Matsumoto Yoshitaka
- Affiliation
- Faculty of Medicine
- Official title
- Assistant Professor
- Sex
- Male
- Birth date
- 1977-05
- KAKEN ID
- 70510395
- Office
- Radiation Oncology
- Phone
- +81-29-853-7100
- Fax
- +81-29-853-7103
- Research projects
未来型BNCTの普及・適応拡大に適した高効率・安全性を有する超分子製剤の検証 2022 -- 2024 松本 孔貴 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 4,030,000Yen 高付加価値放射線治療を実現する金ナノ粒子増感剤の開発 2018-04 -- 2019-03 三澤雅樹 日本学術振興会/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 100,000Yen 免疫チェックポイント阻害剤による新規膀胱温存療法の確立を目指した基礎的研究 2018-04 -- 2019-03 Hitoshi Ishikawa 日本学術振興会/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 50,000Yen 低出力型温熱治療機Lab-EHYによる抗腫瘍効果解析 2018-07 -- 2019-04 Hideyuki Sakurai TATEYAMA KAGAKU INDUSTRY CO., LTD./企業からの助成研究 1,100,000Yen 99Mo/99mTc国産化を推進する空間構造に優れた新規アルミナ吸着剤の開発 2018-04 -- 2019-03 Nobuyoshi Fukumitsu 日本学術振興会/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 1,300,000Yen 次世代BNCTに適応した安全・高効率なマルチ機能型ホウ素ナノ製剤の開発と検証 2018-04 -- 2019-03 Yoshitaka Matsumoto 日本学術振興会/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 1,300,000Yen Cell3iMager duosを用いた陽子線治療併用抗がん剤スクリーニングの定量評価法開発に関する研究 2017-03 -- 2018-06 Yoshitaka Matsumoto Shimadzu Corporation/企業からの助成研究 1,100,000Yen 低出力型温熱治療Lab-EHYによる抗腫瘍効果解析 2017-04 -- 2018-03 Hideyuki Sakurai TATEYAMA KAGAKU INDUSTRY CO., LTD./企業からの助成研究 1,100,000Yen 次世代型マルチ粒子線治療の臨床応用のための基盤研究 2017-04 -- 2018-03 Hideyuki Sakurai Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 200,000Yen Verification of antitumor effect using BNCT nanoparticles for BNCT for improvement of treatment effect and expansion of adaptati 2017-05 -- 2018-03 Yoshitaka Matsumoto University of Tsukuba/平成29年度共同研究実用化ブーストプロジェクト 1,000,000Yen more... - Career history
2004-04 -- 2006-03 放射線医学総合研究所Hospital of Research Center for Charged Particle TherapyRadiological technologist 2006-04 -- 2007-03 National Institute of Radiological SciencesResearch Center for Charged Particle TherapyAssistant 2007-04 -- 2008-03 National Institute of Radiological SciencesResearch Center for Charged Particle TherapyJunior Researcher Associate 2008-04 -- 2011-03 National Institute of Radiological SciencesResearcher, Research Center for Charged Particle TherapyPostdoctoral Fellow 2010-04 -- (current) Chuoh College of medical Technology非常勤講師(放射線生物学) 2011-04 -- 2014-04 National institute of Radiological SciencesResearch Center for Charged Particle TherapyResearcher 2014-05 -- (current) University of TsukubaRadiation Oncology, Clinical Medicine, Faculty of MedicineAssistant Professor - Academic background
2004-04 -- 2008-03 University of Chiba Graduate School of Medical and Pharmaceutical Sciences Department of Advanced Medical Sciences 2002-04 -- 2004-03 Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Graduate School of Health Sciences Department of Radiation Technology Science 1998-04 -- 2002-04 Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Faulty of Health & Medical Care, Department of Radiological Sciences - Degree
2008-03 Doctor of Medical Science Chiba University 2004-03 Master of Health and Medicine Ibaraki Prefectural University of Health Sciences - Licenses and qualifications
