Tsuji Taishi

Affiliation
Institute of Health and Sport Sciences
Official title
Assistant Professor
ORCID
0000-0002-8408-6619
KAKEN ID
90741976
Email
=768-,O7$,6+,O*1FUQ8O768.8%$O$&O-3
Other affiliation
千葉大学 予防医学センター客員研究員
法政大学 市ヶ谷リベラルアーツセンター兼任教員
Research fields
Applied health science
Epidemiology and preventive medicine
Hygiene and public health
Research keywords
メンタルヘルス
運動疫学
社会疫学
健康格差
介護予防
認知症予防
Research projects
高齢者における身体活動・運動の社会経済格差の推移の把握と是正策の提案2022-05 -- 2023-03辻大士公益財団法人健康・体力づくり事業財団/令和4年度健康運動指導研究助成2,500,000Yen
Social Determinants of Dementia, Healthy Aging and Well-being: Examining positive Health Assets and Resilience of the Society2021-10 -- 2027-03白井こころ独立行政法人日本学術振興会/国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
地理情報システムを用いた小児の身体活動、睡眠、および体格に及ぼす学校区の地域格差2021-04 -- 2024-03石井好二郎独立行政法人日本学術振興会/基盤研究(B)
地域のソーシャル・キャピタルの醸成と認知症予防に向けた地域づくりに関する研究2021-04 -- 2025-03藤原 聡子独立行政法人日本学術振興会/基盤研究(C)
社会モデルの統合医療に関する実態調査とデータベース構築に向けた産官学共同研究開発2020-10 -- 2022-03近藤克則国立研究開発法人日本医療研究開発機構/令和2年度 「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」
0次予防に向けた建造環境から健康に至るメカニズムの解明2020-04 -- 2024-03近藤克則独立行政法人日本学術振興会/基盤研究(A)
高齢者の「みる」「ささえる」スポーツの普及促進を目指す大規模縦断研究2020-04 -- 2024-03辻大士独立行政法人日本学術振興会/Grant-in-Aid for Early-Career Scientists4,160,000Yen
地理情報システムによる小児の身体活動・睡眠に及ぼす地理・社会環境の影響2019-06 -- 2022-03石井好二郎独立行政法人日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽)
高齢者の「ささえる」スポーツの普及促進に向けた大規模疫学研究2019-05 -- 2020-03辻大士公益財団法人健康・体力づくり事業財団/2019年度健康運動指導研究助成928,000Yen
高齢者の「みる」スポーツの普及促進に向けた大規模疫学研究2019-04 -- 2020-02辻大士公益財団法人笹川スポーツ財団/2019年度笹川スポーツ研究助成 一般研究971,000Yen
more...
Career history
2020-03 -- (current)筑波大学体育系助教
2020-03 -- (current)千葉大学予防医学センター客員研究員
2016-04 -- (current)法政大学市ヶ谷リベラルアーツセンター兼任教員
2015-04 -- 2020-02千葉大学予防医学センター特任助教
2014-04 -- 2015-03University of JyväskyläGerontology Research CenterVisiting Postdoctoral Research Fellow
2014-04 -- 2015-03日本学術振興会特別研究員(PD)
2013-04 -- 2014-03日本学術振興会特別研究員(DC2)
Academic background
2011-04 -- 2014-03筑波大学大学院 博士後期課程 人間総合科学研究科 体育科学専攻
2009-04 -- 2011-03筑波大学大学院 博士前期課程 人間総合科学研究科 体育学専攻
2005-04 -- 2009-03筑波大学 体育専門学群
Degree
2014-03博士(体育科学)筑波大学
Licenses and qualifications
2009-05健康運動指導士
Academic societies
-- (current)Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences
-- (current)The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine
-- (current)Japanese Society of Public Health
-- (current)Japan Epidemiological Association
-- (current)Japanese Association of Exercise Epidemiology
-- (current)The Japan Geriatrics Society
