Saito Tamaki
- Affiliation
- Institute of Medicine
- Official title
- Professor
- Sex
- Male
- Birth date
- 1961-09
- URL
- /E2>2<:Tc_>5]EDF<F32]24];A
- Office
- Social Psychiatry and Mental Health
- Phone
- 0298-53-3099
- Research keywords
Hikikomori, non-attendance at school,PTSD,mood disorder, psychoanalysis,pathography - Research projects
コロナ時代に適用可能なリモート対話実践プログラムの開発 2021 -- 2023 斎藤 環 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 4,160,000Yen - Career history
2013-04 -- (current) Tsukuba Univ.Social Psychiatry and Mental HealthProfessor - Academic background
1986-04 -- 1990-03 Tsukuba Univ. Ecology - Degree
1990-03 Ph.D in Medicine Tsukuba Univ. - Licenses and qualifications
2009-10 medical specialist of psychiatry - Academic societies
1991-04 -- (current) The Japanese Assoclation of Pathography 1987-04 -- (current) JAPAN SOCIETY OF ADOLESCENTOLOGY 2011-04 -- (current) The Japanese Society of Psychopathology of Expression & Arts Therapy 1999-04 -- (current) The Japanese Society of Psychopathology and Psychothrapy 1991-04 -- (current) The Japanese Society of Psychiatry and Neurology - Honors & Awards
2010-04 Award from Japanese Association of Pathography Literature as a chemistry of relationship.Shinchosha,2009 - Articles
- 装着型サイボーグHAL利用者の身体的・精神的変化と行動変容に関する研究
池本 しおり; 斎藤 環; 大谷 保和; 山海 嘉之
ライフケアジャーナル2022年/13(1)/pp.13-24, 2022-09 - Relationships Between Childhood Bullying/Domestic Violence Experience and Insomnia among Employees in Japan
Muroi Kei; Ishitsuka Mami; Hori Daisuke; Doki Shotaro; Ta...
F1000Research/12:103, 2023-04-01 - 精神的な問題を抱える養育者の現状及び援助について
田中 裕子; 森田 展彰; 斎藤 環; 大谷 保和
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集/21st, 2015 - Characteristics of child abuse cases involving abusive and mentally ill caregivers
田中 裕子; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環; 山口 玲子; 大橋 洋綱; 丹羽 健太郎; 櫻山 豊夫
子どもの虐待とネグレクト = Japanese journal of child abuse and neglect : 日本子ども虐待防止学会学術雑誌/22(2)/pp.204-213, 2020-09 - 当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原 信一朗; 大井 雄一; 大谷 保和; 森田展彰; 斎藤 環
Seishin shinkeigaku zasshi = Psychiatria et neurologia Japonica/124(4(付録))/pp.335-335, 2022-4-25 - Characteristics of psychiatric symptoms and behavior problems among children of caregivers with mental illness: A national survey of Child Guidance Centers
森田 展彰; 田中 裕子; 大谷 保和; 斎藤 環; 山口 玲子; 大橋 洋綱; 丹羽健太郎; 櫻山豊夫
子どもの虐待とネグレクト/24(1)/pp.76-83, 2022-05 - Survey of Childcare Difficulties for Parents with Mental Health Problems
田中裕子; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
日本社会精神医学会雑誌/31(4)/pp.328-343, 2022-11 - Impact of Short-Term Intensive-Type Cognitive Behavioral Therapy Intervention on Internet Addiction among Chinese College Students: A Randomized Controlled Trial
Yang Wenjie; Hu Wenyan; Morita Nobuaki; Ogai Yasukazu...
INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH/19(9), 2022-05 - ペットロスの寛解過程
斎藤 環
臨床心理学/22(1)/pp.64-67, 2022-01 - オンライン診療のニーズとリモート対話実践プログラム(RDP)の可能性
斎藤 環
家族療法研究/39(1)/pp.15-20, 2022-01 - 「ポリフォニー」の臨界域
斎藤 環
現代思想/49(14)/pp.20-21, 2021-12 - オープンダイアローグは集団精神療法か?
斎藤 環
精神科治療学/36(11)/pp.1265-1270, 2021-11 - 中高年ひきこもりに対する精神医学的支援 : 対話を中心に
斎藤 環
公衆衛生/85(10)/pp.645-649, 2021-10-15 - 統合失調症に対するオープンダイアローグ : メタ倫理としての「不確実性の耐性」
斎藤 環
精神医学/63(10)/pp.1545-1553, 2021-10-15 - すべてのモードを「思春期」に置き換えること
斎藤 環
こころの科学/217/pp.31-36, 2021-05 - 天才の精神分析 : 病跡学(パトグラフィ)への誘い(18)デイヴィッド・リンチ : "発症"する映画
斎藤 環
医学のあゆみ/277(2)/pp.199-201, 2021-04-10 - Assessing confinement environment stress using fNIRS
Andrea Christina-Sylvia; Oi Yuichi; Hirai Yasuhito; Doki ...
