Kadowaki Seishi
- Affiliation
- Faculty of Life and Environmental Sciences
- Official title
- Assistant Professor
- Research fields
Ecology/Environment Forest science Environmental engineering and reduction of environmental burden - Research keywords
Animal ecology Forest protection science Environmental Preservation - Research projects
宍塚大池とその周辺の里山・水田における生態系保全に関する研究---里のタカ・サシバを頂点とする食物連鎖の関係--- 1996 -- 1997 門脇正史 /企業からの受託研究 2,270,000Yen 特定研究 環境負荷の少ない農畜林業生産のための物質循環に関する研究「森林内におけるアズマヒキガエルの生態的役割--体の大きさと個体数に関する研究---」 1995 -- 1996 遠藤織太郎 /学内共同研究 5,300,000Yen Canservation of biotic community in valley-bottom paddy fields and community forest. -- (current) / Study on conservation and management of forest animals. -- (current) / Prey-predator interaction between Butastur indicus, and snakes and frogs. -- (current) / 水田地帯に生息する動物群集---特に爬虫両生類の生態学的研究--- 1994 -- 1994 Japan Society of for the Promotion of Science/奨励研究(B) 210,000Yen - Career history
1993-04 -- 1995-12 University of tsukubaAgricultural and Forestry Reaearch CenterRersearch Associate 1996-04 -- 2003-03 筑波大学農林学系農林技術センター井川演習林助手 - Academic background
-- 1984 Yamagata University Faculty of Science 生物 - Degree
1995-03 博士(理学) Kanazawa University - Licenses and qualifications
1983-07-29 英語検定2級 1993-07-08 普通自動車免許 2003-09-26 第四級アマチュア無線技師免許 - Academic societies
1995 -- 2021-03 日本森林学会 2006 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF FOREST ENVIRONMENT 1981 -- (current) ECOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 2010 -- (current) THE MAMMALOGICAL SOCIETY OF JAPAN 1981 -- (current) Herpetological Society of Japan - Articles
- 大型アオダイショウの採集記録
澤田聖人; 門脇 正史
Bulletin of the herpetological society of Japan/2020(1)/pp.59-60, 2020-5 - 筑波大学農林技術センター気象報告 (2009年)川上演習林
井波明宏; 門脇正史; 清野 達之; 杉山昌典
筑波大学農林技術センター演習林報告/27/pp.157-170, 2011 - hanges over the 17 years from 1999 to 2016 in awareness among female students attending the K college of nursing regarding waste sorting and divine issues in Japan
JK Tanno; TS Watanabe; Kadowaki Seishi; Y Nakata; H Honda
Organohalogen Compounds/81/pp.223-226, 2020-03 - Use of a spatially explicit capture-recapture model to estimate population density of the Japanese dormouse Glirulus japonicus in Nagano Prefecture, Central Japan
羽方 大貴; 門脇 正史; 諸澤 崇裕; 杉山 昌典
Honyurui Kagaku (Mammalian Science)/60(1)/pp.67-74, 2020-1 - 筑波大学八ヶ岳演習林での長期生態学研究の取り組み
清野達之; 門脇正史; 井波明宏; 杉山昌典; 上治雄介; 菊地亜矢子; 上條隆志; 中村徹; 金子信博; 長谷川元洋; 壁谷大介
独立行政法人国立環境研究所地球環境センターレポート (CGER-Report)/p.85-86, 2008-01 - 長野県における糞分析によるヤマネGlirulus japonicusの食性
門脇 正史
哺乳類科学 = Mammalian Science/55(2)/pp.209-214, 2015-12 - 筑波大学農林技術センター演習林気象報告-川上演習林気象観測データ(2014年)-
門脇 正史
筑波大学農林技術研究/(4)/pp.15-22, 2016-03 - 筑波大学農林技術センター演習林気象報告-川上演習林気象観測データ(2013)ー
門脇 正史
筑波大学農林技術研究/(3)/pp.31-38, 2015-03 - A survey of the nationwide distribution of the Japanese dormouse Glirulus japonicus via Web-based search engines
杉山 昌典; 門脇 正史
Honyurui Kagaku (Mammalian Science)/54(2)/pp.269-277, 2014 - ヤマネとヒメネズミの休眠場所の樹高について
門脇 正史
中部山岳地域環境変動機構 (JALPS)2013年度年次研究報告会, 2013-11 - 筑波大学農林技術センター演習林気象報告-川上演習林気象観測データ(2011年)-
門脇 正史
筑波大学農林技術研究/2/pp.65-72, 2014-3 - Origin of sika deer (Cervus nippon) observed in Yamagata Prefecture
佐藤 真; 中村 一寛; 玉手 英利; 門脇 正史; 遠藤 好和; 高槻 成紀
Honyurui Kagaku (Mammalian Science)/53(1)/pp.131-137, 2013-06 - 日本産ヘビ類の群集生態学--5年間の種構成について-予-〔英文〕
門脇 正史
Japanese journal of herpetology/15(4)/pp.p126-130, 1994-12 - Body size and population density of Bufo japonicus formosus from Nobeyama Highland,Nagano
門脇 正史
Japanese journal of herpetology/16(3)/pp.108-113, 1996-06 - 〈資料〉1.筑波大学農林技術センター演習林気象報告 : 川上演習林気象観測データ(2006年)
上治 雄介; 門脇 正史
筑波大学農林技術センター演習林報告/(24)/pp.115-128, 2008-03 - 樹上性小型哺乳類(ヤマネ)の巣箱昇降器の開発について
杉山昌典・門脇正史
筑波大学技術報告 第10回筑波大学技術職員技術発表会報告集/(33)/pp.39-43, 2013-3 - 筑波大学農林技術センター演習林気象報告 : 川上演習林気象観測データ(2011年)
井波 明宏; 門脇 正史
筑波大学農林技術研究/(1)/pp.71-78, 2013-3 - A preliminary Study of the food habits of natricine snake, Amphiesma v. vibakari on Heaura-Jima Island
門脇 正史
Japanese Journal of Herpetology/14(1)/p.21-22, 1991-01 - 筑波大学農林技術センター気象報告 (2010年)川上演習林.
