神経生理学・神経科学一般 |
生理学一般 |
神経生理学 |
負の情動生成を担う外側手綱核の自律神経制御メカニズム | 2019-04 -- 2022-03 | 松本正幸 | 日本学術振興会/科学研究費補助金 基盤研究(B) | 6,000,000円 |
呼吸循環連関に関与する脳内ネットワークの解明:本態性高血圧の原因とは? | 2015-04 -- 2018-03 | 小金澤 禎史 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 4,680,000円 |
認知症患者のバランス障害に対する前庭刺激効果の解明および臨床応用 | 2014-04 -- 2017-03 | 中馬越清隆 | 日本学術振興会/基盤研究(C)/ | 300,000円 |
Intrinsic oxygen sensing mechanism on the brainstem for regulating blood pressure | 2007 -- 2007 | Tadachika Koganezawa | Univeristy of Bristol/国際共同研究 | 683,670円 |
Determining central neuronal mechanisms for sympathetic activity genegation | 2007-04 -- 2009-03 | Julian F.R. Paton | Univerisity of Bristol/国際共同研究 | |
中枢性高血圧の発生メカニズムの解明:呼吸循環連関からのアプローチ | 2012 -- 2014 | 小金澤禎史 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 1,430,000円 |
哺乳類の歩行運動機能成熟における脊髄神経回路制御機構の発達 | 2011 -- 2013 | 西丸広史 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 800,000円 |
循環調節中枢ニューロンによる化学受容性応答と高血圧疾患の関連性の解析 | 2009 -- 2011 | 小金澤禎史 | 日本学術振興会/若手研究(B) | 3,430,000円 |
中枢呼吸リズム生成機構の発達過程の解明 | 2008 -- 2010 | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 500,000円 |
2003-04 -- 2006-03 | 日本学術振興会 特別研究員 |
2006-04 -- 2007-03 | 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 助手 |
2007-04 -- 2011-09 | 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 助教 |
2011-10 -- (現在) | 筑波大学 医学医療系 助教 |
1997-04 -- 2001-03 | 静岡県立大学 薬学部 製薬学科 | 卒業 |
2001-04 -- 2003-04 | 筑波大学 医科学研究科 | 修了 |
2003-04 -- 2006-03 | 筑波大学 人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 | 修了 |
2001-03 | 学士(薬学) | 静岡県立大学 |
2003-03 | 修士(医科学) | 筑波大学 |
2006-03 | 博士(神経科学) | 筑波大学 |
2001-03-29 | 薬剤師 |
2014 -- (現在) | 北米神経科学学会 |
2001 -- (現在) | 日本神経科学学会 |
2002 -- (現在) | 日本生理学会 |
2001 -- (現在) | 日本薬理学会 |
2019-11 | 筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員 | |
2018-11 | 筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員 | |
2019-04 | 筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award | |
2018-04 | 筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award | |
2017-04 | 筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award | |
2016-04 | 筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award | |
2015-12 | 筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員 | |
2014-12 | 筑波大学医学医療系大学教員業績評価優秀教員 | |
2015-04 | 筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award | |
2014-04 | 筑波大学医学群医学類Best Teacher's Award | |
2013-10 | 筑波大学若手教員奨励賞 | |
2013-03 | 日本生理学会入澤宏・彩記念若手研究奨励賞 | |
2013-04 | 筑波大学医学群医学類Best teacher's award | |
2009-04-15 | 筑波大学医学群医学類Best teacher's award | |
2006-10-01 | Wellcome Trust "Value in People (VIP) Award" | |
2003-03 | 優秀論文賞 |
2020-10 -- 2021-02 | 感性認知脳科学特講2 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 感性認知脳科学特講2 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 感性認知脳科学特講4 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 感性認知脳科学特講4 | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 感性認知脳科学特講6 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 感性認知脳科学特講6 | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-09 | 感性認知脳科学実験実習I | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 国際実践医科学研究特論II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 国際実践医科学研究特論II | 筑波大学 |
2020-10 -- 2020-12 | 分子細胞神経生物学 | 筑波大学 |
2018-04 -- (現在) | 医学類医療情報委員会 委員 | |
2019-04 -- 2020-03 | 医学類M2クラス担任 | |
2018-04 -- 2019-03 | 医学類M1クラス担任 | |
2017 -- (現在) | 感性認知脳科学専攻国際連携委員会委員長 | |
2017 -- (現在) | フロンティア医科学専攻教育国際連携委員会委員長 | |
2016 -- (現在) | 生命システム医学専攻国際化推進委員会 委員長 | |
2015 -- (現在) | 医学類CBTサイトマネージャー | |
2015 -- 2016-03 | 生命システム医学専攻国際化推進委員会 副委員長 | |
2013 -- 2013 | 医学系専攻大学院国費留学生入試委員 | |
2013 -- 2013 | ヒューマンバイオロジー学位プログラム入試委員 |
2017-04 -- 2018-03 | 教育イニシアティブ機構タスクフォース(eラーニング) | 委員 |
2017-04 -- 2018-03 | スーパーグローバル大学事業企画委員会科目ジュークボックスシステム専門部会 | 委員 |
2019 -- 2019 | 筑波会議 | セッションオーガナイザー |
2019 -- (現在) | 欧州地域アドバイザリーボード | 構成員 |
2019 -- (現在) | 中南米地域アドバイザリーボード | 議長 |
2015 -- (現在) | サンパウロオフィス | 副運営管理者 |
2016 -- (現在) | 医学医療系-サンパウロ大学リベロンプレイト校医学部、薬学部部局間協定 | 連絡調整責任者 |
2018 -- (現在) | 筑波大学ーサンパウロ州立パウリスタ大学全学協定 | 連絡調整責任者 |
2017 -- (現在) | 筑波大学ーサンパウロ州研究財団全学協定 | 連絡調整責任者 |
2017 -- (現在) | 筑波大学ーカンピナス州立大学全学協定 | 連絡調整責任者 |
(最終更新日: 2021-04-15)