Morita Nobuaki
- Affiliation
- Institute of Medicine
- Official title
- Associate Professor
- Office
- 社会精神保健学
- Phone
- 029-853-3099
- Fax
- 029-853-3099
- Research fields
Hygiene and public health - Research keywords
mental health social psychiatry forensic psychiatry 物質依存症の治療 child abuse domestic violence psychotherapy - Research projects
アディクションのある親とその子どもに対する支援プログラムの開発 2020 -- 2022 森田 展彰 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 4,290,000Yen 刑務所におけるアディクションコントロールプログラムに関する研究 2017-04 -- 2018-03 森田展彰 小学館集英社プロダクション//企業からの受託研究 500,000Yen 精神障害やアディクションのある養育者とその子供の支援に関する研究 2017-04 -- 2018-03 森田展彰 文部科学省・科学技術振興研究員/Grant-in-Aid for Scientific Research 1,300,000Yen 全国調査データーベースを用いた児童虐待の予防・早期介入システムの開発 2017-04 -- 2018-03 森田展彰 科学技術振興機構(JST)/平成28年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 7,272,508Yen 精神障害やアディクションのある養育者とその子どもの支援に関する研究 2017 -- 2019 森田 展彰 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 4,160,000Yen 刑の一部執行猶予制度下における薬物依存者の地域支援に関する政策研究 H28-精神-一般-002 2016-04 -- 2017-03 厚生労働省/厚生労働科学研究費補助金(障害者政策総合研究事業(精神障害分野)) 2,500,000Yen 刑務所におけるアディクションコントロール 2016-04 -- 2017-03 森田展彰 小学館集英社プロダクション/受託研究 500,000Yen ギャンブル障害のある者の家族に対する支援 2016-04 -- 2017-03 森田展彰 厚生労働省/受託研究費 330,000Yen 心的外傷後ストレス障害に対する認知処理療法の有効性及び臨床展開 2016-04 -- 2017-03 堀越勝 文部科学省/科学研究費基盤研究(B)(一般) 500,000Yen 全国児童相談所調査データベースと乳幼児健診調査をもとにした児童虐待評価・介入システムの構築 2016-04 -- 2017-03 森田展彰 科学技術振興機構(JST)/平成28年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 13,995,852Yen more... - Academic background
-- 1989 University of Tsukuba Faculty of Medicine -- 1993 University of Tsukuba Graduate School, Division of Medicine 環境生態系 - Degree
医学博士 - Licenses and qualifications
2007-10 精神科専門医(日本精神神経学会認定) 1995-05 medical license - Academic societies
2007 -- (current) 日本アルコール関連問題学会 1989 -- (current) JAPANESE MEDICAL SOCIETY OF ALCOHOL AND DRUG STUDIES 2002 -- (current) 日本サイコセラピー学会 2002 -- (current) Japanese Society for Traumatic Stress Studies -- (current) 日本産業衛生学会 -- (current) 日本子ども虐待防止学会 2005 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY FOR CHILD AND ADOLESCENT PSYCHIATRY -- (current) JAPANESE SOCIETY OF SOCIAL PSYCHIATRY 2011 -- (current) 日本精神科救急学会 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY FOR NEUROCHEMISTRY more... - Honors & Awards
2021-12 日本アルコール・アディクション医学会優秀論文賞 2008 日本アルコール薬物医学学会「第14回学会優秀論文賞」 2003 日本犯罪学会学術奨励賞 - Articles
- 精神的な問題を抱える養育者の現状及び援助について
田中 裕子; 森田 展彰; 斎藤 環; 大谷 保和
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集/21st, 2015 - 児童虐待事例におけるアディクションの関わり-全国児童相談所の虐待通告事例の調査から-
森田 展彰; 大谷 保和; 川井田 恭子; 田中 裕子; 田崎 みどり; 大橋 洋綱; 丹羽 健太郎; 笹井 敬...
