社会心理学 |
教育心理学 |
特別支援教育 |
学習障害児の療育指導の研究 |
学習障害児の神経心理学的アプローチ |
算数障害児の研究 |
アーレンシンドローム(光の過敏症)の研究 |
発達障害児者のSST |
算数困難のある生徒のためのICT活用授業に関する研究 | 2017-04 -- 2019-03 | 熊谷恵子 | 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究C | 4,420,000円 |
発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業:算数 | 2018-04 -- 2019-03 | 熊谷恵子 | 文部科学省/発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 | 3,152,491円 |
児童・生徒の心身の健康とそのサポートシステムのあり方の検討-学校と専門機関の連携を中心に- | 1998 -- 2001 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 1,200,000円 | |
学習障害児の算数困難 | 1999 -- 1999 | 日本学術振興会/研究成果公開促進費 | 120,000円 | |
学習障害児の算数困難と個別支援の研究-数学的操作の獲得段階に合わせた指導法開発- | 2002-04 -- 2005-03 | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 1,700,000円 | |
Scotopic Sensitivity SyndromeのあるLD児の学習改善 | 2005-04 -- 2009-03 | 熊谷恵子 | 日本学術振興会/萌芽研究 | 1,868,000円 |
学習障害児の算数障害の研究-数概念と分数概念の獲得について- | 2010-04 -- 2013-03 | 熊谷恵子 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 1,430,000円 |
算数の教科学習の系統性と関連させた算数障害スクリーニング検査の作成 | 2014-04 -- 2017-03 | 熊谷 恵子 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,810,000円 |
算数困難のある生徒のためのICT活用授業に関する研究 | 2017-04 -- (現在) | 熊谷 恵子 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,420,000円 |
視覚の光過敏および色覚異常の測定、評価、原因究明、さらにその解決を目的とした眼鏡レンズの検討 | 2016-04 -- 2018-03 | 熊谷恵子 | 東海光学株式会社/共同研究一般研究 | 600,000円 |
2009-11 -- (現在) | 筑波大学 教授 |
-- 1981 | 九州大学 理学部 化学科 | 卒業 |
-- 1990 | 筑波大学 心身障害学研究科 心身障害学 | 単位取得満期退学 |
修士(教育学) | 筑波大学 | |
1997-03 | 博士(教育学) | 筑波大学 |
1981-03-28 | 高等学校教諭二級普通免許状理科 |
1997-09-10 | 学校心理士 |
2001-04 | 臨床心理士 |
2002-04 | 特別支援教育士スーパーバイザー |
2002-05 | 言語聴覚士 |
2013-01-01 | 学校心理士スーパーバイザー |
2013-04 -- (現在) | International School psychological Assosiation |
2007 -- (現在) | 高次脳機能学会 |
1999 -- (現在) | 日本K-ABCアセスメント学会 |
-- (現在) | 日本LD学会 |
-- (現在) | 日本カウンセリング学会 |
-- (現在) | 日本教育心理学会 |
-- (現在) | 日本小児精神神経学会 |
-- (現在) | 障害科学学会 |
-- (現在) | 日本心理学会 |
-- (現在) | 日本神経心理学会 |
2007-11-23 | 日本LD学会 学会発表奨励賞 | |
2003-11-22 | 日本LD学会 研究奨励賞 |
2020-10 -- 2021-02 | 生涯発達科学基礎論 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 生涯発達科学基礎論 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | カウンセリング科学特別演習I | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | カウンセリング科学特別演習I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | リハビリテーション科学特論III | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | リハビリテーション科学特論III | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | カウンセリング科学特別演習II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | カウンセリング科学特別演習II | 筑波大学 |
