村谷 匡史(ムラタニ マサフミ)

所属
医学医療系
職名
教授
ORCID
0000-0002-0276-8000
URL
eメール
58@=,?,94N]Y8/W?>@6@-,W,.W5;
研究室
ゲノム生物学分野
電話
029-853-7645
Fax
029-853-3333
研究分野
ゲノム生物学
分子生物学
研究キーワード
宇宙生命科学
研究自動化
遺伝子発現制御
エピジェネティクス
ゲノミクス
研究課題
宇宙飛行士デジタルツイン:iPS細胞と人工知能の応用による宇宙個別化医療の展開2024-01 -- (現在)村谷 匡史宇宙航空研究開発機構/「きぼう」船内利用フラグシップミッション
細胞外ミトコンドリアと血漿中の細胞外小胞から探る宇宙環境応答2023-04 -- 2026-03村谷 匡史日本学術振興会/基盤研究(B)18,070,000円
宇宙研究からアプローチする適応・ 進化の理解と地球生命の未来予測2022-06 -- 2023-03村谷匡史筑波大学/TIA連携プログラム1,000,000円
血漿中DNA・RNAエピゲノム解析による宇宙環境と老化ストレス評価2020-11 -- 2023-03村谷 匡史日本学術振興会/特別研究員奨励費2,200,000円
宇宙飛行士の血漿中核酸エピゲノム解析による宇宙環境応答の統合評価2020-04 -- 2023-03村谷 匡史日本学術振興会/基盤研究(B)17,420,000円
宇宙滞在中の液体生検による血漿中核酸のゲノム・エピゲノム解析2015-04 -- (現在)村谷 匡史宇宙航空研究開発機構/ライフサイエンスおよび宇宙医学分野の国際宇宙ステーション利用実験3,000,000円
癌特異的クリプティック遺伝子プロモーターの転写サイクルプロファイリング2015-04 -- 2017-03村谷 匡史日本学術振興会/科研費補助金/新学術領域研究(研究領域提案型)(公募研究)11,440,000円
肺癌に関わる非コードゲノム制御領域のゲノム・エピゲノム統合解析2015-04 -- 2019-03村谷 匡史日本学術振興会/科学研究補助金/若手研究(A)23,270,000円
前庭系可塑性応答の統合的理解と適応障害対策2015-07 -- 2020-03森田 啓之日本学術振興会/新学術領域研究(研究領域提案型)(計画研究) (分担者)14,360,000円
マウスを用いた宇宙環境応答の網羅的解析2014-02 -- (現在)高橋 智宇宙航空研究開発機構/「きぼう」の科学利用 (分担者)
職歴
2019-03 -- (現在)筑波大学医学医療系教授
2024-12 -- (現在)Impact Science 株式会社リサーチアドバイザー(パートタイム兼業)
2018-12 -- (現在)ロボティック・バイオロジ―・インスティテュート株式会社リサーチアドバイザー(パートタイム兼業)
2018-12 -- (現在)株式会社LSIメディエンスメディカルソリューション本部ゲノムサイエンス研究室上席研究員(筑波大学のクロスアポイントメント制度による)
2014-02 -- 2019-02筑波大学医学医療系准教授
2008-07 -- 2014-01Genome Institute of SingaporeResearch Associate
2006-09 -- 2008-07Human Frontier Science ProgramLong-term Fellow
2006-04 -- 2006-09日本学術振興会海外特別研究員
2005-09 -- 2008-07Cancer Research UK, London Research InstituteResearch Fellow
2005-04 -- 2005-09Cold Spring Harbor LaboratoryPostdoc
学歴
2000-08 -- 2005-04Watson School of Biological Sciences, Cold Spring Harbor Laboratyory
1996-04 -- 2000-03筑波大学 第二学群生物学類 人間生物学コース
取得学位
2005-04Ph.D.Watson School of Biological Sciences, Cold Spring Harbor Laboratory
2000-03学士筑波大学
所属学協会
2023-08 -- (現在)アメリカ地球物理学連合
2023-01 -- (現在)Sigma Xi
2021-12 -- (現在)GeneLab Analysis Working Group
2020-10 -- (現在)International Standards for Space Omics Processing (ISSOP)
2020-06 -- (現在)アメリカ重力宇宙学会
2018-08 -- (現在)日本宇宙放射線研究会
2018-08 -- (現在)日本宇宙生物科学会
2017-12 -- 2019-11Human Genome Organization
受賞
1999-07Atsushi Kitaueda Memorial FundTravel support for Cold Spring Harbor Laboratory Undergraduate Research Program
1998-06Atsushi Kitaueda Memorial FundTravel support for summer internship at Rockefeller University
