特別支援教育 |
リハビリテーション科学・福祉工学 |
発話流暢性障害 |
fluency |
stuttering |
cluttering |
吃音 早口言語症 |
携帯情報端末を使った吃音治療の支援と音響特徴の分析の研究 | 2017 -- 2020 | 越智 景子 | 文部科学省/科学研究費助成事業 基盤研究(C) | 520,000円 |
インクルーシブ学校の核となる特別支援教育担当者養成システムの構築 | 2020-10 -- 2022-09 | 米田 宏樹 | /日本学術振興会/科学研究費助成事業/挑戦的研究(萌芽) | 600,000円 |
発話流暢性障害に関わる神経心理学的諸相 | 2020-10 -- 2022-09 | 宮本 昌子 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業/挑戦的研究(萌芽) | 4,940,000円 |
ことばの教室への入級審査に用いる発話・言語能力包括的アセスメント法の開発 | 2020-04 -- 2023-03 | 宮本 昌子 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(B) | 2,870,000円 |
発達性吃音の小児期疫学調査と回復要因の研究 | 2019-08 -- 2022-03 | 森 浩一 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/長寿・障害総合研究事業 障害者対策総合研究開発事業 | 422,500円 |
場面緘黙児の早期発見・早期支援・経過把握の方法開発 氏名 年度設備備品費消耗品費 | 2019-08 -- 2023-08 | 園山 繁樹 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業/挑戦的研究(萌芽) | 5,720,000円 |
吃音の高校生に対する効果的な通級による指導及び担当教員の養成システムの開発的研究 | 2017-04 -- 2021-03 | 川合 紀宗 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(B) | 17,680,000円 |
発達性吃音の最新治療法の開発と実践に基づいたガイドライン作成 | 2016 -- 2019 | 森 浩一 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/長寿・障害総合研究事業 障害者対策総合研究開発事業 | 32,482,000円 |
発達障害を重複する吃音の子どもの実態‐発達的変化の追跡調査‐ | 2016 -- 2018 | 宮本 昌子 | 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(C) | 4,550,000円 |
発達障害のある児童を対象としたイベント企画・体験型キャリア教育プログラム の開発 | 2014-04 -- 2015-03 | 宮本 昌子 | /博報財団第9回児童教育実践についての研究助成 | 2,005,000円 |
2021-01 -- (現在) | 国立大学法人筑波大学 人間系 教授 |
2015-04 -- 2020-12 | 国立大学法人筑波大学 人間系 准教授 |
2009-04 -- 2015-03 | 目白大学保健医療学部 言語聴覚学科 准教授 |
2006-04 -- 2009-03 | 目白大学 保健医療学部言語聴覚学科 専任講師 |
2005-04 -- 2006-03 | 福山平成大学 福祉健康学部福祉学科 専任講師 |
1994-04 -- 1998-03 | 北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター 訓練課言語療法係 技師 |
2003-04 -- 2005-03 | 広島大学大学院 博士後期課程教育学研究科学習開発専攻 | 修了 |
1999-04 -- 2003-03 | 筑波大学大学院 博士課程心身障害学研究科 | 中退 |
1998-04 -- 1999-03 | 筑波大学大学院 心身障害学研究科研究生 | |
1992-04 -- 1994-03 | 筑波大学大学院 修士課程教育研究科障害児教育専攻 | 修了 |
1988-04 -- 1992-03 | 筑波大学 第二学群日本語日本文化学類 | 卒業 |
2002-03 | 修士(心身障害学) | 筑波大学 |
1994-03 | 修士(教育学) | 筑波大学 |
2005-03 | 博士(教育学) | 広島大学 |
2001-06 | 言語聴覚士免許状取得 |
1992-03 | 中学校教諭第1種免許状(国語) |
1992-03 | 高等学校教諭第1種免許状(国語) |
2016-01 -- (現在) | American Speech-Language-Hearing Association (ASHA) |
2008-04 -- (現在) | 日本言語聴覚学会 |
2011-08 -- (現在) | 日本発達障害学会 |
2015-04 -- (現在) | 障害科学学会 |
2016-01 -- (現在) | 日本聴覚言語障害学会 |
2013-08 -- (現在) | 日本吃音・流暢性障害学会 |
2013-09 -- (現在) | International Fluency Association (IFA) |
2008-04 -- (現在) | 日本LD学会 |
1994-04 -- (現在) | 日本コミュニケーション障害学会 |
1998-04 -- (現在) | 日本特殊教育学会 |
2020-3 | つくばアクションプロジェクト表彰 グッド・パートナー賞 | つくばアクションプロジェクト(T-ACT)2019で学生への支援が認められた。 |