2020-12 -- 2021-02 | 発達障害教育実践学セミナー | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 発達支援科学特論 | 筑波大学 |
2013-11 -- 2013-11 | 船高カレッジ | 千葉県立船橋高等学校 |
2012-08 -- 2012-08 | 2013年度学校心理士□認定科目講習会実習1「心理教育的アセスメント基礎実習」 | 一般社団法人学校心理士認定運営機構 |
2019-08 -- 2019-08 | 筑波大学エクステンションプログラム公開講座「発達障害の特別支援教育Plus+」 | 筑波大学人間系障害科学域 |
2019-07 -- 2019-07 | 筑波大学免許法認定公開講座「障害児の心理・生理・病理・教育課程・指導法論」 | 筑波大学附属学校教育局 |
2013-08 -- 2013-08 | 2014年度学校心理士□認定科目講習会「心理教育的アセスメント基礎実習」 | 日本学校心理士認定運営機構 |
2006-04 -- 2017-03 | 認定研修課程法務教官応用科および法務技官応用科研修 | 法務省 |
2011-04 -- 2012-03 | 千代田区 | 特別支援教育巡回相談員 |
-- (現在) | 日本K-ABCアセスメント学会 | 常任理事 |
2003 -- 2008-03 | 日本LD学会 | 常任理事 |
2005-04 -- 2006-03 | 千葉県 | 子どもと親のサポートセンター支援事業 |
2008-04 -- 2009-03 | 千代田区 | 平成20年度特別支援教育巡回相談員 |
2004-04 -- 2005-03 | 研究協議会委員 | |
2008-06 -- 2008-06 | がんの子どもを守る会 | 「平成20年度総会」第3分科会「保育・教育」 |
2009-04 -- 2010-03 | 千代田区 | 千代田小学校特別支援教育研究会 |
2009-04 -- 2010-03 | 千代田区 | 平成21年度特別支援教育巡回相談員 |
2011-04 -- 2012-03 | 附属桐が丘特別支援学校研究協力委員会 | 研究協力委員 |
2014-04 -- 2016-03 | 附属学校教育局研究プロジェクト2 | プロジェクトリーダー |
2010-04 -- 2013-03 | 附属学校教育局研修委員長 | 委員長 |
2010-04 -- 2018-03 | 附属学校教育局支援教育推進委員会 | 委員長 |
2010-04 -- 2012-03 | 筑波大学心理・発達教育相談室 | 室長 |
2012-10 -- 2018-03 | 筑波大学心理・発達教育相談室 | 室長 |
2014-04 -- 2018-03 | 附属学校教育局研究プロジェクト2 | プロジェクトッリーダー |
2011-04 -- 2012-03 | 筑波大学附属桐が丘特別支援学校研究協議会 | 研究協力委員 |
2010-04 -- 2011-03 | 筑波大学附属桐が丘特別支援学校研究協議会 | 研究協力委員 |
2009-04 -- 2010-03 | 筑波大学附属桐が丘特別支援学校研究協議会 | 研究協力委員 |
2019-04 -- 2020-03 | 早稲田大学教育学部客員講師 |
2013-08 -- 2014-07 | 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員 |
2016-04 -- 2020-03 | 明治学院大学大学院心理学研究科 非常勤講師 発達障害児指導法特論について講義を行う。 |
2017-04 -- 2017-09 | 上智大学大学院言語科学研究科言語学専攻 非常勤講師 言語障害研究特殊講義F(学習障害) |
2017-09 -- 2019-08 | 子ども療養支援協会 顧問(諮問委員) |
2015-10 -- 2017-09 | 応用教育研究所 理事 |
2013-04 -- 2016-03 | 平成25年度任用件数家庭中等科。法務教官応用科及び法務技官応用科研修 講師 |
2013-04 -- 2025-03 | 放送大学客員講師 免許更新講習 「教育の最新情報」子どもの変化と子どもの理解「子どもの発達障害と特別支援教育「に関する講義を行う。 |
2013-04 -- 2016-03 | 平成25年度 茨城県特別支援教育推進会議 委員 |
(最終更新日: 2020-06-25)