1998-10 普通自動車第1種免許 2005-05 ガンマ線透過写真撮影作業主任者 2005-05 エックス線作業主任者 2004-04 Radiological Technologist - Academic societies
2010-09 -- (current) Clinical Medical Physics Research Group 2003-10 -- (current) THE JAPAN RADIATION RESEARCH SOCIETY 2007-09 -- (current) Young Radiation Biologists' Association of Japan 2004-05 -- (current) International Association for the Sensitization of Cancer Treatment 2010-03 -- (current) The Japanese Association for Metastasis Research 2014-05 -- (current) Japanese Society of Neutron Capture Therapy(JSNCT) 2014-05 -- (current) JAPANESE SOCIETY FOR THERAPEUTIC RADIOLOGY AND ONCOLOGY 2017-02 -- (current) International Society of Radiation Neurobiology - Honors & Awards
2019-11-12 2019年度医学系研究奨励 2007-07 Travel Support for Young Investigators of the 13th International Congress of Radiation Research 2009-10 Travel Support for Young Investigators of the 15th International Symposium on Microdosimetry 2010-06 第19回日本がん転移学会優秀演題賞 2014-09 41st Annual Meeting of the European Radiation Research Poster Award 2014-12 膵臓病研究奨励賞 貴殿の応募にかかる研究を本財団の平成26年度研究奨励賞として選定します。 2015-10 第一回放射線ワークショップ優秀発表賞 2015-11 2015年度医学系研究奨励 2016-10 JRR Terashima Award 2017-11 The Best Poster Presentation AWARD Outstanding contributions to the development and advanced for Boron Neutron Capture Therapy. 2017-11 平成29年度筑波大学医学医療系若手優秀教員 平成29年度医学医療系における大学教員業績評価の結果「センター」の領域において極めて優れた評価を得ました - Articles
- 神経膠芽腫に対し、局所へ持続的に薬物を放出するスマートなのファイバーシステムは、相乗的な併用療法を可能にする
宜諾 李; 孔貴 松本; 麗麗 陳; 裕 菅原; 充宏 荏原; Sakurai Hideyuki
つくば医工連携フォーラム2023 予稿集/pp.59-59, 2023-01 - Smart Nanofiber Mesh with Locally Sustained Drug Release Enabled Synergistic Combination Therapy for Glioblastoma
Li Yinuo; Matsumoto Yoshitaka; Chen Lili; Sugawara Yu; Oe...
nanomaterials/13(3)/p.414, 2023-01 - 筑波大学におけるBNCT臨床研究今昔(いまむかし)
中井啓; 熊田; 松本孔貴; 松村明; 櫻井 英幸
第18回日本中性子捕捉療法学会学術大会 抄録集/pp.26-26, 2022-10-29 - 放射線治療の目線から見たがん転移 —高 LET 粒子線によるがん転移の抑制—
松本 孔貴
RADIOISOTOPES, 2019-10 - A Critical Review of Radiation Therapy: From Particle Beam Therapy (Proton, Carbon, and BNCT) to Beyond
Matsumoto Yoshitaka; Fukumitsu Nobuyoshi; Ishikawa Hitos...
Journal of Personalized Medicine/11(8)/p.825, 2021-08 - Development of an Imaging Technique for Boron Neutron Capture Therapy
Fukumitsu Nobuyoshi; Matsumoto Yoshitaka
CELLS/10(8), 2021-08 - A Diels-Alder polymer platform for thermally enhanced drug release toward efficient local cancer chemotherapy
Fujisawa Nanami; Takanohashi Masato; Chen Lili; Uto K...
SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS/22(1)/pp.522-531, 2021-12 - Lethal DNA Lesions Caused by Direct and Indirect Actions of X rays are Repaired via Different DSB Repair Pathways under Aerobic and Anoxic Conditions
Hirayama Ryoichi; Ito Atsushi; Uzawa Akiko; Matsumoto ...
RADIATION RESEARCH/195(5)/pp.441-451, 2021-05 - Non-isotope enriched phenylboronic acid-decorated dual-functional nano-assembles for an actively targeting BNCT drug
Kim Ahram; Suzuki Minoru; Matsumoto Yoshitaka; Fukumitsu ...
Biomaterials, 2021-12 - Physical characteristic measurements for the neutron beam generated by the linac-based neutron source for BNCT in University of Tsukuba
Kumada Hiroaki; Takada Kenta; Tanaka Susumu; Matsumoto Y...
