Yamanaka Katsuo

Affiliation
Institute of Human Sciences
Official title
Associate Professor
URL
Research fields
Clinical psychology
Experimental psychology
Social welfare and social work studies
Research keywords
geropsychology
neuropsychological rehabilitation
nonpharmacological approach
Research projects
デイケアをハブとする認知症の人や介護者へのシームレスな包括的心理介入システム開発2020 -- 2024山中 克夫Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B)17,420,000Yen
我が国の文化や介護現場に即した認知症の人や介護者のQOL評価法の開発2016 -- 2018山中 克夫Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for challenging Exploratory Research3,380,000Yen
nonpharmacological approach for people with dementia -- (current)/
neuropsychological rehabilitation for people with dementia -- (current)/
認知症の人々と関わる介護職,ボランティアのための心理教育 -- (current)/
cognitive aging -- (current)/
認知症介護現場における認知活性化療法の効果に関する総合的研究2012 -- 2014Japan Society of for the Promotion of Science/挑戦的萌芽研究1,170,000Yen
認知症高齢者のための認知機能活性化アプローチによる系統的プログラムの開発2007 -- 2009Japan Society of for the Promotion of Science/基盤研究(C)4,680,000Yen
痴呆高齢者のトイレの間違えに関する認知心理学的接近2000 -- (current)Japan Society of for the Promotion of Science/奨励研究(A)1,900,000Yen
アルツハイマー型痴呆患者の回想と現実認識を規定する要因の探求1998 -- (current)Japan Society of for the Promotion of Science/奨励研究(A)2,200,000Yen
Career history
1995-04 -- 1996-02筑波大学第二学群研究協力課所属文部技官
1996-03 -- 1999-04筑波大学心身障害学系所属,主として東京キャンパス学校教育部勤務助手
1998-04 -- 2000-03法政大学文学部非常勤講師(兼任,臨床教育学等担当)
1999-04 -- 2004-03東京家政学院大学人文学部人間福祉学科非常勤講師(兼任,老年心理学担当)
1999-04 -- 2004-03信州大学教育学部講師(併任,心理学統計演習担当)
1999-05 -- 2004-03筑波大学心身障害学系所属,主として東京キャンパス学校教育部勤務講師
2004-04 -- 2004-11国立大学法人 筑波大学大学院人間総合科学研究科講師(心身障害学系所属,主として東京キャンパス附属学校教育局勤務)
2004-11 -- 2009-12国立大学法人 筑波大学大学院人間総合科学研究科講師(心身障害学系所属,本校心身障害学専攻担当)
2009-12 -- 2011-09国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授(障害科学系所属,障害科学専攻担当)
2011-10 -- 2012-10国立大学法人筑波大学大学院人間系准教授(障害科学域所属,障害科学専攻担当)
more...
Academic background
1986-04 -- 1990-03University of Tsukuba Second Cluster of College 心理学主専攻
-- 1995University of Tsukuba Graduate School, Division of Special Education 心身障害学
Degree
1995-03博士(学術)University of Tsukuba
Licenses and qualifications
2019-02-05公認心理師
1998-04-01臨床心理士
Academic societies
-- (current)日本老年臨床心理学会
-- (current)日本心理臨床学会
-- 2016日本福祉心理学会
-- (current)JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF SOCIAL WELFARE
-- (current)Japanese Psychogeriatric Society
-- (current)THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
-- 2016NEUROPSYCHOLOGY ASSOCIATION OF JAPAN
-- (current)JAPAN SOCIETY DEVELOPMENTAL PSYCHOLOGY
2009 -- (current)The Japanese Association for Behavior Analysis
2011 -- 2016APANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH
more...