-- (current)Japanese Society of Test and Measurement in Health and Physical Education
-- (current)The Japanese Association of School Health
Honors & Awards
2022-02筑波大学2021年度 BEST FACULTY MEMBER
2020-10第79回日本公衆衛生学会総会 最優秀口演賞
2020-10第79回日本公衆衛生学会総会 優秀ポスター賞
2020-05Geriatrics & Gerontology International Top Downloaded Paper 2018-2019
2019-10第78回日本公衆衛生学会総会 最優秀口演賞
2019-10第78回日本公衆衛生学会総会 口演賞
2019-10第78回日本公衆衛生学会総会 ポスター賞
2019-09第27回総合リハビリテーション賞
2019-06第26回日本老年医学会優秀論文賞
2018-12第25回日本行動医学会学術総会 優秀演題賞
2018-10日本公衆衛生雑誌 優秀論文賞
2018-10第77回日本公衆衛生学会総会 最優秀口演賞
2018-10第77回日本公衆衛生学会総会 優秀ポスター賞
2018-06第21回日本運動疫学会学術総会 優秀演題賞
2017-11第76回日本公衆衛生学会総会 最優秀口演賞
2017-11第76回日本公衆衛生学会総会 口演賞
2016-10第75回日本公衆衛生学会総会 口演賞
2016-06第19回日本運動疫学会学術総会 優秀演題賞
2014-03筑波大学大学院人間総合科学研究科 研究科長賞
2014-03日本体育測定評価学会 奨励賞
2012-08第60回日本教育医学会記念大会 大会発表賞
2012-02日本体育測定評価学会第11回大会 優秀発表
2011-02日本体育測定評価学会第10回記念大会 優秀発表
2009-03筑波大学体育専門学群 学群長賞
Articles
  • 高齢者におけるDigital Trail Making Peg testのパフォ ーマンスと認知機能との関連
    井上大樹; 永田康喜; 立岡光臨; 薛載勲; 尹之恩; 辻 大士; 大藏倫博
    日本老年医学会雑誌/59(3)/pp.331-338, 2022-07
  • 高齢者におけるDigital Trail Making Peg testのパフォ ーマンスと認知機能との関連
    井上大樹; 永田康喜; 立岡光臨; 薛載勲; 尹之恩; 辻 大士; 大藏倫博
    日本老年医学会雑誌/59(3)/pp.331-338, 2022-07
  • 高齢者におけるDigital Trail Making Peg testのパフォ ーマンスと認知機能との関連
    井上大樹; 永田康喜; 立岡光臨; 薛載勲; 尹之恩; 辻 大士; 大藏倫博
    日本老年医学会雑誌/59(3)/pp.331-338, 2022-07
  • 振動刺激を用いた介入が麻痺側上肢機能に及ぼす有効性に関する一考察
    堀田 和司; 尹 之恩; 辻 大士; 白石 英樹; 田中 喜代次; 大藏 倫博
    茨城県立病院雑誌, 2013-6
  • 振動刺激を用いた介入が麻痺側上肢機能に及ぼす有効性に関する一考察
    堀田 和司; 尹 之恩; 辻 大士; 白石 英樹; 田中 喜代次; 大藏 倫博
    茨城県立病院雑誌, 2013-6
  • Effect of volunteerism as exercise instructor on physical and cognitive function in community-dwelling elderly women
    三ツ石 泰大; 角田 憲治; 甲斐 裕子; 北濃 成樹; 辻 大士; 尹 之恩; 尹 智暎; 金 泰浩; 大藏 倫博
    Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/62(1)/pp.79-86, 2013
  • Effect of volunteerism as exercise instructor on physical and cognitive function in community-dwelling elderly women
    三ツ石 泰大; 角田 憲治; 甲斐 裕子; 北濃 成樹; 辻 大士; 尹 之恩; 尹 智暎; 金 泰浩; 大藏 倫博
    Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/62(1)/pp.79-86, 2013
  • The effects of whole-body vibration training on knee function and physical performance of middle-aged and elderly woman with knee osteoarthritis and chronic knee pain
    尹 之恩; 辻 大士; 金森 章浩; 田中 喜代次; 大藏 倫博
    Jpn. J. Phys. Fitness Sports Med./63(4)/pp.371-382, 2014-08
  • The Effects of Whole-Body Vibration Training on Knee Function and Physical Performance of Middle-Aged and Elderly Woman with Knee Osteoarthritis and Chronic Knee Pain
    Yoon Jieun; Tsuji Taishi; Kanamori Akihiro; Tanaka Kiyoj...