日本アルコール関連問題学会大会プログラム・抄録集/41st, 2019 - 当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原 信一朗; 大井 雄一; 大谷 保和; 森田展彰; 斎藤 環
Seishin shinkeigaku zasshi = Psychiatria et neurologia Japonica/124(4(付録))/pp.335-335, 2022-4-25 - Characteristics of psychiatric symptoms and behavior problems among children of caregivers with mental illness: A national survey of Child Guidance Centers
森田 展彰; 田中 裕子; 大谷 保和; 斎藤 環; 山口 玲子; 大橋 洋綱; 丹羽健太郎; 櫻山豊夫
子どもの虐待とネグレクト/24(1)/pp.76-83, 2022-05 - Survey of Childcare Difficulties for Parents with Mental Health Problems
田中裕子; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
日本社会精神医学会雑誌/31(4)/pp.328-343, 2022-11 - 精神障害のある養育者による虐待事例の特徴や支援状況-全国児童相談所への通告事例の分析
森田 展彰
第59回日本犯罪学会総会抄録集/pp.10-10, 2022-11-26 - 薬物依存支援に関する地域連携体制のあり方に関する意見交換会の実践~更生保護施設入所者への支援に関する連携を中心に~
道重さおり; 森田 展彰; 大宮宗一郎; 有野雄大; 受田恵理; 菊地創
犯罪心理学研究 60(特別)/60(特別)/pp.114-115, 2023-01 - 更生保護施設を利用する薬物事犯者の入所時のメンタルヘルスによる比較
森田 展彰; 新井清美; 渡邊敦子; 井ノ口恵子; 大宮宗一郎; 受田恵理; 道重さおり; 山田理絵; 有野雄大
日本アルコール・薬物医学会雑誌/57(4)/pp.253-253, 2022-08 - Impact of Short-Term Intensive-Type Cognitive Behavioral Therapy Intervention on Internet Addiction among Chinese College Students: A Randomized Controlled Trial
Yang Wenjie; Hu Wenyan; Morita Nobuaki; Ogai Yasukazu...
INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH/19(9), 2022-05 - 事業所・産業医・精神科専門機関の連携の状況と地域産業保健センターの機能活用に関する試案
松崎 一葉; 笹原 信一朗; 京田 真理; 黒澤 千穂; 森田 展彰
Occupational health journal/24(5)/pp.33-40, 2001-09 - Establishing norms on the Japanese version of the Eyberg Child Behavior Inventory
Ito Fumie; Matano Miyuki; Kato Ikuko; Monden Yukifumi...
PEDIATRICS INTERNATIONAL/64(1), 2022-01 - 地域生活中の精神障害者のセルフ・スティグマに関連する要因についての検討ー精神障害者の家族や身近なものが持つスティグマに対する捉え方を中心に
浦山 悠子; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
Jpn. Bull. Soc. Psychiat./30(3)/pp.220-229, 2021-08 - コロナ禍が家族観の葛藤や暴力に与える影響
森田 展彰
第117回日本精神神経学会学術総会抄録集/pp.S-487-S-487, 2021/09/19 - アディクションを重複する発達障害への支援ツールの開発
新井清美; 森田 展彰; 田中増郎
日本アルコール・薬物医学会雑誌/56(6)/pp.283-283, 2021/12 - ギャンブル障害が子育てや虐待に与える影響
森田 展彰
Jpn.J.Alcohol & Drug Dependence/56(6)/pp.121-121, 2021/12 - 自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物医学会雑誌/56(6)/pp.177-177, 2021/12/17 - アディクションのある親とその子どもに対する支援
森田 展彰; 新田千枝; 村瀬華子; 田渕賀裕
Jpn.J.Alcohol & Drug Dependence/56(6)/pp.177-177, 2021/12 - 刑の一部執行猶予制度下での薬物事犯者に対する地域支援-更生保護施設で支援を受ける薬物事犯者の認識―
渡邊敦子; 森田 展彰; 新井清美; 受田恵理; 大宮宗一郎; 川井田恭子; 井ノ口恵子; 道重さおり; 山田理絵; 染田恵
Jpn.J.Alcohol & Drug Dependence/56(6)/pp.286-286, 2021/12 - 医療観察法入院処遇クライシス・プラン作成研修プログラムの開発と効果検証
野村照幸; 森田 展彰; 杉村 謙次; 大谷 保和; 斎藤 環; 平林 直次
精神医学 /64(2)/pp.219-230, 2022/02 - The Correlation between Enjoying Fictional Narratives and Empathy in Japanese Hikikomori
Panto Francesco; Saito Tamaki; Morita Nobuaki; Ogai Y...
