知能情報学 |
認知科学 |
知能機械学・機械システム |
原子力学 |
実験心理学 |
社会システム工学・安全システム |
知識獲得 |
ヒューマン・マシン・インタフェース |
人間機械協調 |
ナビゲーション |
認知地図 |
自動化システム |
認知的ワークロード |
状況適応的機能配分 |
ヒューマン・ロボット・インタラクション |
認知的シミュレーション |
安心・快適な歩行者ナビのための歩行履歴からの心情データ自動抽出によるユーザ適応化 | 2020-04 -- 2023-03 | 古川宏 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | |
安全・安心歩行者ナビにおけるユーザ個性・状況・環境変化への適応化機構の開発 | 2017 -- 2019 | 古川 宏 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,550,000円 |
安全・安心歩行者ナビにおけるユーザ個性・状況・環境変化への適応化機構の開発 | 2017-04 -- 2020-03 | 古川宏 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,550,000円 |
高齢者利用と緊急時誘導における迷い不安を軽減する経路案内法の実証的研究 | 2014 -- 2016 | 古川 宏 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,810,000円 |
ランドマークの認知的有用性に基づき歩行者の不安を軽減する経路案内法の実証的研究 | 2011 -- 2013 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 3,640,000円 | |
ユビキタス環境におけるデジタル教科書とモバイルラーニングの融合に向けた研究開発 | 2011 -- 2013 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 195,000円 | |
エージェントチーム制御における個人戦略の多様性に適応する機能表示インタフェース | 2006 -- 2008 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 3,980,000円 | |
原子力プラントにおける最適な自動化レベルに関する研究 | 1999 -- 2002 | /国内共同研究 | ||
運転支援システム使用時のドライバ特性 | 2001-04 -- 2006-12 | /国内共同研究 | ||
交通機関におけるヒューマンエラー防止に関する研究 | 1998 -- 1999 | /出資金による受託研究 |
1996-10 -- 1998-09 | 日本原子力研究所 博士研究員 |
1998-10 -- 2001-08 | 筑波大学 電子・情報工学系 講師 |
2001-09 -- 2004-03 | 筑波大学 電子・情報工学系 助教授 |
2003-02 -- 2003-12 | アメリカカソリック大学 認知科学研究所 客員研究員 |
2004-04 -- 2007-03 | 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 リスク工学専攻 助教授 |
2007-04 -- (現在) | 筑波大学 大学院システム情報工学研究科リスク工学専攻 准教授 |
-- 1990 | 東北大学 工学部 原子核工学 | 卒業 |
-- 1995 | 東北大学 工学研究科 原子核工学専攻 | 修了 |
博士(工学) | 東北大学 |
-- (現在) | Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) |
-- (現在) | ヒューマンインタフェース学会 |
-- (現在) | 計測自動制御学会 |
2004 -- (現在) | 自動車技術会 |
-- (現在) | 情報処理学会 |
-- (現在) | 人工知能学会 |
2008 -- (現在) | モバイル学会 |
2002 -- 2008 | 日本プラント・ヒューマンファクター学会 |
-- (現在) | 日本原子力学会 |
-- (現在) | 日本人間工学会 |
2016-04 | 2015年度 筑波大学システム情報系 教育貢献賞 | |
2013-04 | 2012年度 筑波大学システム情報系 教育貢献賞 | |
1996 | 日本原子力学会論文賞 |
2020-10 -- 2021-02 | リスク・レジリエンス工学博士PBL演習 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | リスク・レジリエンス工学博士PBL演習 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | リスク・レジリエンス工学博士プロジェクト研究 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | リスク・レジリエンス工学博士プロジェクト研究 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | リスク工学後期インターンシップB | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | リスク工学後期インターンシップB | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | リスク工学後期インターンシップA | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | リスク工学後期インターンシップA | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | リスク・ケーススタディ研究 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | リスク・ケーススタディ研究 | 筑波大学 |
