Fukamizu Akiyoshi
- Affiliation
- Life Science Center for Survival Dynamics, Tsukuba Advanced Research Alliance (TARA)
- Official title
- Professor
- Sex
- Male
- Birth date
- 1959-09
- URL
- C|(&#@OK1|/|I102(2}|I| I'-V
- Phone
- 029-853-6070
- Fax
- 029-853-6070
- Research fields
Functional biochemistry - Research keywords
ゲノム応答機構 エピゲノムネットワーク 転写制御 転写因子 遺伝子発現調節 タンパク質修飾 クロマチン アルギニンメチル化 アルギニンメチル化酵素 線虫 more... - Research projects
不可逆的タンパク質メチル化を介した進行性および加齢性心腎障害の分子基盤 2021-10 -- 2027-03 深水昭吉 国立研究開発法人日本医療研究開発機構/革新的先端研究開発支援事業 324,230,400Yen 遺伝情報の定量解析から捉える心腎ネットワークの基盤的研究 2020-07 -- 2023-05 深水昭吉 Takeda Science Foundation/2020年度特定研究助成 35,000,000Yen 宇宙環境(微小重力)における心臓の応答機構と次世代への影響 2019-09 -- 2021-09 深水昭吉 公益財団法人内藤記念科学振興財団/内藤記念科学奨励金・研究助成 3,000,000Yen 低分子化合物とバイオマーカーを用いた炎症性腸疾患の治療 2018-04 -- 2019-03 深水昭吉 国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)/産学協同実用化開発事業 3,000,000Yen RNAメチル化を介した栄養情報と生物寿命 2017-04 -- 2021-03 深水昭吉 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(A) 42,380,000Yen RNAの遺伝情報を起点としたアルギニンメチル化酵素を介する脳機能の解明 2017-10 -- 2018-09 深水昭吉 公益財団法人 三菱財団/平成29年度 三菱財団助成金 6,000,000Yen 低分子化合物とバイオマーカーを用いた炎症性腸疾患の治療 2017-04 -- 2018-03 深水昭吉 国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)/産学共同実用化開発事業(NexTEP) 4,000,000Yen アルギニンメチル化が担うミトコンドリア制御と心機能 2016-12 -- (current) 深水昭吉 公益財団法人 上原記念生命科学財団/平成28年度研究助成金 5,000,000Yen 細胞内リン脂質代謝のイメージング 2016-04 -- 2018-03 深水昭吉 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for challenging Exploratory Research 3,640,000Yen 生命素子による転写環境とエネルギー代謝のクロストーク 2016-04 -- 2017-03 深水昭吉 Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas 3,835,000Yen more... - Career history
1987-08 -- (current) 筑波大学応用生物化学系・遺伝子実験センター助手 1990-07 -- (current) 筑波大学応用生物化学系講師 1994-07 -- (current) アメリカ Salk生物学研究所 1995-12 -- (current) 筑波大学応用生物化学系助教授 1999-07 -- (current) 筑波大学教授 1999-07 -- (current) 筑波大学応用生物化学系・先端学際領域研究センター教授 2004-04 -- (current) 筑波大学生命環境科学研究科教授 2006-04 -- (current) 筑波大学先端学際領域研究センターセンター長 2010-10 -- (current) 筑波大学生命領域学際研究センター教授 2018-04 -- (current) 筑波大学 生存ダイナミクス研究センター教授 more... - Academic background
-- 1983 University of Tsukuba Faculty of Agriculture 応用生物化学専攻 -- 1987 University of Tsukuba Graduate School, Division of Agriculture 分子生物学 - Degree
農学博士 筑波大学 1985-03 学術修士 筑波大学 - Academic societies
-- 2026-03 日本妊娠高血圧学会 -- 2026-03 THE JAPANESE SOCIETY OF HYPERTENSION -- 2026-03 日本心血管内分泌代謝学会 -- 2026-03 THE JAPANESE BIOCHEMICAL SOCIETY -- 2026-03 The Molecular Biology Society of Japan - Honors & Awards
2020-09 第28回日本生化学会JB論文賞 Cooperative action of APJ and α1A-adrenergic receptor in vascular smooth muscle cells induces vasoconstriction 2019-09 第27回日本生化学会JB論文賞 rRNA adenine methylation requires T07A9.8 gene as rram-1 in Caenorhabditis elegan 2015-12 高峰譲吉賞(日本心血管内分泌代謝学会) 1997 高峰譲吉研究奨励賞(日本心血管代謝内分泌学会) 1996 奨励賞(日本生化学会) 1996 つくば賞(茨城県科学技術振興財団) 1993 成人血管病研究振興財団研究奨励賞 1993 日経BP技術賞・医療部門(日経BP社) - Articles
- siRNA screening identifies METTL9 as a histidine Nπ-methyltransferase that targets the proinflammatory protein S100A9
Daitoku Hiroaki; Someya Momoka; Kako Koichiro; Hayashi T...
