Kokubu Masahiro
- Affiliation
- Institute of Health and Sport Sciences
- Official title
- Assistant Professor
- ORCID
- 0000-0002-4037-175X
- URL
- /<@<F3F]>2D29:C@]8?Tc_F]EDF<F32]24];A
- Research fields
Sports science Experimental psychology Developmental mechanisms and the body works - Research keywords
Motor learning Eye movement Visual information Attention Perception-Action Coupling Reaction time Sport 状況判断 - Research projects
透過型ヘッドマウントディスプレイによる視覚情報提示が素早く正確な運動に与える影響 2023-04 -- 2026-03 國部雅大 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 4,680,000Yen 素早く正確な運動にみられる両眼眼球運動と頭部運動の時空間的協調性の解明 2020-04 -- 2023-03 國部雅大 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 4,290,000Yen 音や声などの聴覚情報を用いるスポーツ経験の影響に関する運動心理学的検討 2017-07 -- 2021-03 國部雅大 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 4,420,000Yen 運動準備時の注視状態が素早く正確な身体運動の制御に与える影響 2017-04 -- 2019-03 國部雅大 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B) 4,160,000Yen 両眼を用いた水平および奥行き方向への注視トレーニングの効果に関する検討 2014-04 -- 2017-03 Masahiro Kokubu Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B) 3,640,000Yen 視野空間内における両眼注視の安定性に関する実験的検討 2013-08 -- 2014-03 Masahiro Kokubu Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Research Activity Start-up 1,430,000Yen - Career history
2010-04 -- 2013-03 Osaka University of Health and Sport Sciencesスポーツ科学研究科日本学術振興会特別研究員 2011-10 -- 2012-11 York UniversityVisiting Post-doc 2013-04 -- (current) University of Tsukuba体育系助教 - Academic background
2004-04 -- 2007-03 京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生人間学専攻 2002-04 -- 2004-03 京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻 1998-04 -- 2002-03 京都大学 総合人間学部 自然環境学科 - Degree
2010-03 博士(人間・環境学) 京都大学 - Licenses and qualifications
2004-05 中学校教諭一種免許状保健体育科 2004-05 高等学校教諭一種免許状保健体育科 2007-04 中学校教諭専修免許状理科 2007-04 高等学校教諭専修免許状理科 - Academic societies
2002-04 -- (current) Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences 2003-04 -- (current) JAPANESE SOCIETY OF SPORT PSYCHOLOGY 2011-04 -- (current) Vision Society of Japan 2011-04 -- (current) JAPAN SOCIETY OF TRAINING SCIENCE FOR EXERCISE AND SPORT 2014-04 -- (current) THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION 2015-04 -- (current) THE JAPANESE SOCIETY OF VOLLEYBALL 2017-04 -- (current) JAPAN SOCIETY OF ATHLETICS 2018-04 -- (current) SOCIETY FOR STUDIES OF PHYSICAL ARTS 2019-04 -- (current) The Japanese Association of Handball Research 2017-04 -- (current) International Society of Sport Psychology more... - Honors & Awards
2022-10-02 日本スポーツ心理学会第49回大会ポスター発表優秀発表賞 自転車による直線狭路走行の安定性向上に伴う眼球運動の変化 2022-10-02 日本スポーツ心理学会第49回大会ポスター発表最優秀発表賞 ヘッドマウントディスプレイを用いたリアルタイム視覚フィードバックおよび観察学習が技能習得に与える影響―バスケットボールのドリブル動作を対象として― 2022-10-01 2022年度日本スポーツ心理学会最優秀論文賞 The Influence of Attentional Focus on the Learning of Long-distance Throwing 2021-03-14 大阪体育学会 学会賞 大学バスケットボール選手における輻輳開散運動の潜時と速度に関する実験的研究 2018-11-14 第32回筑波大学河本体育科学研究奨励賞 Fixating at far distance shortens reaction time to peripheral visual stimuli at specific locations 2018-10-13 2018年度日本スポーツ心理学会最優秀論文賞 Decision-making and Visual Search Strategy of Baseball Catchers in a Situation of Giving Directions on a Play 2016-11 Young Investigators Award (Oral Presentation), 7th Asia Conference on Kinesiology - Articles
- Improvement of the ability to recover balance through versatile kinesthetic learning experiences.
Matsuura Y; Kokubu M; Sakairi Y
Frontiers in Sports and Active Living/4/p.975304, 2023-01 - Effects of three-dimension movie visual fatigue on cognitive performance and brain activity.