Honors & Awards
2018-02-192017 BEST FACULTY MEMBER
2008-09-28平成20年度石崎賞
Articles
  • 大学生の認知症の人への態度に関連する要因の検討
    山中 克夫; 原田栞; 福島治
    日本老年臨床心理学会第4回大会, 2021-10-02
  • QOL を評価するために笑顔をリアルタイムに計測する装置の開発
    山中 克夫; 西田 健次; 松田圭司; 山田 亨; 黄 俐閔
    LIFE2022proceedings.pdf, 2022-08
  • 閉じこもり傾向の高齢者に散歩を促すロボットシステムの開発
    山中 克夫; 濱野 拓海; 樫村 京; 大室 拓基; 内山 俊朗; 矢木 啓介; 森 善一
    第24回日本感性工学会予稿集, 2022-08-31
  • 認知症サポーター養成講座と複数の介護現場の見学を組み合わせた認知症理解促進プログラム ―教育・心理・福祉系の大学生に対するパイロットスタディ―
    山中 克夫; 守屋真有; 植田裕吾
    Japanese Journal of Clinical Geropsychology, 2022-03
  • 「食事、排泄、入浴の問題」への介護者の対応の有効性 ―認知症ちえのわnetに投稿されたケア体験からの分析―
    山中 克夫; 野口代
    老年臨床心理学研究/4, 2022-10-15
  • 準備委員会企画シンポジウム1「知能の理論と臨床への応用」
    山中 克夫
    日本理論心理学会第68回大会, 2022-11-05
  • 認知症の人を介護する家族の心理・社会的支援ニーズに 関する研究
    山中 克夫
    日本老年行動科学会第24回大会, 2022-11-13
  • 認知症の診療・ケア・研究における公認心理師の役割
    山中 克夫
    第41回日本認知症学会学術集会・第37回日本老年精神医学会(合同開催), 2022-11-25
  • 認知症を巡るパラダイムの再考
    山中 克夫
    老年心理学研究/4/pp.8-22, 2022-10-15
  • 認知症の人を介護する家族の心理・社会的支援ニーズに関する研究
    山中 克夫; 武藤崇; 野口代
    日本老年行動科学会第24回大会プロシーディング/pp.31-31, 2022-11
  • 特集 認知症に対する全国規模のレジストリ研究・多施設協同研究・調査 Up to Date. 認知症ちえのわnet.
    山中 克夫; 永倉和希; 池田由美; 上村直人; 佐藤俊介; 吉山顕次; 鐘本英輝; 池田学; 小杉尚子; 野口代; 數井裕光
    Japanese journal of geriatric psychiatry/33(2)/pp.167-173, 2022-02
  • 科学者と実践家,教育と研究路臨床がつながること ―老年臨床心理学の発展のために― 
    山中 克夫
    老年臨床心理学研究/3/pp.3-6, 2022-03
  • 老年臨床心理学に関するアメリカの専門教育の動向..老年臨床心理学研究―キャリア支援のための研究も含め―
    山中 克夫
    老年臨床心理学研究/3/pp.42-49, 2022-3
  • 認知症ケアのスタッフに対する心理職による教育的支援 BPSDのABC分析
    山中 克夫; 野口 代
    精神医学/63(8)/pp.1231-1237, 2021-08
  • 行動分析学とポジティブな行動支援の「核心」とは何か(あるいは三項随伴性の分析ツールとしての「盆栽」ダイアグラムの使い方)へのリプライ
    山中 克夫; 野口 代
    行動分析学研究/35(2)/pp.206-211, 2021-03
  • 地域密着型介護老人福祉施設における地域交流スペースの活用の実態
    山中 克夫; 小松崎麻緒; 登藤直弥; 野口 代; 内田達二; 石川愛
    Journal of health and welfare statistics/68(3)/pp.10-17, 2021-02
  • 理解や対応が難しい認知症の人の行動に関する呼称の変遷 -心理職が行うべきは方略の普及-
    山中 克夫
    老年臨床心理学研究/2/pp.28-32, 2021-02
  • Cross-sectional survey of the replacement of the Japanese term for dementia:Did it reduce discomfort in family members?
    Yamanaka Katsuo; Todo Naoya; Yoshizawa Mutsumi; Uchida T...
    Brain and Behavior, 2020-12
  • Ninchisho Chienowa-net: A web system that calculates and publishes the probability of success of coping methods for behavioral and psychological symptoms of dementia
    Yamanaka Katsuo; Kosugi Naoko; Sato Shunsuke; Yoshiyama ...