The Journal of Biological Chemistry/297(5), 2021-11-01 - Orientation of mouse H19 ICR affects imprinted H19 gene expression through promoter methylation-dependent and -independent mechanisms
Matsuzaki Hitomi; Miyajima Yu; Fukamizu Akiyoshi; Tani...
Communications biology/4(1)/p.1410, 2021-04 - The molecular and neural regulation of ultraviolet light phototaxis and its food-associated learning behavioral plasticity in C. elegans
Ozawa Kazuki; Shinkai Yoichi; Kako Koichiro; Fukamizu Ak...
Neuroscience letters/770, 2021-12-07 - Temporal transcriptomic profiling reveals dynamic changes in gene expression of Xenopus animal cap upon activin treatment
Satou-Kobayashi Yumeko; Kim Jun-Dal; Fukamizu Akiyoshi...
SCIENTIFIC REPORTS/11(1), 2021-07 - m(6)A-mediated alternative splicing coupled with nonsense-mediated mRNA decay regulates SAM synthetase homeostasis
Watabe Eichi; Togo-Ohno Marina; Ishigami Yuma; Wani S...
EMBO JOURNAL/40(14), 2021-07 - Age-dependent decline in remyelination capacity is mediated by apeline-APJ signaling
Masumi Ito; Rieko Muramastu; Yuki Kato; Bikram Sharma; Ak...
Nature Aging/1/pp.284-294, 2021-03 - Disruption of entire locus leads to embryonic lethality by diminished gene expression and enhanced p53 pathway
Dinh Tra Thi Huong; Iseki Hiroyoshi; Mizuno Seiya; Iijima...
eLife/10, 2021-05 - Roles of protein arginine methyltransferase 1 (PRMT1) in brain development and disease
Hashimoto Misuzu; Fukamizu Akiyoshi; Nakagawa Tsutomu; ...
Biochimica et biophysica acta. General subjects/1865(1), 2021-04 - Ferric chloride induces irreversible pulmonary fibrosis in mice
見上 英樹; 金 俊達; 松田 周一; 鵜飼 啓太; 吉岡 健人; 幡野 雅彦; 深水 昭吉; 巽 ...
Proceedings for Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society/93/pp.2-O-073, 2020 - Loss of PRMT1 in the central nervous system (CNS) induces reactive astrocytes and microglia during postnatal brain development
Hashimoto Misuzu; Kumabe Ayako; Kim Jun-Dal; Murata K...
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY/Epub/pp.834-847, 2021-03 - Transcriptomic Evaluation of Pulmonary Fibrosis-Related Genes: Utilization of Transgenic Mice with Modifying p38 Signal in the Lungs
Matsuda Shuichi; Kim Jun-Dal; Sugiyama Fumihiro; Matsu...
International journal of molecular sciences/21(18), 2020-09 - Transcriptomic changes involved in the dedifferentiation of myofibroblasts derived from the lung of a patient with idiopathic pulmonary fibrosis
Suzuki Kenichi; Kim Jun-Dal; Ugai Keita; Matsuda Shuichi...
Molecular medicine reports/22(2)/pp.1518-1526, 2020-08 - Identification of a novel nucleolar protein complex required for mitotic chromosome segregation through centromeric accumulation of Aurora B
Fujimura Akiko; Hayashi Yuki; Kato Kazashi; Kogure Yuich...