井波明宏; 門脇正史; 清野達之; 杉山昌典
筑波大学農林技術センター演習林報告/28/p.113-126, 2012-03 - 水田地帯に同所的に生息するシマヘビ Elaphe guadnrirguta とヤマカガシ Rhabdophis tigrinus の食物重複度
門脇 正史
日本生態学会誌/42(1)/p.1-7, 1992-01 - Lying in ambush for noctarnal forgs : Pield observations of the feeding behavior of three, colubrid snakes, Elaphe quadrivirgata, B. climacophora and Rhabdophis tigrinus
門脇 正史
Japanese Journal of Herpetology./14(3)/p.107-115, 1992-01 - A preliminary study of the ecology of a snake community-Species composition over fire years.
門脇 正史
Japanese Journal of Herpetology./15(4)/p.126-130, 1994-01 - 宍塚大池とその周辺に生息する両生類
門脇 正史
宍塚大池地域自然環境調査報告書, 1995-11 - 宍塚大池とその周辺の爬虫類
門脇 正史
宍塚大池地域自然環境調査報告書, 1995-11 - 日本産ヘビ類の群集生態学-同所的に生息するヤマカガシ、シマヘビ、ニホンマムシの資源利用様式について
門脇 正史
筑波大学農林技術センタ-演習林報告/(12), 1996-01 - more...
- 大型アオダイショウの採集記録
- Conference, etc.
- Extension of operation regimes for advanced heliotron plasmas using stochastic electrostatic acceleration
Yoshikawa Masayuki; Nakashima Y.; Kohagura J.; Okada H.; ...
The 12th International Symposium of Advanced Energy Science/2021-09-07--2021-09-08 - ごみ分別とダイオキシン問題に対する女子看護大生の意識〜1999 年から2020年の経年変化を通じて〜
門脇 正史; 丹野恵一
第29回環境化学討論会/2021-6-1--2021-6-4 - ゴミ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の1999年から2020年の意識変化
門脇 正史; 丹野恵一
日本衛生学会学術総会/2021-03-06--2021-03-08 - 茨城県におけるヘビ類の資源利用様式の変化-25年前と比較して
澤田聖人; 門脇 正史
日本爬虫類両棲類学会第59回大会/2020-12-12--2020-12-13 - Changes over the 17 years from 1999 to 2016 in awareness among female students attending the K college of nursing regarding waste sorting and divine issues in Japan
Tanno Joseph Keiichi; Tsukano Watanabe Saori; Kadowaki ...
