宇津呂 武仁(ウツロ タケヒト)

所属
システム情報系
職名
教授
科研費番号
90263433
URL
研究室
自然言語処理研究室
研究分野
知能情報学
研究キーワード
自然言語処理
ウェブマイニング
深層学習による言語処理
人工知能
情報検索
音声・言語を用いた人間・機械間のコミュニケーション
娯楽・教育コンテンツの理解と創作
研究課題
人工知能技術を活用した言語バリアフリー授業の実現2025-04 -- 2029-03西崎博光日本学術振興会/科研費・基盤(A)46,670,000円
大規模言語モデルを活用して高度な対話タスクを実現する技術基盤の開発2025-04 -- 2029-03宇津呂武仁日本学術振興会/日本学術振興会/科研費 基盤研究(B)18,590,000円
複数顧客による接客訓練が可能なシナリオベースVR環境の構築と評価2023-04 -- 2026-03星野准一日本学術振興会/日本学術振興会/科研費 基盤研究(B)15,330,000円
大規模言語モデルを基盤として高度な対話タスクを効率的に実現する技術の研究2024-04 -- 2025-03宇津呂武仁情報・システム研究機構国立情報学研究所/共同研究(自由提案公募型)800,000円
大規模言語モデルを基盤とする高度な対話タスク実現方式の研究2024-03 -- 2025-03宇津呂武仁公益財団法人電気通信普及財団 2023年度 研究調査助成/2023年度 研究調査助成3,000,000円
Large Scale Evaluation of End-to-End Pipeline of Speaker to Dialogue Attribution in Japanese Novels2023-12 -- 2023-12筑波大学/令和5年度第3回 筑波大学海外留学支援事業 (はばたけ!筑大生) 海外学会等参加支援プログラム50,000円
Style-sensitive Sentence Embeddings for Evaluating Similarity in Speech Style of Japanese Sentences by Contrastive Learning2023-11 -- 2023-11公益財団法人スズキ財団/2023年度 研究者 海外研修助成150,000円
授業における非言語モダリティセンシングの高度化による情報保障・授業改善支援技術2021-03 -- 2025-03西崎博光日本学術振興会/日本学術振興会/科研費 基盤研究(B)15,860,000円
接客訓練のためのシナリオベースVR環境の構築と評価2020 -- 2022星野准一日本学術振興会/日本学術振興会/科研費 基盤研究(B)17,550,000円
高齢者を対象とした音声認識・対話システム基盤技術の構築2019 -- 2021北岡教英日本学術振興会/基盤研究(A)38,060,000円
さらに表示...
職歴
1994-04 -- 2000-03奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助手
2000-04 -- 2002-12豊橋技術科学大学工学部 情報工学系講師
2003-01 -- 2006-03京都大学情報学研究科 知能情報学専攻 言語メディア分野講師
2006-04 -- 2007-03筑波大学大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻助教授
2007-04 -- 2011-09筑波大学大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻准教授
2011-10 -- 2012-04筑波大学システム情報系 知能機能工学域准教授
2012-05 -- (現在)筑波大学システム情報系 知能機能工学域教授
学歴
-- 1989-03京都大学 工学部 電気工学第二学科
-- 1994-03京都大学 工学研究科 電気工学第二専攻
取得学位
1994-03博士(工学)京都大学
所属学協会
2018-05 -- (現在)日本知能情報ファジィ学会
2017-07 -- (現在)日本感性工学会
1992-04 -- (現在)Association for Computational Linguistics
1994-04 -- (現在)言語処理学会
1989-04 -- (現在)情報処理学会
1991-04 -- (現在)人工知能学会
2005-04 -- (現在)電子情報通信学会
1991-04 -- 2021-04日本ソフトウェア科学会
2009-04 -- (現在)日本データベース学会
2000-04 -- (現在)日本音響学会
受賞
2025-03-01人工知能学会SIGFIN研究会,UFO-2024 タスク,Table QA (表質問応答)タスク,一位人工知能学会SIGFIN研究会,UFO-2024 タスク,Table QA (表質問応答)タスク,一位
2023-11-01人工知能学会2023年度(第37回)全国大会優秀賞対照学習による口調の類似性評価のための文ベクトルの獲得
2020-10IEEE GCCE2020 Excellent Paper Award, Outstanding Prize (On-site category)ExKaldi: A Python-based Extension Tool of Kaldi,
2017-09The Best Paper Honorable Mention Award, ICEC 2017, 16th IFIP TC 14 International Conference,Generating the expression of the move of Go by classifier learning.