    Proceedings of the 18th International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia (MoMM2020), 2020-11
  • BPSDケアの現状 ー認知症ちえのわnetからみえたことー
    數井裕光; 佐藤俊介; 吉山顕次; 小杉尚子; 野口 代; 山中克夫; 池田 学
    Japanese journal of geriatric psychiatry/31/pp.78-83, 2020-2
  • Behavioral consultation system for behavioral and psychological symptoms of dementia(BPSD) in elderly care settings: Case study on protocol feasibility using a flowchart
    石川 愛; 野口 代; 山中 克夫
    Journal of care and behavioral sciences for the elderly/24/pp.63-76, 2019-12
  • Let us initiate collaborations between researchers and practitioners: How to make a study design, to apply for grants, and to present the study at academic conferences
    山中 克夫; 大場 輝; 野口 代
    Journal of Japanese Society of Geriatric & Gerontological Behavioral Sciences/24/pp.2-12, 2019-12
  • キケロ―の死生観ー現代との比較
    山中 克夫
    日本老年行動科学会 NEWSLETTER 69/pp.8-9, 2019-09
  • 一般的な老人観へのキケローの反論
    山中 克夫
    日本老年行動科学会 NEWSLETTER 68/pp.6-7, 2019-06
  • スピリチュアリティ
    山中 克夫
    日本老年行動科学会 NEWSLETTER 67/pp.8-9, 2019-03
  • more...
Books
  • 特集 認知症ケアをアップデートしよう! BPSDってなんだろう
    山中 克夫
    カイゴノチカラ/社会福祉振興・試験センター/pp.12-16, 2022-12
  • 6章 高齢者福祉の理解と心理支援
    山中 克夫
    公認心理師カリキュラム準拠 福祉心理学/医歯薬出版株式会社/pp.82-97, 2022-01
  • 応用行動分析によるBPSDの対応ーABC分析を基盤として.
    山中 克夫; 野口 代
    認知症の最新医療/フジメディカル出版/pp.184-188, 2020-10
  • 第5章 4A 認知リハビリテーションのエビデンス
    山中 克夫; 中島健二
    認知症ハンドブック 第2版/医学書院/pp.276-284, 2020-11
  • 高齢者領域における臨床心理士の活動実態に関するWEB調査報告書(2018) 
    山中 克夫
    高齢者領域における臨床心理士の活動実態に関するWEB調査報告書(2018) /一般社団法人 日本臨床心理士会 第3期後期高齢者福祉委員会, 2019-08
  • よくわかる!行動分析による認知症ケア
    野口 代; 山中 克夫
    2019-8
  • 2章2)WAIS 5章2)認知活性化療法
    山中 克夫; 下山晴彦
    公認心理師技法ガイド 臨床の場で役立つ実践のすべて/文光堂, 2019-03
  • 第2部 2章 認知症の人に対する認知活性化療法
    山中 克夫; 山川 みやえ; 土岐 博; 佐藤 眞一
    本当のトコロ、認知症ってなに?/大阪大学出版会, 2019-03
  • 1章 障害児・障害者に対する心理の専門家の関わり 3章 障害児・障害者と関わるうえで知っておきたい理論や概念 12章 成人期の生涯臨床例:認知症 14章 障害のある人の家族を支える:認知症高齢者の家族を例に
    山中 克夫; 大六 一志; 伊澤 幸洋; 岡崎 慎治; 高橋 知音; 五味 洋一
    改訂新版 障害児・障害者心理学特論 -福祉分野に関する理論と支援の展開ー/放送大学教育振興会, 2019-03
  • 日本版 WAIS-IV 知能検査
    山中 克夫; 上野 一彦; 石隈 利紀; 大六 一志; 松田 修
    日本版 WAIS-IV 知能検査/日本文化科学社, 2018-09
  • 第2章 高齢者の知能
    山中 克夫
    最新老年心理学 老年精神医学に求められる心理学とは/株式会社 ワールドプランニング, 2018-07
  • International perspective; Japan
    Yamanaka Katsuo
    Cognitive Stimulation Therapy for Dementia: History, Evolution and Internationalism, 2018-01
  • 軽度認知障害(MCI)・加齢関連認知低下(AACD)
    山中 克夫
    高齢者のこころとからだ事典/中央法規/pp.196-197, 2014-09
  • 高齢者の福祉(1):介護保険 
    山中 克夫
    誠信心理学辞典/pp.680-682, 2014-09
  • アルツハイマー病
    山中 克夫
    障害百科事典/p.50-52, 2013-01
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第14セッション チーム対抗クイズ大会
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.46-47, 2017-05
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第13セッション もっと言葉を使ったゲームを楽しみましょう
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.46-47, 2017-04
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第12セッション 数字ゲームを楽しみましょう