F1000Research/10/p.776, 2021-04-01 - 初入男性受刑者に対するアルコールの問題に焦点を当てたプログラムの効果検証
藤田(道重)さおり; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤環
日本アルコール・薬物医学会雑誌/55(6)/pp.245-260, 2020/12 - アルコール使用障害とDV・子ども虐待
森田 展彰
別冊・医学のあゆみ 特集:アルコール医学・医療の最前線2021UPDATE/pp.121-127, 2021/05 - 高齢アルコール依存症の臨床特徴―認知機能低下の有無による治療経過の比較-
森田 展彰
日本アルコール関連問題学会雑誌/22(2)/pp.15-21, 2021/03 - 更生保護施設における薬物事犯者に対する地域支援-職員が認識する刑の一部執行猶予制度導入の効果と問題-
渡邊敦子; 井ノ口恵子; 受田恵理; 新井清美; 森田 展彰; 安里明友美
更生保護学研究/19/pp.3-13, 2021-12 - 特集にあたって-家庭内の暴力における加害的側面のある人への働きかけ-
森田 展彰
子どもの虐待ネグレクト/23(3)/pp.230-236, 2021-12 - more...
- 精神的な問題を抱える養育者の現状及び援助について
- Books
- Your LIFE(更生保護施設の薬物問題のある入所者への回復の手引き―男性用)
森田 展彰
厚生労働省 依存症に関する調査研究事業(令和4年度)における分担研究「更生保護施設における薬物依存症者支援の課題と地域連携体制のありかたの研究」の研究グループ, 2023-03 - Your LIFE(更生保護施設の薬物問題のある入所者への回復の手引き―女性用)
森田 展彰
厚生労働省 依存症に関する調査研究事業(令和4年度)における分担研究「更生保護施設における薬物依存症者支援の課題と地域連携体制のありかたの研究」の研究グループ, 2023-03 - SERAファシリテーターマニュアル(女性依存症者の回復支援プログラムの手引き)
近藤あゆみ; 松本俊彦; 大嶋栄子; 森田 展彰
株式会社ウィザップ, 2023-01 - Seeking to Recovery from Addiction
近藤あゆみ; 松本俊彦; 大嶋栄子; 森田 展彰
新曜社, 2022-3 - 父親の子ども虐待とドメスティックバイオレンス
森田 展彰
養育者としての男性 父親としての役割とは何か/ミネルヴァ書房/pp.231-255, 2020/07 - DV,アディクションとアタッチメント
森田 展彰
入門アタッチメント理論 臨床・実践への架け橋/日本評論社編/pp.200-201, 2021/10 - DV被害者に対する心理教育
森田 展彰
事例でみる心理教育実践 トラウマの伝え方/誠信書房/pp.34-48, 2021/11 - DV・児童虐待の事例の理解と対応
森田 展彰
更生保護学事典/成文堂/pp.58-59, 2021/12 - 依存性薬物
森田 展彰
基礎助産学(3)母子の健康科学/医学書院/pp.102-110, 2022-02 - アルコール
森田 展彰
基礎助産学(3)母子の健康科学/医学書院/pp.96-101, 2022-02 - 平成30年における児童相談所虐待通告事例の特徴
森田 展彰
児童相談所の実態に関する調査報告書/全国児童相談所長会/pp.47-50, 2020-10 - 養育者の子ども時代の逆境的体験が虐待に与える影響
森田 展彰
児童相談所の実態に関する調査報告書/全国児童相談所長会/pp.132-148, 2020-10 - 薬物依存が社会に与える損傷(ハーム)を最小化するためには?-「ダメ,絶対」から回復支援へ
森田 展彰
現代社会とメンタルヘルス/星和書店/pp.151-162, 2020-10 - 「助けて」が言えない人への支援-家庭内暴力の被害者の心理教育を中心に
森田 展彰
現代社会とメンタルヘルス/星和書店/pp.207-219, 2020-10 - トラウマ関連問題を背景に持つ薬物依存症に対するプログラム
森田 展彰
福祉分野に生かす個と家族を支える心理臨床(家族心理学年報36)/金剛出版/pp.119-139, 2020-02 - 監訳者あとがき
森田 展彰
アルコール・薬物依存症を一から見直す―科学的根拠に基づく依存症理解と支援/pp.277-280, 2020-04 - トラウマ関連問題を背景にもつ薬物依存症に対するプログラム―女性事例を中心とした支援