Nucleic acids research/48(12)/pp.6583-6596, 2020-07 - Region-specific upregulation of HNK-1 glycan in the PRMT1-deficient brain
Hashimoto Misuzu; Hirata Tetsuya; Yonekawa Chizuko; Ta...
Biochimica et biophysica acta. General subjects/1864(3), 2020-03 - Histamine receptor agonist alleviates severe cardiorenal damages by eliciting anti-inflammatory programming
Noguchi Kazuyuki; Ishida Junji; Kim Jun-Dal; Muromachi N...
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America/117(6)/pp.3150-3156, 2020-01 - Deficiency of Cardiac Natriuretic Peptide Signaling Promotes Peripartum Cardiomyopathy-Like Remodeling in the Mouse Heart
Otani Kentaro; Tokudome Takeshi; Kamiya Chizuko A; Mao...
Circulation/141(7)/pp.571-588, 2019-10 - Cooperative action of APJ and α1A-adrenergic receptor in vascular smooth muscle cells induces vasoconstriction
Nagano Katsumasa; Kwon Chulwon; Ishida Junji; Hashimoto ...
Journal of biochemistry/166(5)/pp.383-392, 2019-09 - PRMT1 Deficiency in Mouse Juvenile Heart Induces Dilated Cardiomyopathy and Reveals Cryptic Alternative Splicing Products
Murata Kazuya; Lu Weizhe; Hashimoto Misuzu; Ono Natsumi; ...
iScience/8/pp.200-213, 2018-10 - Apelin stimulates myosin light chain phosphorylation in vascular smooth muscle cells
Hashimoto Tatsuo; Kihara Minoru; Ishida Junji; Imai Nozo...
Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology/26(6)/pp.1267-1272, 2006-06 - Pathophysiology of placentation abnormalities in pregnancy-induced hypertension
Furuya Mitsuko; Ishida Junji; Aoki Ichiro; Fukamizu Akiy...
Vascular health and risk management/4(6)/pp.1301-1313, 2008-04 - Cell type-dependent transactivation or repression of mesoderm-restricted basic helix-loop-helix protein, POD-1/Capsulin
Miyagishi M; Hatta M; Ohshima T; Ishida Junji; Fujii R; N...
Mol. Cell. Biochem./205(1-2)/pp.141-147, 2000-01 - Loss of Apela Peptide in Mice Causes Low Penetrance Embryonic Lethality and Defects in Early Mesodermal Derivatives
Freyer Laina; Hsu Chih-Wei; Nowotschin Sonja; Pauli Andr...
Cell reports/20(9)/pp.2116-2130, 2017-08 - The N-terminal sequence of murine PRMT5 variant 2 is required for Hsp70 interaction and CHIP ligase-mediated degradation
Lu Weizhe; Kim Jun-Dal; Tabara Saori; Kwon Chulwon; Mizuk...
Biochemical and Biophysical Research Communications/514(4)/pp.1185-1191, 2019-05 - Transvection-like interchromosomal interaction is not observed at the transcriptional level when tested in the Rosa26 locus in mouse
Tanimoto Keiji; Matsuzaki Hitomi; Okamura Eiichi; Ushi...
PLoS ONE/14(2)/p.e0203099, 2019-04 - Tricarboxylic acid cycle activity suppresses acetylation of mitochondrial proteins during early embryonic development in Caenorhabditis elegans
Hada Kazumasa; Hirota Keiko; Inanobe Ai; Kako Koichir...
The Journal of Biological Chemistry/294(9)/pp.3091-3099, 2019-01 - more...