    Journal of Asian Society for Health & Exercise/1(2), 2019-3
  • Association of physical activity with neighborhood environments and transportation modes in older Japanese adults
    Tsunoda K; Tsuji T; Kitano N; Mitsuishi Y; Yoon JY; Yoon ...
    Preventive Medicine/55/pp.113-118, 2012-08
  • 「かさまスタディ」の研究プロトコルと概要:介護予防とサクセスフル エイジング支援に向けた地域に根づく包括的システムの構築 ―The Journal of Physical Fitness and Sports Medicineに掲載された英語論文の日本語による二次出版
    大藏 倫博; 辻 大士; 角田 憲治; 尹 智暎; サガザデ マシド; 相馬 優樹; 北濃 成樹; 尹 之恩; 金...
    Research in Exercise Epidemiology/19(2)/pp.118-128, 2017-09-30
  • 地域在住高齢者におけるサルコぺニアおよびダイナペニアと身体機能との関連性
    金 美珍; 辻 大士; 北濃 成樹; 尹 之恩; 相馬 優樹; 神藤 隆志; 大藏 倫博
    体育測定評価研究/15/pp.1-9, 2015-04
  • Association between loco-check and physical function
    阿部巧; 北濃成樹; 辻大士; 相馬優樹; 金美珍; 尹之恩; 大藏倫博
    Japan Journal of Test and Evaluation in Health and Physical Education/16/pp.27-34, 2017-03
  • Transportation mode usage and physical, mental and social functions in older Japanese adults
    Tsunoda Kenji; Kitano Naruki; Kai Yuko; Tsuji Taishi; Som...
    JOURNAL OF TRANSPORT & HEALTH/2(1)/pp.44-49, 2015-03
  • Effects of whole-body vibration exercise on muscular strength and power, functional mobility and self-reported knee function in middle-aged and older Japanese women with knee pain
    Tsuji Taishi; Yoon Jieun; Aiba Tatsuya; Kanamori Akihiro...
    KNEE/21(6)/pp.1088-1095, 2014-12
  • Study protocol and overview of the Kasama Study: Creating a comprehensive, community-based system for preventive nursing care and supporting successful aging
    Okura Tomohiro; Tsuji Taishi; Tsunoda Kenji; Kitano Naru...
    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/6(1)/pp.49-57, 2017-01
  • Effects of whole-body vibration exercise on muscular strength and power, functional mobility and self-reported knee function in middle-aged and older Japanese women with knee pain
    Tsuji Taishi; Yoon Jieun; Aiba Tatsuya; Kanamori Akihiro...
    KNEE/21(6)/pp.1088-1095, 2014-12
  • Study protocol and overview of the Kasama Study: Creating a comprehensive, community-based system for preventive nursing care and supporting successful aging
    Okura Tomohiro; Tsuji Taishi; Tsunoda Kenji; Kitano Naru...
    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine/6(1)/pp.49-57, 2017-01
  • Ground Reaction Force in Sit-to-Stand Movement reflects Lower Limb Function in Middle-Aged and Older Women with Knee Pain
    TSUJI Taishi; YOON Jieun; TSUNODA Kenji; KANAMORI Akihir...
    Human Performance Measurement/13/pp.11-19, 2016-02
  • Effects of N-acetyl glucosamine and chondroitin sulfate supplementation on knee pain and self-reported knee function in middle-aged and older Japanese adults: a randomized, double-blind, placebo-controlled trial
    Tsuji Taishi; Yoon Jieun; Kitano Naruki; Okura Tomohiro; ...
    AGING CLINICAL AND EXPERIMENTAL RESEARCH/28(2)/pp.197-205, 2016-04
  • Effects of N-acetyl glucosamine and chondroitin sulfate supplementation on knee pain and self-reported knee function in middle-aged and older Japanese adults: a randomized, double-blind, placebo-controlled trial
    Tsuji Taishi; Yoon Jieun; Kitano Naruki; Okura Tomohiro; ...