International journal of particle therapy/pp.1-1, 2019-06 - Folate-modified cyclodextrin improved the active tumor accumulation and therapeutic effect of BNCT using BSH
Matsumoto Yoshitaka; Hattori KJ; Arima H; Motoyama T; Hig...
International journal of particle therapy/pp.1-1, 2019-06 - 子標的型陽子線治療増感剤の胆がんマウスにおける治療効果検証
松本 孔貴
第3回TIA-TLSKライフイノベーションワークショップ予稿集/1(1)/pp.13-16, 2018-11 - Non-isotope enriched phenylboronic acid-decorated dual-functional nano-assembles for an actively targeting BNCT drug
Kim Ahram; Suzuki Minoru; Matsumoto Yoshitaka; Fukumit...
Biomaterials/268, 2021-01 - Polymer-conjugated glucosamine complexed with boric acid shows tumor-selective accumulation and simultaneous inhibition of glycolysis
Islam Waliul; Matsumoto Yoshitaka; Fang Jun; Harada A...
Biomaterials/269, 2021-02 - 放射線プロテクション機能を有するナノメディシンの開発
松本 孔貴
第9回「産業基盤の創生」研究成果報告, 2020-10 - Boron analysis and imaging of cells with 2-hr BPA exposure by using micro-proton particle-induced gamma-ray emission (PIGE)
Nakai Kei; Endo Keita; Yoshida Fumiyo; Koka Masashi; Yama...
Applied Radiation and Isotopes/165, 2020-08 - Evaluation of the characteristics of the neutron beam of a linac-based neutron source for boron neutron capture therapy
Kumada Hiroaki; Takada Kenta; Tanaka Susumu; Matsumoto...
APPLIED RADIATION AND ISOTOPES/165, 2020-07 - Functionalized mesoporous silica nanoparticles for innovative boron-neutron capture therapy of resistant cancers
Vares Guillaume; Jallet Vincent; Matsumoto Yoshitaka; ...
NANOMEDICINE-NANOTECHNOLOGY BIOLOGY AND MEDICINE/27, 2020-07 - Folate-appended cyclodextrin improves the intratumoral accumulation of existing boron compounds
Matsumoto Yoshitaka; Hattori Kenjiro; Arima Hidetoshi; ...
APPLIED RADIATION AND ISOTOPES/163, 2020-04 - Chronoradiation Therapy for Prostate Cancer: Morning Proton Beam Therapy Ameliorates Worsening Lower Urinary Tract Symptoms
Negoro Hiromitsu; Iizumi Takashi; Mori Yutaro; Matsumo...
Journal of clinical medicine/9(7), 2020-07 - Study on Application of BNCT to skin malignant melanoma in Japan
Nakai Kei; Kumada H; Matsumoto Y; Matsumura A; Sakurai H
YBNCT to Helsinki 2019 Web掲載, 2019-09 - マイクロビームPIGEを用いた細胞内外ホウ素分布測定の試み Nal検出器とHPGeの検出器の比較
中井啓; 吉田文代; 松村明; 江夏昌志; 山田尚文; 山縣諒平; 佐藤隆博; 松本孔貴; 櫻井 英幸
第16回日本中性子捕捉療法学会学術大会プログラム/pp.10-10, 2019-09 - 筑波大学のBNCT用加速器中性子源の開発状況
熊田 博明; 高田健太; 松本孔貴; 田中進; 内藤富士雄; 栗原俊一; 松村明; 櫻井英幸; 榮武二
平成30 年度京都大学複合原子力科学研究所専門研究会 プログラム/pp.1-1, 2019-03 - 筑波大学のリニアックベースBNCT装置:iBNCTの中性子ビームの特性測定
熊田 博明; 高田健太; 田中進; 松本孔貴; 内藤富士雄; 栗原俊一; 松村明; 櫻井英幸; 榮武二
日本原子力学会2019年春の年会予稿集/pp.626-626, 2019-03 - Development status of the iBNCT device as a linac-based neutron source of the University of Tsukuba
Kumada H; Takada K; Matsumoto Y; Tanaka S; Nito F; Kuriha...
YBNCT to Helsinki 2019プログラム集, 2019-09 - more...