- siRNA screening identifies METTL9 as a histidine Nπ-methyltransferase that targets the proinflammatory protein S100A9
- Books
- 第4章 細胞内での栄養素の代謝:解答系・ミトコンドリアと代謝
加香 孝一郎; 大徳 浩照; 深水 昭吉
Essential Nutritional Chemistry/講談社サイエンティフィク/pp.55-77, 2021-08 - 老化とエピジェネティックドリフト
深水 昭吉
医学のあゆみ/pp.267-272, 2020-04 - アルギニンメチル化とシグナル伝達
深水 昭吉
実験医学(増刊)/pp.1543-1547, 2015-06 - 新しいアルギニンメチル化-リン酸化コード
深水 昭吉
蛋白質 核酸 酵素/pp.69-73, 2010-01 - レニン・アンジオテンシン系遺伝子欠損マウス
深水 昭吉
日本臨床/pp.481-484, 2009-10 - メチル化アルギニンを介したエピジェネティックな血圧制御
深水 昭吉
細胞工学/pp.541-547, 2009-05 - FOXOファミリーの代謝・寿命調節機構とアルギニンメチル化クロストーク制御
深水 昭吉
実験医学/pp.39-45, 2009-04 - 血管作動物質受容体APJの血圧降下作用に関する研究
深水 昭吉
血管/pp.49-54, 2007-06 - FOXO1の修飾コードと寿命シグナルの制御
深水 昭吉
内分泌・糖尿病科/pp.575-581, 2007-12 - 妊娠高血圧症候群モデルマウスにおける胎盤血管の異常
深水 昭吉
血管医学/pp.73-80, 2007-11 - アルギニンメチル化を介した細胞機能の制御
深水 昭吉
実験医学/pp.139-146, 2007-06 - 妊娠高血圧症候群の実験モデル
深水 昭吉
血圧/pp.851-856, 2006-08 - レニンーアンジオテンシン系遺伝子欠損マウス
深水 昭吉
日本臨床/pp.273-277, 2006-07 - エピゲノムマーク・アルギニンメチル化の生理的役割
深水 昭吉
実験医学/高橋悠太,大徳浩照,深水昭吉/pp.2236-2240, 2011-09 - 糖代謝と転写因子の多重修飾による制御機構
深水 昭吉
Molecular Medicine, 2005-01 - 妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)とネットワーク制御としてのレニンーアンジオテンシン系
深水 昭吉
Heart View, 2005-01 - 転写因子の多重修飾制御機構-リン酸化,ユビキチン化,アセチル化、脱アセチル化ー
深水 昭吉
最新医学, 2005-01 - 糖代謝におけるHNF-4αの役割ー糖代謝・インスリン分泌の分子機構ー
深水 昭吉
医学のあゆみ, 2005-01 - 代謝・寿命・老化を制御する転写因子FOXO
深水 昭吉
生化学, 2005-01 - 妊娠高血圧症候群発症・病態形成に関わる遺伝的因子の探索ーモデル動物を用いたアプローチから
深水 昭吉
2005-01 - 妊娠時疾患と受容体シグナルネットワーク
深水 昭吉
2006-01 - Nη-substituted arginyl peptide inhibitors of protein arginine N-methyltransferases
深水 昭吉
Chemical Biology 4-2, 2011-12
- 第4章 細胞内での栄養素の代謝:解答系・ミトコンドリアと代謝
- Conference, etc.
- Integrated experimental-theoretical approaches to decipher how H179Y substitution affects the biological functions of PRMT1
Yao Yuan; Jun-Dal Kim; Hiroaki Daitoku; Naoto Muromachi; ...