    AGING CLINICAL AND EXPERIMENTAL RESEARCH/28(2)/pp.197-205, 2016-04
  • The effects of whole-body vibration training on knee function and physical performance of middle-aged and elderly woman with knee osteoarthritis and chronic knee pain
    尹 之恩; 辻 大士; 金森 章浩; 田中 喜代次; 大藏 倫博
    Jpn. J. Phys. Fitness Sports Med./63(4)/pp.371-382, 2014-08
  • 県立A 大学における特別講義「暮らしているだけで健康になるまちづくり」の報告
    辻 大士
    筑波大学体育系紀要/46/pp.71-74, 2023-03
  • マルチレベル分析入門
    辻 大士
    体育測定評価研究/22/pp.11-17, 2023-03
  • 人とのつながりで保つ,With・Afterコロナ時代の高齢者の健康
    辻 大士
    介護予防・健康づくり/9(1)/pp.17-22, 2022-06
  • more...
Books
  • 7 巧緻性とエクササイズ
    大藏倫博; 辻 大士
    エクササイズ科学/文光堂/pp.78-85, 2012
  • 第3部第2章 下肢筋力の維持・改善エクササイズ
    辻 大士
    健幸華齢のためのエクササイズ/サンライフ企画/pp.79-84, 2013
  • 第2部第2条 椅子から力強く立ち上がろう[日常生活動作の円滑化]
    辻 大士
    健幸華齢のためのエクササイズ/サンライフ企画/pp.38-41, 2013
  • 第2編第4章第4節 静的なアクセラレーショントレーニング法の開発
    辻 大士; 大藏倫博
    アンチ・エイジングシリーズ4 進化する運動科学の研究最前線/NTS/pp.329-338, 2014
  • 第Ⅲ部 対象に応じたスポーツマネジメント, 8 健康スポーツのマネジメント, 7 高齢者の健康政策.
    大藏倫博; 辻 大士
    よくわかるスポーツマネジメント/ミネルヴァ書房/pp.142-143, 2017
  • 第5章 プロセスや効果の評価 2)取り組みの改善につながった評価事例-評価し(check),改善する(action)- (3)モデル事業の評価 個人レベルと地域レベルの効果評価から見えたこと(兵庫県神戸市)
    辻 大士
    ポストコロナ時代の「通いの場」/日本看護協会出版会/pp.116-119, 2022-01
  • 第5章 プロセスや効果の評価 1)評価の考え方 (4)プログラムレベルの評価-参加者名簿の作成方法- ④ICカードの利用
    辻 大士
    ポストコロナ時代の「通いの場」/日本看護協会出版会/pp.105-107, 2022-01
  • 第11章 運動とソーシャル・キャピタル──運動の「手段」と「結果」の側面から
    辻 大士
    ソーシャル・キャピタルと健康・福祉/ミネルヴァ書房/pp.201-218, 2020-04
Conference, etc.
  • Examine the relationship between the amount of physical activity and mobility behavior competence and necessary amount of physical activity to maintain that.
    Y Jieun; T Tsuji; H Kyuja; T Okura
    The 2011 Korean Society of Dance Science International Conference/2011-11-11--2011-11-12
  • アクセラレーショントレーニングによる全身振動刺激が肥満者および高齢者の健康体力に及ぼす効果
    田中喜代次; 蘇りな; 辻 大士; 大藏倫博
    第76回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会/2011-05
  • カロリー制限は是か非か
    楢崎兼司; 安藤貴史; 松生香里; 畑本陽一; 辻 大士; 大久保善郎
    第14回日本健康支援学会年次学術大会/2013-03
  • Whole-body vibration training with maslinic acid on knee function and muscle strength in older adults with knee pain: A randomized, double-blind, placebo-controlled trial.
    J Yoon; T Okura; T Tsuji; K Tsunoda
    2016 The 28th International Sport Science Congress IN COMMEMORATION OF THE 1988 SEOUL OLYMPIC GAMES/2016-08-25--2016-08-27
  • The importance of physical activity in promoting health and way to encourage physical activity in older population.