2020-10 -- 2021-02 | 言語障害学演習III | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 言語障害学演習III | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 音声・言語障害講究III | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 音声・言語障害講究III | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 音声・言語障害学講究II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 音声・言語障害学講究II | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 言語障害生理・心理学セミナー | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 音声・言語障害講究II | 筑波大学 |
2020-04 -- 2020-08 | 音声・言語障害講究II | 筑波大学 |
2020-10 -- 2021-02 | 音声・言語障害学講究I | 筑波大学 |
2019-02 -- 2019-02 | きこえとことばの教室保護者会 講師 | 世田谷区立烏山北小学校 |
2019-12 -- 2019-12 | ことばの教室 保護者会 講師 | 世田谷区立九品仏小学校 |
2019-12 -- 2019-12 | 東京都公立小学校難聴・言語障害教育研究協議会江南ブロック研究会講師 | 東京都公立小学校難聴・言語障害教育研究協議会(烏山北小学校) |
2019-10 -- 2019-10 | 八王子市難聴・言語障害学級担当者研修会 | 八王子市立第四小学校 |
2019-09 -- 2019-09 | Sharing Perspectives of Special Education: A conversation of research in both the US and Japan | The Ohio State University |
2019-07 -- 2019-07 | 令和元年度筑波大学公開講座 免許認定公開講座 | 筑波大学東京キャンパス |
2019-07 -- 2019-07 | 令和元年度教員免許状更新講習会 | 筑波大学筑波キャンパス |
2019-07 -- 2019-07 | 令和元年度 きこえとことばの相談会 講師 | 世田谷区教育委員会 |
2019-07 -- 2019-07 | 令和元年度「通級指導教室の授業づくり②ことばの教室」研修講座講師 | 石川県教員総合研修センター |
2019-07 -- 2019-07 | 令和元年度言語障害通級指導学級専門研修講師 | 東京都北区八幡小学校 |
2019-04 -- (現在) | 特別支援学校教員資格認定試験実施委員会 | 言語障害教育専門委員会 主査 |
2019-02 -- (現在) | 日本吃音・流暢性障害学会 | 選挙管理委員会 委員長 |
2018-06 -- (現在) | 日本特殊教育学会 | 理事(国際化推進委員会 委員長) |
2018-04 -- (現在) | 日本コミュニケーション障害学会 | 理事 |
2016-10 -- (現在) | 日本吃音・流暢性障害学会 | 利益相反マネジメント委員会委員 |
2016-09 -- 2018-06 | 日本特殊教育学会 | 理事(研究委員会 委員長) |
2016-02 -- 2016-09 | 日本吃音・流暢性障害学会 | 選挙管理委員会 |
2016-01 -- (現在) | 日本聴覚言語障害学会 | 編集委員 |
2015-09 -- (現在) | 日本吃音・流暢性障害学会 | クラタリング検討ワーキンググループ 委員長 |
2015-04 -- 2019-03 | 特別支援学校教員資格認定試験実施委員会 | 言語障害教育専門委員 |
2019-04 -- (現在) | 障害科学類入試実施検討委員会 | 委員長 |
2018-04 -- 2019-03 | 障害科学類入試実施検討委員会 | 副委員長 |
2018-04 -- 2019-03 | アドミッションセンター専門委員 | 委員 |
2016-04 -- 2018-03 | ハラスメント相談員(学類) | 相談員 |
2016-04 -- 2018-03 | 人間系倫理審査委員 | 委員 |
2015-04 -- 2018-03 | 障害科学専攻入試委員会 | 委員長 |
2015-04 -- 2016-03 | 障害科学類広報委員会 | 委員 |
2014-04 -- 2016-03 | 学生生活支援室 | 室員 |
2020-12 -- 2020-12 | 足立区立弥生小学校難聴・言語障がい学級専門研修 |
2020-11 -- 2020-11 | 世田谷区立九品仏小学校専門家診断 |
2020-11 -- 2020-11 | 世田谷区立駒沢小学校きこえとことばの教室専門相談 |
2020-11 -- 2020-11 | 世田谷区立烏山北小学校きこえとことばの教室学識経験者による指導・相談事業 |
2020-11 -- 2020-11 | 北区立八幡小学校ことばの教室専門研修 |
2020-11 -- 2020-11 | 北区立王子小学校ことば・きこえの教室専門研修 |
2020-09 -- 2020-09 | 大田区市立東調布第三小学校特別支援学級医療専門相談 |
2020-09 -- 2020-09 | 多摩市立北諏訪小学校きこえとことばの教室専門家診断 |
2020-09 -- 2020-09 | 台東区黒門小学校巡回相談 |
2020-02 -- 2020-02 | 足立区立弥生小学校きこえとことばの教室専門家相談 |
(最終更新日: 2021-01-26)