2022年度日本生化学会関東支部例会/2022-06-18 - ヒスチジンメチル化酵素 METTL9 の N 結合型糖鎖修飾とその役割の検討
関口直希; 大徳浩照; 加香孝一郎; 深水 昭吉
2022年度日本生化学会関東支部例会/2022-06-18 - LC-MS/MS を用いたアミノ酸解析によるヒストンヒスチジンメチル化修飾の検証
林岳宏; 大徳浩照; 加香孝一郎; 深水 昭吉
2022年度日本生化学会関東支部例会/2022-06-18 - 線虫の雄性生殖細胞におけるアルギニンモノメチル化酵素 PRMT-9 の機能的役 割の解明
田島達也; 大徳浩照; 加香孝一郎; 張文瑜; 平野寛太; 池田音緒; 深水 昭吉
2022年度日本生化学会関東支部例会/2022-06-18 - メチオニン回路とポリアミン合成の接点としてのタンパク質メチル化と硫黄転移を解析する系の確立
加香 孝一郎; 横山 友起; 談 韋倫; 田島 達也; 大徳 浩照; 深水 昭吉
The Japanese Society of Polyamine Research/2021-12-18--2021-12-18 - 心腎連関モデルマウスの病態初期での心腎機能・障害の解析
室町直人; 石田純治; 野口和之; 深水 昭吉
CVEM2021/2021-12-10--2021-12-10 - Study on the effect of H179Y one-point mutation in murine PRMT1 on biological functions
姚遠; 金俊逹; 大徳浩照; 室町直人; 石田純治; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - ヒストンの球状ドメインにおけるメチル化修飾の解析
林岳宏; 大徳浩照; 加香孝一郎; 植竹徹; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - 高血圧妊娠仔FGRの遺伝子発現の特質解析
石田純治; 松田紘奈; 金俊逹; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - 線虫のヒスチジンメチル化タンパク質の探索法の確立
植竹徹; 加香孝一郎; 有本光江; 春木陽香理; 大徳浩照; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - LC-MS/MSを用いたヒスチジンメチル化ペプチドの金属結合活性の検討
秋元佑斗; 加香孝一郎; 大徳浩照; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - 脂肪組織形成におけるMETTL18を介したヒスチジンメチル化に関する研究
岸川奈那; 金俊逹; 石田純治; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - Nπヒスチジンメチル化酵素METTL9の糖鎖修飾とその役割の解析
関口直希; 大徳浩照; 染谷百香; 加香孝一郎; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - 心腎連関モデルマウスの初期心腎機能・障害の解析
室町直人; 石田純治; 野口和之; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - METTL9はS100A9を基質とするヒスチジンNπ型のヒスチジンメチル化酵素である
大徳浩照; 染谷百香; 加香孝一郎; 関口直希; 深水昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-04--2021-11-04 - 心臓におけるMETTL18を介したヒスチジンメチル化の生物学的意義の解明
中村夏奈子; 金俊達; 権哲源; 深水昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - 二重酵素活性を有するPRMT8の活性変異マウスの作製と機能解析
森遥佳; 金俊達; 石田純治; 深水昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - 線虫の精子特異的タンパク質におけるアルギニンメチル化制御機構の解析
田島達也; 大徳浩照; 加香孝一郎; 張文瑜; 秋元佑斗; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - 線虫を用いたタンパク質アルギニンモノメチル化酵素の同定と機能解析
張文瑜; 田島達也; 大徳浩照; 染谷百香; 加香孝一郎; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - siRNAスクリーニングによる新規ヒスチジンメチル基転移酵素の探索
染谷百香; 大徳浩照; 加香孝一郎; 深水昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - ヒトアンジオテンシノーゲン外来遺伝子のマウスゲノム挿入部位の同定
松田紘奈; 石田純治; 室町直人; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - 線虫の新規ヒスチジンメチル化酵素METL-18の自己メチル化と生物学的意義の解析
春木陽香理; 大徳浩照; 田島達也; 加香孝一郎; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - 遺伝子発現プロファイリングから探る,心腎連関病態のH3アゴニストによる病態改善メカニズム
笠井郁也; 石田純治; 室町直人; 野口和之; 金俊逹; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-03--2021-11-05 - 質量分析を応用したメチル化タンパク質のシームレスな探索法の開発
加香孝一郎; 植竹徹; 秋元佑斗; 有本光江; 大徳 浩照; 深水 昭吉
第94回日本生化学会大会/2021-11-3--2021-11-5 - ヒスタミンH3アゴニストによる心腎連関病態への抗炎症作用メカニズムの解析
野口和之; 石田純治; 金 俊達; 室町直人; 臼井丈一; 山縣 邦弘; 深水昭吉
第64回日本腎臓学会学術総会/2021-06-18--2021-06-18 - more...
- Integrated experimental-theoretical approaches to decipher how H179Y substitution affects the biological functions of PRMT1
- Intellectural property rights
- United States Patent Fukamizu et al.