森田 展彰
物質使用障害の治療ー多様なニーズに応える治療・回復支援/金剛出版/pp.119-139, 2020-02 - DV加害者プログラムマニュアル
森田 展彰; 高橋郁絵; 古賀絵子; 古藤吾郎; 高野嘉之
金剛出版, 2020-03 - 開かれた対話と未来
斎藤 環; 大井 雄一; 大谷 保和; 大滝 優; 笹原 信一朗; 道喜将太郎; 堀 大介; 森田 展彰
Open Dialogues and Anticipations/医学書院/pp.39-185, 2019-09 - アディクションのある人の家族の援助
森田 展彰
福祉分野に生かす個と家族を支える心理臨床(家族心理学年報36)/金子書房/pp.84-94, 2018-08 - 暴力・DVのある場合の対応/児童虐待を伴う事例への対応/犯罪を犯した場合への対応/薬物使用に関連する感染症/PTSDがある場合
森田 展彰
新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン/新興医学出版社, 2018-09 - アディクションのある人の家族に対する支援
森田 展彰
「はたらく」を支える!職場x依存症・アディクション、/南山堂/pp.22-33, 2019-01 - 認知行動療法_アディクション問題における認知とその修正
森田 展彰
実践アディクションアプローチ/金剛出版/pp.50-66, 2019-03 - ストーカーへの教育・治療
森田 展彰; 野村照幸
ストーキングの現状と対策 /成文堂/pp.151-174, 2019-03 - アタッチメントの観点から見たDVとアルコール・薬物依存症
森田 展彰
アタッチメントに基づく評価と支援/誠信書房/pp.209-227, 2017-11 - more...
- Your LIFE(更生保護施設の薬物問題のある入所者への回復の手引き―男性用)
- Conference, etc.
- 児童虐待事例におけるアディクションの関わり-全国児童相談所の虐待通告事例の調査から-
森田 展彰; 大谷 保和; 川井田 恭子; 田中 裕子; 田崎 みどり; 大橋 洋綱; 丹羽 健太郎; 笹井 敬...
日本アルコール関連問題学会大会/2019--2019 - 精神障害のある養育者による虐待事例の特徴や支援状況-全国児童相談所への通告事例の分析
森田 展彰
第59回日本犯罪学会総会 2022.11.26/2022-11-26--2022-11-26 - 依存症診断基準が異なるゲーム障害の有病率に対するメタ分析
周若愚; 小川光江; 森田 展彰; 朱 春牧
第25回日本精神保健・予防学会学術集会/2022-11-13--2022-11-13 - ネットゲームの利用動機に関するシステマティックレビュー
周若愚; 森田 展彰; 小川光江; 朱 春牧; 張キンゲツ; Liu Muhan
第6回関東甲信越アルコール関連問題学会/2022-12-04--2022-12-04 - ネットポルノ依存症に関するシステマティックレビュー
周若愚; 朱 春牧; 森田 展彰
日本嗜癖行動学会/2022-10-15--2022-10-16 - 薬物依存支援に関する地域連携体制のあり方に関する意見交換会の実践~更生保護施設入所者への支援に関する連携を中心に~
道重さおり; 森田 展彰; 大宮宗一郎; 有野雄大; 受田恵理; 菊地創
日本犯罪心理学会第60回大会 2022年9月4日/2022-09-04--2022-09-04 - 薬物事犯保護観察対象者の回復を促進又は阻害する保護観察官の態度に関する探索的研究
有野雄大; 森田 展彰
日本更生保護学会第11回大会日本更生保護学会第11回大会 2022年12月4日/2022-12-04--2022-12-04 - 更生保護施設を利用する薬物事犯者の入所時のメンタルヘルスによる比較
新井清美; 森田 展彰; 川井田 恭子; 渡邊敦子; 大宮宗一郎; 受田恵理; 道重さおり; 山田理絵; 望月明美; 有野雄大; ...
2022年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会/2022-09-09--2022-09-09 - 更生保護施設を利用する薬物事犯者の回復における刑の一部執行猶予制度の影響
森田 展彰; 川井田 恭子; 渡邊敦子; 大宮宗一郎; 新井清美; 受田恵理; 道重さおり; 山田理絵; 望月明美; 有野雄大; ...