Akagi Ryota; Sato Hiroki; Hirayama Tatsuya; Hirata Kosuk...
Frontiers in Human Neuroscience/16/p.974406, 2022-10 - バイオフィードバックを活用したメンタルトレーニング
國部 雅大
体育の科学/72(5)/pp.324-329, 2022-05 - Effects of Versatile Kinesthetic Experiences on Balance Ability and Interpersonal Relationships
Matsuura Yuki; Kokubu Masahiro; Sakairi Yosuke
Psychological Reports/125(2)/pp.1145-1164, 2022-04 - The Influence of Attentional Focus on the Learning of Long-distance Throwing
大木 雄太; 國部 雅大
Japanese Journal of Sport Psychology/48(2)/pp.37-49, 2021-09 - Relationship between visual search strategy and response to a hit ball in baseball infielders
宮下 寛太; 菊政 俊平; 國部 雅大
Japan Society of Baseball Science/5/pp.12-25, 2021-06 - A proposed method for softball players to judge how a team should best handle hit balls
菊政 俊平; 國部 雅大
Research Journal of Sports Performance/13/pp.146-162, 2021-04 - Blind footballers direct their head towards an approaching ball during ball trapping
Mieda T; Kokubu M
Scientific Reports/10(1)/p.20246, 2020-11 - Tsukuba Summer Institute for Physical Education と10周年記念大会
長谷川悦示; 宮崎明世; 小野誠司; 松元剛; 大森 肇; 國部雅大; 大石純子
筑波大学体育系紀要/43/pp.43-52, 2020-03 - The influence of game situation information on decision making of baseball catchers when required to give directions on a play
菊政 俊平; 國部 雅大
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)/65/pp.237-252, 2020-03 - An experimental study on the latency and velocity of vergence eye movements in university basketball players
國部 雅大; 東 亜弓; 村上 なおみ; 荒木 雅信
Osaka Research Journal of Physical Education/58/pp.1-12, 2020-03 - Temporal and spatial information used by baseball catchers when making decisions about fielding in pairs
菊政 俊平; 國部 雅大
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)/64(2)/pp.613-624, 2019-12 - Rapid identification of sound direction in blind footballers
Mieda T; Kokubu M; Saito M
Experimental Brain Research/237(12)/pp.3221-3231, 2019-12 - 日本野外教育学会第1回研究集会報告 野外教育研究への示唆-実験的研究の視点から-
國部 雅大
Japan Outdoor Education Journal/22(1)/pp.71-77, 2019-03 - Influence of attentional focus on long-distance throwing using left and right hands with different skill levels
大木 雄太; 國部 雅大
Research Journal of Physical Arts/24(1)/pp.21-30, 2019-03 - A study using temporal occlusion to investigate anticipation in baseball catchers when required to give directions on play
菊政 俊平; 國部 雅大
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)/63(2)/pp.685-694, 2018-12 - The relationship between the latency of vergence eye movements and shoot performance in women’s university basketball players
國部 雅大; 東 亜弓; 村上 なおみ; 荒木 雅信
筑波大学体育系紀要/41/pp.1-6, 2018-03 - Influence of attentional focus on performance of throwing events in track and field
大木 雄太; 國部 雅大
Japan Journal of Studies in Athletics/16(1)/pp.37-46, 2018-03 - Decision-making and Visual Search Strategy of Baseball Catchers in a Situation of Giving Directions on a Play
菊政 俊平; 國部 雅大
Japanese Journal of Sport Psychology/45(1)/pp.27-41, 2018-03 - External Versus Two Different Internal Foci of Attention in Long-Distance Throwing
Oki Y; Kokubu M; Nakagomi S
Perceptual and Motor Skills/125(1)/pp.177-189, 2018-02 - Fixating at far distance shortens reaction time to peripheral visual stimuli at specific locations
Kokubu M; Ando S; Oda S
Neuroscience Letters/664/pp.15-19, 2018-01 - A study on the judgment accuracy of volleyball referees by the analysis of challenge system
國部 雅大
Journal of Volleyball Sciences/19(1)/pp.51-57, 2017-06 - Appraisal formation processes of collective efficacy within a sport group: Focusing on task-related abilities amongst members
内田 遼介; 釘原 直樹; 手塚 洋介; 國部 雅大; 土屋 裕睦
THE JAPANESE JOURNAL OF EXPERIMENTAL SOCIAL PSYCHOLOGY/56(1)/pp.33-43, 2016-10 - Slowed response to peripheral visual stimuli during strenuous exercise
Ando S; Komiyama T; Kokubu M; Sudo M; Kiyonaga A; Tanaka H; Hig...