Fukamizu Akiyoshi - 化合物の抗炎症効果または免疫抑制効果を予測する方法
深水昭吉; 金俊逹; 大黒理勝 - Method for isolating, removing and analyzing cells
深水昭吉; 金俊達; 萩原 昌彦; 和田 幸周 - 活性化白血球の除去方法
深水昭吉; 金俊達; 萩原昌彦; 和田幸周 - 細胞を分離・解析する方法
深水昭吉; 金俊達; 萩原昌彦; 和田幸周 - 化合物の抗炎症効果または免疫抑制効果を予測する方法
深水昭吉; 金俊達; 大黒 理勝
- United States Patent Fukamizu et al.
- Teaching
2022-04 -- 2022-07 エピゲノム生理学 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 動物生命科学講究Ⅲ 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 動物生命科学講究Ⅱ 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 動物生命科学講究Ⅰ 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 応用生命化学特別研究ⅡS 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 応用生命化学特別研究ⅠS 筑波大学 2022-04 -- 2022-07 応用生命化学演習ⅡS 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 応用生命化学演習IS 筑波大学 2022-04 -- 2022-06 ゲノム情報生物学特論 筑波大学 2022-04 -- 2022-06 生化学 筑波大学 more... - Other educational activities
2020-11 -- 2020-11 出前講義 静岡県立三島北高等学校 2020-11 -- 2020-11 出前講義 茨城県立土浦第二高等学校 2020-10 -- 2020-10 出前講義「遺伝子が教えてくれる人類の過去と未来」 埼玉県立川口北高等学校 2019-11 -- 2019-11 出前講義 学外 2019-11 -- 2019-11 学部学科紹介模擬授業 学外 2019-11 -- 2019-11 大学院講義 学外 2019-07 -- 2019-07 出前講義 学外 2019-03 -- 2019-03 つくばScience Edge 2019においてワークショップを開催する つくばScience Edge2019実行委員会 2018-11 -- 2018-11 出張講義「特色ある理科授業」 東京成徳大学中学高等学校 2014-06 -- 2014-06 子どもたちのための総合フェスティバルにて講演 学外 more... - Talks
- アルギニンメチル化の化学特性とシグナル機能
加香孝一郎; 深水 昭吉
蛋白研セミナー『シグナル伝達と解析技術のあらたな潮流』/2013-03-05 - Methylation related to transcription and metabolism
深水 昭吉
第37回日本基礎老化学会大会/2014-06-26--2014-06-27 - 高血圧妊娠における授乳と心機能:レニンーアンジオテンシン系遺伝子改変マウスを用いて
深水 昭吉
第13回膜生物学・医学学術講演会/2014-06-19--2014-06-19 - エピゲノムと代謝
深水 昭吉
第87回日本内分泌代謝学会学術総会/2014-4-24--2014-4-26 - 心臓血管とケミカルバイオロジー
深水 昭吉
大阪ハートクラブ 循環器学術セミナー/2014-3-6 - メチル化反応と代謝機能の新しい接点
深水 昭吉
第19回アンジオテンシンカンファレンス/2014-2-1 - Interface of methylation and metabolism
深水 昭吉
第2回IRG(inflammation and regeneration)Meeting/2014-1-17 - メチオニン代謝と細胞機能のネットワーク
深水 昭吉
第383回東北医学会例会シンポジウム/2013-11-19 - アルギニンメチル化の化学特性とシグナル機能
深水 昭吉
蛋白研セミナー『シグナル伝達と解析技術のあらたな潮流』/2013-03-05 - A role for SAM synthetase in methionine cycle of C.elegans
深水 昭吉