    K Tsunoda; T Tsuji; J Yoon; T Okura
    2016 The 28th International Sport Science Congress IN COMMEMORATION OF THE 1988 SEOUL OLYMPIC GAMES/2016-08-25--2016-08-27
  • Evaluation of physical function in older adults at individual and community levels.
    T Tsuji; K Kondo; K Tsunoda; J Yoon; T Okura
    2016 The 28th International Sport Science Congress IN COMMEMORATION OF THE 1988 SEOUL OLYMPIC GAMES/2016-08-25--2016-08-27
  • 介護予防事業におけるパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)利活用の成果と課題
    辻 大士
    第19回日本健康支援学会年次学術大会/2018-03
  • 大規模疫学調査から迫る,高齢者の「みる」「ささえる」スポーツの規定要因と健康効果
    辻 大士
    第75回日本体力医学会大会/2020-09
  • 地域のHealth & Fitnessに関する評価と運動・スポーツの効果
    辻 大士
    第75回日本体力医学会大会/2020-09
  • 我が国の健康寿命を延伸する“コミュニティヘルス&フィットネス”とは?~スポーツ科学に基づく,地域と個人を結びつけた健康支援~
    大藏倫博; 辻 大士
    第75回日本体力医学会大会/2020-09
  • 日英比較による、高齢者の社会的孤立の課題と健康支援
    辻 大士
    第23回日本健康支援学会年次学術大会・第9回日本介護予防・健康づくり学会大会・京都滋賀体育学会第151回大会(3学会合同開催)/2022-03
  • 在宅高齢者を対象とした短期間運動介入の効果と年齢の関係
    角田憲治; 尹智映; 辻 大士; 鴻田良枝; 三ッ石泰大; 大藏倫博
    第68回日本公衆衛生学会総会/2009-10
  • 在宅高齢者を対象とした運動教室の効果と教室参加前の運動習慣の関係
    角田憲治; 尹智暎; 辻 大士; 鴻田良枝; 金美芝; 三ッ石泰大; 大藏倫博
    第64回日本体力医学会大会/2009-09
  • 通勤時のエネルギー消費量に関する検討
    三ッ石泰大; 辻 大士; 角田憲治; 大藏倫博
    第64回日本体力医学会大会/2009-09
  • 3ヵ月間のスクエアステップ教室が高齢者の認知機能と体力に与える影響
    大藏倫博; 尹智映; 鴻田良枝; 角田憲治; 辻 大士; 重松良祐; 中垣内真樹
    第64回日本体力医学会大会/2009-09
  • 3ヵ月間の運動介入が高齢者の椅子立ち上がり動作時の地面反力変数に及ぼす影響
    辻 大士; 大藏倫博; 尹智映; 鴻田良枝; 角田憲治; 田中喜代次
    第68回日本公衆衛生学会総会/2009-10
  • 高齢者における椅子立ち上がり動作時の地面反力変数と下肢筋群を動員する体力テストとの関連.
    辻 大士; 大藏倫博; 角田憲治; 尹智映; 田中喜代次
    第64回日本体力医学会大会/2009-10
  • 高齢者の睡眠状況と身体的,心理的側面からみた健康状態との関連性の検討
    北濃成樹; 角田憲治; 尹智映; 辻 大士; 三ッ石泰大; 大藏倫博
    第69回日本公衆衛生学会総会/2010-10
  • 高齢者の認知機能と身体活動量との関連
    尹智映; 角田憲治; 辻 大士; 三ッ石泰大; 北濃成樹; 大藏倫博
    第69回日本公衆衛生学会総会/2010-10
  • 地域在住高齢者における外出形態と身体的・心理的状態の関連.
    角田憲治; 辻 大士; 三ッ石泰大; 尹智映; 北濃成樹; 大藏倫博
    第69回日本公衆衛生学会総会/2010-10
  • 地域在住高齢者のスクエアステップエクササイズを用いた認知症予防教室に関する検討-特定高齢者と一般高齢者の抑うつと自己効力感へ焦点化して-
    真田育依; 村木敏明; 尹之恩; 尹智映; 角田憲治; 辻 大士; 三ッ石泰大; 大藏倫博
    第11回日本認知症ケア学会大会/2010-10
  • 地域在住高齢者を対象とした認知症予防運動プログラムの効果の性差
    尹智映; 真田育依; 村木敏明; 角田憲治; 辻 大士; 三ッ石泰大; 尹之恩; 大藏倫博
    第11回日本認知症ケア学会大会/2010-10
  • 地域在住高齢者の歩行量および余暇活動量と関連する要因の総合的検討.