Physiology & Behavior/161/pp.33-37, 2016-04 - An examination of cognitive factors involved in situational decision-making ability of baseball catchers while playing in the field
菊政 俊平; 國部 雅大
Ibaraki Journal of Health and Sport Sciences/32/pp.1-10, 2016-03 - more...
- Improvement of the ability to recover balance through versatile kinesthetic learning experiences.
- Books
- 体育・スポーツ心理学とは,運動技能の学習理論と学習方法,運動の学習・指導に用いるフィードバック
國部 雅大
これからの体育・スポーツ心理学/講談社サイエンティフィク/pp.26-39, 2023-03 - 運動パフォーマンスと両眼眼球運動
國部 雅大
スポーツパフォーマンスと視覚-競技力と眼の関係を理解する-/日本スポーツ視覚研究会編,ナップ/pp.60-67, 2019-09
- 体育・スポーツ心理学とは,運動技能の学習理論と学習方法,運動の学習・指導に用いるフィードバック
- Conference, etc.
- ダーツ課題中の身体位置と両眼眼球運動の関係に関する検討
國部 雅大
第28回日本バイオメカニクス学会大会/2022-11-12--2022-11-13 - サッカー経験者における創造性とマインドワンダリング傾向の関係
長 雄希; 國部 雅大
日本認知心理学会第20回大会/2022-10-15--2022-10-16 - ヘッドマウントディスプレイを用いたリアルタイム視覚フィードバックおよび観察学習が技能習得に与える影響―バスケットボールのドリブル動作を対象として―
阿南 俊之介; 小嶋 岳; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第49回大会/2022-09-30--2022-10-02 - 注意の焦点づけが遠投運動における手首の角度に与える影響
大木 雄太; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第49回大会/2022-09-30--2022-10-02 - 頭部回転を用いたボールトラップの技能学習が音源定位の正確性に与える影響
三枝 巧; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第49回大会/2022-09-30--2022-10-02 - 自転車による直線狭路走行の安定性向上に伴う眼球運動の変化
小嶋 岳; 阿南 俊之介; 小松 佳弘; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第49回大会/2022-09-30--2022-10-02 - 球技選手および陸上競技選手の眼位に関する検討―斜位の種類と強度による分類―
小松 佳弘; 阿南 俊之介; 小嶋 岳; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第49回大会/2022-09-30--2022-10-02 - 野球の外野手における二者間での捕球判断に係る選手間の位置関係および声かけの検討
菊政 俊平; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第49回大会/2022-09-30--2022-10-02 - 自転車狭路走行中の頭部動作と眼球運動の関係
小嶋 岳; 小松 佳弘; 國部 雅大
日本応用心理学会第88回大会/2022-09-17--2022-09-18 - 競技スポーツ選手における非共同性眼球運動の特徴
國部 雅大; 小松 佳弘
日本応用心理学会第88回大会/2022-09-17--2022-09-18 - 剣道の審判員における注視行動の分析
國部 雅大
第30回運動学習研究会/2022-09-05--2022-09-06 - 自転車走行時に発生する眼振と視運動刺激による眼振の関係
小嶋 岳; 阿南 俊之介; 國部 雅大
日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会/2022-08-31--2022-09-02 - バドミントンにおける素早いリターン時にみられる注視行動の特徴
國部 雅大; 小嶋 岳; 阿南 俊之介
日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会/2022-08-31--2022-09-02 - 斜位が前庭動眼反射課題中の重心動揺に与える影響
小松 佳弘; 國部 雅大
第17回空間認知と運動制御研究会/2022-03-12--2022-03-12 - 自転車走行および視覚刺激による眼振の関係
小嶋 岳; 阿南 俊之介; 小松 佳弘; 國部 雅大
第17回空間認知と運動制御研究会/2022-03-12--2022-03-12 - 注意の焦点づけが短距離走パフォーマンスに与える影響
大木 雄太; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第48回大会/2021-11-20--2021-11-28 - ダーツ課題中の両眼眼球運動の特徴に関する検討
國部 雅大
日本スポーツ心理学会第48回大会/2021-11-20--2021-11-28 - 自転車走行の安定性と眼球運動の関係
小嶋 岳; 三枝 巧; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第48回大会/2021-11-20--2021-11-28 - スポーツ場面での反応や意思決定時にみられる眼球運動
國部 雅大
電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会/2021-10-21--2021-10-21 - サッカーにおけるシュート時の注視行動にみられる時空間的特徴
國部 雅大; 小井土 正亮; 中山 雅雄
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会/2021-09-07--2021-09-09 - ブラインドサッカーにおけるボールトラップの技能学習に頭部回転が与える効果
三枝 巧; 國部 雅大
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会/2021-09-07--2021-09-09 - ブラインドサッカーのボールトラップ技能学習における頭部回転の効果
三枝 巧; 國部 雅大