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.46-47, 2017-03
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第11セッション 物の値段やお金について考えましょう
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.48-49, 2017-02
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第10セッション 地図を作りましょう
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.52-53, 2017-01
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第9セッション 言葉探しクイズを楽しみましょう
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.52-53, 2016-12
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第8セッション 料理や工作を楽しみましょう
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.48-49, 2016-11
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第7セッション 言葉の続きを当てましょう
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.50-51, 2016-10
  • すぐ始められる認知活性化療法(CST)のプログラムとコツ 第6セッション 魅力的な人や場所について語りましょう
    Yamanaka Katsuo
    おはよう21/pp.48-49, 2016-09
  • レム睡眠行動障害
    Yamanaka Katsuo
    認知症ケア用語辞典/ワールドプランニング/p.346, 2016-11
  • more...
Conference, etc.
  • How do carers successfully cope with behavioral and psychological symptoms of dementia?: Deductive and inductive, preliminary analysis of accumulative data in a website
    山中 克夫; 野口代; 小杉尚子; 佐藤 駿介; 數井裕光
    IAGG Asia/Oceania Regional congress 2023/2023-06-14--2023-06-14
  • QOL を評価するために笑顔をリアルタイムに計測する装置の開発
    山中 克夫; 西田 健次; 松田圭司; 山田 亨; 黄 俐閔
    LIFE2022/2022-08
  • 閉じこもり傾向の高齢者に散歩を促すロボットシステムの開発
    山中 克夫; 濱野 拓海; 樫村 京; 大室 拓基; 内山 俊朗; 矢木 啓介; 森 善一
    第24回日本感性工学会/2022-08-31
  • 認知症サポーター養成講座と複数の介護現場の見学を組み合わせた認知症理解促進プログラム ―教育・心理・福祉系の大学生に対するパイロットスタディ―
    山中 克夫; 守屋真有; 植田裕吾
    日本老年臨床心理学会第5回大会/2022-10-15--2022-10-16
  • 「食事、排泄、入浴の問題」への介護者の対応の有効性 ―認知症ちえのわnetに投稿されたケア体験からの分析―
    山中 克夫; 野口代
    日本老年臨床心理学会第5回大会/2022-10-15--2022-10-16
  • 準備委員会企画シンポジウム1「知能の理論と臨床への応用」
    山中 克夫
    日本理論心理学会第68回大会/2022-11-05
  • 認知症の人を介護する家族の心理・社会的支援ニーズに 関する研究
    山中 克夫
    日本老年行動科学会第24回大会/2022-11-13
  • 認知症の診療・ケア・研究における公認心理師の役割
    山中 克夫
    第41回日本認知症学会学術集会・第37回日本老年精神医学会(合同開催)/2022-11-25
  • 認知症を巡るパラダイムの再考
    山中 克夫
    日本老年臨床心理学会第5回大会/2022-10-15--2022-10-16
  • 認知症の人に対する認知活性化療法 ~実践から見えてきた社会的健康の重要性~
    山中 克夫
    第3回日本脳神経外科認知症学会学術総会 市民公開講座「認知症と生活・地域環境:アルツハイマー病から脳腫瘍、脳卒中などによる認知症まで。認知症にならないために、なったときの対策」/2019-09-18--2019-09-18
  • BPSDの非薬物的アプローチ:行動分析による対応・支援プロトコル
    山中 克夫
    第38回日本認知症学会学術集会/2019-11-19--2019-11-19
  • 様々な連携:心理学研究の立場から
    山中 克夫
    日本認知症ケア学会 2021年度関西ブロック大会/2022-01-20--2022-02-21
  • 大学生の認知症の人への態度に関連する要因の検討
    山中 克夫; 原田栞; 福島治
    日本老年臨床心理学会第4回大会/2021-10-02
  • 一般精神科病院で高齢者ケアについて心理職ができること④ ~長期経過の高齢統合失調症患者とアルツハイマー型認知症患者の認知機能特性~
    山中 克夫; 植田裕吾; 三木萌; 渡部恵理佳
    日本老年臨床心理学会第4回大会/2021-10-02
  • 老年臨床心理学:様々な学びと実践の連動
    山中 克夫; 加藤 伸司; 奥村由美子; 小野寺敦志; 大庭輝
    日本老年臨床心理学会第4回大会/2021-10-02
  • The Clothes do not make the man: Wearing suits reduces numerical aptitude
    Riki Ikeda; Muhammad Aiman Ismail; Yujiro Suzuki; Yuuka ...