ANNALS OF GENERAL PSYCHIATRY, 2018-06 - 地域生活中の精神障害者のセルフ・スティグマに関連する要因についての検討ー精神障害者の家族や身近なものが持つスティグマに対する捉え方を中心に
浦山 悠子; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
Jpn. Bull. Soc. Psychiat./30(3)/pp.220-229, 2021-08 - 自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物医学会雑誌/56(6)/pp.177-177, 2021/12/17 - 医療観察法入院処遇クライシス・プラン作成研修プログラムの開発と効果検証
野村照幸; 森田 展彰; 杉村 謙次; 大谷 保和; 斎藤 環; 平林 直次
精神医学 /64(2)/pp.219-230, 2022/02 - The Correlation between Enjoying Fictional Narratives and Empathy in Japanese Hikikomori
Panto Francesco; Saito Tamaki; Morita Nobuaki; Ogai Y...
F1000Research/10/p.776, 2021-04-01 - 初入男性受刑者に対するアルコールの問題に焦点を当てたプログラムの効果検証
藤田(道重)さおり; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤環
日本アルコール・薬物医学会雑誌/55(6)/pp.245-260, 2020/12 - Associations between sense of coherence, psychological distress, escape motivation of internet use, and internet addiction among Chinese college students: A structural equation model
Yang Wenjie; Morita Nobuaki; Ogai Yasukazu; Saito Tam...
CURRENT PSYCHOLOGY/Epub, 2021-09 - Implementation and Training of Open Dialogue Approach inJapan: Current Situation and Challenges
Oi Yuichi; Tamaki Saito; Ishihara Kohji
3rd Meeting of the International Open Dialogue Research Collaboration/pp.15-15, 2021-06 - Maladaptive Perfectionism and Internet Addiction among Chinese College Students: A Moderated Mediation Model of Depression and Gender
Yang Wenjie; Morita Nobuaki; Zuo Zhijuan; Kawaida Kyo...
International journal of environmental research and public health/18(5), 2021-03 - more...
- 装着型サイボーグHAL利用者の身体的・精神的変化と行動変容に関する研究
- Books
- 定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2021年後半 (論創ノンフィクション 020)
斎藤 環
論創社, 2022-03-31 - なぜ人に会うのはつらいのか-メンタルをすり減らさない38のヒント
斎藤 環
中央公論新社, 2022-01-07 - いのっちの手紙
斎藤 環
中央公論新社, 2021-11-09 - コロナ・アンビバレンスの憂鬱
斎藤 環
晶文社, 2021-10-26 - 定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2021年前半 (論創ノンフィクション 014)
斎藤 環
論創社, 2021-09-17 - 開かれた対話と未来
斎藤 環; 大井 雄一; 大谷 保和; 大滝 優; 笹原 信一朗; 道喜将太郎; 堀 大介; 森田 展彰
Open Dialogues and Anticipations/医学書院/pp.39-185, 2019-09 - フェイクの時代に隠されていること(福山哲郎との共著)
斎藤 環
太田出版, 2018-07 - ケアとしての就労支援
斎藤 環
ケアとしての就労支援 こころの科学 メンタル系サバイバルシリーズ (こころの科学増刊) ムック/日本評論社, 2018-05 - 就労支援の闇
斎藤 環
ケアとしての就労支援 こころの科学 メンタル系サバイバルシリーズ (こころの科学増刊) ムック/日本評論社, 2018-05 - 現代の「若者心性」から見た「うつ」の構造単行本 – 2018/7/18
斎藤 環
「うつ」の舞台 /弘文堂, 2018-07 - 「日本教」的NIMBYSMから遠く離れて
斎藤 環
現代思想2016年10月号 緊急特集=相模原障害者殺傷事件/青土社, 2017-10 - 討議Ⅱ ダイアローグの場をひらく――「コミュ力」偏重社会の分断を超えて
斎藤 環
現代思想2017年8月号 特集=「コミュ障」の時代/青土社, 2017-08 - 「思想」は「治療」に使えるか?
斎藤 環
ゲンロンβ16: 対話する哲学/株式会社ゲンロン, 2017-07 - 手塚治虫とは何者か
斎藤 環
別冊NHK100分de名著 わたしたちの手塚治虫/NHK出版, 2017-12 - 解説
斎藤 環
ゴッホの耳─天才画家 最大の謎─/早川書房, 2017-09 - "コミュ障"を生み出す社会
斎藤 環
精神医療からみたわが国のの特徴と問題点/中山書店/pp.15-20, 2017-12 - 文学の徴候
斎藤 環
文藝春秋, 2004-11 - フレーム憑き
斎藤 環
青土社, 2004-06 - 解離のポップ・スキル
斎藤 環
勁草書房, 2004-01 - 「負けた」教の信者たち
斎藤 環
中央公論ラクレ新書, 2005-04 - 生き延びるためのラカン
斎藤 環
バジリコ, 2006-11 - 「性愛」格差論
斎藤 環
中央公論ラクレ新書, 2006-05 - 家族の痕跡
斎藤 環
筑摩書房, 2006-01 - メディアは存在しない
斎藤 環
NTT出版, 2007-10 - ひきこもりはなぜ『治る』のか?