第85回日本生化学会大会/2012-12-15 - Arginine methylation and lifespan control in C.elegans
深水 昭吉
AACL-2012:Korea-Japan Joint Conference on Aging, Metabolism and Neurobiology/2012-11-23 - メチル化を介した転写と代謝のクロストーク制御
深水 昭吉
第8回 KAMOGAWA Cardiovascular Conference/2012-11-16 - メチル化サイクルと代謝調節
深水 昭吉
糖尿病研究センターセミナー /2012-10-29 - メチル化を介した転写と代謝のクロストーク
深水 昭吉
病態代謝・血管医学セミナー/2012-10-25 - 血管収縮におけるGPCRのネットワーク機構
深水 昭吉
第3回メタボリックシンドロームと血管研究会/2012-10-20 - 血管平滑筋APJ受容体活性化による冠動脈狭窄反応メカニズムの解明
永野克将; 深水 昭吉; 石田純治; 海野まどか; 松倉頼; 橋本達夫; 梅村敏; 村尾命; 木村健二郎; 木村定雄; 粕谷善俊
第35回日本高血圧学会総会/2012-09-21 - 妊娠高血圧マウスの産後の心機能に対する授乳の影響
村田知弥; 深水 昭吉; 石田純治
第35回日本高血圧学会総会/2012-09-21 - 妊娠高血圧マウスに対する短期的AT1受容体阻害による病態改善効果の検討
石丸友博; 深水 昭吉; 石田純治; 橋本美凉
第35回日本高血圧学会総会/2012-09-21 - 妊娠高血圧モデルマウスの胎盤における酸化ストレス亢進の検討
橋本美凉; 深水 昭吉; 石丸友博; 石田純治
第35回日本高血圧学会総会/2012-09-20 - 血管攣縮反応における血管平滑筋APJ受容体とα1-アドレナリン受容体との協調的血管収縮制御
深水 昭吉
第3回Molecular Cardiovascular ConferenceⅡ/2012-09-08 - 妊娠高血圧マウスにおける産後の心機能に対する授乳の影響
深水 昭吉
第33回日本妊娠高血圧学会/2012-09-08 - 妊娠高血圧マウスに対する持続的AT1受容体阻害による病態改善効果の検討
深水 昭吉
第33回日本妊娠高血圧学会/2012-09-08 - 官能基に着目した妊娠高血圧マウス胎仔で増減するアミン類の探索法
深水 昭吉
第16回活性アミンに関するワークショップ/2012-08-24 - 代謝と寿命を結ぶメチル化制御
深水 昭吉
第30回内分泌代謝学サマーセミナー/2012-07-13 - The histone H3 methyltransferase LIN-59 regulates the expression of the let-7 family microRNAs during the larva-to-adult transition in C.elegans
深水 昭吉
5th East Asia C.elegans Meeting/2012-06-29 - more...
- アルギニンメチル化の化学特性とシグナル機能
- Professional activities
2022-04 -- 2024-03 東北大学学際科学フロンティア研究所 運営協議会委員 2022-04 -- 2024-03 東北大学学際科学フロンティア研究所 学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(TI-FRIS)/アドバイザリーボード委員 2022-04 -- 2024-03 国立研究開発法人科学技術振興機構( JST) 創発アドバイザー(創発AD) 2022-04 -- 2024-03 国立大学法人愛媛大学 運営委員会委員 2022-04 -- 2023-03 公益財団法人国際科学振興財団 兼任研究員 2022-01 -- 2022-03 愛媛大学 プロテオインタラクトーム解析共同研究拠点/設置準備委員会委員 2021-12 -- 2022-03 神戸大学 神戸大学異分野共創による次世代卓越博士人材育成プロジェクト/審査員 2021-11 -- 2021-11 公益社団法人日本生化学会 第94回日本生化学会大会 会頭 2021-04 -- 2024-03 一般財団法人キヤノン財団 キヤノン財団研究助成選考委員 2021-04 -- 2023-03 東北大学学際科学フロンティア研究所 運営協議会委員 more... - University Management