論文
著書
  • 第6章 データ解析時のファイルのフォーマット
    橋本 幸枝; 関根 郁夫; 村谷 匡史
    がんゲノム医療 結果報告書の読み方と患者への伝え方〜エキスパートパネルの実際〜/医学と看護社/pp.40-47, 2020-05
  • がんゲノム医療結果報告書の読み方と患者への伝え方〜エキスパートパネルの実際
    野口 惠美子; 関根郁夫; 村谷匡史; 千葉 滋
    株式会社医学と看護社, 2020-06
  • 臨床情報とがんゲノム医療の適応
    鈴木 英雄; 関根郁夫; 村谷匡史; 千葉滋; 野口恵美子; 池見亜也子
    医学と看護社, 2020
会議発表等
  • Astronaut Digital Twins: the application of induced pluripotent stem cell-based assays and artificial intelligence for personalized space health
    MURATANI Masafumi; ADJAYE James; AKIYAMA Taishin; BEHE...
    Human Research Program Investigators' Workshop/2025-01-28--2025-01-31
  • Comprehensive DNA and RNA analysis of plasma fractions obtained from astronauts in JAXA Cell-Free Epigenome Study
    HUSNA Nailil; MURATANI Masafumi
    Human Research Program Investigators' Workshop/2025-01-28--2025-01-31
  • Integrative Analysis of Mouse Space Flight Transcriptome Datasets Highlights Epigenetic Mechanisms behind “Throwback Phenotype” in Space
    HUSNA Nailil; MURATANI Masafumi
    Astrobiology and the future of life meeting/2024-10-16--2024-10-18
  • Implications of Space Phenotypes and Multigenerational Effects of Terrestrial Organisms for Future Prediction of Life on Earth and Beyond
    MURATANI Masafumi; SADIER Alexa; RUDOLF Agata
    Astrobiology and the future of life meeting/2024-10-16--2024-10-18
  • Integration of multi-omics approaches in space life science
    MURATANI Masafumi
    VII Space Resources Conference/2024-05-23--2024-05-24
  • Space Phenotypes of Terrestrial Life Under Microgravity Aboard the International Space Station Highlight Conceptual Link Between Evolutional Biology and Astrobiology
    MURATANI Masafumi; SADIER Alexa
    AbSciCon 2024/2024-05-05--2024-05-10
  • How to build an alien: exploring the evolutionary rules of multicellular life
    SADIER Alexa; MURATANI Masafumi
    AbSciCon 2024/2024-05-05--2024-05-10
  • Analysis of the plastic changes induced in the soleus muscle under microgravity conditions
    諒介 辻; 林 卓杜; 工藤 崇; 藤田 諒; 濱田 理人; 岡田 理沙; 村谷 匡史; 芝 大; ...
    74th International Astronautical Congress/2023-10
  • 微小重力環境を利用した新規骨格筋制御遺伝子の探索
    林 卓杜; 藤田 諒; 岡田 理沙; 濱田 理人; 布施谷 清香; 金井 真帆; 井上 由理; 定木 駿弥; 村谷...
    第9回(2023年度)日本筋学会学術集会/2023-08
  • 月重力1/6 gは微小重力による筋萎縮を抑制するが、筋線維タイプの変化は抑制しない
    林 卓杜; 藤田 諒; 岡田 理沙; 濱田 理人; 布施谷 清香; 金井 真帆; 井上 由理; 定木...
