地域環境工学・計画学 |
持続可能システム |
環境影響評価 |
森林科学 |
経済統計 |
環境技術・環境負荷低減 |
腎臓内科学 |
疫学・予防医学 |
免疫学 |
膠原病・アレルギー内科学 |
ライフサイクルアセスメント |
地域医療 |
国際基準の環境アセスメントを根拠とした透析併用療法の検討 | 2020-02 -- 2021-03 | 永井恵 | 日本透析医会/研究助成金 | 450,000円 |
腎虚血再灌流障害における肥満細胞の機能解明とその治療応用 | 2019-04 -- 2022-03 | 永井恵 | 文部科学省/科学研究費・若手研究 | 4,010,000円 |
新規抗好中球細胞質抗体の病原性の証明 | 2018 -- (現在) | 永井恵 | 文部科学省/国際共同研究加速基金(A) | 13,910,000円 |
高齢者のMPO-ANCA産生機序解明とその治療応用 | 2016-04 -- 2019-03 | 永井恵 | 文部科学省/科学研究費・若手研究(B) | 2,860,000円 |
腎臓の自然炎症と線維化における好中球顆粒MPOの機能解明 | 2015-04 -- 2016-03 | 永井恵 | 公益財団法人石橋由紀子記念基金/研究助成金 | 500,000円 |
血液透析患者におけるナチュラルキラー細胞機能と感染症発症に関する検討 | 2015-11 -- 2019-03 | 永井恵 | 日本透析医会/研究助成金 | 800,000円 |
コラーゲン受容体による腎糸球体上皮細胞の制御機構の解明 | 2014-04 -- 2015-03 | 永井恵 | 公益財団法人石橋由紀子記念基金/研究助成金 | 500,000円 |
肥満細胞の機能制御による血管炎治療法の探索 | 2014-01 -- 2015-01 | 永井恵 | 文部科学省/科学研究費補助金(研究活動スタート支援) | 2,340,000円 |
抑制性受容体Allergin-1による肥満細胞の活性化制御機構の解明 | 2012-02 -- 2013-02 | 永井恵 | 筑波大学/研究基盤支援プログラム Aタイプ | 180,000円 |
2020-04 -- (現在) | 筑波大学 医学医療系 腎臓内科学 テニュアトラック講師 |
2020-04 -- (現在) | 神栖済生会病院 客員研究員 |
2019-06 -- 2020-03 | 神栖済生会病院 腎臓内科 医長 |
2019-04 -- 2019-05 | 神栖済生会病院 内科 医長 |
2019-04 -- 2020-03 | 筑波大学附属病院 神栖地域医療研修センター 講師 |
2017-07 -- 2019-03 | 筑波大学 医学医療系 腎臓内科学 テニュアトラック講師 |
2017-09 -- 2018-08 | モナッシュ大学 Monash Medical Centre 客員研究員 |
2016-09 -- 2016-10 | カロリンスカ研究所 Baxter Novum 客員研究員 |
2015-04 -- 2017-06 | 筑波大学附属病院 腎臓内科・血液浄化療法部 病院講師 |
2014-04 -- 2015-03 | 筑波大学附属病院 腎臓内科 後期研修医 |
2010-04 -- 2014-03 | 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 | 卒業 |
2000-04 -- 2006-04 | 筑波大学 医学専門学群 | 卒業 |
2014-03 | 博士(医学) | 筑波大学 |
2006-03 | 学士(医学) | 筑波大学 |
2020-01 | 日本内科学会総合内科専門医 |
2016-04-07 | 日本腎臓学会専門医 |
2015-07-05 | 茨城県指導医養成講習会 修了 |
2012-11-18 | 日本透析医学会専門医 |
2009-09-11 | 日本内科学会認定医 |
2006-04-07 | 医師免許 |
2020-01 -- (現在) | 日本農村医学会 |
2006-12 -- (現在) | 日本透析医学会 |
2006-12 -- (現在) | 日本腎臓学会 |
2006-10 -- (現在) | 日本内科学会 |
2018-08 -- (現在) | 日本沙漠学会 |
2010 -- 2018 | 日本免疫学会 |
2014 -- 2016 | 日本アフェレシス学会 |
2010 -- 2016 | 日本リウマチ学会 |
2014 -- 2018 | 日本高血圧学会 |
2015-03 | 筑波大学附属病院レジデント最優秀論文賞 | |
2015-02 | 第2回東京未来医療フォーラム, 優秀研究提案賞 | |
2013-12 | Advans研究会2013(第5回) AEA(若手研究発表)最優秀賞 | |
2013-12 | 第42回日本免疫学会, Ursula and Fritz Melchers Travel Award | |
2013-08 | Tadamitsu Kishimoto Travel Award |
2018-10 -- (現在) | 腎泌尿器系(1) チュートリアル | 筑波大学 |
2010-12 -- 2012-12 | 基礎免疫学 チュートリアル | 筑波大学 |
2015-04 -- (現在) | クリニカルクラークシップ指導 | 筑波大学 |
2018-09 -- (現在) | アドヴァンストコース・講義 | 筑波大学 |
2018-04 -- (現在) | 日本医療研究開発機構(AMED)研究費(腎疾患対策実用化研究事業) | 診療連携・国際連携をも視野にいれた、生活習慣病、CKDの診療の質向上に直結する多施設長期コホート研究/研究協力者 |
2015-04 -- 2018-03 | 日本医療研究開発機構(AMED)研究費(腎疾患対策実用化研究事業) | 慢性腎臓病(CKD)進行例の実態把握と透析導入回避のための有効な指針の作成に関する研究/研究協力者 |
2015-04 -- 2016-03 | 日本腎臓学会 | 腎臓病エンドポイント検討WG/委員 |
2015-09 -- (現在) | 茨城県総合健診協会 | 茨城県立健康ブラザ/客員研究員 |
2014-04 -- 2015-03 | 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等実用化研究事業 | 特定健康診査による個人リスク評価に基づく、保健指導と連結した効果的な慢性腎臓病(CKD)地域連携システムの制度設計/研究協力者 |
2015-04 -- 2018-03 | 筑波大学附属病院 | 病棟副医長・退院支援医師 |
2019-09 -- 2019-09 | Asia Pacific Congress of Nephrology, Hong Kong Society of Nephrology/ CME travel grant winner 2019 |
2019-03 -- (現在) | JMECCプロバイダー(筑波大学附属病院) |
2019-02 -- (現在) | ICLSプロバイダー(筑波大学附属病院) |
2019-03 -- (現在) | 公益財団法人 森林文化協会・会員 |
2018-11 -- 2018-12 | 筑波大学/平成30年度海外共同研究促進のための短期渡航支援プログラム(カロリンスカ研究所、スウェーデン) |
2015 -- (現在) | 世界自然保護基金 賛助会員 |
(最終更新日: 2020-12-03)