    角田憲治; 尹智映; 三ッ石泰大; 辻 大士; 尹之恩; 大藏倫博
    第65回日本体力医学会大会/2010-09
  • 健康・特定高齢者の転倒・認知症予防教室終了後のプログラムの持続可能性
    村木敏明; 相原育依; 大藏倫博; 角田憲治; 辻 大士
    第44回日本作業療法学会/2010-06
  • 地域在住高齢者の簡易疼痛評価スケールの検討.
    辻 大士; 尹智映; 三ッ石泰大; 角田憲治; 大藏倫博
    第69回日本公衆衛生学会総会/2010-10
  • more...
Teaching
2023-04 -- 2023-08Research Methods in Stress Management System VUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Sport and Wellness Seminar IIIUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Sport and Wellness Seminar IIIUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Practice of Community Mental HealthUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Practice of Community Mental HealthUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-06Methodology of Sport and Health PromotionUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Problem Solving Project Work IIUniversity of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Problem Solving Project Work IIUniversity of Tsukuba.
2023-04 -- 2023-08Seminar in Community Mental Health 1University of Tsukuba.
2023-10 -- 2024-02Sport and Wellness Seminar IIUniversity of Tsukuba.
more...
Talks
  • 社会参加で健康長寿: 生涯大学校から始める地域活動と健康長寿
    辻 大士
    千葉県生涯大学校外房学園地域活動学部: 学級自主講座/2016-02-09--2016-02-09
  • 社会参加で健康長寿: 生涯大学校から始める地域活動と健幸華齢
    辻 大士
    千葉県生涯大学校外房学園・学園企画講座(2)/2016-09-28--2016-09-28
  • 社会参加で健康長寿: 生涯大学校から始める地域活動と健幸華齢
    辻 大士
    千葉県生涯大学校外房学園・学園企画講座(2)/2017-11-16--2017-11-16
  • 介護予防の評価指標と地域診断について
    辻 大士
    広島市平成29年度地域包括支援センター職員等研修「地域包括ケアシステムにおけるPDCAサイクルについて」/2018-3-23--2018-03-23
  • 人のつながりが生む力とは~いつまでも元気に生きるコツ~
    辻 大士
    第4回稚内の医療を考える市民の集い/2018-10-12--2018-10-12
  • 地域でつながる介護予防~安心して元気に暮らすための地域づくり~
    辻 大士
    大洗町平成30年度介護予防講演会/2018-11-27--2018-11-27
  • 健康づくりと地域コミュニティ~あなたの健康寿命をのばすには~
    辻 大士
    平成30年度多摩★まち大学市民活動講座/2018-12-04--2018-12-04
  • 安心して元気に暮らすための“地域・人とのつながり”
    辻 大士
    平成30年度神戸市「私のまち×私の健康 講座/2018-11-29--2018-12-07
  • 安心して元気に暮らすための“地域・人とのつながり”
    辻 大士
    平成30年度船橋市市民ヘルスミーティング/2018-12-14--2019-1-28
  • 人々のつながりによる効果~孤立死予防・認知症予防・介護予防~
    辻 大士
    平成30年度くるめ見守りネットワーク研修会/2019-01-16--2019-01-16
  • 地域でつながる介護予防・認知症予防~暮らしているだけで健康になるまちづくり~
    辻 大士
    平成30年度第4回健康づくり県民講座/2019-01-27--2019-01-27
  • 日本老年学的評価研究(Japan Gerontological Evaluation Study: JAGES)“研究成果の紹介”と“効果検証の提案”
    辻 大士
    平成30年度スポーツ産業の成長促進事業(スタジアム・アリーナ改革推進事業)①スタジアム・アリーナ改革推進事業に係る「第3回スタジアム・アリーナ効果検証モデル検討会」/2019-02-08--2019-02-08