2022年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会/2022-09-09--2022-09-09 - 薬物依存のある人の社会復帰支援における地域連携」座長 第6回関東甲信越アルコール関連問題学会 茨城大会 2022.12.4 オンライン開催
森田 展彰; 岩井喜代仁
第6回関東甲信越アルコール関連問題学会 茨城大会/2022-12-04--2022-12-04 - Studies on stress of workers in tsukuba scientific city
笹原 信一朗; 京田 真理; 角田 美保子; 森田 展彰; 影山 隆之; 松崎 一葉
第73回日本産業衛生学会/2000-04-24--2000-04-26 - Studies on the changes of autonomic nerve function in shift workers using analysis of heart rate variability : 3rd report
角田 美保子; 笹原 信一朗; 小野寺 郁子; 京野 真理; 森田 展彰; 松崎 一葉
第73回日本産業衛生学会/2000-04-24--2000-04-26 - 交代制勤務者における血圧変動の要因ー後ろ向き追跡の結果からー
小野寺 郁子; 角田 美保子; 京田 真理; 笹原 信一朗; 森田 展彰; 松崎 一葉
第73回日本産業衛生学会/2000-04-24--2000-04-26 - The influence of intervention study on improvement during day-time sleep in shift workers at the aspect of chronobiology
京田 真理; 小野寺 郁子; 笹原 信一朗; 角田 美保子; 森田 展彰; 松崎 一葉
第74回日本産業衛生学会/2001--2001 - 家庭・養育環境が思春期問題に与える影響について-筑波研究学園都市での分析を中心に-
服部 訓典; 笹原 信一朗; 黒澤 千穂; 松崎 一葉; 森田 展彰; 佐藤 親次
第21回日本思春期学会学術集会/2001--2001 - 当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原 信一朗; 大井 雄一; 大谷 保和; 森田展彰; 斎藤 環
第118回日本精神神経学会学術総会/2022-6-16--2022-6-17 - 家族問題としてのアディクションー親のアディクションが子どもに与える影響とその支援と中心に
森田 展彰
第40回日本思春期学会学術集会/2021/09/04--2021/09/04 - 新型コロナウィルス禍と依存症関連問題
森田 展彰
日本精神神経科診療所協会第27回学術研究会/2021/09/12--2021/09/12 - コロナ禍が家族観の葛藤や暴力に与える影響
森田 展彰
第117回日本精神神経学会学術総会/2021/09/19--2021/09/19 - アディクションを重複する発達障害への支援ツールの開発
新井清美; 森田 展彰; 田中増郎
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会/2021/12/17--2021/12/19 - ギャンブル障害が子育てや虐待に与える影響
森田 展彰
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会/2021/12/17--2021/12/19 - 自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会/2021/12/17--2021/12/19 - アディクションのある親とその子どもに対する支援
森田 展彰; 新田千枝; 村瀬華子; 田渕賀裕
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会/2021/12/17--2021/12/19 - 刑の一部執行猶予制度下での薬物事犯者に対する地域支援-更生保護施設で支援を受ける薬物事犯者の認識―
渡邊敦子; 森田 展彰; 新井清美; 受田恵理; 大宮宗一郎; 川井田恭子; 井ノ口恵子; 道重さおり; 山田理絵; 染田恵
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会/2021/12/17--2021/12/19 - 更生保護施設に入所する薬物関連問題を持つ女性の回復プロセス
喜多村 真紀; 森田 展彰
日本犯罪学会総会/2021/11/27--2021/11/27 - more...
