筑波大学サービスカイゼン研修コース) - 筑波大学 - 2009-06 -- (現在) - 非常勤講師(産業経理協会原価会計講座) - 財団法人産業経理協会 - さらに表示... 
- 学協会等委員
- 2024-04 -- 2025-03 - こども家庭庁 - こども・子育て分野における生成AI利用等に係る調査研究における有識者検討委員会(⽣成AI利活⽤ガイドライン)/委員 - 2024-04 -- 2025-03 - 一般財団法人行政管理研究センター - AIガバナンス自治体コンソーシアム(自治体向けAIガバナンスガイドライン)/主査 - 2023-04 -- 2024-03 - 東京都 - デジタルサービス局(文章生成AI利活用ガイドライン)/有識者 - 2022-08 -- 2024-08 - 日本会計研究学会 - 特別委員会/委員 - 2020-04 -- 2021-06 - (独)日本スポーツ振興センター - スポーツ団体のガバナンス・モニタリング指標開発会議/委員 - 2020-04 -- 2021-03 - 経済産業省 - 「サービス産業×生産性」研究会/委員 - 2019-04 -- (現在) - サービス産業生産性協議会 - 日本サービス大賞選考専門委員会/委員 - 2017-05 -- 2023-07 - スマートウエルネスコミュニティ協議会 - 幹事/AI・データ戦略分科会座長 - 2017-03 -- 2020-03 - 文部科学省科学技術・学術政策研究所 - 科学技術予測センター/専門調査員 - 2017-02 -- 2018-03 - (独)日本スポーツ振興センター - アンチ・ドーピングに係るインテリジェンス活動推進会議 委員 - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2024-12 -- (現在) - 高等研究院 戦略推進室 - 委員(人工知能科学センターからのオブザーバー) - 2024-05 -- 2024-12 - 筑波大学高等研究院 概算要求企画チーム - 社会と科学の研究センター 企画責任者 - 2024-02 -- 2024-06 - ゲンテン研プロジェクトチーム - メンバー - 2023-04 -- (現在) - 海外教育生リクルートワーキンググループ - メンバー - 2020-04 -- 2024-03 - 教学マネジメント室 - 室員 - 2020-04 -- 2022-03 - 教学デザイン室 - 室員 - 2018-04 -- 2020-03 - 筑波大学教育イニシアティブ機構会議及び教育企画室 - 構成員及び室員 - 2017-04 -- (現在) - 人工知能科学センター 人工知能基盤研究部門 - サービス工学分野長 - 2017-04 -- (現在) - 筑波大学人工知能科学センター運営委員会 - 運営委員 - 2017-01 -- 2017-03 - 人工知能科学センター運営準備委員会 - 委員 - さらに表示... 
- メッセージ
- 
          ●シームラボ <研究理念>私たちの時代は、私たちが創る! 1.Domain:Service Engineering, Accounting, and Marketing(SEAM)という新たな知のフロンティアを開拓します。 2.Belief:新規性(What's New?)と人類への貢献度(So What?)を追求します。 3.Boundary:創造的・挑戦的な失敗であれば、大いに許容します。 <教育理念>次世代型サービスイノベーターの育成 1.お金の話ができる理系のサービスイノベーターを育成します。 2.心で指導し、心を育てます。 3.日本語(コトバ)を大切にします。 <定義> 勉強:誰かが明らかにしたことを、知ること 評論:それを批評すること 教育:それを伝えること 研究:誰も知らないことを、明らかにすること
(最終更新日: 2025-10-02)