Dioxin 2019 Kyoto/2019-08-25--2019-08-30 - ごみ分別とダイオキシン問題に対する女子看護大生の意識〜1999年から2018年度の経年変化を通じて〜
丹野圭一; 渡辺(塚野)早織; 門脇 正史; 中田康夫; 本田弘志
第28回環境化学討論会/2019-06-12--2019-06-14 - 茨城県におけるヘビ類の資源利用様式の変化
澤田聖人; 門脇 正史
第5回山岳科学学術集会/2019-12--2019-12 - ごみ分別ダイオキシン問題に対する女子看護大生の意識〜1999年から2018年の経年変化を通じて〜
門脇 正史; 丹野 恵一* 渡部(塚野) 早織.中田 康夫 本田 弘志
第89回日本衛生学会学術総会/2019-02-01--2019-02-03 - ごみ分別とダイオキシン問題に対する女子看護大生の意識
門脇 正史
第26回環境化学討論会/2017-6-7--2017-6-9 - ゴミ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の1999年から2016年の意識調査
Kadowaki Seishi; 丹野恵一 渡部(塚野)早織 中田康夫 本田弘志
第87回日本衛生学会学術総会/2017-3-26--2017-3-28 - 有機農法と慣行農法の水田におけるカエル群集の種多様性
門脇正史
____/2001-03 - 静岡県南アルプス地域におけるニホンジカ個体群の遺伝生態的特性
門脇 正史
____193/2002-03 - サシバの産卵前後間の狩場利用状況
門脇 正史
____/2005-03 - ごみ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の意識(第3報)
門脇 正史
____288/2006 - ごみ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の意識(第4報)
門脇 正史
__63_2_523/2008-03 - 茨城県宍塚大池における在来種クサガメと外来種ミシシッピアカミミガメの生息状況
門脇 正史
____420/2009-03 - 茨城県宍塚大池におけるウシガエルの食性
門脇 正史
____419/2009-03 - ごみ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の意識変化(第5報)
門脇 正史
__64_2_541/2009-03
- Extension of operation regimes for advanced heliotron plasmas using stochastic electrostatic acceleration
- Intellectural property rights
- Nest boxes for small-sized dormice
門脇正史・杉山昌典・玉木恵理香; +門脇 正史 - 小型ヤマネ科動物用巣箱
門脇正史・杉山昌典・玉木恵理香; +門脇 正史
- Nest boxes for small-sized dormice
- Teaching
2022-10 -- 2023-02 Research in Mountain Science II University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research in Mountain Science II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Research in Mountain Science I University of Tsukuba. 2022-04 -- 2022-08 Research in Mountain Science I University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Advanced Research Experience (Study Tour) University of Tsukuba. 2022-07 -- 2022-07 Satoyama Management Fieldwork University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Mountain Studies Seminar IB University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Seminar in Agro-biological Sciences IIF University of Tsukuba. 2022-10 -- 2022-12 Field Practices in Bioresource Production II University of Tsukuba. 2022-10 -- 2023-02 Seminar in Agro-biological Sciences IF University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2019-07 -- 2019-07 公開実習里山管理実習 学外 2007-06 -- 2007-06 信州大学農学部演習 学外 2004-09 -- 2004-09 信州大学主題別ゼミ「森林を歩く」 学外 - Talks
- つくば市周辺の爬虫両生類と保全
門脇 正史
つくば市生物多様性作業部会講演会/2021-5-19--2021-5-19 - ごみ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の14年間の意識変化(第7報)
門脇 正史
第83回日本衛生学会学術総会/2013-3-25--2013-3-25 - 中部山岳地域における小型哺乳類ヤマネの生態
門脇 正史
日本地球惑星科学連合2012年大会/2012-5-20--2012-5-20 - ヤマネの巣箱観察におけるセンサーカメラの効率
宮川景次・門脇正史・杉山昌典
中部山岳地域環境変動機構2012年度報告会/2012-12-13--2012-12-13 - ヤマネの日内休眠場所と周辺環境の関連
石田茜・門脇正史・井波明宏
中部山岳地域環境変動機構2012年度報告会/2012-12-13--2012-12-13 - カラマツ苗における青変菌 Ceratocystis fujiensis の動態と通水阻害の関係
鈴木美南・山岡裕一・柿島眞・門脇 正史・阿部淳一ピーター
中部山岳地域環境変動機構2012年度報告会/2012-12-13--2012-12-13 - Web情報に基づくヤマネの目撃情報
杉山昌典・門脇正史
日本哺乳類学会2012年度大会/2013-9-22--2013-9-22 - 筑波大学八ヶ岳演習林におけるヤマネの生息状況と今後の展開
門脇正史・杉山昌典; +門脇 正史
信州大学・筑波大学第2回合同ワークショップ 地球温暖化センサーとしての中部山岳地域における環境変動の解明/2009-01-31
- つくば市周辺の爬虫両生類と保全
- Professional activities
2021-04 -- 2022-03 森林立地学会 会計監事 2021-02 -- 2021-03 NPO 宍塚の自然と歴史の会 カエル類モニタリング調査員 2020-04 -- 2021-03 森林立地学会 会計監事 2020-02 -- 2020-03 NPO 宍塚の自然と歴史の会 カエル類モニタリング調査員 2019-04 -- 2019-04 筑波大学 科学技術週間キッズユニバーシティ講師 2019-04 -- 2020-03 森林立地学会 会計監事 2018-04 -- 2019-03 森林立地学会 会計監事 2017-04 -- 2018-03 森林立地学会 会計監事 2006-07 -- 2006-07 大田区立糀谷中学校 移動教室「林業体験学習」 2006-06 -- 2006-06 南佐久郡南牧村中学校 総合的学習「地域を知る」 more... - University Management
2022-02 -- 2022-03 教育関係共同利用拠点申請WG 2021-08 -- 2021-08 山岳科学学位プログラム入学試験監督員・面接員 2022-03 -- 2022-03 生物資源学類後期日程個別学力検査受験者控室監督員 2022-01 -- 2022-01 大学入学共通テスト試験監督補助者 2021-04 -- 2022-03 山岳科学センターイニシアティブ 2021-04 -- 2022-03 山岳科学センター社会貢献推進委員 委員長 2021-04 -- 2022-03 山岳科学センター筑波実験林林長 2022-02 -- 2022-02 山岳科学学位プログラム入学試験監督員・面接員 2021-04 -- 2022-03 山岳科学学位プログラム入試実施委員 2020-04 -- 2021-03 山岳科学センタ筑波実験林林長 more...
(Last updated: 2022-10-03)