- 児童虐待事例におけるアディクションの関わり-全国児童相談所の虐待通告事例の調査から-
- Teaching
2023-10 -- 2024-02 Tutorial on Social Psychiatry II University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Seminar of Metal Health Care I University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Mental Health II University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Tutorial on Social Psychiatry I University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar of Metal Health Care II University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Mental Health I University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Dissertation in Public Health Sciences University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Dissertation in Public Health Sciences University of Tsukuba. 2023-10 -- 2023-12 Lecture on Health Behavioral Science University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Research in Human Care Science University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2021-09 -- 2021-09 日本思春期学会_第5回思春期学研究認定者講習会講師 日本思春期学会 2021-07 -- 2021-07 教員免許状更新講習講師 筑波大学 教員免許状更新講習推進室 2021-09 -- 2021-09 第34回薬物依存臨床医師研修及び第22回薬物依存看護等研修「薬物依存女性の理解と支援」 国立精神・神経医療研究センター 2021-10 -- 2021-10 DV等被害女性支援プログラム研修会 女性と子どものためのぐんま支援センター認定NPO法人ひこばえ 2021-09 -- 2021-09 法務省任用研修過程高等科第53回研修(通信研修) 法務省矯正研修所 2021-10 -- 2021-10 NPO法人横浜ひまわりの会(薬物依存症者の家族の会)(秋の市民公開講座) NPO法人横浜ひまわりの会(薬物依存症の家族の会) 2021-10 -- 2021-10 法務省矯正研修所拡大研修大会「児童虐待・DVの防止~保護者への支援と加害者への対応」の講義 法務省矯正研修所 2021-10 -- 2021-10 令和3年度専門研修過程第4回改善指導プログラム指導職員(特別編)研修講義 法務省矯正研修所 2021-11 -- 2021-11 女性に対する暴力被害者支援のための官官・官民連携促進事業 ビデオ教材作成 一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団 2021-11 -- 2021-11 精神保健福祉研修(後期)依存症問題研修1 東京都立多摩総合精神保健福祉センター more... - Talks
- カウンセリングから見たDVの構図
Morita Nobuaki
人権・男女共同参画推進課DV防止の啓発の講座/2017-02-05--2017-02-05 - ドメスティック・バイオレンスを考える講演会講師
Morita Nobuaki
ドメスティック・バイオレンスを考える講演会/2016-07-28--2016-07-28 - 児童虐待とは?
Morita Nobuaki
映画『微熱』上映会×子供の貧困や虐待を考えるシンポジウムにおける講師/2016-05-28--2016-05-28 - 児童虐待とは?
Morita Nobuaki
映画『微熱』上映会×子供の貧困や虐待を考えるシンポジウムにおける講師/2016-05-28--2016-05-28 - 「特集 どうなくす?教員体罰」
森田 展彰
「先読み!夕方ニュース」 NHKラジオ第1放送/2015-05-19--2015-05-19 - デートDVについて考える
森田 展彰
早稲田大学教育・総合科学術院講演会/2014-12-20--2014-12-20 - DV加害者更生の現状と課題
森田 展彰
福島弁護士会勉強会/2014-12-08--2014-12-08 - アルコール依存症の家族への支援
森田 展彰
久里浜医療センター平成26年度第1回アルコール依存症臨床医等研修/2014-07-04--2014-07-04 - 薬物依存症とは~薬物依存症と回復~
森田 展彰
和歌山県精神保健福祉センター平成26年度薬物依存症者回復支援のための家族教室/2014-07-02--2014-07-02 - 「薬物依存症の理解と対応について」
森田 展彰
平成25年度「薬物依存症相談担当専門研修会」/2013-07-27--2013-07-27 - 不適切な養育リスクを持つ親の心理と援助に関する基本的な理解
森田 展彰
平成25年度子どもの健やかな成長のために保健・医療・福祉・教育党関係者講演会/2013-12-20--2013-12-20 - アルコール・薬物依存症の認知行動療法
森田 展彰
平成25年度アルコール関連問題講演会/2014-03-12--2014-03-12 - アルコール依存症と家族
森田 展彰
第1回アルコール依存症臨床医等研究【医師(基礎)コース】/2013-06-14--2013-06-14 - 薬物依存症に対する心理療法
森田 展彰
国立精神・神経センター精神保健研究所主催薬物依存臨床医師研会/2012-09-12 - 不適切な養育を行う親の心理と働きかけ
森田 展彰
第82回鹿児島子どもの虐待問題研究会/2013-3-9 - トラウマとは何か?~トラウマと依存症の問題を考える
森田 展彰
札幌マック講演会/2013-2-23 - 女性薬物依存症者に対する処遇プログラムについて
Morita Nobuaki
国連アジア極東犯罪防止研修所第153回国際高官セミナー講師 /2013-2-4 - DVの介入と援助-加害者および母子への心理教育プログラムを中心に-
森田 展彰
静岡家庭裁判所調査官研修/2013-1-18 - 配偶者暴力に関する保護命令について
森田 展彰
東京地方裁判所裁判官および書記官に対する研修会/2013-1-23 - アタッチメント・トラウマの観点からの薬物依存症の援助
森田 展彰
多摩総合精神保健福祉センター薬物アルコール等相談研修会/2013-1-16 - DV被害母子の援助
森田 展彰
NPO法人女性ネットSaya-Sayaクリスマス学習会/2012-12-23 - 薬物依存と子ども虐待
森田 展彰
子どもの虹情報研修センター平成24年治療機関・施設専門研修/2012-11-29 - 家族のもえつきについて
森田 展彰
茨城ダルク家族会研修会/2012-10-20 - アルコール依存と家族
森田 展彰
平成24年度第2回アルコール依存症臨床医等研修「/2012-10-31 - 薬物依存症家族の燃えつきについて
森田 展彰
横浜ひまわり家族会勉強会/2012-10-13 - more...