2022-04 -- 2024-03 生存ダイナミクス研究センター センター長 2020-04 -- 2022-03 筑波大学医学医療系トランスボーダー医学研究センター 評価委員会委員 2019-04 -- 2020-03 ヒューマンバイオロジー学位プログラム(博士課程教育リーディングプログラム) 学位論文審査委員会委員 2014-04 -- 2021-03 ヒューマンバイオロジー学位プログラム(博士課程教育リーディングプログラム) 運営委員 2010-10 -- 2022-03 生存ダイナミクス研究センター 副センター長 2006-04 -- 2010-09 筑波大学評議員 先端学際領域研究センター長 2004-04 -- 2006-03 筑波大学評議員 研究戦略室長 1996-04 -- 2021-03 筑波大学動物実験委員会 委員 1995-04 -- 2011-03 生命科学動物資源センター運営委員会 委員 - Message
-
[ラボ10周年で感じたこと] 私達の研究室では毎年、3月に卒業する大学院生・学生達を送り出す「卒業生を送る会」を、感謝の意を込めて開催しています。在校生やスタッフ達が寄せ書きした色紙を全員に、学類生・修士大学院生には花束を贈ります。また、博士号取得者には、私から「Dr.Abcd」と英名で刻印したペンを贈ることにしています。この行事は12年以上続いており、2009年は、つくば市に新しくオープンしたレストラン・インカローズで3月21日(土)に行いました。 今年は、「卒業生を送る会」と共に、現在のTARAセンターに研究室を移してから10年になるため、10周年を兼ねて卒業生達にも声を掛けることになりました。他大学の医学部や製薬会社から研究に来ていだいていた関係者も含めますと150名の方々が私達の研究室と関わりを持っていただいており、当日は3連休の中日の土曜にもかかわらず、100名を越す卒業生やお世話になった先生方が集まって下さいました。有り難うございました。 筑波大学において、私達がこれまで教育・研究を続けてこられたのは、当研究室の若手スタッフ達の並々ならぬアクティビティーのお陰です。さらに、学生達の就職に関しては、本人の努力はもとより、卒業生である先輩達のアドバイスや、企業の方々のご理解と御支援のお陰と、皆様に心より感謝しています。 平成20年度は、学類生が5名卒業しました。修士課程では3名が修了し、社会へと巣立っていきました。さらに、4名のコース博士課程と2名の社会人大学院生、および1名の論文博士が博士号を取得して修了いたしました。ご家族の方々のご支援があったからこそ成し遂げられたことですが、皆さんもとても苦労したと思います。それを乗り越えて大きく成長した結果ですので、研究室一同大変嬉しく思っています。 また、卒業生達も皆立派になり、とても頼もしく見え、誇りに思いました。「元気をもらいました!」「来週からまた頑張れます!」と言って帰っていった卒業生達は、この金融危機を迎えている厳しい不況の中、大変な仕事をしていることでしょう。しかし、そんな素振りは微塵も見せず、当日の彼らの笑顔は輝いており、私を勇気づけてくれました。彼らのような素晴らしいラボメンバーを社会に送り出せることができ、さらに彼らの努力している姿を見ることが出来、教育・研究に携わる者として有り難いことだと感じています。 さて、今回の会で、私は卒業生達に下記の言葉を贈りました。 ********************************************************************** 石切場にやって来た男が、石工に何をしているのか? と尋ねた。一人の石工は不機嫌そうな表情で「この忌々しい石を切ってるところさ」とぼやいた。 別の石工は満足げな表情で、「大聖堂を建てる仕事をしているんだよ」と誇らしげに答えた。 ヤン・カールソン著 「真実の瞬間」(ダイヤモンド社) ********************************************************************** “大聖堂を建てる”とはもちろん喩えですが、私達で言えば研究や仕事に置き換えられると思います。同じ研究・仕事をやっていても、どのように考えるかでモチベーションが全く違ってくることを示している教訓的な話しです。このお話から皆さんは何を感じたでしょうか? 私達の研究は地道で、そして根気の必要な作業を積み重ねることによって成り立っています。だからこそ、研究室において“大聖堂を建てる”という夢をラボメンバーと語りあっているか? 成し遂げるための準備を一緒に考えているか? ということがとても重要だと思います。 私達の研究室は、平成21年度4月から、学類生3名、修士課程10名、後期博士課程5名、ポスドク3名、を含む29名(+後期博士課程・社会人大学院生13名)で活動しています。現在学部生の方、修士課程の大学院生、博士課程の大学院生、また社会人研究者の皆さん、是非一度、私達の研究室にお越し下さい。ご連絡をお待ちしております。
(Last updated: 2022-08-08)