早田 康成(ソウダ ヤスナリ)

所属
数理物質系
職名
教授
eメール
+HD=96aN6HJC6G>a<;XgcJaIHJ@J76a68a?E
研究キーワード
電子ビームリソグラフィ
帯電
電子源
電子散乱
電子光学
走査電子顕微鏡
取得学位
2003-03博士(工学)大阪大学
論文
会議発表等
  • 低真空SEM の二次電子検出器(UVD とET 検出器の比較)
    Yuanzhao Yao; 園田涼輔; 早田康成; 関口 隆史
    応用物理学会第72回春季学術講演会/2025-03-14--2025-03-17
  • 球面電子源のクーロン効果シミュレーションにおける仕事関数依存性
    早田 康成; 姫田幸毅
    2025年第86回応用物理学会春季学術講演会/2025-03-14--2025-03-17
  • 走査電子顕微鏡での電子ビームサイズ推定におけるエッジ効果補正
    早田 康成; 戸倉大智; 曽雌侑輝
    2025年第86回応用物理学会春季学術講演会/2025-03-14--2025-03-17
  • 球⾯電⼦源のクーロン効果シミュレーション
    早田 康成; 姫田幸毅
    2024年第85回応用物理学会秋季講演会/2024-09-16--2024-09-20
  • ⾛査電⼦顕微鏡の電⼦ビームサイズ推定⽤試料の提案
    早田 康成; 戸倉大智; 曽雌侑輝
    2024年第85回応用物理学会秋季講演会/2024-09-16--2024-09-20
  • 低真空SEMによるアルミナ球とSUS球からの二次電子放出の比較
    Yuanzhao Yao; 早田康成; 関口 隆史
    日本顕微鏡学会第81回学術講演会/2025-06-09--2025-06-11
  • アルミナ球像から見た絶縁体からの二次電子放出の特徴
    Yuanzhao Yao; 早田康成; 関口 隆史
    日本顕微鏡学会第80回学術講演会/2024-06-03--2024-06-05
  • 低真空SE 検出器(UVD)のアクセプタンス評価
    Yuanzhao Yao; 園田涼輔; 早田康成; 関口 隆史
    日本顕微鏡学会第80回学術講演会/2024-06-03--2024-06-05
  • 暗視野STEM法によるコリネ菌中のFe分布の観察
    早田 康成
    顕微鏡学会/2023-06-29--2023-06-30
  • SEMにおける斜出射二次電子・反射電子検出の特徴
    早田 康成
    顕微鏡学会/2023-06-29--2023-06-30
  • SEMを使った明視野・暗視野STEM法によるコリネ菌の観察
    早田 康成
    顕微鏡学会/2022-05-11--2022-05-13
  • 走査電子顕微鏡用電子源
    早田 康成
    日本表面真空学会 2019 年6 月研究例会「電子ビーム技術の新展開」/2019-06-25
担当授業科目
2024-11 -- 2024-12電磁気学2筑波大学
2024-04 -- 2024-07電磁気学I筑波大学
2024-04 -- 2024-07走査型電子顕微鏡筑波大学
2023-04 -- 2023-07現代物理と先端工学筑波大学
2023-07 -- 2023-08応用物理工学概論筑波大学
2022-04 -- 2022-07電磁気学Ⅰ筑波大学
2023-11 -- 2023-12電磁気学2筑波大学
2023-04 -- 2023-08特別研究筑波大学
2023-10 -- 2024-02特別研究筑波大学
2023-10 -- 2024-02特別研究II筑波大学
さらに表示...
学内管理運営業績
-- (現在)PMJ 論文委員
-- (現在)MNC 論文委員
-- (現在)表面真空学会 真空部会委員

(最終更新日: 2025-08-07)