    19th Conference of Japanese Society of Kansei Engineering (JSKE 2017)/2017-09-11--2017-09-13
  • 「単一事例実験のための統計的方法」
    山中 克夫; 山田剛史
    日本老年行動科学会第22回大阪大会/2019-11-10--2019-11-10
  • 「BPSDの非薬物的アプローチ:行動分析による対応・支援プロトコル」
    山中 克夫; 橋本 衛; 中村 祐; 數井裕光
    第38回日本認知症学会学術集会/2019-11-09--2019-11-09
  • 認知症の人に対する認知活性化療法 ~実践から見えてきた社会的健康の重要性~
    山中 克夫
    第3回日本脳神経外科認知症学会学術総会/2019-09-08--2019-09-08
  • 軽度認知障害(MCI)の人やその家族が悩みや支えと感じていること:過去、現在、将来の視点から
    山中 克夫; 金田裕子; 根本みゆき; 河野 禎之; 野口 代; 石川 愛; 東 晋二; 新井哲明
    第21回日本老年行動科学会/2018-11-24--2018-11-25
  • 大学生が考える認知症の人の尊厳に関する調査研究:フォーカスグループインタビューを中心に
    山中 克夫; 佐藤 千夏; 五十田莉菜; 山下 菜月; 石川 愛; 桑田 直弥; 野口 代; 内田 達二
    日本老年臨床心理学会 第1回大会/2019-03-03--2019-03-03
  • 介護現場や我が国の文化に即した認知症の人のQOL評価尺度の開発に関する予備的検討
    山中 克夫; 五十田莉菜; 佐藤 千夏; 山下 菜月; 石川 愛; 野口 代
    日本老年臨床心理学会 第1回大会/2019-03-03--2019-03-03
  • 行動記録アプリケーションのパイロット版の開発ー介護施設の介護職員による使いやすさと有用性の予備的検討
    山中 克夫; 野口 代; 石川 愛; Onch Sugimitzu Diego Eiji
    第21回日本老年行動科学会/2018-11-24--2018-11-25
  • 行動記録アプリケーションのパイロット版の開発 -介護施設のリーダー職員へのインタビュー調査を通じて-
    山中 克夫; 石川 愛; 野口 代; Onchi Sugimitzu Diego Eiji; 山田 亨; 西田 健次; 松...
    ニューロリハビリテーションシンポジウム2018/2018-11-17
  • 認知症の人への認知的働きかけ:認知活性化療法(CST)の進め方と研究動向
    山中 克夫
    第8回認知症予防学会/2018-09-23--2018-09-23
  • more...
Intellectural property rights
  • 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム
    佐々木 銀河; 山中 克夫; 野口 代; 石川 愛
Teaching
2023-10 -- 2024-02Special Lecture in Kansei , Behavioral and Brain Sciences 6University of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Special Lecture in Kansei , Behavioral and Brain Sciences 6University of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Advanced Neuroscience Seminar 3University of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Advanced Neuroscience Seminar 3University of Tsukuba.