  • 社会参加で健康長寿: 生涯大学校から始める地域活動と健幸華齢
    辻 大士
    千葉県生涯大学校外房学園・学園企画講座/2019-02-26--2019-02-26
  • 健幸華齢を目指す~地域・人とのつながり
    辻 大士
    平成31年度ふなばし市民大学校入学式全体講座/2019-04-26--2019-04-26
  • 安心して元気に暮らすための“地域・人とのつながり”
    辻 大士
    平成31年度ひまわりスタートアップ研修(高齢者特性編)/2019-06-08--2019-06-08
  • 社会参加で健康長寿: 生涯大学校から始める地域活動と健幸華齢
    辻 大士
    千葉県生涯大学校外房学園・学園企画講座/2019-09-18--2019-09-18
  • 清流の国ぎふデータヘルス推進事業によるヘルスデータを活用した地域づくりの実践例
    辻 大士
    清流の国ぎふデータヘルス推進事業レベルアップ研修/2019-11-07--2019-11-07
  • 安心して元気に暮らすための“地域・人とのつながり”
    辻 大士
    令和元年度船橋市市民ヘルスミーティング/2020-01-06--2020-01-10
  • スポーツが盛んな街では、やらない人まで健康に!?
    辻 大士
    生涯スポーツ・体力つくり全国会議2020第3分科会/2020-02-07--2020-02-07
  • 健康⻑寿なまちをつくるためには
    辻 大士
    千葉県袖ケ浦市多職種共同研修会・リハビリテーション職等連絡協議会/2020-2-17--2020-2-17
  • 超少子高齢社会における健康課題: メンタルヘルス
    辻 大士
    ウエルネスマネージメント研修会/2021-10-28--2021-10-28
  • 社会参加で健康長寿:生涯大学校から始める地域活動と健康長寿
    辻 大士
    千葉県生涯大学校外房学園・学園企画講座/2023-1-19--2023-1-19
  • 長生きできるまち日出町へ:ウィズコロナでの健康づくりと地域づくりのヒント
    辻 大士
    日出町花咲くエールプロジェクト記念講演会/2022-11-28--2022-11-28
  • フレイル予防のための「からだ」と「つながり」づくり
    辻 大士
    シニアのための健康体力づくりセミナー/2022-11-28--2022-11-28
  • 今こそ地域診断~地域を知って、地域丸ごと健康に~
    辻 大士
    第7回J-HPH カンファレンス2022/2022-11-13--2022-11-13
  • more...
Professional activities
2021-06 -- (current)日本体育・スポーツ・健康学会政策検討・諮問委員会 幹事
2021-04 -- (current)日本公衆衛生学会査読委員
2021-04 -- (current)日本健康支援学会編集委員
2021-04 -- (current)日本健康支援学会評議員
2020-10 -- (current)日本運動疫学会編集委員
2020-08 -- (current)日本体育・スポーツ・健康学会健康福祉研究部会 委員
2020-04 -- 2021-03第22回日本健康支援学会年次学術大会・第8回日本介護予防・健康づくり学会大会組織委員
2019-08 -- 2022-03船橋市生涯学習基本構想・推進計画検討委員会 委員
2018-07 -- 2021-06日本体育学会若手研究者委員会 委員
2018-04 -- (current)日本介護予防・健康づくり学会幹事
more...
University Management
2021-04 -- (current)FD委員会委員
2021-04 -- (current)図書館運営委員会委員
2021-04 -- (current)学生支援対応チーム
2021-04 -- (current)体育系研究倫理委員会委員
2021-04 -- (current)スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)連携大学院活性化委員会委員
2021-04 -- (current)スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)教学マネジメント委員会委員
2021-04 -- (current)スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)行事委員会委員
2021-04 -- (current)スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)学生委員会研究促進担当委員
2021-04 -- (current)スポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)教育課程委員会委員
2021-04 -- (current)スポーツウエルネス学学位プログラム(博士後期課程)広報FD委員会委員
more...

(Last updated: 2023-07-19)