2017-09Best Poster Award, ICEC 2017, 16th IFIP TC 14 International Conference,Deep photo rally: Let’s gather conversational pictures.
2016-04-06筑波大学 システム情報系 平成27年度 教育貢献賞
2014-10-31日本学術振興会平成26 年度科学研究費補助金審査委員表彰
2005-03-16言語処理学会 第10回年次大会 優秀発表賞日英報道記事からの訳語対応推定における複数の推定尺度の利用
1995-09-20情報処理学会 平成7年度 山下記念研究賞情報処理学会研究報告, 94-NL-103, pp.33-40, September, 1994. 「類似度テンプレートを利用した高速類似用例検索」
1995-02-28東京電機大学丹羽記念会平成6年度丹羽記念賞
1994-11-22ASTEMソフトウェア文化賞
論文
  • Developing a Japanese-English Literary Parallel Corpus from Aozora Bunko and Project Gutenberg: AoGu
    Ouyang Guanyu; Wang Xiaotian; Utsuro Takehito; Nagata Ma...
    第13回AAMTセミナー・AAMT若手翻訳研究会, 2025-03
  • 事前訓練済みモデル・LLMを用いた特許翻訳の二段階自動後編集
    武馬 光星; 西村 柾人; 宇津呂 武仁; 永田 昌明
    第13回AAMTセミナー・AAMT若手翻訳研究会, 2025-03
  • "状態遷移モデルおよび大規模言語モデルを用いた半構造化インタビューのモデル化"
    長谷川 遼; 花 一傑; 宇津呂 武仁; 橋本 慧海; 中野 幹生; 白松 俊
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.4109-4114, 2025-03
  • "RAGに基づく韓国語法令・判例に対する質問応答"
    徐 基皓; 宇津呂 武仁
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.3990-3994, 2025-03
  • "RAGによる芸能人の話題集約及びその経歴の良否判定"
    土田 陸斗; 横山 響; 宇津呂 武仁
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.3534-3539, 2025-03
  • "芸能人への感想を表すX上のポスト集約およびウェブ検索・RAGによるその理由の集約"
    横山 響; 土田 陸斗; 宇津呂 武仁
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.3287-3292, 2025-03
  • "回答単位を小説登場人物とする大規模言語モデルベース発話者分類"
    古俣 槙山; 長谷川 遼; 銭本 友樹; 宇津呂 武仁
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.3158-3163, 2025-03
  • "会計ドメインにおける質問応答のためのLLMを用いた解説ページ順位付け"
    飯田 頌平; 古俣 槙山; 三田寺 聖; 長谷川 遼; 宇津呂 武仁; 林 友超; 宍戸 里絵
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.2757-2762, 2025-03
  • "株価変動要因情報を手がかりとする株価変動記事生成へのLLMの適用"
    西田 隼輔; 宇津呂 武仁
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.2338-2343, 2025-03
  • "大規模言語モデルを用いた有価証券報告書の表質問応答"
    司 龍; 張 引; 王 小天; 宇津呂 武仁
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.2317-2321, 2025-03
  • "特許請求項翻訳における単語対応に基づく節分割モデルの有効性"
    西村 柾人; 宇津呂 武仁; 永田 昌明
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.3480-3485, 2025-03
  • "段落単位の対訳データによる大規模言語モデルの翻訳精度向上"
    近藤 海夏斗; 宇津呂 武仁; 永田 昌明
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.3469-3474, 2025-03
  • "BiMax: Bidirectional MaxSim Score for Bilingual Document Alignment"
    Wang Xiaotian; Utsuro Takehito; Nagata Masaaki
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.3899-3904, 2025-03
  • "AoGu: A Japanese-English literary parallel corpus from Aozora Bunko and Project Gutenberg",
    Ouyang Guanyu; Wang Xiaotian; Utsuro Takehito; Nagata Ma...