2023-10 -- 2023-12Introduction to Disabilities Sciences IIUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Research Investigation on Welfare for Persons with Disabilities IUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Research Investigation on Welfare for Persons with Disabilities IUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Research Investigation on Welfare for Persons with Disabilities IIUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Research Investigation on Welfare for Persons with Disabilities IIUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Special Lecture in Kansei , Behav ioral and Brain Sciences 5University of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2015-08 -- 2016-07特別研究委員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査委員日本学術振興会
Talks
  • 老年臨床心理の専門家による認知症高齢者に対する支援方法:概説
    山中 克夫
    日本老年臨床心理学会主催研修会/2023-07-02--2023-07-02
  • BPSD対応法の選び方 ―応用行動分析学を基盤とした系統的な対応―
    山中 克夫
    第10回認知症疾患医療センター全国研修会高知大会/2023-01-28--2023-01-28
  • 第1回 認知機能・神経心理アセスメント研修
    山中 克夫
    日本臨床心理士会/2019-03-16--2019-03-17
  • 日本版WAIS-IV研修会
    山中 克夫
    日本版WAIS-IV研修会/2019-03-24--2019-03-24
  • 認知症の理解とBPSDに薬以外で支援するということ
    山中 克夫
    利根町地域包括支援センター主催で認知症対応研修/2019-03-27--2019-03-27
  • みんなで楽しく頭の働きをアップ!
    山中 克夫
    常総市幸せ長寿課「第11期 介護予防推進員養成研修」/2019-06-27--2019-06-27
  • 認知活性化療法プログラム講習会
    山中 克夫
    常総市幸せ長寿課主催講習会/2019-08-25--2019-08-25
  • 行動分析による認知症ケア
    山中 克夫
    茨城県社会福祉士会県南ブロック研修会/2019-12-24--2019-12-24
  • 検査実施要領
    山中 克夫
    第2回WAIS-IV知能検査講習会/2019-12-27--2019-12-28
  • 認知症へのパーソンセンタードケア
    山中 克夫
    筑波大学附属病院神経精神科定例勉強会/2020-02-17--2020-02-17
  • 認知症の人に対する認知活性化療法
    山中 克夫
    日本老年精神医学会第3回心理士講習会/2019-06-07--2019-06-07
  • 認知症の人の心理・精神面の理解とコミュニケーション講座
    山中 克夫
    品川区社会福祉協議会研修会/2021-04-23
  • 認知症ケアのための心理パラダイム・枠組み 年間3回シリーズで学ぶ認知症ケア・地域包括ケアで多職種連携を実践するための研修
    山中 克夫; 植田裕吾
    茨城県・静岡県公認心理師協会合同研修会/2022-01-23
  • 認知症ケア・地域包括ケアにおける 心理職の活躍の場 年間3回シリーズで学ぶ認知症ケア・地域包括ケアで多職種連携を実践するための研修
    山中 克夫; 植田裕吾
    茨城県・静岡県公認心理師協会合同研修会/2021-08-08
Professional activities
2021 -- (current)日本老年臨床心理学会第4回大会実行委員
2019 -- (current)茨城県公認心理師会高齢者支援専門部会委員長
2017-07 -- (current)つくば市地域包括支援センターつくば市地域包括支援センター生活支援体制整備推進会議/委員長
2016-07 -- (current)つくば市地域包括支援センター地域ケア会議/委員長
2012-07 -- 2013-07Science Council of Japan特別研究委員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査委員
2013-04 -- 2019-03JAPANESE SOCIETY OF CERTIFIED CLINICAL PSYCHOLOGISTS福祉領域委員会高齢者支援専門部会委員
2012-04 -- 2019-03茨城県臨床心理士会役員
2013-04 -- (current)JAPAN SOCIO-GERONTOLOGICAL SOCIETY査読委員
2007 -- (current)日本認知症ケア学会査読委員
2006 -- 2016日本福祉心理学会理事,編集委員
more...
University Management
2020 -- (current)筑波大学 人間学群 体育センター運営委員会委員
-- (current)筑波大学 ニューロサイエンス学位プログラム 人事委員会委員
2021 -- (current)筑波大学 ニューロサイエンス学位プログラム 学生募集・選抜委員会委員
2020 -- (current)筑波大学 ニューロサイエンス学位プログラム ファカルティ・ディベロップメント委員会委員長
2020 -- 2020筑波大学 感性認知脳科学専攻 ファカルティ・ディベロップメント委員会委員長

(Last updated: 2023-08-07)