図書館情報学・人文社会情報学 |
ウェブ情報学・サービス情報学 |
知能情報学 |
自然言語処理 |
計算言語学 |
意見マイニング |
評判分析 |
情報抽出 |
固有表現認識 |
地理的位置推定 |
新語義検出 |
絵本を媒介とする発達の網羅的解明を可能にする情報発達心理学の創成 | 2019 -- 2021 | 宇津呂武仁 | 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽)/ | |
解説型ウェブページの分かり易さ・見易さの自動評定とそれを用いたページ推薦システム | 2019 -- 2021 | 宇津呂武仁 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | |
体験談アーカイビングにおける地理的位置への言及に基づいた自動索引付けに関する研究 | 2018 -- 2020 | 乾孝司 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,290,000円 |
絵本に対する子どもの認知発達的反応事例を提示する絵本推薦システムの研究 | 2016 -- 2018 | 宇津呂武仁 | 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 | |
言語表現の使用実態を踏まえたソーシャルメディア上の誹謗中傷行為の検出に関する研究 | 2015 -- 2017 | 乾孝司 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 4,030,000円 |
統計的機械翻訳における翻訳・言語モデルの高速かつコンパクトな実装方法に関する研究 | 2015 -- 2017 | 山本幹雄 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | |
ウェブ検索における情報要求観点の言語間比較・対照分析システムの研究 | 2014 -- 2016 | 宇津呂武仁 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | |
トピックの特性の多観点把握に基づく多言語ウェブテキストの言語間対照分析システム | 2011 -- 2013 | 宇津呂武仁 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | |
情報の分類・集約に基づく高品質な評判分析に関する研究 | 2011 -- 2013 | 奥村学 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 2,000,000円 |
語の普及度に基づいた新語義検出に関する研究 | 2013 -- 2015 | 乾孝司 | 公益財団法人栢森情報科学振興財団/奨学寄附金 | 800,000円 |
2004-04 -- 2005-03 | 国立大学法人東京工業大学大学院 情報理工学研究科 21世紀COE研究員 |
2005-04 -- 2006-03 | 日本学術振興会 特別研究員 |
2006-04 -- 2009-03 | 国立大学法人東京工業大学 統合研究院 ソリューション研究教員 |
2009-04 -- 2011-09 | 国立大学法人筑波大学大学院 システム情報工学研究科 助教 |
2011-10 -- 2015-03 | 国立大学法人筑波大学 システム情報系 助教 |
2015-04 -- (現在) | 国立大学法人筑波大学 システム情報系 准教授 |
2001-04 -- 2004-03 | 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | 修了 |
2004-03 | 博士(工学) | 奈良先端科学技術大学院大学 |
2005-02 -- (現在) | 言語処理学会 |
2005-02 -- (現在) | 情報処理学会 |
2009-11 -- (現在) | 人工知能学会 |
2020-06 -- (現在) | 観光情報学会 |
2003-01 -- (現在) | Association for Computational Linguistics |
2010 | 最優秀データチャレンジ賞 | |
2009 | 平成21年度楽天研究開発シンポジウム優秀論文賞 | |
2007 | 平成18年度情報処理学会山下記念研究賞 | |
2003 | 言語処理学会 第9回年次大会優秀発表賞 | |
2000 | 電子情報通信学会九州支部平成12年度支部奨励賞 |
2020-10 -- 2021-02 | 情報理工前期特別研究II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 情報理工前期特別研究II | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 情報理工後期特別研究 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 情報理工後期特別研究 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 情報理工前期特別研究I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 情報理工前期特別研究I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | コンピュータサイエンス特別研究II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | コンピュータサイエンス特別研究II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-06 | パターン認識 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 知能情報メディア実験A | 筑波大学 |
2019-04 -- 2020-03 | EMNLP-IJCNLP2019 | Reviewer |
2019-04 -- 2020-03 | American Association for Artificial Intelligence | 34th AAAI Conference on Artificial Intelligence, Reviewer |
2019-04 -- 2020-03 | 言語処理学会 | 第26回年次大会プログラム委員 |
2018-04 -- 2019-03 | Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing | Reviewer |
2018-04 -- 2019-03 | 言語処理学会 | 第25回年次大会プログラム委員 |
2016-04 -- 2017-03 | 言語処理学会 | 年次大会実行委員会 委員 |
2014 -- 2014 | 言語処理学会 | 第21回年次大会併設ワークショップ「自然言語処理におけるエラー分析 (兼:Project Next NLP報告会)」実行委員 |
2012-09 -- 2014-08 | 言語処理学会 | 会誌編集委員 |
2012-07 -- 2013-07 | 言語処理学会 | 第19回年次大会プログラム委員 |
2006 -- 2006 | 言語処理学会 | 第12回年次大会併設ワークショップ「感情・評価・態度と言語」実行委員 |
2017 -- 2017 | コンピュータサイエンス専攻 専攻長候補者意向調査管理委員会 | 委員 |
2017-04 -- 2019-03 | コンピュータサイエンス専攻 広報委員会 | 委員長 |
2016-04 -- 2017-03 | コンピュータサイエンス専攻 教職免許更新講習 | 講師 |
2015 -- 2015 | コンピュータサイエンス専攻 教職免許更新講習 | 講師 |
2014-04 -- 2016-03 | コンピュータサイエンス専攻 企画広報委員会 | 委員 |
2009-04 -- (現在) | コンピュータサイエンス専攻 共通科目「情報」推進室 | 委員 |
2013-04 -- 2015-03 | コンピュータサイエンス専攻 教育プログラム推進室 | 委員 |
2013-04 -- 2015-03 | コンピュータサイエンス専攻 インターンシップ推進委員会 | 委員 |
2010-04 -- 2012-03 | コンピュータサイエンス専攻 企画広報委員会 | 委員 |
2010-04 -- 2013-03 | コンピュータサイエンス専攻 ICTソリューションアーキテクト育成プログラム実行委員会 | 委員 |
2018-09 -- 2018-09 | 出前講義講師.土浦日大中等教育学校(2018/9/20) |
2016-06 -- 2016-06 | 平成28年度文部科学省教員免許状更新講習「身の回りの「情報」から大規模な情報処理へ」(共同担当), H28-10016-505688号(2016/6/25) |
2015-06 -- 2015-06 | 平成27年度 文部科学省 教員免許状更新講習「大規模情報処理への挑戦」(共同担当), H27-10016-52656号(2015/6/13) |
2014-12 -- 2014-12 | 高大連携事業『被災地に位置する高校の「若い世代のための出前講義」』講師.磐城桜が丘高等学校(2014/12/4) |
(最終更新日: 2020-10-22)