- カウンセリングから見たDVの構図
- Professional activities
2021-04 -- 2024-03 Japanese Association of Forensic Mental Health 評議員 2021-04 -- 2024-03 日本犯罪学会 評議員 2017-04 -- 2024-03 茨城県一時保護所(女性) 嘱託カウンセラー 2017-04 -- 2021-03 茨城県中央児童相談所 嘱託医師(親カウンセリングと一時保護所に対する支援) 2007-04 -- 2023-03 筑波愛児園 東京都児童養護施設筑波愛児園の職員研修プログラム策定 2008-04 -- 2024-03 小学館プロダクション PFC刑務所山口美祢社会復帰センターおよび栃木県喜連川社会復帰センターの薬物依存離脱プログラムに関する改訂・有効性検証・スタッフ研修 2008 -- 2024-03 JAPANESE MEDICAL SOCIETY OF ALCOHOL AND DRUG STUDIES 学術評議員 2002 -- 2021 日本サイコセラピー学会 理事 2011 -- 2021 日本精神科救急学会 理事 1999-04 -- 2024-03 アパリクリニック、日本ダルク、茨城ダルク、栃木ダルク 薬物依存症者の心理ケア活動。 more... - University Management
2020-04 -- 2023-03 本学総合科目検討委員 委員 2020-04 -- 2021-03 フロンティア医科学入試委員会 副委員長 2018-04 -- 2021-03 ヒューマン・ケア科学専攻教育委員会 教育委員会委員長 2012-04 -- 2023-03 筑波大学附属病院リスクマネージャー 2007-04 -- (current) 筑波大学附属病院児童虐待対策委員会委員 児童虐待事例についてのアドバイス 2007-04 -- 2013-03 社会医学系カリキュラム委員 カリキュラムの編成 2004-04 -- 2012-03 安全運営委員会委員 2004-04 -- 2011-03 筑波大学附属病院保健衛生グループ副世話人 2009-04 -- 2012-03 筑波大学附属病院診療協議会委員 保健衛生外来グループの代表として参加 2008-04 -- 2011-03 筑波大学医学専門学群教員会議運営委員会 運営委員として会議で必要事項を検討 more... - Other activities
2020-04 -- 2021-03 厚生労働省「令和2年度子ども・子育て支援推進調査研究事業」によるDVと児童虐待の包括的なアセスメントに関する調査研究有識者検討会委員長 2020-01 -- 2020-03 厚生労働省の委託によるエム・アール・アイ・アソシエイツ株式会社におるDV対応と児童虐待対応の連携強化に関する調査研究有識者検討会委員 2020-02 -- 2020-02 茨城県保健福祉部主催「児童虐待防止に関する児童福祉・母子保健・教育の合同研修会講師」 2020-03 -- 2020-03 消防庁消防学校にて、ハラスメント(暴力防止に向けた行動変容)についての研修 2018-04 -- (current) 茨城県中央児童相談所嘱託医師(虐待防止カウンセリング) 2020-06 -- 2021-03 北区児童相談所の嘱託医師(虐待防止カウンセリング) 2013-04 -- (current) NPO法人Respectful Relationship Program研究会幹事 2012-04 -- (current) 栃木ダルク運営委員 2013-05 -- (current) 内閣府共同参画局男女共同参画会議専門委員 2013-04 -- (current) 地域ケアシステム児童専門ケア会議(つくば市社会福祉協議会) more...
(Last updated: 2023-05-16)