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.289-294, 2025-03
  • "対訳データを用いた大規模言語モデルの継続事前訓練による特許請求項翻訳"
    浅見 遥斗; 近藤 海夏斗; 宇津呂 武仁; 永田 昌明
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.283-288, 2025-03
  • "BERTを用いた誤訳検出とLLMを用いた誤訳訂正による特許翻訳の自動後編集"
    武馬 光星; 西村 柾人; 宇津呂 武仁; 永田 昌明
    言語処理学会第31回年次大会論文集/pp.201-206, 2025-03
  • "有価証券報告書の表質問応答を対象としたSIG-FIN UFO-2024タスクにおけるUTUtLB25チームの性能評価"
    司 龍; 張 引; 王 小天; 宇津呂 武仁
    人工知能学会研究会資料, SIG-FIN-A034-03/A034/pp.13-19, 2025-03
  • "状態遷移モデルおよび大規模言語モデルを用いた接客訓練対話のモデル化"
    花 一傑; 長谷川 遼; 宇津呂 武仁; 古野 友也; 星野 准一; 西崎 博光
    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォー ラム—DEIM フォーラム— 論文集, 2025-02
  • "要約を介した日本語歌詞感情分類における大規模言語モデルの評価"
    宮川 尚; 三田寺 聖; 宇津呂 武仁
    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォー ラム—DEIM フォーラム— 論文集, 2025-02
  • LLMにおける例示および思考連鎖を用いた動画コメント・フィルタリング
    三田寺 聖; 宇津呂 武仁
    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォー ラム—DEIM フォーラム— 論文集, 2025-02
  • "検索拡張生成を用いた複数チャットエージェントによるチャットコミュニティシミュレーションの評価"
    嶋津 瑛; 宇津呂 武仁; 北山 大輔
    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォー ラム—DEIM フォーラム— 論文集, 2025-02
  • "大規模言語モデルに対する対訳データを用いた継続事前訓練による翻訳精度評価"
    近藤 海夏斗; 宇津呂 武仁; 永田 昌明
    AAMTジャーナル: 機械翻訳/(81)/pp. 33-39, 2024-12
  • Embedded Topic Models Enhanced by Wikification
    Shibuya Takashi; Utsuro Takehito
    https://arxiv.org/abs/2410.02441, 2024-10
  • " Enhancing Translation Accuracy of Large Language Models through Continual Pre-Training On Parallel Data.",
    Kondo Minato; Utsuro Takehito; Nagata Masaaki
    https://arxiv.org/abs/2407.03145,, 2024-07
  • Generating Financial News Articles from Factors of Stock Price Rise / Decline by LLMs.
    Nishida Shunsuke; Utsuro Takehito
    Proceedings of the Joint Workshop of the 9th Financial Technology and Natural Language Processing (FinNLP), the 6th Financial Narrative Processing (FNP), and the 1st Workshop on Large Language Models for Finance and Legal (LLMFinLegal)/pp.184-195, 2025-01
  • さらに表示...
著書
  • 機能表現の計算機処理
    宇津呂 武仁; 松吉俊; 土屋雅稔
    コーパスと辞書、第3章/コロナ社/pp.56-81, 2019-03
  • 音声言語処理と自然言語処理(増補版)
    中川聖一; 小林聡; 峯松信明; 宇津呂 武仁; 秋葉友良; 北岡教英; 山本幹雄; 甲斐充彦; 山本一公; 土屋雅稔
    音声言語処理と自然言語処理(増補版)/コロナ社, 2018-09
  • 音声言語処理と自然言語処理
    中川聖一; 小林聡; 峯松信明; 宇津呂 武仁; 秋葉友良; 北岡教英; 山本幹雄; 甲斐充彦; 山本一公; 土屋雅稔
    音声言語処理と自然言語処理/コロナ社, 2013-03
  • 自然言語処理
    天野 真家; 石崎 俊; 宇津呂 武仁; 成田 真澄; 福本 淳一.