斎藤 環
中央法規出版, 2007-10 - more...
- 定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2021年後半 (論創ノンフィクション 020)
- Conference, etc.
- 長期宇宙滞在における心理社会的ストレスのシステマティックレビューの試み
笹原 信一朗; 大井 雄一; 平井 康仁; 道喜 将太郎; 大滝 優; 堀 大介; 斉田 要; 宇佐見 和哉; 泉...
第27回体力・栄養・免疫学会大会/2017--2017 - 当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原 信一朗; 大井 雄一; 大谷 保和; 森田展彰; 斎藤 環
第118回日本精神神経学会学術総会/2022-6-16--2022-6-17 - 自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会/2021/12/17--2021/12/19 - オープンダイアローグ的アプローチが有効と考えられた事例-治療チームの共通点に着目して-
笹原 信一朗; 斎藤 環; 森田展彰; 大谷 保和; 大井 雄一
第116回日本精神神経学会学術総会/2020-09-28--2020-09-30 - 思春期のひきこもり経験を有する成人労働者の心理的ストレスの検討
新井 陽; 堀 大介; 室井 慧; 池田朝彦; 池田 有; 高橋 司; 白木 渚; 道喜将太郎; 大井雄一; 笹原信一朗; 斎藤 環; ...
第38回日本思春期学会総会・学術集会/2019-08-24--2019-08-25 - Association between the difficulties of child-rearing and the use of hitting among caregivers of three-and-a-half-year-old in Japan.
Nakajima-Yamaguchi Ryoko; Morita Nobuaki; Yamaoka Yui; Ni...
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect/2018-09-03--2018-09-03 - Paternal childcare participation and maternal abusive behavior
Omiya Soichiro; Nakajima-Yamaguchi Ryoko; Yamaoka Yui; Ni...
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect/2018-09-04--2018-09-04 - PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai Y.; Morita N.; Saito T.; Ikeda K.
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA)/2018-09-12--2018-09-12 - Assessing confinement environment stress via fNIRS: the effect of exercise
Christina-Sylvia Andrea; Yuichi Ohi; Shotaro Doki; Daisuk...
1st University of Tsukuba-University of Science Joint Young Researcher Meeting in Biomedical Science/2019-02-23--2019-2-23 - Confinement environment stress assessment via fNIRS: an update
Christina-Sylvia Andrea; Yuichi Ohi; Shotaro Doki; Daisuk...
Tsukuba Global Science Week 2018/2018-09-20--2018-09-22 - PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai Y.; Morita N.; Saito T.; Ikeda K.
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA)/2018-09-09--2018-09-13 - Assessing confinement environment stress using fNIRS
Christina-Sylvia Andrea; Yuichi Oi; Yasuhito Hirai; Shota...
International society of Neurobiology & Psychopharmacology/2018-06-28--2018-07-01 - 女性のひきこもり・生きづらさについて考える
大井 雄一; 斎藤 環; 林 恭子; 時盛昌幸
第35回日本家族療法学会/2018-08-10--2018-08-12 - 認知機能低下を伴う高齢アルコール依存症の治療実態─全国専門医療機関アンケート調査から
新田 千枝; 森田 展彰; 大谷 保和; 斎藤 環
第36回日本社会精神医学会/2018-03-03--2018-03-04 - Assessing confinement environment stress using fNIRS
Christina-Sylvia Andrea; 大井雄一; 平井康仁; 道喜将太郎; 大滝 優; 堀 大介; 高橋 司; 笹...
2nd Congress on Evidence Based Mental Health: From research to clinical practice/2018-06-28--2018-07-01 - 閉鎖実験におけるストレス対処力の検討-宇宙医学における健康生成論的考察-
笹原信一朗; 大井雄一; 平井康仁; 道喜将太郎; 高橋 司; 白木 渚; アンドレア クリスティーナ シルビア; 大滝 優; 堀...
第91回日本産業衛生学会/2018-05-17--2018-05-19
- 長期宇宙滞在における心理社会的ストレスのシステマティックレビューの試み
- Teaching
2023-10 -- 2024-02 Tutorial on Social Psychiatry II University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Mental Health II University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Tutorial on Social Psychiatry I University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Advanced Seminar in Medical Sciences University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Advanced Seminar in Medical Sciences University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Mental Health I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-07 Reproductive health through life stage University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-05 Public Health and Hygiene University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Dissertation in Public Health Sciences University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Dissertation in Public Health Sciences University of Tsukuba. more...
(Last updated: 2022-08-30)