    第70回(2023年度)日本実験動物学会総会/2023-05-24--2023-05-26
  • Large Maf transcription factor family is a major regulator of fast type IIb myofiber determination
    定木 駿弥; 藤田 諒; 林 卓杜; 中村 綾乃; 岡村 結; 布施谷 清香; 濱田 理人; 蕨 ...
    50TH EUROPEAN MUSCLE CONFERENCE/2023-09
  • 速筋線維を制御する大Maf群転写因子の解析
    定木 駿弥; 藤田 諒; 林 卓杜; 中村 綾乃; 岡村 結; 布施谷 清香; 濱田 理人; 蕨 ...
    第10回サルコペニア・フレイル学会大会/2023-11
  • Large Maf transcription factor family is a major regulator of fast type IIb myofiber determination
    定木 駿弥; 藤田 諒; 林 卓杜; 中村 綾乃; 岡村 結; 布施谷 清香; 濱田 理人; 蕨 ...
    第31回(2023年度)日本運動生理学会大会/2023-08
  • 大Maf群転写因子はtype IIb筋線維を制御する主要な因子である
    定木 駿弥; 藤田 諒; 林 卓杜; 中村 綾乃; 岡村 結; 布施谷 清香; 濱田 理人; 蕨 ...
    第70回(2023年度)日本実験動物学会総会/2023-05-24--2023-05-26
  • SNRNP200は姉妹染色分体の接着と中心体周期の制御に機能する
    甲田愛奈; 加藤かざし; 柳下 玲奈; 宇田川里奈; 林優樹; 村谷 匡史; 金俊達; 木村 圭志
    第46回 日本分子生物学会年会/2023-12-06--2023-12-08
  • Space Radiation Damage Rescued by Inhibition of Key Spaceflight Associated miRNAs
    McDonald J. Tyson; Kim JangKeun; Farmerie Lily; Johnso...
    American Society for Gravity and Space Research (ASGSR) Annual Conference 2023/2023-11-14--2023-11-18
  • Spaceflight induces changes in gene expression profiles linked to insulin and estrogen signaling (IN57)
    Mathyk Begum; Tabetah Marshall; Karim Rashid; Zaksas ...
    American Society for Gravity and Space Research (ASGSR) Annual Conference 2023/2023-11-14--2023-11-18
  • Cosmic Kidney Disease: A Pan-Omic investigation of the health consequnce of a trip to Mars and back
    Siew Keith; Nestler Kevin A.; Nelson Charlotte; D'Ambr...
    American Society for Gravity and Space Research (ASGSR) Annual Conference 2023/2023-11-14--2023-11-18
  • Space, Adaptation and Evolution: an open science theme for predicting the future of life on and beyond Earth
    Muratani Masafumi; Sadier Alexa
    12th Annual International Space Station Research and Development Conference/2023-07-31--2023-08-03
  • DONSONおよびsororinのpre-mRNAの適切なスプライシングを介した細胞分裂期制御の解明
    加藤 かざし; 柳下 玲奈; 林 優樹; 村谷 匡史; 金 俊達; 木村 圭志
    第45回日本分子生物学会年会/2022-11-30--2022-12-2
  • 宇宙研究からアプローチする適応・進化の理解と地球生命の未来予測
    村谷 匡史
    第45回日本分子生物学会年会,ワークショップ,クロマチン潜在能に働きかけるエピゲノムと核内構造体/2022-12-01
  • Identification and validation of multi-omics frailty biomarkers in human spaceflight
    Camera A; Galsinh AS; Kim JK; Barker RJ; Enguita FJ; MN ...
    American Society for Gravity and Space Research (ASGSR) Annual Conference 2022/2022-11-09--2022-11-12
  • Molecular characterization of space environment responses in internal tissues by cell-free DNA and RNA analysis of plasma samples collected from six astronauts.
    Rutter Lindsay; Husna Nailil; Fujita Shin-ichiro; Saito ...
    American Society for Gravity and Space Research (ASGSR) Annual Conference 2022/2022-11-09--2022-11-12
  • 速筋線維の形成に不可欠な新規制御因子である大Maf転写因子の機能解析
    定木駿弥; 藤田 諒; 林 卓杜; 中村 綾乃; 岡村 結; 布施谷 清香; 濱田 理人; 蕨 栄治; 久野 朗広...