    IT Text,オーム社, 2007-10
  • テキスト処理
    宇津呂 武仁
    文字と音の情報処理, 第1章,岩波講座 マルチメディア情報学 4 文字と音の情報処理, 第1章,岩波講座 マルチメディア情報学 4 岩波書店, 2000-01
  • 知識の獲得
    宇津呂 武仁
    田中 穂積 監修,自然言語処理 -- 基礎と応用 --,6.1節 田中 穂積 監修,自然言語処理 -- 基礎と応用 --,6.1節 電子情報通信学会, 1999-03
  • Detecting Bursty Topics of Correlated News and Twitter for Government Services
    Utsuro Takehito; Inoue Yusuke; Imada Takakazu; Yoshioka ...
    Social Media for Government Services/Springer/pp.378-389, 2015
  • Collecting Bilingual Technical Terms from Japanese-Chinese Patent Families by SVM
    Dong Lijuan; Long Zi; Utsuro Takehito; Mitsuhashi Tomoha...
    Computational Linguistics, 14th International Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics, PACLING 2015, Bali, Indonesia, May 19-21, 2015, Revised Selected Papers/Springer/pp.251-262, 2016-02
  • Lexical Knowledge Acquisition from Bilingual Corpora
    宇津呂 武仁
    1994-03
  • コーパスを用いた言語知識の獲得
    宇津呂 武仁; 松本 裕治
    人工知能学会誌 人工知能学会誌 人工知能学会, 1995-03
  • 言語コーパスをより有効に使うために
    宇津呂 武仁
    情報処理 情報処理 情報処理学会, 2000-07
  • Lexical Knowledge Acquisition
    Yuji Matsumoto; Takehito Utsuro.
    R. Dale, H. Moisl, and H. Somers, editors, Handbook of Natural Language Processing, chapter 24, R. Dale, H. Moisl, and H. Somers, editors, Handbook of Natural Language Processing, chapter 24, Marcel Dekker Inc, 2000-07
  • 形態素解析
    宇津呂 武仁
    音声認識システム 音声認識システム オーム社, 2001-05
  • 二言語間アラインメント
    宇津呂 武仁
    人工知能学事典 人工知能学事典 共立出版, 2005-12
  • 言語知識獲得
    宇津呂 武仁
    人工知能学事典 人工知能学事典 共立出版, 2005-12
  • チャンキング
    宇津呂 武仁
    人工知能学事典 人工知能学事典 共立出版, 2005-12
  • Identifying Bilingual Synonymous Technical Terms from Phrase Tables and Parallel Patent Sentences
    Liang Bing; Utsuro Takehito; Yamamoto Mikio
    COMPUTATIONAL LINGUISTICS AND RELATED FIELDS/ELSEVIER SCIENCE BV/pp.50-60, 2011-01
  • Utilizing Wikipedia in categorizing Topic related blogs into Facets
    Yokomoto Daisuke; Makita Kensaku; Utsuro Takehito; Kawada...
    COMPUTATIONAL LINGUISTICS AND RELATED FIELDS/ELSEVIER SCIENCE BV/pp.169-177, 2011-01
  • Linking Topics of News and Blogs with Wikipedia for Complementary Navigation
    Yokomoto Daisuke; Nakasaki Hiroyuki; Kawaba Mariko; Utsuro T...
    RECENT TRENDS AND DEVELOPMENTS IN SOCIAL SOFTWARE/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.75-87, 2010-01
  • Cross-Lingual Blog Analysis by Cross-Lingual Comparison of Characteristic Terms and Blog Posts
    Nakasaki Hiroyuki; Kawaba Mariko; Utsuro Takehito; Fukuha...
    PROCEEDINGS OF THE SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON UNIVERSAL COMMUNICATION/IEEE COMPUTER SOC/pp.105-112, 2008-01
  • Extracting Concerns and Reports on Crimes in Blogs
    Abe Yusuke; Utsuro Takehito; Kawada Yasuhide; Fukuhara T...
    ACTIVE MEDIA TECHNOLOGY/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.498-509, 2010-01
会議発表等
  • AUTOMATIC FLUENCY EVALUATION OF SPONTANEOUS SPEECH USING DISFLUENCY-BASED FEATURES
    Deng Huaijin; Lin Youchao; Utsuro Takehito; Kobayashi ...
    IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing/2020-05-04--2020-05-08
  • Scenario-based Customer Service VR Training System with Honorific Exercise
    Hoshino Junichi; Iida Soichiro; Utsuro Takehito; Nishizak...
    International Conference on Biomedical and Bioinformatics Engineering (ICBBE 2019)/2019-11-13--2019-11-15
  • Collecting know-how sites based on search engine suggests and a topic model
    Li Jiaqi; Kawabata Shuto; Zhao Chen; Ding Yi; Lin Youcha...
    the 17th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2017-09--2017-09
  • Identifying bilingual technical terms from Japanese-Chinese parallel patent sentences using SVM
    Zi Long; Takehito Utsuro; Tomoharu Mitsuhashi; Mikio Yam...
    the 15th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2015-10--2015-10
  • Identifying Bilingual Synonymous Technical Terms from Japanese-Chinese Patent Families
    Zi Long; Lijuan Dong; Takehito Utsuro; Tomoharu Mitsuhashi; M...
    The 14th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2014-10-12--2014-10-14
  • Confident estimation of Japanese-Chinese technical term translation based on a phrase translation table trained with patent families
    Takehito Utsuro; Lijuan Dong; Zi Long; Itsuki Toyota; Tomohar...
    The 13th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2013-10-21--2013-10-22
  • Applying a Burst Model to Detect Bursty Topics
    Yusuke Takahashi; Shuo Hu; Takehito Utsuro; Masaharu Yoshioka
    The 12th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2012-07-17--2012-07-17
  • Bursty Topic Detection and Cross-lingual Topic Alignment
    Takehito Utsuro; Shuo Hu; Yusuke Takahashi
    The 12th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2012-07-17--2012-07-17
  • 日中時系列ニュース・ブログにおけるトピックモデルの推定と分析
    胡 碩; 鄭 立儀; 高橋 佑介; 小池 大地; 牧田 健作; 宇津呂 武仁; 吉岡 真治
    電子情報通信学会技術研究報告_電子情報通信学会_2012_NLC2012-_/2012-08-30--2012-08-30
  • 時系列中国語ニュース・ブログにおけるトピックモデルの推定と比較対照分析
    鄭立儀; 胡碩; 小池大地; 宇津呂 武仁; 吉岡真治; 神門典子
    言語処理学会第19回年次大会論文集_言語処理学会___/2013-03-13--2013-03-13
  • 日中時系列ニュースにおけるバースト・トピックの推定と二言語間対応付け
    胡碩; 高橋佑介; 宇津呂 武仁; 鄭立儀; 吉岡真治; 神門典子
    言語処理学会第19回年次大会論文集_言語処理学会___/2013-03-13--2013-03-13
  • 「契約・解約」に関する消費者トラブル相談事例の分類と分析
    新井翔太; 聶添; 宇津呂 武仁; 河田容英; 神門典子
    言語処理学会第19回年次大会論文集_言語処理学会___/2013-03-13--2013-03-13
  • 検索エンジンAPIを用いたウェブページ収集におけるトピックの多様性
    小池 大地; 牧田 健作; 宇津呂武仁; 河田 容英; 吉岡 真治; 神門 典子
    第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム--- 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会/情報処理学会___/2013-03-03--2013-03-03
  • トピックモデルを用いたブロガー・コミュニティの収集と俯瞰
    牧田 健作; 鈴木 浩子; 小池 大地; 鄭 立儀; 宇津呂武仁; 河田 容英; 神門 典子
    第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム--- 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会/情報処理学会___/2013-03-03--2013-03-03
  • ニュース・ツイッター間の対応を考慮したバースト・トピックの同定
    高橋 佑介; 胡 碩; 宇津呂武仁; 吉岡 真治; 神門 典子
    第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム--- 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会/情報処理学会___/2013-03-03--2013-03-03
  • 機械翻訳入門
    宇津呂武仁; 山本幹雄; 藤井敦; 内山将夫