第16回空間認知と運動制御研究会/2021-03-13--2021-03-13 - サッカーのシュートにおける空間内での注視⾏動に関する検討
國部 雅大; 安孫子 怜央
第16回空間認知と運動制御研究会/2021-03-13--2021-03-13 - バスケットボール選手における眼位に関する検討-斜位の種類と強度の分類-
小松 佳弘; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第47回大会/2020-11-21--2020-12-06 - ラクロスにおける捕球技能向上に伴うクロス操作の変化
柴崎 雛子; 大木 雄太; 國部 雅大
日本スポーツ心理学会第47回大会/2020-11-21--2020-12-06 - more...
- ダーツ課題中の身体位置と両眼眼球運動の関係に関する検討
- Teaching
2023-05 -- 2023-08 Sport Techniques -Side of Humanities- University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar in Human Performance and Sport Sciences II University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Seminar in Human Performance and Sport Sciences II University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar in Human Performance and Sport Sciences I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Seminar in Human Performance and Sport Sciences I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-07 Practice of Psychology for Sport and Physical Education University of Tsukuba. 2023-10 -- 2023-12 Practice of Psychology for Sport and Physical Education University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-07 Psychology of Physical Education and Sport University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar in Psychology for Sport and Physical Education I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Research Session University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2023-03 -- 2023-03 「個人課題研究発表会」指導・助言 茗溪学園高等学校 - Talks
- 運動パフォーマンスの遂行における両眼眼球運動の貢献
國部 雅大
第8回日本スポーツ視覚研究会/2016-08-27--2016-08-27
- 運動パフォーマンスの遂行における両眼眼球運動の貢献
- Professional activities
2023-04 -- (current) 日本体育・スポーツ・健康学会 体育心理学専門領域/理事 2022-06 -- 2022-10 JAPANESE SOCIETY OF SPORT PSYCHOLOGY 日本スポーツ心理学会第49回大会実行委員会/委員 2021-06 -- 2021-09 日本体育・スポーツ・健康学会 日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会実行委員会/委員 2020-09 -- 2021-09 日本体育・スポーツ・健康学会 日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会組織委員会/委員 2019-04 -- 2019-11 JAPANESE SOCIETY OF SPORT PSYCHOLOGY 日本スポーツ心理学会第46回大会実行委員会/事務局長 2018-07 -- 2021-06 Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences 若手研究者委員会/委員 2017-04 -- 2021-03 Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences 体育心理学専門領域/理事(庶務担当) 2016-11 -- 2022-10 JAPANESE SOCIETY OF SPORT PSYCHOLOGY 理事 2016-12 -- 2018-06 Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences 若手研究者特別委員会/委員 2015-04 -- 2017-03 Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences International Journal of Sport and Health Science(IJSHS)/編集委員 - University Management
2023-04 -- (current) 体育科学学位プログラム 学生支援委員会 委員 2023-04 -- (current) 体育専門学群 教育課程委員会 副委員長 2022-04 -- 2023-03 体育専門学群 教育課程委員会 委員長 2022-04 -- (current) 体育学学位プログラム 広報委員会 委員長 2021-04 -- 2023-03 体育科学学位プログラム 学生支援委員会 委員長 2021-04 -- 2023-03 体育学学位プログラム 入試実施委員会 委員 2021-04 -- (current) 体育系 研究倫理委員会 委員 2021-04 -- (current) 体育系 広報委員会 委員 2020-04 -- 2021-03 体育科学学位プログラム 学生支援委員会 副委員長 2019-04 -- 2023-03 体育系 Tsukuba Summer Institute委員会 委員 more...
(Last updated: 2023-08-20)