- 神経膠芽腫に対し、局所へ持続的に薬物を放出するスマートなのファイバーシステムは、相乗的な併用療法を可能にする
- Books
- 新規がん治療オンコサーミアによる放射線増感効果 治療抵抗性の克服に向けて
松本 孔貴; 林 淳子; 関野 雄太; 福光 延吉; 斎藤 高; 石川 仁; 櫻井 英幸
Thermal Medicine/日本ハイパーサーミア学会/pp.154-154, 2018-08 - Radiation Biology to Learn from Mechanism of The Human Body
Matsumoto Yoshitaka
Radiation Biology to Learn from Mechanism of The Human Body/株式会社メジカルビュー社/pp.252-271, 2017-02 - 新版 放射線医科学ー生体と放射線・電磁波・超音波ー
Matsumoto Yoshitaka
新版 放射線医科学ー生体と放射線・電磁波・超音波ー/医療科学社/pp.38-40, 2016-10 - 新版 放射線生物学
Matsumoto Yoshitaka
新版 放射線生物学/株式会社 医療科学社/pp.110-121, 2015-12 - 新版 放射線生物学
Matsumoto Yoshitaka
新版 放射線生物学/株式会社 医療科学社, 2015-12
- 新規がん治療オンコサーミアによる放射線増感効果 治療抵抗性の克服に向けて
- Conference, etc.
- 神経膠芽腫に対し、局所へ持続的に薬物を放出するスマートなのファイバーシステムは、相乗的な併用療法を可能にする
宜諾 李; 孔貴 松本; 麗麗 陳; 裕 菅原; 充宏 荏原; Sakurai Hideyuki
つくば医工連携フォーラム2023/2023-01-20 - 筑波大学におけるBNCT臨床研究今昔(いまむかし)
中井啓; 熊田; 松本孔貴; 松村明; 櫻井 英幸
第18回日本中性子捕捉療法学会学術大会/2022-10-29--2022-10-30 - Influence of irradiation time on lower urinary tract symptoms by proton beam therapy for prostate cancer
松本 孔貴; Negoro Hiromitsu; Iizumi Takashi; Mori Yutaro; Tsu...
第28回日本時間生物学会学術大会/2021-11-20--2021-11-21 - フェニルボロン酸修飾⾼分⼦ナノ粒⼦はシアル酸過剰発現がんに対して優れたBNCT 治療効果を発揮する
松本 孔貴; Kim Ahram
京都大学複合原子力科学研究所におけるBNCT研究の多様化・高度化に関する研究会/2022-03-09--2022-03-09 - Diels-Alder反応を用いた抗がん剤放出制御用ポリマーの設計
松本 孔貴; 藤澤 七海; Chen Lili; 竹内 正之; 荏原 充宏
第43回日本バイオマテリアル学会/2021-11-28--2021-11-30 - Effect of heavy ion beam on metastatic potential and survival of intermittently hypoxic cultured cancer cells
Matsumoto Yoshitaka; Li Huizu Keiko; Hirayama Ryoichi; An...
PTCOG59 (59th Annual Conference of the Particle Therapy Co-Operative Group) 会議名(英語)/2021-06-04--2021-06-07 - A novel BNCT compound, polymer-conjugated glucosamine complexed with boric acid shows tumor-selective accumulation and simultaneous inhibition of glycolysis.
Matsumoto Yoshitaka; Islam Waliul; Sugawara Yu; Tomohiro ...