    統計的機械翻訳に関する講習会/2008-08-28
  • 特許情報処理を指向したテストコレクションの構築: 情報検索と自然言語処理の融合を目指して
    藤井 敦; 難波 英嗣; 岩山 真; 神門 典子; 内山 将夫; 山本 幹雄; 宇津呂 武仁; 橋本 泰一
    情報処理学会研究報告_情報処理学会_2008_(2008--FI--89/2008--NL--183)_31-36/2008-01
  • Wikipediaエントリとブログサイトの対応付けのための特定トピックのブログサイト検索
    川場 真理子; 中崎 寛之; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
    電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ,第6回日本データベース学会年次大会 (DEWS2008) 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会___/2008-03
  • キーワードの時系列特性を利用したスパムブログの収集・類型化・データセット作成
    佐藤 有記; 宇津呂 武仁; 福原 知宏; 河田 容英; 村上 嘉陽; 中川 裕志; 神門 典子
    電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ,第6回日本データベース学会年次大会 (DEWS2008) 論文集_電子情報通信学会/日本データベース学会___/2008-03
  • 特定トピックのブログサイト検索: Wikipediaエントリとブログサイトの対応付けに向けて
    川場 真理子; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
    情報処理学会第70回全国大会講演論文集_情報処理学会_5__53-54/2008-03
  • キーワードのバースト特性を利用したスパムブログデータセットの作成と分析
    佐藤 有記; 宇津呂 武仁; 福原 知宏; 河田 容英; 村上 嘉陽; 中川 裕志; 神門 典子
    情報処理学会第70回全国大会講演論文集_情報処理学会_5__59-60/2008-03
  • フレーズテーブルと要素合成法を用いた対訳特許文書からの専門用語対訳辞書生成
    森下 洋平; 宇津呂 武仁; 山本 幹雄
    情報処理学会第70回全国大会講演論文集_情報処理学会_2__81-82/2008-03
  • Wikipediaエントリに対応するトピックのブログサイト検索
    川場 真理子; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
    言語処理学会第14回年次大会論文集_言語処理学会___111-114/2008-03
  • 同一トピックの日英ブログサイト検索による二言語対照ブログ分析
    中崎 寛之; 川場 真理子; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
    言語処理学会第14回年次大会論文集_言語処理学会___115-118/2008-03
  • 対訳特許文書からの専門用語対訳辞書生成: 統計的機械翻訳におけるフレーズテーブルと訳語推定手法の併用
    森下 洋平; 宇津呂 武仁; 山本 幹雄
    言語処理学会第14回年次大会論文集_言語処理学会___460-463/2008-03
  • さらに表示...
知的財産権
  • 変速機の開発支援システムおよび方法
    森川祐介; 井手貴範; 石原靖弘; 森山英二; 秋田拓; 中川裕志; 田部井靖生; 宇津呂武仁
  • 推定装置、学習装置、推定方法、学習方法、及びプログラム
    永田昌明; ウェイイーチェン; 宇津呂武仁
  • 翻訳装置、翻訳方法及びプログラム
    永田昌明; 飯田頌平; 宇津呂武仁
担当授業科目
2024-10 -- 2025-02知能機能システム特別演習X(学術論文演習c)筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム特別演習X(学術論文演習c)筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システムコラボラトリー演習III筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システムコラボラトリー演習III筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システム特別演習XII(学生委員会における運営等)筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム特別演習XII(学生委員会における運営等)筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム特別演習VIII(学術論文演習a)筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システム特別演習VIII(学術論文演習a)筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システム特別演習XIII(専門分野を活かした社会貢献等)筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム特別演習XIII(専門分野を活かした社会貢献等)筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2025-03 -- 2025-03指導する学生の受賞筑波大学
2025-04 -- 2025-04指導する学生の受賞筑波大学
2025-04 -- 2025-04指導する学生の受賞筑波大学
2025-03 -- 2025-03指導する学生の受賞筑波大学
2025-03 -- 2025-03指導する学生の受賞筑波大学
2025-03 -- 2025-03指導する学生の受賞筑波大学
2025-04 -- 2026-03留学生の受入筑波大学
2025-03 -- 2026-03留学生の受入筑波大学
2025-04 -- 2026-03留学生の受入筑波大学
2025-04 -- 2026-03留学生の受入筑波大学
さらに表示...
一般講演
  • Confident estimation of Japanese-Chinese technical term translation based on a phrase translation table trained with patent families
    Utsuro Takehito; Lijuan Dong; Zi Long; Itsuki Toyota; Tomohar...