2019-04 -- 2020-03 | リスク工学専攻達成度評価システム | |
2020-03 -- 2020-03 | 指導学生による研究発表の学生奨励賞の受賞 | 情報処理学会 |
2020-03 -- 2020-03 | 指導学生による研究発表の研究奨励賞【最優秀賞】の受賞 | 特定非営利活動法人モバイル学会 |
2018-04 -- 2020-03 | 情報科学類クラス担任(2018年度入学) | |
2018-04 -- 2019-03 | リスク工学専攻達成度評価システム | 筑波大学リスク工学専攻 |
2017-04 -- 2018-03 | リスク工学専攻達成度評価システム | 筑波大学リスク工学専攻 |
2018-03 -- 2018-03 | 指導学生による研究発表の研究奨励賞【最優秀賞】の受賞 | 特定非営利活動法人モバイル学会 |
2016-04 -- 2017-03 | リスク工学専攻達成度評価システム | 筑波大学リスク工学専攻 |
2015-04 -- 2016-03 | リスク工学専攻達成度評価システム | 筑波大学 |
2015-03 -- 2015-03 | 指導学生による研究発表の研究奨励賞【最優秀賞】の受賞 | 特定非営利活動法人モバイル学会 |
2019-04 -- 2022-03 | モバイル学会 | モバイル学会主催シンポジウム「モバイル'20」大会長 |
2018-04 -- 2018-09 | モバイル学会 | 第26回モバイル研究会「教育とICT・モバイル」 主担当 |
2016-03 -- (現在) | モバイル学会 | 学会長 |
2012-09 -- 2015-05 | 日本原子力学会 | ヒューマン・マシン・システム研究部会 東京電力(株)福島第一原子力発電所事故調査検討委員会/委員 |
2010-04 -- (現在) | 日本原子力学会 | 日本原子力学会ヒューマン・マシン・システム研究部会運営委員会役員 |
2006 -- 2008 | 日本原子力学会 | プログラム編成委員,HMS研究部会運営委員会役員 |
2002-04 -- (現在) | 総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進制度専門評価委員 |
2001-04 -- (現在) | 日本原子力学会 | HMS研究調査委員会委員 |
2010-01 -- (現在) | モバイル学会 | 理事 |
2013-12 -- 2014-08 | 日本原子力学会ヒューマン・マシン・システム研究部会 | 2014年度夏期セミナー実行委員会/委員長 |
2019-04 -- 2020-03 | 情報科学類学生委員会 | 委員 |
2019-04 -- 2020-03 | 情報科学類学務委員会 | 委員 |
2019-04 -- 2020-03 | 情報科学類広報企画委員会 | 委員 |
2019-04 -- 2020-03 | 情報科学類クラス担任 | 2年1クラス |
2019-04 -- 2020-03 | リスク工学専攻広報委員会 | 委員 |
2019-04 -- 2020-03 | リスク工学専攻達成度評価チェック委員会 | 委員 |
2019-04 -- 2020-03 | リスク工学専攻学年担当 | 主担当 |
2019-04 -- 2020-03 | システム情報工学研究科留学生委員会 | 委員 |
2019-04 -- 2020-03 | 総合科目編成部会 | 会員(情報学群代表) |
2019-04 -- 2020-03 | 全学eラーニング委員会 | リスク工学専攻担当 |
2016-11 -- 2017-10 | IEEE UEMCON 2017, The 9th IEEE Annual Ubiquitous Computing, Electronics & Mobile Communication Conference, Technical program committee member |
2016-11 -- 2017-10 | IEEE IEMCON 2017, The 8th IEEE Annual Information Technology, Electronics and Mobile Communication Conference, Technical program committee member |
2015-12 -- 2016-10 | IEEE UEMCON 2016, The 8th IEEE Annual Ubiquitous Computing, Electronics & Mobile Communication Conference, Technical program committee member |
2015-11 -- 2016-10 | IEEE IEMCON 2016, The 7th IEEE Annual Information Technology, Electronics and Mobile Communication Conference, Technical program committee member |
2014-11 -- 2015-08 | STSS/ISSNP2015: International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems (STSS), International Symposium on Symbiotic Nuclear Power Systems (ISSNP), Technical Program Committee |
2013-06 -- 2014-08 | ISOFIC/ISSNP 2014 (International Symposium on Future I&C for Nuclear Power Plants, International Symposium on Symbiotic Nuclear Power Systems), Technical Program Com-mittee |
(最終更新日: 2020-09-25)