PTCOG59 (59th Annual Conference of the Particle Therapy Co-Operative Group)/2021-06-04--2021-06-07 - 温水還流加温と比して、低出力温熱治療(オンコサーミア)は効率的な殺細胞効果と放射線 増感効果を示す
松本 孔貴; 菅原 裕; 李 宜諾; 櫻井 英幸
日本ハイパーサーミア学会第38回大会/2021-09-03--2021-09-04 - Development of novel nanoparticle boron compounds for the widespread use and expansion of indications for next-generation BNCT
松本 孔貴
日本放射線影響学会第64回大会/2021-09-22--2021-09-24 - 革新的多機能性ホウ素含有ナノメディシン(SGB)による癌治療:EPR効果依存的腫瘍デリバリーによる複合的抗がん作用
松本 孔貴; 前田 浩; Waliul Islam; 方 軍; 福光 延吉; 澤 智裕
第37回日本DDS学会学術集会/2021-06-29--2021-06-30 - がん化学療法の効率向上を目指したDiels-Alder 反応による温度加速的薬物放出制御
松本 孔貴; 藤澤 七海; 鷹觜 聖人; Chen Lili; 竹内 正之; 荏原 充宏
第37回日本DDS学会学術集会/2021-06-29--2021-06-30 - フェニルボロン酸修飾高分子ナノ粒子はシアル酸過剰発現B16メラノーマに対して優れたBNCT治療効果を発揮する
松本 孔貴
第58回生物部会学術大会・第49回放射線による制癌シンポジウム/2021-06-04--2021-06-05 - iBNCT加速器の現状
松本 孔貴; 佐藤 将春
第18回日本加速器学会年会/2021-08-09--2021-08-12 - フェニルボロン酸修飾高分子ナノ粒子はシアル酸過剰発現がんに対して優れたBNCT治療効果を発揮する
松本 孔貴
日本量子医科学会第1回学術大会/2021-12-10--2021-12-11 - Boron-containing polymer micelles, SGB-complex, exhibit a combined antitumor effect of BNCR reaction and glycolytic inhibition
Yoshitaka Matsumoto; Islam W.; J. Fang; Y. Sugawara; Fuku...
19th International Congress on Neutron Capture Therapy/2021-09-27--2021-10-01 - Towards clinical trial of iBNCT project
Akira Matsumura; Kumada Hiroaki; Yinuo Li; Susumu Tanaka...
19th International Congress on Neutron Capture Therapy/2021-09-27--2021-10-01 - Current Beam Performance of iBNCT001, the demonstrator of a linac-based BNCT device in University of Tsukuba
Kumada Hiroaki; Yinuo Li; Susumu Tanaka; Yoshitaka Matsu...
19th International Congress on Neutron Capture Therapy/2021-09-27--2021-10-01 - 当院頭頚部カンファレンスにおけるBNCT 一般化に向けた取り組み
中井啓; 熊田 博明; 松本孔貴; 中村雅俊; 馬場敬一郎; 清水翔星; 斎藤高; 松本信; 中山雅博; 福澤智; 内田文彦; 山縣憲...
第17回日本中性子捕捉療法学会学術大会/2021-07-21--2021-07-22 - つくばグループの直線型加速器ベースBNCT照射装置・実証機“iBNCT001”のビーム特性測定
熊田 博明; 李宜諾; 田中進; 中井啓; 松本孔貴; 高田健太; 内藤富士雄; 栗原俊一; 杉村高志; 佐藤将春; 松村昭; 櫻井英...
第17回日本中性子捕捉療法学会学術大会/2021-07-21--2021-07-22 - Sialic acid-targeting polymeric nanoparticles as self-assembling BNCT drug
Kim Ahram; Suzuki Minoru; Matsumoto Yoshitaka; Fukumitsu ...
3rd GLowing Polymer Symposium in Kanto (GPS-K2020, On-line)/2020-11-28 - Targeting hypersialyated B16 melanoma using a phenylboronic acid-installed polymeric nanoparticle towards a novel BNCT agent
Kim Ahram; Suzuki Minoru; Matsumoto Yoshitaka; Fukumitsu ...
第69回高分子年次大会(新型コロナウイルス感染症に伴う措置に基づき誌上開催)/2020-05-12 - Current development status of iBNCT device, the demonstrator of a linac-based neutron source for BNCT
Kumada Hiroaki; Li Yinuo; Takada Kenta; Tanaka Susumu; Ma...
PTCOG 59/2021-06-04--2021-06-8 - Acute skin reaction of BNCT
Nakai Kei; Aihara Teruhito; Yamamoto Tetsuya; Kumada Hir...
PTCOG59 (59th Annual Conference of the Particle Therapy Co-Operative Group)/2021-06-04--2021-06-07 - 陽子線の生物効果=RBE=1.1は妥当か?
松本 孔貴
第11回Quantum Medicine研究会/2018-01-28--2018-01-28 - 大気マイクロビームPIXE/PIGEによるBNCT応用技術:細胞内ホウ素可視化と動態の検討
中井啓; 遠藤圭汰; 吉田文代; 原田聡; 松本孔貴; 熊田博明; 櫻井 英幸; 鶴淵隆夫; 江夏昌志; 山田尚人; 山縣諒平; 佐藤隆博
QST高崎サイエンスフェスタ2020/2020-12-8--2020-12-9 - more...