    日本分子生物学会年会/2022-12
  • 月重力による骨格筋可塑性への影響
    林 卓杜; 藤田 諒; 岡田理沙; 濱田理人; 布施谷清香; 金井真帆; 井上由理; 定木駿弥; 村谷匡史; 蕨栄治; 工藤 崇...
    第95回日本生化学会大会/2022-11-09--2022-11-11
  • さらに表示...
担当授業科目
2024-04 -- 2024-08ヒューマニクス基礎実験 IIIa筑波大学
2024-10 -- 2025-02ヒューマニクス演習 IIIb筑波大学
2024-10 -- 2025-02ヒューマンバイオロジー基礎実験筑波大学
2024-04 -- 2024-08ヒューマンバイオロジー演習I筑波大学
2024-10 -- 2025-02ヒューマニクス特論 IIIb筑波大学
2024-04 -- 2024-08ヒューマニクス特論 IIIa筑波大学
2024-04 -- 2024-08ヒューマニクス演習 IIIa筑波大学
2024-10 -- 2025-02ヒューマンバイオロジー演習II筑波大学
2024-10 -- 2025-02ヒューマンバイオロジー特論II筑波大学
2024-10 -- 2025-02ヒューマンバイオロジー実験実習II筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2022-08 -- (現在)Virtual Summer Course 2022Faculty of Pharmacy Universitas Indonesia
2018-01 -- 2018-01Bioinformatics Course筑波大学、Biotechnology Center, Ho Chi Minh City, Vietnam
2017-02 -- 2017-02Bioinformatics Course筑波大学、Biotechnology Center, Ho Chi Minh City, Vietnam
2016-01 -- 2016-01Molecular Biology Course筑波大学、Science University, Ho Chi Minh City, Vietnam
2016-10 -- 2016-10出張講義麗澤高校
2015-11 -- 2015-11初級者向けインフォマティクス講習会新学術領域「転写サイクル」
2015-09 -- 2015-09インフォマティクス講習会JAXAプロジェクト研究者
一般講演
  • Space life science research to predict the future of life on and beyond Earth
    村谷 匡史
    GeneLab Analysis Working Group Symposium 2022/2022-06-30
  • 網羅的遺伝子診断の方向性- NGS次世代遺伝子解析と病理検査 -
    Muratani Masafumi
    第7回病理技術向上講座/2018-02-13--2018-02-13
  • 微量検体ゲノム・エピゲノム解析の環境ストレス研究への応用
    村谷 匡史
    第14回日本予防医学会学術総会/2016-06-18--2016-06-19
  • 臨床検体のゲノム・エピゲノム統合解析で探る疾患メカニズム
    村谷 匡史
    第34回分子病理学研究会 神戸シンポジウム/2015-07-25--2015-07-26
  • Ectopic induction of developmental gene regulatory network by cryptic promoters in gastric cancer
    村谷 匡史
    Joint International Symposium on TGF-β and Cancer/2015-01-12--2015-01-13
学協会等委員
2023-09 -- (現在)日本宇宙生物科学会科学者生活委員会
2023-09 -- (現在)日本宇宙生物科学会長期構想委員会
2023-09 -- (現在)日本宇宙生物科学会編集委員会
2023-09 -- (現在)日本宇宙生物科学会理事
2023-01 -- (現在)International Standards for Space Omics Processing (ISSOP)Co-Chair
2022-09 -- (現在)日本宇宙生物科学会若手研究者育成委員会
2022-09 -- (現在)日本宇宙生物科学会代議員
2020-10 -- (現在)International Standards for Space Omics Processing (ISSOP)Japan contact
2015-12 -- 2019-03新学術領域「宇宙に生きる」若手の会幹事会
学内管理運営業績
2022-04 -- (現在)医学医療系 施設・設備委員会委員
2016-04 -- (現在)医学医療系 広報・情報委員会委員(生命医科学域)
2014-04 -- (現在)つくばヒト組織バイオバンクセンター運営委員会委員

(最終更新日: 2025-03-16)