    13th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2013-10-21--2013-10-22
  • Bursty Topic Detection and Cross-lingual Topic Alignment
    Takehito Utsuro; Shuo Hu; Yusuke Takahashi
    The 12th China-Japan Natural Language Processing Joint Research Promotion Conference/2012-07-17--2012-07-17
  • Comparative Analysis of Concerns in Blogs across Languages with Wikipedia as a Multilingual Knowledge Source
    宇津呂武仁
    Knowledge-leveraged Computational Thinking through Natural Language Processing and Statistical Logic, Shonan Meeting Seminar012/2011-09-20
  • 自然言語処理における日本語機能表現の解析
    宇津呂 武仁; 松吉 俊; 土屋 雅稔; 鈴木 敬文; 島内 蘭
    語彙・辞書研究会 第38回発表会/2010-11-20
  • トピックの特性に注目したブログマイニングとその周辺
    宇津呂武仁
    『言語処理技術の深化と理論・応用の新展開』科研・合同シンポジウム/2010-09-28
  • Wikipedia}概念体系に基づくブログ・ニュースのトピック分析基盤
    横本 大輔; 中崎 寛之; 佐藤 由紀; 阿部 佑亮; 宇津呂 武仁; 福原 知宏
    Wikimedia Conference Japan 2009/2009-11-15
  • 大規模階層辞書および新聞記事コーパスを用いた日本語機能表現の用法分析
    長坂 泰治; 坂本 明子; 宇津呂 武仁; 森下 洋平; 松吉 俊; 土屋 雅稔
    特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度全体会議/2009-09-06
  • 大規模階層辞書を用いた日本語機能表現の解析と分析
    宇津呂武仁
    文部科学省 科学研究費補助金, 特定領域研究「日本語コーパス」, 日本語教育班・日本語学班・データ班・辞書編集班, 拡大班会議「複合辞研究会」/2010-02-13
  • Learning Technical Term Translation Lexicon from Parallel Patent Document
    Yohei Morishita; Takehito Utsuro; Mikio Yamamoto
    The 2nd Symposium on Real-World Computational Informatics 2009/2009-03-23
  • トピックの特性を言語間で比較・対照分析する多言語ウェブテキストマイニングの研究
    宇津呂武仁
    『言語処理技術の深化と理論・応用の新展開』科研・合同シンポジウム/2008-09-26
学協会等委員
2024-02 -- 2024-08The 62nd Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL 2024)Area Chair/Action Editor
2023-12 -- 2024-06The 2024 Annual Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics (NAACL 2024)Area Chair/Action Editor
2023-09 -- 2024-05The 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING 2024)Program Committee member
2015-01 -- (現在)言語処理学会年次大会大会賞審査員
2021-03 -- 2021-08MT Summit XVIII 9th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2021), 2021Program Committee Co-Chair
2022-01 -- 2022-06The 13th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022),Scientific Committee Member
2019-06 -- 2021-05アジア太平洋機械翻訳協会副委員長
2019-04 -- 2023-03情報処理学会論文誌データベース編集委員会編集委員
2020-06 -- 2020-12The 1st Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguisticsreviewer
2018-12 -- 2019-02The 6th IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp 2019), 2019Program Committee member
さらに表示...
学内管理運営業績
2024-04 -- (現在)システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム DDP推進委員会委員長
2024-04 -- (現在)システム情報工学研究群留学生委員会委員学位プログラム選出委員
2024-04 -- 2026-03工学システム学類主専攻主任(知的・機能工学システム主専攻)
2021-04 -- 2022-03システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 学務・カリキュラム委員会副委員長
2020-04 -- 2021-04システム情報工学研究群博士後期課程社会人早期修了プログラム運営委員会委員
2020-04 -- 2021-04システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム達成度審査委員会委員
2020-04 -- 2021-04システム情報系戦略室員
2020-04 -- 2021-04システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム副リーダー
2020-04 -- 2021-04システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 学務・カリキュラム委員会委員長
2020-04 -- 2021-03システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 入試委員会副委員長
さらに表示...

(最終更新日: 2025-05-15)