- 神経膠芽腫に対し、局所へ持続的に薬物を放出するスマートなのファイバーシステムは、相乗的な併用療法を可能にする
- Intellectural property rights
- 超分子ホウ素薬剤
松本 孔貴; 東 大志; 本山 敬一; 小野寺 理沙子
- 超分子ホウ素薬剤
- Teaching
2018-02 -- 2018-02 IAEA training course (Radiation biology) Proton Medical Research Center, University of Tsukuba Hospital 2018-02 -- 2018-02 平成29年度秋学期テュートリアル・テューター(M2内分泌代謝系2) 筑波大学 2017-10 -- 2017-11 わかりやすい放射線生物学 筑波大学 2017-07 -- 2017-07 Radiobiology of Heavy-Ion Beams Ibaraki Prefectural University of Health Sciences 2018-04 -- 2018-07 Radiobiology Chuoh College of medical Technology 2018-10 -- 2019-02 放射線健康リスク管理学 University of Tsukuba. 2018-10 -- 2019-02 放射線災害医療学 University of Tsukuba. 2018-04 -- 2018-08 放射線健康リスク管理学 University of Tsukuba. 2018-04 -- 2018-08 放射線災害医療学 University of Tsukuba. 2017-12 -- 2017-12 平成29年度秋学期テュートリアル・テューター(M3腫瘍学総論) 筑波大学・医学医療系 more... - Other educational activities
2018-02 -- 2018-02 試験監督(M3機能・構造と病態II #14社会医学) 筑波大学 2017-04 -- 2018-03 学部生の研究指導 筑波大学・医学医療系・放射線腫瘍科 2017-10 -- 2017-10 試験監督(M6#17総括試験) 筑波大学・医学医療系 2017-09 -- 2017-09 リソースパーソン(M2#4臨床医学の基礎の放射線生物学分野) 筑波大学・医学医療系 2017-08 -- 2017-08 試験監督(前期末試験(放射線生物学)) Chuo College of Medical Technology 2017-04 -- 2018-03 博士課程大学院生の研究指導 筑波大学・医学医療系・放射線腫瘍科 2017-04 -- 2018-03 博士課程大学院生の研究指導 筑波大学・医学医療系・放射線腫瘍科 2017-04 -- 2018-03 博士課程大学院生の研究指導 筑波大学・医学医療系・放射線腫瘍科 2016-12 -- 2017-03 新医科学専攻(医学類)の学生指導 University of Tsukuba 2016-12 -- 2016-12 試験監督(秋AB期末試験(化学)) 筑波大学・医学医療系 more... - Talks
- 放射線の人体への影響
Matsumoto Yoshitaka
筑波放射線安全交流会・放射線安全教育/2016-05-31--2016-05-31 - 粒子線治療の現状と将来
Matsumoto Yoshitaka
茨城県立医療大学コロキュウム/2015-05-20--2015-05-20 - 粒子線治療の進歩と現状
Matsumoto Yoshitaka
茨城県立医療大学コロキュウム/2017-07-14--2017-07-14 - 重粒子線の放射線生物学
Matsumoto Yoshitaka
茨城県立医療大学コロキュウム/2016-07-15--2016-07-15
- 放射線の人体への影響
- Professional activities
2018-07 -- (current) 京都大学複合原子力科学研究所 共同利用研究委員会/委員 2017-10 -- (current) Japanese Society for Thermal Medicine ホームページ担当/副担当 2017-09 -- (current) Japanese Society for Thermal Medicine 規約検討委員会/委員 2017-02 -- 2018-03 International Society of Radiation Neurobiology 第8回国際放射線神経生物学会大会 事務局長 2016-04 -- 2017-03 International Association for the Sensitization of Cancer Treatment 第18回癌治療増感研究シンポジウム 事務局長兼プログラム委員長 2017-01 -- 2017-12 Young Radiation Biologists' Association of Japan Sub-steering committee 2016-01 -- 2016-12 Young Radiation Biologists' Association of Japan Sub-steering committee 2014-01 -- 2014-12 Young Radiation Biologists' Association of Japan Steering committee (workshop) 2013-01 -- 2013-12 Young Radiation Biologists' Association of Japan President 2012-07 -- 2013-03 名古屋陽子線治療センター 生物検討委員 more... - University Management
2017-04 -- (current) 筑波大学医学安全管理小委員会 委員 2017-04 -- (current) 筑波大学中性子医学研究開発室安全管理委員会 放射線管理責任者 2016-06 -- (current) いばらき中性子医療研究センター 実験動物管理者 2016-04 -- (current) 筑波大学附属病院陽子線医学利用研究センター中性子医学研究開発室 Manager of radioisotope facility - Other activities
2017-02 -- 2018-03 支援業務:放射線生物学教授坪井康次先生を大会長として開催したISRN2018において,事務局長として大会開催に関わる業務全般の取りまとめを行った。具体的には,シンポジストの推薦・招待,一般演題の呼びかけ,参加者名簿の管理,懇親会・軽食・飲食物の準備,開催後の会計報告等を行った。 2017-10 -- 2017-10 施設管理業務:2016年度10月22日,23日の全学停電に伴う実験機器の仮設電源への接続等を含め,以下の対応を行った。 ・停電対応マニュアルを作成し,責任者だけでなくユーザ全員への対応内容の周知を行った。 ・停電当日,ディープフリーザへの電源供給不足による緊急対応を行った。 ・次回に向け,ヒヤリハット,対応事項の共有を行った。 2017-04 -- 2018-03 線量校正業務:X線作業主任者,X線管理責任者として,陽子線医学利用研究センター内X線発生装置の線量校正業務を4半期に1回(年4回)を実施した。 2017-04 -- 2018-03 機器点検:保守業務:陽子線センター生物実験室改善プロジェクトとして、生物実験室(陽子線センター201及び201,E棟501)をユーザが効率的かつ快適に実験を行う事ができるよう以下の活動を実施した。 ・実験器具(ピペットマン,ピペットエイド,吸引器等)の月1回の品質管理,校正業務とその記録管理(必要に応じて修理対応)(年12回) ・実験機器(インキュベータ、クリーンベンチ、ウォーターバス、実体顕微鏡,蛍光顕微鏡,細胞計数装置等)の半年に1回の品質管理,校正業務とその記録管理 ・毒劇物等の使用・保管管理(年2回) ・新しく実験室を使用するユーザへの使用前教育訓練(年4回) 2017-04 -- 2018-03 QC・QA業務:筑波大学附属病院陽子線医学利用研究センター内生物実験室(201,202)、E棟生物実験室(501),いばらき中性子医療研究センター内生物実験室の共通利用機器に関して,月1回のQC・QAを行った。 2017-11 -- 2017-12 京都大学原子炉実験所共同利用におけるの中性子捕捉療法分野の申請課題を査読審査するレフェリーへの着任を依頼され受諾した。2017年12月15日までに6件の課題について査読審査を行った。 2017-09 -- 2017-09 施設使用者(担当者)として、医学E棟504(研究室)および510(実験室)の職場巡視に対応した。 2016-04 -- 2017-03 線量校正業務:X線作業主任者,X線管理責任者として,陽子線医学利用研究センター内X線発生装置の線量校正業務を4半期に1回(年4回)を実施した。 2016-04 -- 2017-03 QC・QA業務:陽子線医学利用研究センター内生物実験室(201,202),E棟生物実験室(501),いばらき中性子医療研究センター内生物実験室の共通利用機器に関して,月1回のQC・QAを行った。 2016-04 -- 2017-03 機器点検:保守業務:陽子線センター生物実験室改善プロジェクトとして、生物実験室(陽子線センター201及び201,E棟501)をユーザが効率的かつ快適に実験を行う事ができるよう以下の活動を実施した。 ・実験器具(ピペットマン,ピペットエイド,吸引器等)の月1回の品質管理,校正業務とその記録管理(必要に応じて修理対応)(年12回) ・実験機器(インキュベータ、クリーンベンチ、ウォーターバス、実体顕微鏡,蛍光顕微鏡,細胞計数装置等)の半年に1回の品質管理,校正業務とその記録管理 ・毒劇物等の使用・保管管理(年2回) ・新しく実験室を使用するユーザへの使用前教育訓練(年4回) more...
(Last updated: 2022-08-23)